今日は簡単に。
良かったことリストだけね。
- ランチ代を抑えて、お菓子を買ったw
- 暑かったが元気に過ごせた。
- オンラインで買ったものが届いた。
オンラインで買ったのはUNIQLOの服です。
ということで、超短いですがこのへんでm(_ _)m
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
・
日々の良かったことメモとエッセイ
今日は簡単に。
良かったことリストだけね。
オンラインで買ったのはUNIQLOの服です。
ということで、超短いですがこのへんでm(_ _)m
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
・
今日は「良かったこと」から!
ヒオウギというのは、植物です。
京都では祇園祭にこの花をいけます。
って、毎年いけているような言い草w
知ったのも最近、もちろんいけたことはありません。
ど素人が扱っていいお花じゃないような気がします f^_^;
ですが、ありがたく頂戴いたしました。
さて、一昨日、糖質はあまり摂っていないと思う、なんて言ってましたけど、摂ってるカモ f^_^;
パン、毎朝パンです。
ランチはおにぎりを食べるようにしていますが、パスタやパンのことも多い。
ほぼ毎日チョコレートを食べている。
カルピスも。
……量は多くないとは思いますが……減らさないとあかんかなー。
なんて思ったのは、今日仕事でしたが、朝も、お昼ご飯の後も、眠たかったのです。
「それ! ◯◯のせい!?」
ってやつです。
んー、ぼちぼちと、ということで。
で、カレーが続きます。
仕事から帰ったら、夫がカレーを温めておいてくれました。
これだけでも有難い。
では今日はこの辺で。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
・
7月は夫の誕生月ですので、今日はお誕生日祝いをしました。
お気に入りの京都のフレンチのレストラン「ボルドー」さんに行きました。
夫の祝いと言いつつ、夫もお気に入りとは言え、私が行きたかったwww
もう何十年も、年に1~3回程度伺っています。何もかもが好きです。
お料理が美味しくて、雰囲気もスタッフの方も大好きで、と、「好きさ加減」はこれだけにしておきまして……^^
さて、車で行ったのですが、今日は京都市内が混んでいます、間違いなく。
それでカーナビを使って、家を出るのもいつもより随分早く出たのです。
……割と道が空いていて、とっても早く着きました。駐車場で待つのも失礼なくらい、あまりに早すぎましたので、そのあたりをグルグルと回ることにしたんです。カーナビをそのままにして。
「ここを曲がると目的地周辺」というカーナビのアナウンスを悉く無視していました。
「そのうちカーナビ、怒るんちゃう? 『このドライバー、アホちゃうか、目的地近い言うてんのに、なんで何度も離れていくねん!』とか言うて」
なんて笑っておりました。
予約の時刻にもそろそろ近づいて、角を曲がってまっすぐ行くとレストラン、という所で、
「もう一回だけグルっと回ろっか」
ということになり、その角を曲がらずに行きますと、カーナビが、
『目的地周辺です』
といって、案内を終わりやがった! いや、終了なさいました。
夫と爆笑です。
「『付き合ってられん!』って!」
とまあ、カーナビに遊んでもらったのでした。(笑)
では、今日の「良かったこと」いきます。
ランチでお腹いっぱいになりましたので、夕飯は、おにぎりとおこうこ(お漬物)でした。もう充分!
だったのですが……今ちょっとお腹空いてきた、ような気が……。あかんあかん!
あとね、「おっ♪」と思ったことが。
京都であまり見ない(私が見ないだけかもしれないけれど)車のナンバープレートの地名が、二つも並んでいるのを見たのです。これはラッキー♪
「佐賀」と「山梨」
レアだわ~^^
こんなことが嬉しい(笑)
それでは今日はこの辺で。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
・
今日はグータラ宣言をしました。
これは実行できるの(笑)
とうとう「宣言」しちゃった。
おかけでゆっくり出来ました。
昼ごはんも色々考えたのですが、グータラ宣言をしたので、夫を近くのレストランに誘いました。
鱧のポアレがあると聞いて、それも食べたかったので。
夏といえば鱧です^ ^
どのようにしても好きですが、今日のポアレ、美味しかった〜♪
アンチョビを使ってるのです。我が家の冷蔵庫にあるアンチョビペーストではなくて、ちゃんとしたやつ。
マッシュポテトとのバランスも良くて◎
贅沢モンです、自覚はあります f^_^;
では今日の「良かったこと」です。
上のハナシで充分ですけどね。
いい一日でした^ ^
では、明日のためにおやすみなさい。
また明日ね (^^)/~~~
・
・
・
暑い暑い蒸し暑い!
