〜今日という日、明日のために〜 2024年12月29日(片付け)

しばらく仕事が休みだと思うと、なんか肩の力が抜けて緩みます。うきうき♪

仕事は好きですけどね。休みはもっと好きです。

今日は友人から、ローソンのドーナツともちぷよの食べ比べをしたとLINEが入り……、ローソンに行ってしまいました(笑)

前にそんな話をしていましたからね。

そういう何でもないLINE、好きです♪

では今日の「良かったこと」です。

  • 友人から、なんでもないLINEがきた。
  • 私の書類などを、少し片付けた。
  • もちぷよを食べた。

と、こんなところです。

片付けをやり始めました。でも今は、前よりも散らかっているように見えます。見えるだけで、整理はできているのです。ゆく道が見えたので、ちょっとワクワクです。

服も処分します。バッサリ!

の予定(笑)

では今日はこの辺で。

もう少し片付けをして寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月28日(わくわく)

ふっふっふっふー^ ^

今日はクリームシチュー作りました。

煮込み料理が続いております。そしてクリームシチューがなくなったら、鍋にしようかと(๑・̑◡・̑๑)

楽チン☆

今年はお正月の用意をしませんから、断捨離に集中するつもりなのです。

〈大胆に!〉と、考えています(笑)

と、こんなことを考えていると、昨日の落ち込みも和らぎます。(ほぼない(笑)) 昨日のことは落ち着いてから頑張ります。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 保険会社の担当さんから干支の置物とカレンダーをもらった。
  • クリームシチューを作った。
  • 気になっていた本を発注した。

他に小さなポーチを買いました。ペールオレンジ色の地に主にオレンジ色の花と黄色の縁取りの花と紫グレーの花を散りばめたデザインです。

最近、現金での支払いがほぼありません。ほとんどがスマホで事足りるのです。で、レシートをもらうとお財布に入れるという作業が出てきます。

それは面倒くさいので、スマホカバーに入れるのですが複数件になるとワチャワチャします。

それで小さなポーチに入れるようにしようと考えたのです。上手く使えるといいな、と期待しています。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月27日(フラグ、伏線)

夜に梅田に行きました。お勉強です。

行きの電車の中で、四十代くらいの男性が2人喋っていました。

「今日は自分の未熟さを思い知ったわ」

その中の1人がそう言ったので、研修かなにかだったのかと思っていました。

会話は続いて、聞くともなしに耳に入ってきました。

「大ちゃんのにはまいったわ」

「アレは降りるん一択やろ」

「そやねんけど、オレ満貫やったんや」

麻雀かいっ!?(笑)

私も麻雀はある程度ならわかります。

今はできる面子もいないので全くやっていませんが、独身だった頃は親戚浪党でよくやっていました。

「四暗刻(スーアンコ)やもんなあ」

(うわー……、四暗刻に振り込んだんや)

これは滅多にない手(集めた牌で作る種類、役。それによって点数が大きく変わる)です。大変だったのねー。

でも彼らの話の中に、

「でも楽しかったなあ」

「うん、楽しかった。あそこ、いいよな」

なんて会話もありましたから、救われた気になりました。

他人の会話で一喜一憂してどーする(笑)

心の中でくすくす笑いながら、会場へと向かいました。

また文章を書く授業です。

こう色々受けていると、書くために受けているのか、受けるために書いているのか、なんて考えてしまいます。

毎回「なるほど」はあって、今日も「そんなアプローチがあるんや」と得るものがありました。

さて、そこからです。

私はそのスタートに立っているだけなのですが、先輩方(平均年齢は文集の仲間より若い)は短い時間でサラサラと魅力的なエッセイ(正しくは「エッセイの書き出し」)を書かれました。

《比べても意味はない》

分かってはいますが、比べて落ち込みます。

訓練が足りない、のだと痛感します。

それなら、今から訓練を頑張れば良いだけなのですが、ここで愚痴っております(笑)

それで、自己肯定感がまた奈落に落ちて、電車の中で聞いた言葉を思い出しました。

「今日は自分の未熟さを思い知ったわ」

あれは、フラグだったのでしょうか。伏線だったのでしょうか。

そのまま、今の私の気持ちです。

夕飯のかやくご飯おにぎりが、苦く感じました。

今週の占いで(占いかよっ(笑))、気を引き締め直す必要があるとか、心と意識の改革をしろとか、必死になって食らいついてみると新たな発見があるかも、と書いてありました。

腑に落ちるコメントではないですか。

ちょっと真剣に頑張らないといけないのだよ、と言い聞かせています。自分に。

でないと、逃げてしまいそうです f^_^;

