〜今日という日、明日のために〜 2024年12月15日(最終回)

最終回でした(涙)

大河ドラマ「光る君へ」。

今年は十二分に楽しませていただきました♡

一つずつ語りたいけど、何から話せば……。

今日も乙丸に泣かされました。

それにしても、倫子様……。凄すぎる。辛すぎる。切なすぎる。かける言葉がないです。(いやまあ、私が倫子様に話しかけるなんてナイけど)

いろいろ端折って、ラスト。

「嵐が来るわ」というまひろの言葉で、一拍置いてバサっと終わりました。

そうですよね、この先、長く合戦が起こらないのは江戸時代に入ってからですよね。

鎌倉、室町、と時代は分けてますが、ずっと混沌としているのではないですか。私は歴史について勉強不足で(学生時代から)よく知りませんが(授業を覚えていませんが、ってことです)。

で、次の大河ドラマは江戸中期が舞台ですよね。

「戦国の嵐が去って久しく、庶民の文化が花開いた頃のお話です」

なんてナレーション入らないかなー(笑)

まひろの「嵐」受けで^ ^

他にも語りたいことがあったはずですが、思い出した時に……。

次に、音楽です!

今までの大河ドラマの音楽、それぞれ素晴らしいとは思いますが、今年は、音楽神回♫

そんな風に思っています。

受取り方は様々でいろんな意見(感想)があるようですが、私は好き♡です。

作曲された冬野ユミさんも凄いなぁと思います。聞けば聞くほどしっくりきます。回を重ねるごとに好きになりました。

またBGMとしても、私はものすっごく楽しめましたし、ドラマを何倍にも感じ取ることができました。

それは、冬野さんあっての話ではありますが、音響デザインの方が素晴らしいんだと思っています。

「ここでこんなBGM!♡」

と、何回喜んだことでしょう。

音響デザインの方と感性が合ったのでしょうね♪

作曲家さんと音響デザインさんは、足し算ではなくて掛け算ですね、ベタな例えですが。累乗かもしれません。

とにかく、今年はとても楽しゅうございました、いやホントに。

しばらくロスが続きそうです(涙)

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 今年の大河ドラマを最終回までキッチリ観た!
  • お誕生日会グループで私の誕生日を祝ってもらった。
  • 最近で一番、軽やかに歩けた。

歩く、大切です(笑)

お誕生日会(4人)、今年で四十年越えです。

なかなか日程が合わないので、今日は次のお誕生日会の日程を三日程候補をもう上げました。これからは、そうしようと思ったのでした。楽しみが途切れないからね^ ^

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月14日(失われてゆくもの)

討ち入りの日、です。

と言って、今はどれくらいの人がわかっていただけるのか……。

「忠臣蔵」です。

こういう話の流れで、私は「若い人は知らんやろなあ」とか、「いい話が忘れられていく」とか、言ってしまいがちですが、何もこんなことは「今」だけの話ではなくて、私の若い頃にもよく言われたことではあるなあとも思うのです。

仕事の後継者不足で会社が続かなくなったり、無くなるのが惜しい技術も受け継ぐ人がなかったり、残念に思われながらも失われてゆくことが多い。

それも、昔からですよね。良い悪いではなくて、「廃れていく」のではなくて「変わっていく」のだと考えます。

今は少子高齢社会な上、IT産業が興ってからは益々……。なんとかしたいけれども、仕方のないことだとも思います。残念ですが。

私は若い頃に芝居で「忠臣蔵」の一場面を演ったので、特別に思い入れがあるのかもしれませんが、さまざまなエピソードが心に沁みるのです。

「忠臣蔵」が好きなのは、「芝居」として好きなのです。極論を言えば、史実などどうでもいいのです(笑)、私にとっては。

その物語を無くしたくはない。けれど。

「今」は「今」で、残したいものがあるのでしょう。4〜50年経って今の若い方達が「こういうものが失われつつある。残念だ」と思うことが。

こういうことが絶え間なく続いて、変わっていくんだなあ、なんて思います。

「今」については、私にはよくわかりませんが。コレは私が年老いてる証のように思っています。「今」を「今」の目で見られない。

しょうがないよね、61年生きてきているワタシが見ているのですから。

と、諦めたところで、今日の「良かったこと」いきます。

  • よく寝た!
  • イタリアンのランチを奢ってもらった。
  • そのレストランに、膝掛けが用意してあった♡

今日選んだパスタは、アジと甘唐辛子のペペロンチーノ。超美味♡

この季節、膝掛けがとっても嬉しかったです。

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月13日(カレーうどん)

