〜今日という日、明日のために〜 2025年6月25日(上等のお弁当)

今日は何が良かったって、会社帰りに家の最寄駅に降りたら雨が上がっていたってことです♪

めっちゃラッキー♫

そんな事がとても嬉しいのです。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 駅に降りたら、雨が上がっていた。
  • 夕飯に上等お弁当(すき焼き重)を買った。
  • 寒天を食べた。

寒天、もう無くなりました。また作らなくちゃです。今度はもう少し柔らかめに調整します。(ってまた同じように書いていたりして(笑))

夕飯の上等弁当、いつも勝手してるので、夫への賄賂(まいない)です。ご機嫌取り、ね。……足りるかなぁ f^_^;

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年6月24日(寒天)

暑いと、無闇矢鱈に理不尽なまでにイライラします f^_^;

なのに扇風機が壊れて(エアコンはかけています)、腹立つやら悲しいやら……(涙)

でも、大好きな寒天を昨日作って今日食べましたし、ワインも夕飯の時に(一杯だけですが)飲みましたし、自分のご機嫌を取りました^ ^

では今日の「良かったこと」です。

  • 寒天を食べた。
  • 夕飯の時にワインを飲んだ。
  • 年に一度の排水口のチェックが問題なかった。

寒天は少し固かったので、次回に要調整です。今日は「アロエ」のシロップ漬けがありましたのでそれを使いましたが、何もない時は、ハチミツをお水で溶いてシロップにします。超簡単♪

では今日はこの辺でおしまい。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年6月23日(メルロー)

昨日の愚痴にお付き合いくださった方、ありがとうございました。

あの愚痴を書いてから思った事があります。以前にも何回か書いていたかと思いますが……。

昨日、「(母が)少し考え方を変えれば楽になるのに。可哀想やなあ」と思っていましたが、『人を変えることはできない』とあらゆる所で聞きます、目にします。『自分が変わらないと』とも。

と言うことは、母は変わらない。私が変わらないといけないのか。私が変われば、私自身が楽になるということなのでしょう。これは修行なのかもしれません。人生という修行。

そしてもう一つ。私がいつも思っていること。『「あの人のこう言うところが苦手だ」と思う事は、自分に当てはまるということ』

しかも、私には母のDNAが組み込まれています。確実に母と同じ道を辿るのだろう……。昔にある友人が言っていました。「母親のイヤなとこばっかり似てしまった」。同じ思いです。

ということで、私が変わらねばならない。でも(ほら「でも」で始まる(-。-; )、なんか間尺に合わない気がするのですよ〜。そんなこと考えるなんて、なんて娘なんでしょうね……。( ̄▽ ̄;)

んじゃ、今日の「良かったこと」ね!

  • 朝、スッキリ起きられた!
  • 施設の事務の方と母について話した。心強く感じて嬉しかった。
  • 洗濯を山盛り片付けた。

施設の事務の方、「生活相談員」という資格(3つの資格が必要)の方です。とても頼りになるのです^ ^

母には「はい」「はい」って言うときます。……頑張ります f^_^;

あ、「良かったこと」もうひとつありました。

何年ぶりかに自分でワインを買いました。知り合いのシニアソムリエの方が試飲会をされていて、私は仕事がありましたので飲んでないのですが、香りがものすっごく美味しそうで……。買いました(笑)

すぐに買えたのには理由があります。セブンイレブンで売っているのですよ! セブンイレブンラベルです。ヒョイと買えます。

「グラン アンデス メルロー」です。

私はどちらかと言うと、カベルネ・ソーヴィニヨンを好みます。ま、お料理にも依るというか、レストランでソムリエの方のおすすめを飲みます^ ^ 結局なんでもいいんですよ。

で、メルローはあまり記憶がなくて(よく一緒にワインを飲む友人に、いつだったか美味しい言うてたやん! とか言われそうですが)、「これメルローなんや。いい香り〜」と飲みたくなったのですよ。

その時に「飲めない状態」だったから余計に欲しくなったのかもしれません。強欲ですなあ f^_^;

って、こんだけ語っていてナンですが、夕飯の時に飲むのん忘れてたんです。アホでしょ? ほんまに。それで全て片付けてから飲みました。

美味しゅうございました。たぶん、夕飯と一緒に飲んだらもっと美味しかったと思いました。そんなワインです。と言いながら、今も飲みながら(ちょびっとね)書いています (^.^)フフフ

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年6月22日(グチ)

いやいや〜、お昼休みに気がつきましたよ。昨日、書いてないって……(⌒-⌒; )

で、お昼にUPしました。

そして今日は、緊張して忙しい仕事の今月の担当が終わりました。一安心です。同僚のおかげで事なきを得ました。アリガトー

さて、以下、母への愚痴が続きます。しんどい方、疲れている方は今日はお読みにならない方がいいかもしれません。ご注意くださいね(^人^)

