〜今日という日、明日のために〜 2024年10月8日(遠足)

今日は友人3人と遠足でした。

ドライブ、かなー。

Tさん、Rさん、Zさんで、Tさんの車。

Rさんが足底筋膜炎で歩くのが辛く、Tさんの旦那さんが良い靴下屋さんを見つけてくれまして、大和高田市まで行ってきました。

行ってきました、って、私は車に乗ってただけですが(笑)

私も足底筋膜炎は持っています(という言い方が正しいかどうかは?)ので、見に行きました。

購入しました。^ ^

西垣靴下株式会社というところです。

行ってから知りましたが、大阪・関西万博ユニフォーム靴下として採用されたそうです!

履くのが楽しみです♪

では今日の「良かったこと」です。

  • 友人とドライブした。
  • すごい技術を持っている靴下屋さんを知った。
  • ランチに入った台湾料理が大正解だった。

お土産に柿の葉寿司を買って帰りました。

夕飯に美味しくいただきました。

ラッキーなことに、今日は一日雨という予報でしたが、全く降られずに済みました。

Rさんも晴れ女、私も晴れ女。

がんばりました d^ ^

さて、楽しかったけど、ちょっと疲れたようです。

早めに寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月14日(弱井先生)

「Shrink〜精神科医ヨワイ〜」NHKの土曜ドラマで放映中ですが、8月31日に開始されて今日が最終回です。

〈全3話〉、早すぎる(T ^ T)!

弱井先生(中村倫也)、ほんわかしてて、でも根っこはどっしりと芯のある信頼できる先生で、いいですよね。

ま、私は中村倫也さん、好きですけど、贔屓目を割り引いても。

弱井先生がおっしゃってた言葉、

「(略)〜など、ちょっと落ち込んだら、予約を入れて会う相手……彼ら(アメリカ人)にとってそれが精神科医なんです。ここにくる理由なんて『そんなこと』でいいんです」

これが、私には……なんというか……嬉しかったのです。

「そうそう! もっと身近にあって欲しい」

と思ったのでした。


母の物忘れがそれほど酷くなっていない頃、愁訴が多く数種類の愁訴をクルクル訴えるのです。(体調のこともありますし、人付き合いのこともありました)

体調について、(西洋)医学的にはどこもどうもないのですが……。それで一二回、「話、聞いてもらいに行こか。心療内科とかあって……」(ただでさえ偏見が強いので精神科とは言えなかった)と誘ってみたのですが、それでも偏見が強く、ガンとして私の言うことは聞いてくれませんでした。

私の誘い方が間違っていたのかもしれませんが。

母の偏見というハードルが低いものなら、少しは楽になったのかと思います。でも、母は、自分が思っていること、感じてることが正しい、と疑わない人なのです。

誰しも自分の感覚しかわかりませんよ、もちろんね。他人にはなれないのですから。それでも頭では「違う考えもあるかも……」と思うことはあると考えるのですけど、母にはないようです。

今は施設で、まずまず元気にやっています。

難しいことだとは思いますが、少し考え方を変えれば、楽になるのにな、と思うことは今でもあります。

こんなことを見ると、芥川龍之介の「運命は、その人の性格の中にある」と言う言葉を思い出します。

私にしても、側から見ればそう思われてることはあるのでしょう f^_^;

いや、もーちょっと頑張れ! と思われているかも(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • ランチにステーキのファミレスに行った。
  • 昼間、肩がとても痛かったが、夕方には治った。
  • 課題が少し進んだ。

17日締め切りの課題ですが、午前中にとっても頑張りました。灰になる二歩くらい手前でした。

肩が痛かったのは、何か筋を違えたのかもしれません。上には上げることができましたが、前に手を伸ばすのが痛かったのです。「このままやったらどうしよう」と思っていましたが、気がついたら治っておりました。ヨカッター。

