〜今日という日、明日のために〜 2023年9月7日(血圧)

 

「何もしない」ことに、今日はちょっと疲れました。

変な話ですねえ。

もともとグータラなので、「何もしない」ことは得意なのですが、こうも何もしないのは心身ともに悪いのではないか、と思ったり、思わなかったり(笑)

今週は「何もしない」、と決めたのには、ちょっとしたキッカケがありまして。

先月、8月は、私にとってはオーバーワークだったのです。

仕事と2つ3つの趣味だけで手いっぱいなのに、うかうかっと余分に手を伸ばしまして、心身ともにゼイゼイ言うとりました。

本人、走っているつもりなのに、周りからはゆっくり歩いている様にしか見えない、そんな感じでしょうか。

それが今月の初めに、取り敢えず一段落しました。落ち着いて、いろいろネットを見ていたら、占いで「今週は『何もしない』ことを『する』ようにしましょう」と出ていたので、渡りに船、と乗っかったわけです。

でも、ノーミソが溶け出してきそうで、明日はキッチンのレンジ周りの掃除をしようと思います。

取り敢えずそれだけね。

明日、このことに触れなかったら……お察しくださいm(_ _)m

さて、今日の「良かったこと」いきます。

  • 睡眠は十二分に取った。
  • ネットで買ったリュックが届いた。
  • 血圧が低かった。

すみません、「血圧が低かった」って!(笑)

大事なことなんです、こんなことでも許してくださいf^_^;

近来稀に見る低さでした。110台……反対に、低すぎないか? と思いましたが、先生からはOKもらいましたので、よしっ! です。

家での普段の血圧、もう長いこと測っていません。

ですので、今、測ってみました。

そうしたら、朝にかかりつけ医で測ったのと同じくらい(110前後)でした。低っ!

三十代の頃と同じです!

もしかして、私、絶好調!? (笑)

あ〜〜〜! 何もしていなかったから?

プレッシャーもありませんでしたし♪

なるほど、そういうことか。

と、いうことで、今日はおしまい。

また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月6日(漢方薬)

 

「何もしない」継続中(笑)

コレだけは得意だわー!

夫は大学のレポートと格闘している様子だけれど、その横でテレビを見ている妻。

普通イライラしますよね、いくら自分の好きなことやっているといっても。ですから聞くのですよ、ちゃんと。「テレビつけていい?」「違うの見ていい?」

「NO」と言われたことはありません。

かなり集中できる人なのですよ。(私に逆らえなかった? まさか!(笑))

それはいいのです。でもね、60半ばで環境が変わって、頑張っていると(好きで頑張っているといっても)、ちょっと心配になります。

頑張らずに、ダラダラ、ゴロゴロしているだけでも(いや、その方がむしろ)心配ですけどね。

私に比べれば、断然エネルギーはある方なのですけど、若い時とは違いますしねえ。

それで、本人を連れて行けなかったから、舌の写真を取って、いつも行く漢方薬の先生に見てもらいました。(舌診)

「これはレアやなあ」

教科書にも載っていない状態だそうです。(キャー(^^;)) 本を見せてもらいました。

いろいろ話をしたのですが、取り敢えず、力が入ったままなので、りきみを抜かないと。ということで、いくつか処方を聞いて、3日間ずつ様子を見ていこうと思っています。

2人で元気に、が、一番の目標なので(^。^)

私は概ね良好です。

課題は、夫の健康面に関して、起こってもいないことを心配することのない様にすることです。でも、これに関しては、漢方薬がいい仕事をしてくれます(笑)

こんなことを考えるのは、今日も平和だったからですね。

では今日の「良かったこと」です。

  • 漢方薬の補充をした。
  • お昼はお好み焼きを作った。
  • 撮りためたアニメとドラマをひたすら見た。

平和ですね、有難い有難い。

お好み焼きを作ったのは、グリーンサラダが余っていて、早く使いたかったからなのです。

でも、美味しくできました。そりゃ自分で作るのですから、好みに作れますよね。

お好み焼き、といえば、大好きなお店があったのですが、コロナで閉まったままで、再開の気配が見えないのです。

早く開けて欲しいです……。

では、今日はこの辺で……(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月5日(ステーキ)

 

平和でした、今日一日。

今週、何もしないって決めたので、何もしてないから、平和だったのですよ、きっと。で、「何もしてない」ってことに無駄に焦らずにいられたからですね。

ただね、失敗がひとつ(笑)

ランチを夫に奢ってもらい損ねましたぁ〜

_| ̄|◯ ああ〜

お昼にステーキのチェーン店に行ったのです。(美味しかった!)