では今日の「良かったこと」考えます。

  • 墓参りをした。
  • 自分を知った。
  • 先輩からメッセージが来た♪

「自分を知った」のは辛いですが、良いことでもあります^ ^

では今日はこれにて……。

あなたも私も、いい夢が見られますように^ ^

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月26日(西京漬お魚)

早速、今日の「良かったこと」いきます。

  • ランチに「京都 一の傳」へ行った。
  • 気になっていた花屋さんへ行った。
  • 文学フリマの出店者用書類が届いた。

「一の傳」さん、以前は割と行ったのですが、お値上げが痛く、随分ご無沙汰しました(笑)

ですが、とても食べたくなって、夫は行ったことないと言うし、連れて行きました! 気に入ってもらって一安心^ ^

京懐石です。 西京漬のお魚が絶っ品です♡

お魚が心底美味しいと思えるお料理なのです。若い方には頼りないかもしれませんが、繊細な旨みがあります。土鍋ご飯も絶っ品です。

「ご飯」が美味しい。ごはんだけでも楽しめます。

量も私達にはちょうどいい。隣の席の女性(私より一回りは年下と思われる)もそのように話してはりました。

大人のお店です(笑) 

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月25日(夢)

クリスマスに、変な夢を見ました。

相変わらず夢の中でもバタバタしている(私)のですが、親戚浪党が盛りだくさんの出演でした(笑)

もう何十年も会ってない人だとか、亡くなった人だとか……。

コロナ禍の時に使っていたアクリルの衝立越しに私が喋ろうとするのですが、なぜかジャンケンをさせられるのですよ。

叔父の車に乗っていた母を、私の車に乗せ替えていました。

目覚めてから、連れて行かれるのを阻止したのかなーなんて思いました。

が、夢って私が思うに、見る人の気持ちだと思うのです。嫌なことや困ったことは、もしそんなことが起こったらどうしようという予行演習で、嬉しいことや楽しいことは希望なのではないかと思います。

ってことは、「母の」世話は私がする、しなくては! という思いの現れなのだと思います。

とりあえず、明日、電話でもしてみるか……(^^;

では今日の「良かったこと」です。

  • 同僚にお菓子をもらった。
  • 夕飯のおうどんが美味しかった。
  • 仕事納めだった。

今日が仕事納めでした。

今年も無事に勤められました。ヨカッタ。

夕飯のおうどんは、キツネ(お揚げさん)と卵2コ! 贅沢〜♪

では明日も早く起きなくては!

ということで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月24日(イベント)

昨日は大津プリンスホテルに友人2人と行ってきました。

長年続いている恒例のイベントです。

最上階にあるボーセジュールというフレンチのレストランに、若い頃に惚れ込んで、以来通っているのです。

クリスマスディナーをよばれました。

通い出してから、肩書きが上がっていってもずっとお顔を出してくださっていたソムリエの方が、とうとうご栄転で本社へ行かれたのが寂しかったです(涙)

でも今回の担当のソムリエの方も感じよく、お料理も繊細で洗練されていてコースを通してストーリーがあり、お味のバランスもよく優しく深い味わいでした。

演出もお味も期待以上でした。

3人で話すことは、毎年大抵同じです。でも、今後のこととか、来年の目標(小さなことでも)も話します。それは当たり前ですが毎年変わります。

一人は、ずーーーっと続けていることがあって、それってスゴイことだと2人で熱く話すのですが、「それだけやん〜」と本人は笑い捨てます。「自分の普通」は、どこがスゴイことなのかわからないものなのかもしれませんね。

私からすれば2人はそれぞれに素晴らしくて、私には出来ないことを簡単に(そのように見える)やっているのですよ。彼女たち2人も私に「(ものを書くということを)私達にはできひん!」と言います。でも私は「書きたいと思うか思わないか、それだけやと思う。みんな書いたら書けるんやで」と言うのですが、「違う」と言われます。

やっぱり自分のことは評価できません。

お誕生日会のメンバー(4人)も同じです。

他の友人たちも考えれば、基本的に同じ感じです。

以前、知り合いから「どうしたらそんなに長いこと付き合えるの?」って聞かれたことがあります。

なぜでしょう?(笑) 気がつけば長い時間が経っていた、ということなのですが……。

おそらくひとつには、全員が「自立」しているということでしょう。精神的にも。

関係性、と言うか繋ぐ糸はドライなもののように思います。糸自体は太くて丈夫ですが、緩くたわんで乾いている感じです。

各自大事なことは、全員が事後報告です。「具体的な相談」はしませんね。

例えば服に合うネックレスで、「どっちがいい?」と相談することはありますが、進路について「どうした方がいい?」と相談し合ったことはありませんしね。

友人自慢をするつもりはありませんが、友人達は私の宝物です。(キャー、恥ずかし(#^ ^#))

では昨日の「良かったこと」いきまーす。

  • 車で無事にレストランに行くことができた。
  • 薬の影響はなく、ワインを美味しく飲むことができた。
  • 毎年の恒例イベントが今年も行えた。

お次は、今日の「良かったこと」です。

  • 車で無事に帰ってこられた。
  • ホテルの朝食がとても美味だった。
  • ホテルのショップでお気に入りの香り(オーデコロン)を見つけた!

