〜今日という日、明日のために〜 2024年6月5日(スリランカ)

今日は遅番出勤でした。

七分袖一枚でしたが、帰りはちょっと涼しく感じました。

先日来、不思議だなと思っていることがあります。不思議というか、それが暦なんだなあと。

5月に暑い日が何日かありました。今日の夜よりずっと。

でも5月は、暑い! と感じても、足首のあたりや二の腕のあたりは、なんとなくヒンヤリというか心許ない感じがしていました。ですのでずっと長袖で過ごしました。

そして今日の夜など、先月に暑いと感じた気温よりずっと低いのに、七分袖で涼しいと感じるだけで、心許なさは皆無です。

暦って不思議だなあ、と。

ところで、昼過ぎにスマホに着歴がありました。知らない電話番号です。日本ではなさそうで、メッセージはありませんでした。

履歴一覧を見ると、電話番号の下に「スリランカ」とありました。

スリランカに友達はいないわぁ〜。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • レジの仕事で、硬貨をちょうど10枚取ることができたのが、3回続いた。ラッキー。
  • 同僚と好きなアニメについて語り合った。
  • 仕事が早く終わったので、早く帰れた。

同僚とアニメの話……って、仕事しろ!(笑)

では今日はこれにて御免。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月4日(北野白梅町)

京都は北野白梅町、北野天満宮へ行ってきました。

ちょっと雲行きが怪しかったのですが、晴れました! 晴れ女、頑張りました!

天神さんにご挨拶(とお願い)をして、「一本うどん」のお店(本日のお目当て)に行きましたら、

定休日でした_| ̄|◯

夫によると、調べたら「不定休」となってたと言っていました。

残念ではありましたが、そのおかげで、新たなお気に入りのお店も見つけられましたので、結果オーライ!

それも、うどん・蕎麦屋さんです。

もう口がうどんになっていましたので、他の選択肢はなかったのです。私には。

おうどんは稲庭うどんのように細いタイプです。おうどん自体も美味しかったです。お出汁はもちろん!

しばらくすると、修学旅行生が5・6人のグループで入ってきました。注文の際、「大盛り」というワードが聞こえてきて、迷いなく「大盛り」を注文するエネルギーを羨ましく思いました。

あれ? そーいえば私も一昨日、トンカツ屋さんでお代わりしたよね。ウフフ🎵

お昼を食べる前に寄ったのですが、ポルトガル(専門)のお菓子屋さんを見つけまして「お持ち帰り」で購入。

エッグタルトの原型? 一種? のお菓子と、カステラの原型のお菓子、パォンデロー(やや半熟タイプ)、タラ(お魚の)のコロッケを持ち帰りました。

そこでお茶でもしたかったのですが、テレビの取材が入ってましたので、断念して「お持ち帰り」です。

美味しかったですよー!

カステラの半熟タイプ、というのか、半分は明日に……なんて思っていたのに、なくなっちゃった!(笑)

しっかり焼けているところはカステラ様でしたが、半熟のところはカスタードというよりは、卵といった味わいでした。

エッグタルトの原型? のお菓子は、真ん中にはカスタードクリーム(正式には違うのだと思いますが)、周りはパイ生地。クリームもさることながら、パイ生地がパリパリでバターが効いていてとても美味でした。

北野天満宮、また行こうと思っています♪

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 北野白梅町が好きになった。
  • 新しく良いお店を見つけた。
  • 初めて茅の輪くぐりをした。

北野白梅町、いいところです。

ちょっとはカシコにしてもらえるかなー……。今更ですが。

ではこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〈追記〉

「粟もち」のお店を見つけて、そちらでも購入。

注文を聞いてから、目の前で作って下さるのです。

雰囲気やお店の方とのやりとりが、素朴で温かくすぐにお店のファンになりました。

お店で食べることもできるので、今度はお店でいただこうかな、と。

行くところが増えていくー!