ウチには暗黙のルールみたいなものがありまして、「誘った方が払う」という。もちろん例外はあります。「出しとくで」とか「今日はよろしく」とか、ね。

で、今日は、何かの話からステーキ行きたい! と私が誘ったのですよ。だから払うつもりだったんですけどね。

食事して帰る時に、請求(会計)伝票というのでしょうか、それを夫が持ったので、私が「あ、それ……」と言ってしまったら(払うつもりだったので)、夫はあっさりと笑って、私に伝票を渡しましたとさ。

しまった!

とっとと「ありがとう!」と言うべきでした(笑)

失敗、失敗。

 

さて、昨日(9月4日)……ですね。

  • 平穏無事な一日だった。
  • 出したゴミの量が少なかった。
  • 早く寝た!(笑)     

ゴミの量が少ないのは、上手に生活できているような気がして嬉しいです。

「気」だけなんですけどねf^_^;

そして、早く寝ました!

コレをお休みにして!

おかげさまで、よく寝られましたよ。今日は仕事OFFでしたけど、早く起きられました♪

 

そして、今日。

  • 嬉しい連絡が来た。
  • 久しぶりにステーキ食べた!
  • 夕飯の「お湯漬け」が美味しかった。  

お昼にステーキを食べたので、夜は超質素に、サケフレークと壬生菜のお漬物で「お湯漬け」しました。

そういえば、子どもの頃から「お茶漬け」ではなく「お湯漬け」が好きでした。

あと、煮物が少しずつ3品ほどで、テーブルは”茶色”でした(笑)

では、今日はこの辺で……。またね(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月3日(お誕生日会)

 

だんだんと、秋のお菓子、栗を使ったお菓子をよく見かけるようになりました。

そんな話を今日集まった友人3人と話していまして……、

KALDIの(またか!(^.^))、ブランデーを使った栗が美味しくて! と語ったところ、

友人の1人に言われました。

栗とか、かぼちゃとか、サツマイモを食べてるところが想像できない。

確かに。わかる。

若い頃は本当にこの3つ、苦手でした。

焼き栗と、かぼちゃ、サツマイモは天ぷらなら食べたのですが、特にマロングラッセとか、焼き芋とか、かぼちゃの炊いたんとかは苦手でしたねぇ。

今は、かぼちゃの炊いたん、苦手意識なく食べられます^ ^

大人になりました!

でも、焼き芋はダメですね。

で、KALDIのブランデー栗、これは美味しい!

それにしても、昔の私の好みを覚えていてくれてるのが、嬉しいです。

あの頃のままの私が、彼女の中には存在しているのです。

今日集まった4人とも、逆もまた然りですけど^ ^

さて、今日の「良かったこと」です。

  • 高校卒業あたりから続いているお誕生日会が前回に続き、コロナ禍前のように開催できた。
  • 同人誌に作品を提出できた。
  • 夫が、コンビニスイーツを買ってきてくれた。ラッキー!

お誕生日会、楽しかった♪

高校の頃に戻るという感覚ではないです。年に4回は会って、ベッタリではないけど、ずーっと一緒に生きてきたので。

仕事も、趣味も、服の好みも、違う。

でも、根っこというか、見えないところが同じなの。なんて言うのかなぁ。

アーラヤ識で繋がっている事象(4人それぞれ)、という感じでしょうか?

でも、アーラヤ識で繋がっているのは宇宙全てですよね(汗)

聞き齧ったことを使うとこうなる(笑)

さて、一段落したということで、今週は「何もしない」ということをします!

リセット期間、ということで。

では、今日も有難うございました。またね(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月2日(敬老のお祝い品?)

 

今日、電車で出かけたのですが、最寄駅で待っている間、良い風が時折り吹いて、気持ちよかったです。

時折りなんですけどね。

その出かける少し前、あと2、3分で出なくちゃ、と思っているところへ、ピンポーン♪

荷物が届く予定はないけど、なんだろうと取り敢えずインターホンで出てみると、

「自治会の者です。敬老のお祝いの品をお持ちしました」

と、おっしゃいます。

なぜ?

確かに私は今年、還暦だけれども、うちの自治会の敬老のお祝いは確か70歳以上になったのでは?