今日の仕事は、ルーチンワークにかかるまでが長かったー。

連絡事項を読み解くことと、その場で片付けなければならないことがワサワサありましたので、なかなかスタートラインに辿り着けませんでした。

ま、それも仕事ですけどね^ ^

では今日の「良かったこと」いきます。

  • ランチにカレーうどんを食べた。
  • 会社の行き帰り、電車で座れた♡
  • 夫がコンビニスイーツを買ってくれた。

コンビニスイーツ、もちもち生地にクリームが入っていました。

美味♡

リピ確定です♫

ランチのカレーうどんは、先日来、食べたかったのです。

前にそのおうどん屋さんに行った時、横でカレーうどんを食べている人がいて、めちゃめちゃいい匂いだったんです。

「次はカレーうどん!」

と、その時に誓ったのであります。

では今日はここまで!

おやすみなさ〜い。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月12日(ラッキー)

カッサカサです、手が。

手と首、年齢がハッキリわかっちゃうところですよね。とりあえずハンドクリーム!

では今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 朝、スッキリ起きられた。
  • カフェでまた5ポイント当たった!
  • 日曜日の宴会の残り料理、全て完食した!ワーイ

カフェのポイント! いや〜笑いが止まんないカカカ

でも、他のラッキーが減ってるのじゃないかと、ちょっと心配です。

日曜日の宴会の残り料理はキムチ鍋。最終日の今日はおうどんを入れました。美味しかったー!

堪能しました♡

では今日はこの辺で。眠い(´-`).。oO

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月11日(秋気)

声が枯れました。

昨日、喋りすぎたかも!?

午後からは戻りましたが、お酒も飲んでいないのに声が枯れるって……。

さて今朝、自宅近くの歩道に枯葉が落ちていて、車道にも広がっているのを見ました。「枯葉で敷き詰められていた」ほどではないです。

公園に続く道や小さな商店が並んでいるあたりで、「落ち葉の掃除をしなくちゃ」と思うような、まばらな、ざんない感じなのですが、私は「掃除せずに、このままにしておいて」と願ったのです。

そこには、秋気が立ち昇っていました。

ああ、秋だ……。

しばらく心を持って行かれました。

こんなこと(こんな気分)はもう何年もなかったような気がします。(忘れてるだけかもしれませんが)

これは今日の「良かったこと」です^ ^

ではまず、昨日の「良かったこと」から。

  • カフェでのクジで、また5ポイントGETした。
  • 封筒を必要な枚数ちょっきし取れた。
  • 友人と忘年会をした。    

友人との忘年会はサイゼリアで。

もはや女子会でも忘年会でもない(笑)

喋れるし、美味しいし、安いし♫

なんですけど、お支払いの時に、支払いシステムがダウンして立ち上がらない。

時間は遅かったのでお客さんは私たちを含めても4〜5組だったのですが、みんなおとなしく待ってはりました。

でも私たちには「電車の時間」がありまして……。友人が「また明日来ますから、明日でもいいですか」って聞きましたら、「ダメです」って。

ま、そりゃそうですけど、もうちょっと言い方ってものがないかい? (^^;)

電子マネーはもちろんのこと、カードも何も、セルフレジ自体が使えない。

それで、お釣りなしなら現金でもいい、と言われまして、持ち合わせはあったので現金で払って帰りました。(現金をあまり持ち歩かないので、安くて助かりました^ ^)

普段は「便利や〜」とキャッシュレスを喜んでいましたが、こういうことになるんだと改めて実感しましたよ。

自分のスマホに不具合が出る場合もありますから、ある程度現金(小銭を含めて)を持っておかないといけないのかなあ、と考えました。

お財布ではなくて、別口として。

勉強になりましたm(_ _)m(^。^)

では今日の「良かったこと」です。

  • 秋気を感じられた。
  • 漢方薬の薬局に行った。
  • 母のところも含めて、予定していたことを全てこなせた。

こんなところです。

スッキリ♪

昨夜はよく寝られたし♡

そして今日もしっかり寝るのです。

おやすみなさい(笑)

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月9日(整う)

どうやら、昨日のお疲れが……。

楽しかったのだけど、体は疲れたみたい(笑)

おかしいなあ、若い頃は、楽しかったら体の疲れなんて感じなかったのに。

それでも夕方、整体院へ歩いているとちょっとずつ整うような気がしてきました。で、整体院で整いました。

昨日の大はしゃぎで、体の中の繋がりがバラバラになっていたのが在るべきところに整ったというか、体の中を繋げている糸がゆるゆるになっていたのが、締まってきたというか……、ともかくちょっとシャンとしました。