ランチにステーキのファミレスに行ったのは、午前中に夫と見ていたテレビ(「cool Japan」)で、ファミレスを取り上げていたから(笑)

では明日は早く起きるつもりです! ガンバルわ。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月1日(匂い)

9月になりましたよ!(笑)

はい、では早速、今日の「良かったこと」行きます。

  • 修理に出していたバッグが出来上がった。
  • 仕事は順調に終わった。
  • 夫が柿の葉寿司を買ってきてくれた。

夫は時々、奈良に行くことがあって、今日は「半額やった!」と柿の葉寿司を買ってきてくれました。美味しゅうございました♪

修理に出していたバッグですが、大昔、友人が海外で買ってきてくれた有名ブランドのものなのですが、見積もり込みで9ヶ月かかりました f^_^;

しっかり直って(当たり前ね)、ヨカッタヨカッタ♫

帰りに「ショッパーにフレグランスをおかけしても?」と仰ったので、お願いしました。

帰る道すがら、フワーフワーと香る匂いに「これが有名ブランドの匂いか〜」なんて楽しんでいたのですが、家に帰ってからももちろん香ります。それがだんだんしんどくなってきて、しばらく「くたっ」としてました。

やっぱり海外の匂いは苦手なのかも……(海外、と決まったわけではありませんが)と思ったハナシでした。

ではこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月21日(サンシェード)

今日も義母のところに行ってきました。病院、ね。

心電図、脈波、脈拍、酸素飽和度などが見られるモニター(今のは小さい!)がありまして、良くなっているわけではありませんが、まずまずでした。

で、帰る時に看護師さんがきてモニターを見て、

「ご家族さんがお見えになっている時は安定していますねえ。やっぱり安心されるんでしょう」

とにこやかに言ってくださいました。

とても嬉しい一言でした♡

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 「あー」という義母の声が聞けた。
  • ランチに焼肉に行った。
  • 日除け、サンシェードを設置した。

前にも書きましたが、「焼肉」キライでした。キライというか、食べられるものがない、と思っていたのですよ。ホルモンしかないと(笑)

だから「ご飯行こ、どこがいい?」と聞かれて、まずは「焼肉以外で……」と考えます。

でも、行けるところが増えました♬

嬉しいねえ。

サンシェード、設置したのですが、ちょっと不安。

明日もう一度、確認してみます。

あ、そうそう。今日のランチは私の奢りですエッヘン(笑)たまにはねー。

では今日はこれでおしまい。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月17日(小さいリュック)

今日はサクサクっと。

「良かったこと」です。

  • 義母の脈拍が落ち着いてきた。
  • 夫がランチを奢ってくれた。
  • 今日届いた新しいリュックを下ろした。

またリュック買ってました。これが欲しかった形のリュックなんです。(小さめで、色はオフホワイト、外にポケット)

先日届いたものはあまり見ない色(デニムのような水色)もので、使いやすそうでしたので。

最近はリュックを使うことが多くて、トートバッグの出番は少なくなりました。

今日下ろしたリュック、使いやすいです。軽い♪ これはお出かけ用です。

それを持って、ランチへ。久しぶりのスパゲティ。

美味しゅうございました。(ベーコンと玉ねぎのペペロンチーノ)(^人^)♪

さて義母の状態。

頻脈(110〜120)だったのが、少し下がりまして80〜90になりました。ちょっと楽になったかなーと思います。

昨日までは寝息がしんどそうでしたが、今日は落ち着いていたように思います。

では今日は早く寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月14日(空)

ずっと何にもしてないから、爪が伸びるのが早い気がします。

今日、義母のいる病院へ行きましたら担当の先生からお話があって、静脈の点滴のルート確保が難しく、皮下点滴にしても良いか、ということでした。中心静脈の点滴という方法もあるが、高齢なので本人の負担が大きいことから皮下点滴にしたいと。