先日来、母から電話がひっきりなしにかかってきます。簡単に言いますと、「いじめられてる」という訴えです。

落ち込んだ声だったり、市役所(市の施設だと思い込んでいる)に言いに行く! と息巻いたり、感情も安定しません。記憶は、今言ったことも覚えていません。

「お風呂の日にお風呂に入れてもらえない、『しんどくてお風呂に入らない』とカレンダーに書いてあるけど、私が書いたんやない。私はしんどかったことなんてない!」

いえいえ、お手洗いに行っただけでも「しんどい」とベッドに寝転がるのですよ。そんな意識は微塵もないのです。

最近はこの不満がずーっと続いています(いくつかパターンがあります。順繰りに不満を言います。愁訴というもののようです)。

一昨日、夜中にも電話がありました。「明日早いから」というと、「ごめんごめん、寝て。また電話するわ。おやすみ」の、5分後に電話が鳴る……。”また電話するわ”やねんけど、お願い……(涙)

何度か電話で話しても、かかってくる。年上の友人には「はい、わかったって言っといたらいいねん。キチンと考えんでいいねんで」と言われます。

今日は、母にいろいろ言いましたが、友人の言葉を思い出して「うん、わかった。私からちゃんと言うておくから。大丈夫、大丈夫。安心して寝て」と繰り返して言ったんです。ダメでした。

今も電話が、またまたまたありました。_| ̄|◯

母は若い頃から「過去のない人」「時系列のない人」でした。軽度認知症になってからそれが酷く先鋭化されたようです。何せ「自分は正しい」「自分がしないようなことをする人は常識がない」自分の感覚、認識が”騙される”ことがあるとはつゆほども考えられない人なのです。私が何か言うと9割がた「でもな」から話が始まります。

イライラして腹が立つことが多いのですが、「可哀想やなあ」とも思うんです。ほんとに。ものすっごく可哀想な人やなあって。言葉も何も受け入れてもらえないから、説明することもできないですし。

母の言うことに「はいはい」と言って、できる限り母の希望通りにしてあげたらいいやんとも思うのですが、なんかそれも腹が立つのですよ。ヒドイ娘だと思いますが……。

母のこと、尊敬できるところもありますが、現実生活のこと以外は基本的に話が通じないし、人を責める(私だけではなく)ところがあります。私が施設のある人に「こんにちは」と挨拶したら「あんな人に挨拶なんかせんでいいわ!」とその場で言います。「私がどんだけいじめられてるか!」と言いますが、内容を聞くと嫌われているわけではなさそうなのです。でもね聞く耳は持たない。

私も見ているわけではないですし、母の感覚なのでわからないですけど、そんな風に言うなんて、トラブルメーカーになっているようだと感じます。

以前にこんなことがありました。

「ご飯の時に◯◯さんがずっと私を見てる」(たぶんテレビを見ているのだと思うのですが)と言って、『意地悪をされている』と感じるようで「席を変えて」とスタッフさんに訴えました。他の人の食事介護のことも考えて席を変えたら「いつも私ばかり違うところに移される。私は蔑ろにされている」と文句を言って落ち込む……。

施設のスタッフの方には申し訳なくて……。

また今、電話がありました。1時間に6回です。

あ”ーーーーーーーーーーーーーーーっ。

・・・・・・・・・。

いっぱいグチってしまいました。ごめんなさいねー。

今日の「良かったこと」探しましょう……。

  • お客様から頂いたチョコレートを出勤メンバーで食べた♪
  • 今回昇級した社員Bさんに、社員Aさん(上役)が仕事の進め方など話していたが、(私は関係のない事なのだけど)なるほどなあー、と思う事があった。
  • 鯵のご飯が美味しかった。

ってなところです。

社員Aさんの話、しっかり聞きたかったです。私には関係ない内容なのですが、「社員さんの仕事、やってみたいなあ」と思ってしまいました。いや、ムリなのですけどね、気力体力的に(笑)

でも、もっと若かったら……。なんてね。

では、今日はこの辺で。

グチにお付き合いいただきまして、ありがとうございますm(_ _)m

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年6月21日(寝てしもたー!)

うわー、やらかしました。

コレを書いているのは翌日、6/22(日)のお昼。

昨日(6/21(土))の良かったこと、思い出そう!(汗)

  • 暑かったが湿度は高くなかったので、風が気持ちよかった。
  • 仕事は忙しかったが、先輩と大笑いした。
  • 桂米朝さんの特集番組を観た。

こんな感じの一日でした。

今、会社の休憩室で、お昼ご飯中です。m(_ _)m

ではまた今夜にお会いしましょう!(今日は寝落ちしない!) (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年6月20日(残念の反動)

夫と映画を見に行きました。

残念でした……_| ̄|◯

以上。(笑)

ほな、今日の「良かったこと」いきまひょか。

  • 京都駅のイノダ珈琲でランチした。安定の美味しさ。
  • バイカルでアップルパイと「ころりん」買って帰った。さすがの美味しさでした。
  • なんちゃって料理が、案外好評だった。