夜には元に戻りました^ ^

では今日の「良かったこと」です。

  • 整体院に行った。
  • かかりつけ医に行った。
  • 電車を降りて自動改札機の前で、ごめんなさいと言う私に「いいえー」と返してくれた人がいた。

自動改札機の前で、切符(回数券)を用意していなかったことに気づいて、止まって横に退いたのです。私が止まって、後ろの人の動きを止めちゃったから「ごめんなさい」と言いながら横に動いたのです。

たいていそんな場合はそれで終わります。「チッ」とまでは言われなくても、何もリアクションはないものです。

それが今日、私の後ろにいた男性(50代くらいの恰幅の良い男性)は「いいえー」と返事をして改札を出て行かれました。

何も期待していなかったからか、とても嬉しかったです。

彼はもうそんな事、忘れていると思いますけどね。

咄嗟に返事を返せるって、スゴイなと思いました。

私もそんな人になろっ^ ^

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月8日(宴会)

今日は我が家で宴会でした。

と言っても、持ち寄り昼飯会です。

夫の同級生たち、もう何十年もいつもの光景なのです。都合で来られない友人もいましたが。もう私も同級生だと思われているフシが(笑)

時事ネタから何十年も昔の話や、くっだらないダジャレ(若い人にはわからない昔のネタ)だとか、ものすっごく楽しゅうございました。

具体的に挙げたいのですが、各方面に支障が出る可能性があることと、ちゃんと覚えてないということで、ゴメンナサイ f^_^;

休みなく笑っていました!

どーでもいい話、これが大事なんです!

みんな今日はよく眠れると思います^ ^

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 恒例の宴会をした。
  • プレゼント交換をした。
  • しばらく食事には困らない。

「しばらく食事には困らない」ってなんや?

おでんとキムチ鍋がメインであったのですが(料理は女子が持ち寄り、お菓子や飲み物は男子が持ってくるというスタイルが固まってきました)、キムチ鍋が我が家に残りました。鍋一杯。

これでしばらく凌げます(笑)

では本日はこれにて。

さすがに、笑い疲れました(*^o^*)

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月7日(明日のために)

あれよあれよと言う間に、師走に入って1週間が経ちました。

「師」ではありませんが、忙しくなってきました。ほとんど遊びですが(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • キッチンとリビングの大掃除(と言っていいと思う)をした。
  • ランチに喫茶店のチーズハンバーグ定食を食べた!
  • 明日の「箸休め」を作った。

明日、友人達(夫の同級生。明日は男女7人)が我が家に集まります。恒例行事です^ ^

で、掃除! と。

料理は女性陣が作って持ってきてくれます。男性陣はデザートやお菓子、ビールです。で、私は「箸休め」。

あ、そーそ。本日は自治会の全戸対象の避難訓練でした。ちゃんと参加しましたよ。

こういうことは定期的にやらないといけないなーと思いました。

その訓練が午前中で、お昼に喫茶店のチーズハンバーグ定食を食べ、午後から片付け&掃除を頑張った次第です。

では、明日のためにもう寝ましょう。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月6日(宝塚)

友人に誘われて、梅田のシアタードラマシティに行ってきました。

演目は宝塚雪組の「西洋奇譚 フォルモサ‼︎」です。

長らく宝塚は観に行く機会がありませんでした。(今年の5月に「ベルばら50周年」は行きましたが)

やっぱりいいです♡

しかも私がン十年前に初めて好きになった組です。やっぱり思い入れがちょっと違います^ ^

そんなわけで今日の「良かったこと」は、

  • 宝塚雪組の「西洋奇譚 フォルモサ‼︎」を観た。
  • ウキウキ・ワクワクできた♡
  • 演目のあらすじも知らなかったが、ピカレスクロマンで私好み♫

と、宝塚一色です(笑)

過日、友人が誘ってくれたのです。アリガタヤアリガタヤー(*’▽’*)

お話は、ペテン師の話。大好物ですクックック⭐︎

なにせアルセーヌ・ルパンの信者(笑)ですから(^-^)

それはさておき、サブタイトルの「空想世界の歩き方」にも惹かれました。

想像力を働かせば、なりたいものになれる……、そんな台詞がありました。

そーかもねー! なんてね。思ってしまいました。

シナリオや演出などについては、さまざまな意見があるようですが、私は楽しめました!

何人も気になる人ができて、楽しみです。

では、本日はこれにて^ ^

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~