嬉しい悲鳴です^ ^

(了)

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月3日(好奇心に注意)

身がいった!

↑ コレは、「筋肉痛」のことです。足、太ももに身がいったのです。辛いというほどのものでもないのですが。

原因は昨日の実家の庭。

何ほどもしていないのに……。しょーがない、普段何もしていませんから。(開き直る)

さて今日は、ビックリしました。

帰りに、乗り換える駅で電車を降り改札に向かおうとすると、ケンカの声が!

なんと、五十がらみの男性と二、三十代の男性がお互いに胸ぐらを掴んで睨み合っています。

初めてですよ! そんな光景を目の当たりにするのは。

駅員さんを呼んだほうがいいのかな、このまま終われるのかな、どうしようどうしよう、と少し離れたところで、ボサッと立っていました、わたし。

お互い文句を言ってましたが、聞き取れはしませんでした。意味のない威嚇の言葉だけだったのかもしれません。

そんな状態からいきなり、年配の男性の方が声を荒げました。ビクッとして、どっちの改札口に行けば(駅員さんを呼びに)いいだろうかと、キョロキョロしながら様子を伺うと、お互い怒りがおさまらない様子ではありましたが、胸ぐらを掴んでいた手を離し、年配の男性が二、三言捨て台詞を吐いてその場を離れて行きました。

おしまい。

うーん。彼らの間に、何があったのでしょう。

インタビューしたいけど、怖いし……。

と、こんなことを考えると、子どもの頃に母に言われた言葉を思い出します。

「好奇心、猫をも殺す」と。

俊敏な猫でも、好奇心のおもむくまに突っ走ると命を落とすことになる、というような意味にとっておりました。

………………。

今、調べてみると、本来の意味はちょっと違ったようです。

イギリスのことわざだそうです。

俊敏な、というのではなく、猫は九生あり、容易には死なないと言われていて、でもそんな猫でも好奇心が原因で命を落とすことがある、という大意のようです。

行き過ぎた好奇心は身を滅ぼす、ってなことで、私の子どもの頃の理解もまんざら外れてはいなかったみたいです。

それにしても、母がイギリスのことわざを使うなんて・・・!?

話を元に戻して、

そのケンカ、私がいても何にもならない、とは思いましたが、ずっと離れて見ていました。

好奇心半分、心配半分。

大事にならなくて良かったですわ。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 見かけたケンカが大事にならずに済んだ。
  • 友人と夕食。喋り通しで発散した。
  • 注文した本が届いた。

本、また買ってしまったよ。

最近は本が読めるようになって嬉しい。

まだまだ若い頃のように没頭しては読めないけれども。

無理せず、愉しみます♪

では! おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月2日(快)

朝、晴れ間から陽が差し、小鳥が鳴き交わし、爽やかな風が入ってくる。

いい1日になりそうだ、と思いました^ ^

で、いい1日になりましたが、失敗もありました。

3種類、ジュース(水や牛乳に溶かすタイプとストレートなタイプ)を買いましたが…………、イマイチでした f^_^;

残念_| ̄|◯

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 快便♪
  • 読了♪
  • 実家の大きくなった雑草を処分した。

大きくなった雑草を処分した、というのは、庭全体ではありません。

一部、ごくごく一部。

セイタカアワダチソウ、だと思いますが、放っておいたら、幹の直径が4〜5cmほどにもなっていて、そんな太いものは見たことありませんでした。

ホームセンターで、両手で使う鋏を買いまして、今日! 刈ってきたというわけです。

よく切れて、それはそれは気持ちよかったです。

でも草引きは、いつも頼んでいるところにお願いする予定です。

今日は他にもあった「良かったこと」、記しておきます。

  • ランチはトンカツ屋さんで、夫の奢り。
  • 実家に風を入れた。

トンカツ屋さん、ご飯とキャベツとお味噌汁がお代わりできるのです。

なんと、初めてお代わりしてしまいましたわよ!

