〜今日という日、明日のために〜 2024年12月6日(宝塚)

友人に誘われて、梅田のシアタードラマシティに行ってきました。

演目は宝塚雪組の「西洋奇譚 フォルモサ‼︎」です。

長らく宝塚は観に行く機会がありませんでした。(今年の5月に「ベルばら50周年」は行きましたが)

やっぱりいいです♡

しかも私がン十年前に初めて好きになった組です。やっぱり思い入れがちょっと違います^ ^

そんなわけで今日の「良かったこと」は、

  • 宝塚雪組の「西洋奇譚 フォルモサ‼︎」を観た。
  • ウキウキ・ワクワクできた♡
  • 演目のあらすじも知らなかったが、ピカレスクロマンで私好み♫

と、宝塚一色です(笑)

過日、友人が誘ってくれたのです。アリガタヤアリガタヤー(*’▽’*)

お話は、ペテン師の話。大好物ですクックック⭐︎

なにせアルセーヌ・ルパンの信者(笑)ですから(^-^)

それはさておき、サブタイトルの「空想世界の歩き方」にも惹かれました。

想像力を働かせば、なりたいものになれる……、そんな台詞がありました。

そーかもねー! なんてね。思ってしまいました。

シナリオや演出などについては、さまざまな意見があるようですが、私は楽しめました!

何人も気になる人ができて、楽しみです。

では、本日はこれにて^ ^

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月5日(ラッピング)

今日もイキナリ「良かったこと」から。

  • 美容院へ行った。
  • 担当美容師さんに「髪、ツヤツヤですねー」と言われた。
  • 家に来る友人達のための、小さなプレゼントのラッピングができた。

ってとこです。

眠い(´-`).。oO

明日は色々頑張んないと!

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月4日(カフェのポイント)

眠いので、チャチャっと(笑)

今日の「良かったこと」。

  • カフェで連続ポイントゲット!
  • 大好きな先輩の一人と、思いがけずランチをした。
  • 早く帰れた!     

シフト予定より早く帰れた、けど。パートタイマーですからね、時給です。早く帰れた分はお小遣いにならないのです。うーん。モヤります^^;

では本日はこれにて……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月3日(スカタン祭)

仕事でした。

なんだかんだとスカタンが重なり……⤵︎

でも、忘れます(笑)

「スカタン、多いよ」とだけ心に留めて。

ではそんな中、「良かったこと」はあったのでしょうか……。

  • テレビで「忠臣蔵」の特集をすることを知った。
  • 仕事で、作ったお客様向けポスターを褒めてもらった。
  • 帰りの電車で乗り越さずに済んだ。

「忠臣蔵」、好きです。

今日見たのは、1961年制作「赤穂浪士」です、

出演者は、片岡千恵蔵、中村錦之助(萬屋錦之介)、東千代之介、大川橋蔵、市川右太衛門 。

「あの時代か!?」と思うような説得力。

丹田に力のある演技、というより、丹田に鉛でも入っていそうなほどの、重厚感があります。

所作が美しい……。惚れ惚れします♡

しばらく楽しめそうです🎵

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月2日(発送)

今日は駆け足でいきます。

仕事でした。久しぶりにギューギューの電車に乗りました(笑)

では「良かったこと」です。

  • 昨日売れたフリマの商品を発送することができた。
  • 今日のミッションがクリアできた。
  • 夕飯の後に昨日買ったお菓子を食べた。

お菓子! ワッフル食べた後、カルビーのサッポロポテトを少し。至福の時です♡

商品の発送ですが、今日は仕事でしたので、その合間を縫って職場近くの郵便局で発送しました。

早く発送できて良かったです。

購入者さんは急いでいるわけではありませんでしたが、やっぱり早いに越したことはない、と思うのです。

では今日はここまで。

おやすみなさーい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月1日(いいことづくめ!?)

抜けるような青空。

それだけで気持ちが軽やかになります。

と、朝はそんな風にはじまったのに、夕方にスーパーへ行った時に、残念な気持ちになってしまいました。

そのスーパーでは、自動精算システムを使っております。カゴに入れるたびにバーコードを読ませて、お支払いもスマホのアプリからで、とっても楽ちん♪

なのに、いつも支払い前に残金を確認して行う「チャージ」が、全くできないのです。

結論から言いますと、カードが更新(カード期限が切れたため)された後、アプリで更新していなかったから……のようでした。何度も試してあきらめて、スタッフの方に違う精算ができるようにしてもらいました。トホホ

それでそのスタッフの方は「お手数ですが、サービスカウンターでお問い合わせください」とおっしゃいました。「はい」と返事はしましたが、『家に帰ってから更新方法を探して、やってみよ』と思い、そのまま帰りました。