言うてもしゃーないんですけど、言わずにはおれません。
今日は仕事でした。お昼は、いつもなら外へ食べに出るのですが、「出たくない!」と出勤時に思いまして、強く、思いまして、コンビニでサラダスパゲティを買って出勤しました。
こんな日が続くのね。と、前にも書きましたな。
では今日の「良かったこと」いきます。
で、ママさんの話。
電車で2人掛けのシートが向かい合わせになっている4人が座れるBOXタイプのシートに、赤ちゃんを抱いて、お姉ちゃんをベビーカーに乗せているママがいらっしゃいました。
私は寝ていたのですが、何かガサゴソカチャカチャと音がしまして、目を開けると、向かい合わせになっているシートのどこかにベビーカーが引っかかって、出ない。
困ってらっしゃいました。
私の前に座っていた高齢の女性は、手伝いたいけどできないという風情でしたので、「ここは私の出番!」と、抱えていたカバンを置いて、その引っ掛かりを取ってベビカーが出られるようにしました。
ママさんの降りる駅に、着いていたので慌てました。それでベビーカーの扱いがちょっと雑になってしまったかも知れません。
ベビーカーの女の子がこちらを見たので、バイバイと手を振ってみましたら、バイバイと返してくれました。ママは必死で降りて行かれました。
ヤレヤレと座ると、私の前に座っていた年配の女性が、「2人も連れて、えらいなあ」と呟いてらっしゃいました。
私も「ええ、本当に」と小さく相槌を打ちました。
と、こんなことわざわざ書くべきではないのですよね。善きことは黙ってする。というか、「日常」であって、「特筆すべきことにしない」のが良いのだと思うのです。
でも、今、私、思いました。
私は善かれと思ってお手伝いしましたが、余計なことだったかも知れません。「善かれと思って」やることに碌なことはない、ともこの頃思うものですから。
考えすぎかな?
まー、「自己満足」ということで、書いてみました。エヘヘ
「アジフライ弁当」は、前にも書いたものです。大きすぎず、今日も美味しゅうございました。
あ、そうそ!
職場で効果(硬貨、です。7/14追記)を数える時に、今日は5回も連続で10枚取ることができました♫ ラッキー。
……ネムタイ……(´-`).。oO
ということで、おやすみなさい。
また明日 (^^)/~~~
今日は一年の折り返しの日だそうです。
明日から後半戦。
いや戦わなくてもいいんですけどね(笑)
さて、昨日の得体の知れない虫刺され跡ですが、腫れはなくなりましたが、芯がプツンと小さな水ぶくれのように光っています。
たまに痒くなる程度です。お薬、塗っています。
その芯のまわりが、内出血しているように青紫色になっています。ま、それも引いていくでしょう。
と、言うことで、今日の「良かったこと」です。
湯船の蓋、この梅雨のせいか、黒ズミが広く濃くなったようで、見た途端にスイッチが入りました。「あかん!」って(笑)
私は冷蔵庫の残り物を使って夕飯を作ると、「総ざらえディナー」とか言ってますが、友人が「残り物感謝デー」と言っていました。
「感謝」ですよ!
そうね。感謝しよっと!
湯船の蓋、「私を洗ってる場合ちゃうわー。まずこっち」と。
とりあえずなんとなくキレイにはなりましたが、他に気になるところが出てきたりして……f^_^;
ま、それはまた今度。
では今日はこの辺で。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
テレビで非常に面白いものを見ました。面白い技術というか、現象というか。
レトロ家電を修理販売してらっしゃる方への取材があったのです。その方が白黒のブラウン管テレビで、現在の地デジが映るようにメンテナンス&改造をされました。
すると、白黒のブラウン管テレビに現在のテレビ番組(渋谷の映像)が映っています。
私が子どもの頃の昭和40年代に戻って、「未来」を見ている感覚になりました。
そしてもうひとつ、
ブラウン管テレビに映っている映像を見て、「昔ってあんな感じやったよなあ」と思いそうになったことが、笑えました。
私はすぐに感化されるようです。困ったもんだ。
では今日の「良かったこと」いきます。
初めてのドラッグストアで、アプリに登録すると15%引きになるとのことで、登録しました。
他によく行くお店もそのアプリでポイントが貯まるようで、ラッキー♪
では今日はこの辺で。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
仕事でした。
朝、最寄駅で電車を待っていましたら差している日傘の下から私を見る人が……。
中学以来の友人でした。
「おはよー。ボーッとしてたなあ」
と、クスクス笑います。反論の余地はありません。
「ちょっと違う世界に行ってたわ」
しばらく一緒に電車に乗って、お互いに仕事へ。
たまにこんな風に会いますが、お互い学校で毎日顔を合わせている様なテンションです。それよりも低いかも(笑)
こんな関係、いいなあと思っています。
今日の朝のスタートは上々でした♪
では今日の「良かったこと」いきます。
あと、仕事が問題なく終わった! と書きたいのですが、ちょっと自信がない……f^_^;
たぶん、私が知らない間に、みんなに助けてもらっているのだと思います。ありがとー。
ホント、助け合いなんです、私たちの仕事は。
私も何かしらフォローしていることもあると思います。きっとあるはずだ……(笑)
今日はちょっと早く寝ます。おやすみなさい。
いつもトートツですみません f^_^;
また明日 (^^)/~~~
身がいった!