夫も私も、まだもう少し先なのですが。

出るや否や(as soon as ! 遥か昔に習いました)

「すみません、間違いました!」

「ですよねー^ ^」

なんて、余計なことを言ってしまいました。

ご苦労様です。

私も理事になった時、何人かで手分けして、配ってまわりました。

さて、今日の「良かったこと」です。

  • 整体院で感じのいい人に会った。
  • 整体院で身体を調整してもらった。
  • YouTubeでアルセーヌ・ルパンの”サウンドミステリー”を見つけた。

私の行っている整体院は完全予約制なので、私が到着すると前の人がそろそろ終わる時間で、私がそろそろ終わる時には、次の方が見えてる、という流れなのです。

で、私の前の方、終わって出られる時に待合にいる私の前を通るのですが、「お先ぃです」と、ニコッと笑って会釈されたのです。

私よりずいぶん若い方でした。屈託のない笑顔でした。

それで私の前を通って行かれて、すぐに「あ! 予約取るの忘れた!」と。

その顔が可愛くって、くすっと笑ってしまいましたよ。

それでまた先生のところへ戻る時に、私に「すみません、いいですか?」と聞いて下さいました。

なんて感じの良い方だろうと、嬉しくなりました。

お話変わり、アルセーヌ・ルパンがYouTubeに!

いえ、サウンド・ミステリーですが。

見つけました♬

昔のTBSブリタニカ・サウンドシリーズを思い出します。(まだ持っています♪) 

なんで探そうとしなかったのか!?  不思議ですが、たぶん今持っているもので満足しているからなのですね。カセットテープ、まだ聴けるし♡

でも、関智一さんも、いいですね。

そして、「アバンチュリエ」のサウンド図書館もいいです♡ 「アバンチュリエ」大好きなのに、後回しにしてしまっていたことに、気づきました。

反省……。

反省しながら、にやけ顔が戻りません。

ではみなさま、このまま、おやすみなさい(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月1日(三波春夫)

 

9月に入りました。

写真、変えました。(季節毎に変えるつもりですので、例えば今日よりかなり未来にご覧になる場合、その時の季節に合っていると思う写真にしていますので、ご了承くださいませ^ ^)

白い窓から色づいた木(イチョウ?)が見え、あまりキツくはない光がさしています。晩夏に思えましたので、これにしました。

ところで今年(2023年)は、三波春夫さんの生誕100年になるそうで、テレビ(今どきテレビ!?(笑))で、特別番組が組まれていました。

子どもの頃は特段何も思っていませんでしたが、今は三波さんの「浪曲歌謡」というものが好きです。

なんと言っても「俵星玄蕃」!

これは「忠臣蔵」の中のひとつのお話です。

なにせ、私、忠臣蔵が好きでして……。

忠臣蔵を知って、この「俵星玄蕃」を聞くと、いつも涙を禁じ得ません。

三波春夫の浪曲歌謡は、「シンガーソングライターの1人ミュージカル」なのです!

声もいいですし、所作にも注目してくださいね。

と、いうことで、今日の「良かったこと」は、

  • 三波春夫さんの「俵星玄蕃」をたっぷりフルコーラスで聴けた。
  • 同じく、「一本刀土俵入り」も聴けた。
  • テレビで見た「切り干し大根入りハンバーグ」を作ってみた。

と、こんなところです。

切り干し大根入りハンバーグ、なかなか上手くできたと思うのですが、ちよっと切り干し大根が多かったかもしれません。良か良か♪

それでは今日はこの辺で、おやすみなさい(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月31日(お月さん)

 

今夜はスーパームーンなのですって! 

「地球に一番近い満月」だそうです。

お月さんって、なんか好きです。

「日毎に形を変えるあの不実な月」とある人は言ってますけど、私は好きですよ、お月さん。

神秘的なパワーを感じます。太陽のパワーとはまた違います。(お陽さんも好きですよ)

それが満月ともなれば、何かしらのパワーをもらえるような気がします。

でもね、何かを始めるとか、なりたい自分を念じるとか、そう言ったことは、新月の日がいいのですって。

新月は、だんだん大きくなり、輝いて、「成長」するという感じだからだそうですよ。

そんなことは脇に置いておいても、ボーッとお月さんや空(雲)を見ていることは好きです。夫には「落語のキーコ(人はいいのだけど、ちょっと頼りない)やん」と言われます。(笑)

今日の空は(やっぱり見てたんや!)、夏の雲と秋の雲が混在してるように見えました。引き継ぎか!? 