ランチとケーキは、残念な気持ちになった反動です。

今日のなんちゃって料理は、敢えてネーミングするなら、イカの野菜(主にもやし)炒めです。味付けはペペロンチーノ風にしました。

夫と2人、ケーキを食べ過ぎましたので夕飯は軽くしようとしたのです。ちょうど良かったです^ ^

ということで、今日はおしまい。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年6月19日(昨日の仕事)

もーねー、今日はイーってしたことが3つもありました。書きませんよ? 忘れたいですもん。

思えば昨日の仕事終わりにパソコンの反応が超遅くなったことから続きました。

今日は出かけたのですが、出先で2つ、帰りの駅の改札口でひとつ。イーって……。

今は落ち着いています。夕飯を食べたからかもしれません(笑) ですから、私は腹が立ったりイライラしたりでイーってしました(言動には出していませんよ)が、今なら違う考え方、見方があるかもしれない、とは思えます。思えますが……。いやいや、もー忘れます!

ということで、今日の「良かったこと」探します。

  • 昨日できなかった仕事を、今日同僚が片付けてくれた。
  • 上記の仕事の、私のやり方は間違っていなかったとわかった。
  • 行き帰りの電車ともに、座ることができた。

良かったこと、ありました!^ ^

出かけたついでに職場に顔を出しまして、同僚に聞いたのです。ちょっと安心しました。

安心したところで、もう寝ます。ほいたらね。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年6月18日(朝食)

疲れました〜。久しぶりにイライラしてしまいました。パソコンの反応が遅くて( ̄▽ ̄;)

でも、仕事帰りに友人と喋って食べたら落ち着きました。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 疲れたけど、ブログを休まなくてもいいくらいには回復した。
  • 仕事がとりあえず無事に終わった、と思える。
  • 朝食にレタスを食べた。

朝食にレタスを食べたことが良かったこと? なんです。

長い間、朝はどうしても野菜を食べる気にならなくて……。でも、ジャムなどの甘いものを食べると「血糖値スパイク」がアブナイなあと思いまして、レタスなら食べられそうでしたので食べました。

たくさんは無理ですが、毎日甘いものを摂るよりはいいような気がします。(いや、「良い」とされている!)

習慣づけようと思いました。(ちゃんと続くのか!?)

自分が良い方(と思っている)に変われた(変わろうとした)のが、良かったなあーと。

ということで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年6月17日(わかった♪)

今日は前置きなしでとっとと「良かったこと」いきますよー。

  • このブログのやらねばならないことが、1つ進んだ。
  • ブログを書く上でわからなかったことが1つ分かった。
  • 夫を市役所に送ったら、ランチを奢ってもらった。

ブログ運営について、進んだり分かったりしたことって、ものすっっっっっごく小さなことなんです。でも、私は嬉しい♫

わからなかったことがわかるって、気持ちいいものですよね。それが小さなことでも、大いなるヨロコビです^ ^

ランチは久しぶりにお寿司です。カッパちゃん♪

「シャリ半分」ってのが、オバチャンには嬉しい。

そういえば父が晩年、お寿司を食べる時に、ちゃんと食べるのは初めの二貫くらいで、あとは上のネタだけ食べてました(笑)

私もそれがわかる年になったということです。

ではおやすみなさい。

明日は緊張する仕事担当なのです。夜はボロ雑巾になっているかも(笑)

また明日、元気に会えますように(^人^) .。.:*☆

〜今日という日、明日のために〜 2025年6月16日(冷房)

仕事でした。その帰り際、同僚が囁きました。

「百貨店にコッペパン屋さん来てるよ。揚げパン。きなことか、シュガーとか」

え〜〜〜(^_^;)

寄ってしまいましたよ。でも、1番欲しかったシュガーは売り切れでした……_| ̄|◯

それならサッサと帰れば良いものを、別のものを買うてしもーたのです。しかも! 別のお店で水無月(和菓子)まで! 6月ですからね。30日に買えるかどうかわかりませんから……と自分に言い訳して。

反省の日々でございます(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 水無月がとーっても美味しかった。
  • 湿度温度計が届いた。
  • 夫の友人の話を聞いて大笑いをした。

大笑いの話は、またの機会にm(_ _)m

湿温度計、今まであったものが壊れてしまいました。ので、ネットで注文したのです。見やすくて、ランプやバザーで「キケン」を教えてくれます♫

今日、やっと冷房を入れました。快適です。生き返る♡ 電気代をしっかり捻出しなければなりません! ほんで「私の快適」を守るのである!

暑い期間は、いえ「クソ暑い」期間は長い……。電気代を稼ぐためにセッセと汗水垂らして働いて、冷房電気代使って、働いて、冷房かけて、働いて・・・あれ? これってなんかホイールで走るハムスターでは?

降り方がわからない f^_^;

ま、頑張ろうっと。

ではおやすみなさい。また明日ね (^^)/~~~