↑ コレは、「筋肉痛」のことです。足、太ももに身がいったのです。辛いというほどのものでもないのですが。
原因は昨日の実家の庭。
何ほどもしていないのに……。しょーがない、普段何もしていませんから。(開き直る)
さて今日は、ビックリしました。
帰りに、乗り換える駅で電車を降り改札に向かおうとすると、ケンカの声が!
なんと、五十がらみの男性と二、三十代の男性がお互いに胸ぐらを掴んで睨み合っています。
初めてですよ! そんな光景を目の当たりにするのは。
駅員さんを呼んだほうがいいのかな、このまま終われるのかな、どうしようどうしよう、と少し離れたところで、ボサッと立っていました、わたし。
お互い文句を言ってましたが、聞き取れはしませんでした。意味のない威嚇の言葉だけだったのかもしれません。
そんな状態からいきなり、年配の男性の方が声を荒げました。ビクッとして、どっちの改札口に行けば(駅員さんを呼びに)いいだろうかと、キョロキョロしながら様子を伺うと、お互い怒りがおさまらない様子ではありましたが、胸ぐらを掴んでいた手を離し、年配の男性が二、三言捨て台詞を吐いてその場を離れて行きました。
おしまい。
うーん。彼らの間に、何があったのでしょう。
インタビューしたいけど、怖いし……。
と、こんなことを考えると、子どもの頃に母に言われた言葉を思い出します。
「好奇心、猫をも殺す」と。
俊敏な猫でも、好奇心のおもむくまに突っ走ると命を落とすことになる、というような意味にとっておりました。
………………。
今、調べてみると、本来の意味はちょっと違ったようです。
イギリスのことわざだそうです。
俊敏な、というのではなく、猫は九生あり、容易には死なないと言われていて、でもそんな猫でも好奇心が原因で命を落とすことがある、という大意のようです。
行き過ぎた好奇心は身を滅ぼす、ってなことで、私の子どもの頃の理解もまんざら外れてはいなかったみたいです。
それにしても、母がイギリスのことわざを使うなんて・・・!?
話を元に戻して、
そのケンカ、私がいても何にもならない、とは思いましたが、ずっと離れて見ていました。
好奇心半分、心配半分。
大事にならなくて良かったですわ。
では、今日の「良かったこと」です。
本、また買ってしまったよ。
最近は本が読めるようになって嬉しい。
まだまだ若い頃のように没頭しては読めないけれども。
無理せず、愉しみます♪
では! おやすみなさい。
また明日 (^^)/~~~
朝、晴れ間から陽が差し、小鳥が鳴き交わし、爽やかな風が入ってくる。
いい1日になりそうだ、と思いました^ ^
で、いい1日になりましたが、失敗もありました。
3種類、ジュース(水や牛乳に溶かすタイプとストレートなタイプ)を買いましたが…………、イマイチでした f^_^;
残念_| ̄|◯
では今日の「良かったこと」いきます。
大きくなった雑草を処分した、というのは、庭全体ではありません。
一部、ごくごく一部。
セイタカアワダチソウ、だと思いますが、放っておいたら、幹の直径が4〜5cmほどにもなっていて、そんな太いものは見たことありませんでした。
ホームセンターで、両手で使う鋏を買いまして、今日! 刈ってきたというわけです。
よく切れて、それはそれは気持ちよかったです。
でも草引きは、いつも頼んでいるところにお願いする予定です。
今日は他にもあった「良かったこと」、記しておきます。
トンカツ屋さん、ご飯とキャベツとお味噌汁がお代わりできるのです。
なんと、初めてお代わりしてしまいましたわよ!
ご飯と、お味噌汁♬
何もかも美味しかったの。お腹も空いていたし♪
幸せな1日でした。(まー、いつもだけど)
でも、やらなきゃいけいことは山積で……。
今日は(も)寝ます!
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~