私たちに否やはありません。そのようにお願いしますと答えました。

処置が終わってから、面会に入りました。

見た感じはあまり変わらずです。だんだん良くなって、復帰できるような気もします。

今日も耳元で「どーお?」などと声をかけていたんですが、時々「あー」とか「うー」とか声を発しまして、「どーしたん?」と声をかけましても反応はなく……。

そろそろ帰ろうかというとき、一度「あ”〜っ」というような声を出したので、「どうしたん? 大丈夫やで。また来るしな。大丈夫大丈夫。ゆっくり寝てて」って言うと、静かに(呼吸は早いですけど)寝てました。

ただの偶然だと思いますが、少しでも安心してくれたのだったらよかったのだけど……。

お話変わり、夫(落語好き)が、今有名な方々が学生時代に自分でつけていた高座名について話していたのですが、私にも名付けてくれました。

猫之家ひるね

あはははは〜〜〜!

ゴロゴロ寝てばっかりいるからなあ(^o^) 有難く頂くことにいたしました。使う時ないかもなあ(笑)

あー、このブログは、「麻風舞」と言うより「猫之家ひるね」の方が合ってる!? (^^;;

さて、と。今日の「良かったこと」いきます。

  • やっとサンシェードを買った。(netで)
  • チラシが入っていたので、初めてパエリアの宅配を頼んだ。美味しかった!♪
  • 病院の帰り、ちょっとドライブして、空が大きく見えるところに行った。

空、好きです。

空と雲、ですね。ずーっと見ていられます(笑)

運転していましたから、ボーッとは見ていられませんけど。

今は、青い空に入道雲、今は積乱雲と言った方がいいのでしょうか、その上のあたりが陽に照らされて輝いて、低い高度のあたりが白っぽい灰色になっているのが、夏らしくて好きです。

ところで、またトップページに書きますが、「カテゴリー」を見直します。ですので、しばらくゴチャゴチャすると思いますが、お許しくださいませm(_ _)m

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

猫之家ひるね

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月31日(スパイシー)

7月ラスト!

明日から8月なのに、もう暑さにヘトヘトです。

一年で一番暑いのは8月上旬だそうで、明日から京都はオッソロシイ気温になるそうです(涙)

今日は午前中に京都・岡崎の図書館に行きました。

夫がそこには行ったことがない、とのことでご案内。

私はサラッと終わらせるつもりだったのですが、私も調べ物があったので、しっかり机に根付いてしまって、お昼になってしまいました。

お昼。京都のこの時期のお昼……。

でも、久しぶりに三条河原町上ルの「ケララ」というカレーのお店へ行きました。

スパイシーで美味しゅうございました♡

トマトスープが絶品です!

で、帰りましたが、無事に帰れて良かったと思うほど、殺人的に暑うございましたよ。

陽の光が刺すようで、神之怒(メギド)を思い出しました。いや!受けた覚えはないのですが (~_~;)

でもこれが続くんですって。

無理はしないで過ごしていきましょう。

若い方もね!

では今日の「良かったこと」です。

  • 無事に帰れた。
  • 図書館で調べ物の続きができた。
  • ランチが美味しかった。

熱中症にならなかったのが、何よりです。

ああ、それと、文集に載せる作品が提出できました。良かったー。ホッとしました。

で、来年1月19日の「文学フリマ京都9」に出店しますので、またお越しくださいませm(_ _)m

ではこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月29日(ラッキー)

今日も駆け抜けますm(_ _)m

「良かったこと」です。

  • 日替わり定食屋さんに行って、奢ってもらった。
  • ユニクロ で買い物をしたら、1つは1/3の値段で買えた。ラッキー♪
  • Tシャツを買った。

定食屋さんに誘ったのは私だったんですけどね。いいって^ ^♪

夫がショルダーの小さなバッグが欲しいとのことでユニクロ に行きました。

たまには私が買ってあげよう! とレジへ。

すると表示された金額が違う(¥1,500→¥500)ので、スタッフの方に聞いたら調べてくださいました。

「今、値引きしてますので、この金額で合ってますよ」

ラッキー!