まだ暑いけど、季節は進んでいるのですね。そんな風に感じました。

さて、今日の「良かったこと」は……、

  • お気に入りのイタリアンにランチをしに行った。
  • 実家の用事をひとつ済ませた。
  • 体調、よし。

と、こんなところです。

スパゲッティは、「イカと甘長唐辛子のペペロンチーノ」でした。レモンを使っているのか、さっぱりとしていてとても美味しかったです。

なんと、夫の奢りです。ラッキー♪

早くやってしまわなければならないことはありますが、まずは、体調の良いのが、何よりです♪

「やらないといけないこと」、今から頑張ります。

では、今日はここまでで……(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月30日(ホッ)

 

なんだかホッとしている自分が居ます。

仕事がすっごく忙しかったのですが、考えればコロナ禍前の繁忙期はもっと忙しかった。

それでもその久しぶりの忙しさをなんとか乗り越えたからか、ホッとしています。

ホッとしたまま、寝てしまいそうでした(笑)

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 同僚の「うっかり」 に気づいた。
  • 締めが合わないと言っていたのであちこち見てみたら、万券が落ちていたのを見つけた。
  • 同僚に漫画を借りた。

今日はやたらと同僚の「うっかり」に遭遇する日でした。

普段はそんなことないのですよ。キチンとした方々なのです。

「久しぶりの忙しさ」が悪さをしたのです!

明日は我が身、と気持ちを引き締める麻風でありました。(自分のことが一番不安)

そして、借りた漫画。

SPY×FAMILY 11 です。

アニメから、それも再放送くらいからかと思いますが、そこから入りました♪

これから読みます。

追加で後ひとつ。

今日の帰り駅の構内のエスカレーターで、大学生くらいの男性2人が何やら喋っていて、ふと耳に入った言葉が、

「今日は俺、婚活の気分やわ」

えっ?

合コン行くとか言う話? なに? そんなにはっきりと……。

ザワザワ、ワクワク?するわたし。

また1人が、

「そやな、揚げもんやなあ」

……。あ、「婚活」やなくて、「トンカツ」ね。そりゃそーか。

えー、でも、「婚活」やったら面白かったのになー。

どこまでも無責任なおばちゃん。

では、本日はこれにて……(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月29日(電車の中)

 

電車に乗っていて、不思議に思うことがあります。

以前は、7人掛けなのに6人しか座ってないのを見ると、詰めたらいいのになー、と思っていました。でも、今は恰幅のいい人も多いので、6人くらいかな、と思っています。スレンダーな方ばかり6人なら、詰めたらもう1人座れるのに、とは思いますけどね。

さて、気になるのは、6人で座っていても、等間隔に座らないことが多いってことです。

1人座れるスペースがあって、そこに後から1人座りました。

私の若い頃の電車内だと、その横の人から順に、細波のように座り直してゆくのですが、最近はそんな状態を見ません。

見ていて少し窮屈そうに思っても、座り直さないのですよ。

窮屈そうな側の体は少し斜めになっていたりするんですけどね。お尻の位置は変わらない。しんどくないのかなあ、と不思議で仕方ありません。

私の見るところ、男女差はないように思いますが、年齢層は、若い方が多いように思います。

いざる、と言うか腰を少し浮かせて座り直すというのが、反対側の人に近寄っていくようで嫌なのでしょうか? それともいざって詰めた方の人に「あなたも詰めて」と言ってるような態度が気になるのでしょうか? 

そもそもパーソナルスペースが狭い人が多くなった? とも思えないのですがねえ。

わたしなんて、見てるだけでも気になります。

バランス悪いやん。チョットあっちに詰めて、順に少しずつ詰めて行ったらバランスよく6人があまりストレス感じずに座れるんちゃうん? 

と、そうしたい気持ちに駆られます。

そんなふうに思うのは私だけなのでしょうか。少なくとも当事者は、窮屈さとか片側だけが詰まっていて反対側は少しだけど余裕があるというアンバランスにストレスは感じていないのでしょうね。

不思議です。

感覚は人それぞれ、私の感覚はあくまで私だけのこと、と頭でわかってはいるのですけどねえ。

今日の帰り、そんなことをつらつら考えておりました。

ま、平和です(笑)

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 青空に飛行機とそれから出ている飛行機雲を美しいと思った。
  • お月さんを久しぶりにちゃんと見た。満月には後二日ほど必要。
  • 仕事で硬貨を数えるときに、2回続けて10枚ずつ取れた。ラッキー!

と、こんなところです。

満月の二日前、その形がとても良い。

皓々としたお月さんも好きですが、今日のように少し鈍色のような薄いベールがかかっているようなお月さんも、風情があります♡

それではまた (^^)/~~~