車での行き来を少し心配していたのは「雪」。降るかもしれないと思っていましたので……。ヨカッタ。

お気に入りの香りは、「リリー」です。

懐かしい感じがします。なぜなのか全くわかりませんが。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月22日(初めての食品)

寒い!

美容院にはモコモコで行きました。

今日はカットもしてもらったのですが、今回はあまり短くしないように、でも後頭部のワサワサはスッキリするようにして欲しくて、担当さんに相談しました。最終的には担当さんがバランス悪くならないところで「このくらいですね」と決めてくださいました。

信頼できる担当さんがいて、ホント大助かりです♫

そして車の方は、ガソリンスタンドで給油して、洗車もしてもらいました。

車も私も、年末年始準備完了です。

とはいえ喪中ですので、静かに過ごします^ ^

お正月飾りはしませんが、お餅は食べます。

で、スーパーでお餅のコーナーを見ていたら、「いなりもち」というのを見つけました。

説明書きによると、お餅とお揚げがセットになっていて、お揚げにお餅を入れて電子レンジでチンすると出来上がりらしいです。

簡単ですやん♡

買いました。でもまた後日です。今日はビーフシチューにしましたので。

ビーフシチュー、やはり作ったその日は味が浅く感じますね。明日以降、乞うご期待というところです。

では今日の「良かったこと」です。

  • 美容院に行って、髪型を相談した。
  • 初めての食品に出会った。
  • ひっさしぶりにビーフシチューを作った。

ビーフシチュー、ハッシュドビーフ、カレー、全部同じです。ルーが違うだけ(笑)

今日はマッシュルームを入れたりなんかしましたけど。一緒です。

クリームシチューもよく作りますが、これも一緒。上3つは牛肉ですが、クリームシチューは鶏肉です。もちろんルーは違いますけど、それだけ。

では明日の準備をするので、今日はこの辺で。

また明日。おやすみなさい (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月21日(おじや)

今日の仕事は遅番シフトでしたので、昼からの出勤でした。

すると! ものすっごい人出でした。

電車のホームが人で埋め尽くされているのを見て、くるっと回って帰ろうかと思いましたよ。

そんなことよーせんけどね(笑)

でも帰った方が良かったかも!?

スカタンひとつ。

たぶん氷山の一角だわ……。あーあ。

でもでも、気を取り直して今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事をひとつ忘れるところだったが、同僚に声をかけてもらった。
  • カフェのクジで、なんと! 100ポイントが当たった!
  • 昨日の湯豆腐の残りでのおじやが美味しかった。

カフェのクジ。ラッキーが続いて嬉しいけど、ちょっと怖いゾ。(^◇^;)

先日、友人に「湯豆腐の素」(ダイショー)をもらいまして、昨日作ったのです。

美味しかった!

ポン酢でも美味しかったけど、お塩が絶品でした♫

で、お出汁が余ったので勿体無いから、おじやにしたのです。少しお醤油を足して、卵を溶き入れて♡ウフフ

ペロッ!

ということで、おやすみなさーい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月20日(ワンコインランチ)

昨日、宣伝しておりました「文学フリマ京都9」の出店ですが、ブースが決まりました!

『さ-72(1F第二展示場)』 です。

どうぞ賑やかしに来てくださいませ^ ^

では、今日の「良かったこと」を。

  • ワンコインランチで大満足。
  • 薬局の待ち時間の間に、用事がひとつできた。
  • 昼寝をした。

ワンコイン(500円)のランチは、サイゼリアです♪

いやもう、これで充分です。

昼寝もたっぷりしましたし♪

そして、夜も寝られるのよ。いつも通り。

さすがにこれだけ寝ると調子いいです。注意すべきは、腰痛が出ないようにすることですね。

ところで、今、手元に「百花 第2号」があるのですが、イラストがとても素敵で、「これに見合う中身にしないと……」とみんなで言い合っていたのを思い出しました。

ホント、素敵な表紙なのです!

裏表紙のかわいいのよ♪

素敵なイラストを描いてくださって、心より感謝いたします♡

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~