ご飯と、お味噌汁♬

何もかも美味しかったの。お腹も空いていたし♪

幸せな1日でした。(まー、いつもだけど)

でも、やらなきゃいけいことは山積で……。

今日は(も)寝ます!

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月1日(6月)

6月、ですよ!

6月といえば梅雨。

今年は梅雨入りが遅いそうですね。

梅雨はジメジメしていて好きではありませんが、唯一、雨の日の紫陽花は大好きです。

紫陽花には雨が似合います。

お陽さんの強い、晴れた日の紫陽花はなんだかしんどそうに思うのです。勝手な思い込みですが。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 注文した本が届いた。
  • 仕事は休みだったが、朝は同じ時間に起きた。
  • 夕飯に、冷蔵庫の総ざらえをした。

朝は、仕事の日であろうが、予定のない休みの日であろうが、同じ時間に起きないといけない、起きた方が良い、というのはご存知の通りです。

ですが、これがなかなかにできない。

グータラだからなのですが……。やっぱり意志の問題ですね……。

ちょっとずつ意識します(笑)

ではおやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月31日(夢)

夢を見ました。

友人2人と旅行に行って、旅館かホテルのお風呂(とても大きくてコンクリートむき出しのような古いお風呂)のようなところにいてます。

3人ともバラバラのところにいてますが、これからどうする? と話している模様。

私がハンドバックを見に行きたいと言うと、私も行こうかなと一人が言いまして、もう一人にどうするか聞こうとするところあたりで夢は途切れました。

そういえば、先日は、同じメンバーでどこかに出かける夢を見たのです。

私が家を出るのに時間がかかって、ごめん! と謝っていた夢です。

・・・・・・なんか・・・・・・現実とどこが違うの?(笑)

夢の中で見えた景色は見たことのないものでしたが、シチュエーションはなんの不思議もありません。

人を待たせることは滅多にありません。「待たせないようにしなくちゃ!」という脅迫のような観念は持っていますので、先日の「待たせる」夢を見てしまうのかもしれません。

さて! では今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事、頑張った!
  • 朝、あっさりと起きることができた。
  • 本を注文した。

仕事、頑張りました。が、間違った方向に頑張ってないか、ちょっと心配。

では、もう寝ますね。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月30日(お花)

今日は早速「良かったこと」いきますね。

  • 市内の普段行かない所へドライブした。
  • お花を生けた。
  • お洒落着の洗濯をした。

仕事に着る服の洗濯をしました。

暑くなってきたので、だんだんこまめな洗濯になります。

スッキリしましたー!

って言ってるうちに、またすぐ次ですけどね。

洗濯は好き♡

洗濯した後の匂いも好き♡

洗濯機、乾燥機、様々です。

これって、私は畳んでしまうだけ!?(笑)

仕事に使う服は、乾燥機に入れませんけどね。

さて、昨日いただいたお花ですが、流石に寿命のようでした。(処分するお花でしたからねぇ)

生けようとすると、花びらがバラバラバラと落ちてしまいました。(T . T)

残った枝物と、家にあったピンクのカーネーションなどと合わせて、なーんとなく生けてみました。(ド素人ですから「生けた」と言うのも気がひけます……)

お花を生ける前は、ちょっとドンヨリしていましたが、生けているとだんだん元気になりました。

生け花、いいですねー。お花と緑。我流だから「生け花」でもないのでしょうけどね。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月29日(切符)

久しぶりの仕事。

やっぱり仕事、好きです。

そんな風に言える私は幸せ者ですな。

気候も心地よく♡

今日は遅番でしたので、家を出るのは遅かったのです。ちょうど気温が20℃でした。

20℃くらいが、ヒトが心地よく過ごせる気温なのですってね。その通りだと実感しました。

風も気持ちよかったし♪

さて、今日乗った電車ですが、切符で乗っている区間があります。入場時に切符を入れて、取るのを忘れることが時々あるのです。

「ピッ!」ってした感覚になっているのだと思います。

今日も自動改札機を通って、階段に差し掛かった時、「あれ?」と気づいて切符を探すと、ない!