でも! いくら探してもやり方がわからない(涙)

探し方が悪いのかもしれませんが、諦めました  _| ̄|◯

今度、サービスカウンターへ行くつもりです……。

ところで、お話変わり、

今日は3回コースの文章を書く講座の最終日でした。

私は昔から「師」に恵まれているように感じていました。

今回も良い先生に巡り会え、気づきをたくさんいただきました。そして、書く訓練になりました。短い時間でまとめて書き上げる! 書いているだけなのに、息が切れます。ゼーゼー(笑)

その講座が、本日、最後だったのです。

なんだかみんな帰り難く、しばらく先生と話していました。とてもアットホームな仲間だったのです。

また会えればいいな、と思っています。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 真っ青な空に、輝く機体の飛行機を4機も見た。
  • 今日の講座の先生と仲間と、「次」について話した。
  • フリマアプリで商品が売れた。

真っ青な空に、機体を輝かせた飛行機はとても美しかった。

飛行機雲も好きですが、今日の飛行機は、潔い感じがして気持ちよく出かけられました。

講座については、また先生にご出講いただきたいとみんなでお願いしました。次を楽しみにしているのです。

それにしても、文章を書く講座をいくつも受けて、受けるだけで、どうするんだ……って考えます。なにかアクション(大きなものではなくても)を起こさないのか!? と自問しますが、よくわからないのですよ。

思春期のままなのでしょうか。まだ繭期なのですかね。

いえいえ、人生100年ですから、今は青年期かも!?

ぐずぐずと、いろいろ書きあぐねています。

今はこのブログだけ。(これだけで精一杯(笑))

エッセイもそろそろまた載せないと!

いつもお付き合いいただき、ありがとうございます!^ ^

今日はスーパーで残念な思いをしましたけど、解消のツテはあるのですから良しとしましょう!

では、いいことづくめの今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月30日(お誕生日祝い)

今日のトピックは、ランチと夕飯。

……いつもやん……。

でも、今日のランチはちょっと違います。

誕生日祝いということで、夫の奢りで京都のボルドーさんと言う老舗のフレンチレストランでのランチでした!

年に2、3回行くのですが、いつ行ってもめちゃめちゃ美味しい♡

オマール海老にキノコ。言うことなし♡

帆立とお野菜を木苺のソースで。今までも木苺のソースは何度か食べたことがありますが、今日のは一番美味しかったと感じました。

スープはゴボウのスープ。あまりゴボウが前に立ちすぎていなくて、グビグビ行きそうでした。が、熱かった(笑)

メインはよくカモを頼むのですが、今日は牛ヒレ肉のステーキを頼みました。

めっちゃめっちゃ美味しゅうございました。薄めで柔らかく、ペロッと♡ 赤ワインのソースもよく合っていて美味。

当たり前なんですよ、美味しいのは。でも、言いたい(笑)

アヴァンデセールだったと思いますが、洋梨のソルベは、初めての食感でした。「ソルベ」も何度か食べたことはありますが、今日のはもっちりとした食感が後から来るんです。ソルベを食べて「もっちり」と感じたのは初めてかもしれません。洗顔石鹸のCMで両手に泡を包んで「もっちりとした泡」なんて言っている、あの感じです。

グランデセール(デザートのメイン。ここはワゴンの上の数種類から好きな物を好きなだけ頼むスタイルです。グランデセールの前に出るのがアヴァンデセールで、料理で言うと前菜にあたります)で、キャラメルムース以外を全て頼みました。いつもです。f^_^; (夫も)

でもね、ちょこっと反省。

今までになく、グランデセールがお腹にきまして(汗)(残しませんでしたよ。そんなカッコの悪いことできません。……って、食べられただけですけどね)

それで、次回からは欲張らずにいようかと思ったわけです。(次回に行った後も、同じこと書いているかもしれませんが……)

そんなランチでしたので、夜はお互い軽〜く、海苔とおかかとお漬物と坦々スープだけ。案外これも美味しくて^ ^

メリハリのついた食生活でした(笑)

そうそ、何組か同じ時間帯にランチをしてらっしゃいましたが、その中の一組のカップルの女性がお誕生日らしく、サーバーの方が小さなデザートセットをサーブして、オルゴールの「happy birthday to you」を流してらっしゃいました。

女性は「恥ずかしい」を連発してはりましたけど、なんだかとても感じの良いカップルに見えました。

私もおこぼれに預かりました。ウフフ

では今日の「良かったこと」です。

  • ランチが素敵に美味しかった。
  • 夕飯も美味しかった。
  • フリマアプリで買ったものが届いた。良品だった。

ということで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月29日(食事)