取るのを忘れた! また!

改札機に戻るとちょうど次の方が通ろうとして、切符が出ているのを不思議そうに、不審そうに小首を傾げでいらしたところでした。

「すみません!」

慌てて取りました……。

今日は早く気づいて良かったです!

過去、何度も出口で払いました f^_^;

中には「今日はいいですが、気をつけてくださいね」と通してくださった駅員さんもいらっしゃいましたが。

では! 今日の「良かったこと」いきます。

  • 取り忘れた切符を思い出して、失わずに済んだ。
  • 友人に「これ、いいね」とブラウスを褒められた。
  • 職場に飾ってあったお花をもらった。

ブラウスはいつも行くスーパーで、セール商品でした!

ちょうど欲しかったタイプのブラウスが、サイズも合って、お安くて、買わない理由が見つからない!(笑)

褒めてもらえて嬉しー♡

職場に飾ってあったお花が残念なことになっているのがあったので、その担当の社員さんにどうしましょ? と伺うと、「処分してください」と言われました。

まだ少し、二、三日は楽しめるお花もあったので、了解を得ていただきました。

嬉し♡

では今日はこの辺で。眠いわ〜。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月28日(睡眠)

今日は何もしませんでした。

何も考えませんでした……f^_^;

考えることから逃げるように寝ていました。

まー、考えようによっては幸せな1日でしたね。

そんな今日の「良かったこと」、あるかな?

  • 雨の匂いが気持ちよかった。
  • たっぷり休んだ。(たっぷり睡眠を取った)
  • 心身ともに平穏だった。

ゆるゆるにも程がある!(笑)

睡眠についてですが、今は寝る時にタオルケットを掛けて、その上に薄いお布団を掛けています。

毎晩、タオルケットの肌触りに癒されています。

大抵、このブログを書いてから寝るので、なかなかタオルケットの心地よさを書けないのだと昨夜気づきました。

ふわふわではなくて、タオル独特の凹凸がサラッと感じるのが好きなのです。

今夜もタオルケットにくるまれて、明日のために眠りましょう。

おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月27日(おかえりー!)

SNSで、以前の同僚が「いいね」していた言葉、「悲観は気分、楽観は意思」を見つけました。

たしかに、そうかもしれません。

意志を強く持たなくては!^ ^

さて、今日は整体院に行きまして、「調整」してもらいました。速攻で改善します♪

その帰り、最寄駅の構内から出ると小さな女の子の声が聞こえました。

「おかえりー!」

声の方を見ると、バンの後部席のスライドドアが開いて、女の子(4〜5歳くらい)が両手を広げてパパを迎えていました。

可愛いー!

通りすがりの私まで嬉しくなるんですから、パパはきっとメロメロですね^ ^

では、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 整体院に行った。
  • 整体院のビルの匂いが好き。
  • いい言葉を見つけた。(教えてもらった)

それと、今日の天気予報は雨でしたが、私が動いている時は降られませんでした。ラッキー♪

二番目のビルの匂い、いくつか好きなビルの匂いがあります。

何でしょうねぇ。

それぞれ違うのですけど、似ているかなー?

何がどう好きなのか、考えます。

匂い、といえば、整体院の先生が飼っているワンちゃんの肉球の匂いの話をしてらっしゃいました。

「肉球の匂いが好きで嗅ごうとするですけどね、どうも嗅がれるのが嫌らしくて、蹴りを入れられるんです」

と、嬉しそうに話してらっしゃいました。

ワンちゃんもネコちゃんも飼っているそうです。

ネコちゃんの方が匂いは薄いそうですね。

私の知らない匂いの世界です。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~