今日の仕事は遅番でした。

家を出たのはお昼前です。早めに行ってどこかでランチして仕事、と言う流れです。でももちろん、お昼休憩はあります。それが3時ごろなので、そこでどーするか。

また何かしら食べるんですよ、これが。

今日はカフェで菓子パンをひとつ。

おやつだと自分に言い訳して。

そして仕事が終わり、家に帰って……おにぎりを食べました。

先輩も仰ってました。

「遅番の時って、一日4・5食になるねん」

いやぁ、全くです。

自分で節制しないといけないのですが、私の場合、一回分を減らして……、楽しんでしまっています(笑)

「食べる」ことが好きですから。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 会社で残ったお花をもらった。
  • 仕事に行く前に家事が少しできた。
  • 同僚にマンガを借りた。

ということで、今日はおしまい。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月28日(百か日)

のっけから愚痴を……。何度も愚痴っていることですが。

電車の座席で浅く腰掛けて大股広げて座っている人にイライラ。

ターミナル駅で、多くの人が乗り降りするのに乗車口で固まってしゃべって動かない方々にイライラ。

ホームのエスカレーターに乗るために列ができているのに、線路側をしゃべりながら歩いていて、エスカレーターの前で列に割り込む方々にイライラ。

腹立つなあと思いつつも、あー……、私はなんて小さい人間なんだろうと、毎度毎度思います。

何人かの友人に話しても、「あー、それ腹立つよなぁ」などと言ってはくれるのですが、そんな話をするのはどの友人に対しても私からなんですよ。私以外の人から、そんな愚痴を聞いた覚えはありません。

そう考えると、誰しもが「いややな」と思ったとしても、私は彼らよりより強く思ってしまっているのじゃないか、と思わざるを得ないのです。

平均的な反応に比べて、過敏に反応し過ぎているのでは?

それでカウンセラーの先生にちょっと聞いてみました。

「僕もありますよ。言うてやろか! と思っても、刺されるかもしれんし」

と笑ってらっしゃいました。

でも、駅に降りると、その日の仕事のことやなんかを考えるから忘れてるんですよ、ともおっしゃって、

「電車を使うと言うことは、どこかに行く、何かをするためですよね? イライラしてしまうと、グルグルとならないように、その電車を降りた後の事を考えるようにしてはどうでしょうか」

と提案してくださいました。

確かに会社に着くと、そのイライラは忘れていますからね。これからは意識的にそうしようと決めました。

では今日の「良かったこと」です。

  • 義母の百か日法要を行った。
  • グルグルから抜ける方法を見つけた。
  • ランチ、ちょっと贅沢をした。

明日は義母の百か日です。それで今日、夫と百か日法要をしました。

以前に読んでくださった方はお分かりかと思いますが、「法要」と言っても、夫と二人で〽︎おがおがおがおがおがおがぴ、なんてお経をあげました。

下手くそですが、気持ちは込めていますよ。お義母さんは笑っているはず^ ^ 苦笑か……f^_^;

ランチの贅沢は、京都四条の「オーバカナル」というレストランに行きました。トリのソテー。柚子胡椒の効いたソースでした。もちろん美味♡

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月27日(新しい柔軟剤)

今日は母を美容院へ連れて行きました。

母の機嫌は悪くはなかったのですが、なんかモヤモヤするんです。

同じ話を何回もするとか、そう言うことではなく、言い方ですかね。私がモヤモヤするのは。

ま、昔からなんですけどね。

昔は母も元気でしたから、母と私はお互いに独立していたというか、お互いに干渉もせずに好きにしていたので気にすることも少なかったのですが、今は良くも悪くも母と社会の間には私が立ちはだかっている状態になっています。

それで何につけ話すことが多くなり、モヤモヤが(笑)

それでもここまで育ててもらったのですから、孝行しないとね。次に繋ぐ子どももいませんから……。

さてさて、今日の「良かったこと」いきましょかね。

  • 母を美容院へ連れて行けた。
  • 今読んでいる本に興味深い内容があった。
  • 新しい柔軟剤でオシャレ着洗いをした。

オシャレ着と言っても、仕事に来ている服が主です。溜めといてバーッと洗う。

新しい柔軟剤、匂いは好みです。少し強いかなと思いますが、たくさん洗濯しましたからね。着た時にどうか? が次のチェックポイントです。肌触りと。

他の種類も新しく買いまして、試すのがとても楽しみです。もし「失敗やったー」と感じても、その商品は合わなかったという結果が得られるので、それはそれで意味があります。残念ですが、そういうことがわかることは好きです。

本の中の興味深い話は、室町時代の落書きの話です。お寺に多く落書きがあったそうです。恋の成就が多かったようですね。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~