恩着せがましく「買ってあげる」って……。

夫のお気に入りの喫茶店のコーヒーより安い f^_^;

ま、いっかー。

そして私、「メンズでもいいやん!」と思いつきまして、お気に入りを1枚ゲットいたしました。

実店舗ではレディースのサイズ展開が……ね。

なんで思いつかなかったんだろう、と不思議です。

いやあー、今日はラッキーづくめでした。

ラッキーが、皆さんのところにも伝染しますように(^人^).。.:*☆˚˚✧₊⁎⁺˳✧༚.。.:*☆˚˚✧₊⁎⁺˳✧༚

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月26日(宣伝)

タイトルと以下の案内の下書きだけで「公開」しちゃいました(-。-;

恥ずかしい……。 反省……。

改めまして、宣伝です。

今年も文集出すことになりました!

「文学フリマ京都9」にも出店いたします!

前にお知らせしたかもしれませんが、確定です。

1月19日(日) 11:00〜

京都市勧業館「みやこめっせ」

どうぞ賑やかしにお越しくださいませm(_ _)m

と、いうことで、宣伝おしまい。

「文集」は、エッセイ(創作も含む)を書いている仲間で発行します。

昨年、お蔭様で盛況でした。有難うございます^ ^

では今日の「良かったこと」いきます。

  • しっかり睡眠を取った。
  • お味噌汁かけご飯が美味しかったー。
  • のんびり過ごせた。

ま、グータラ継続ってことですな。

お味噌汁かけご飯、私だけです。夫はしませんね。

お味噌汁を作ったら必ずと言っていいほど、ご飯にかけます。子どもの頃から大好きなのです。

具は特にこだわりはありません。

今日は根菜類のお味噌汁。ごちそーさまでした♡

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月24日(土用の丑)

突然の大雨&雷。

友人とランチが終わって外を見たら、えらいことに……。

レストランを出たところで、屋内の雨宿りができるスペースがあったのでそこでやり過ごすことにしました。

雨足が弱くなったり強くなったりを何度か繰り返した後、ようやくおさまりました。

雨は、帰りの最寄駅から家までも酷くならず、ラッキーでした。(ウロウロしている間は雨には当たらずでした♪)

では、今日の「良かったこと」です。

  • 友人と展覧会に行って楽しんだ。
  • 近くのスーパーで、特設の鉄道の忘れ物コーナーで、素敵なビニール傘を手に入れた!
  • フルーツティー(ホット)がとても美味しかった。

まだあります。

夕方にスーパーに行きましたが、良いうなぎ弁当が買えたのです♪

スーパーで買うには高級でしたが、食べにいくともっとするので、よしとします^ ^

美味しゅうございました。

あれ?

お昼に友人とバイキングでランチして、

「もーお腹いっぱい! 今日は鰻ムリやわ。明日以降にしよかなー」

って言ったんですけどね f^_^;

食べちゃった。

展覧会は村上隆氏の展覧会です。

特に「行こう!」と意気込んでいたわけではありませんが、友人が誘ってくれまして、行ってきました。

楽しかったー!

面白い、興味深い世界でした!

難しいことは何も分かりませんが、目の当たりにする、ということは必要だと思いました。

嫌いでないなら、都合がつくなら、ぜひ足を運んでみてくださいませ。

欲しい作品があります。でもリトブラフで全て集めると単純に2〜3千万……。おほほほほ。ムリ。

いえ、例え買えたとしても、ディスプレイできるところがにゃい!

話変わり、フルーツティー。

以前に一度行ったことのある喫茶店に行きました。とてもレトロなお店で、居心地が良いの。

落ち着いた緑色と、木の色が、ゆったりした雰囲気を出しています。

ウェイトレスさんは、私より少し上のお姉様で、カウンターの中でコーヒーを淹れているのはご主人かな?

今流行りの「昭和の時間が流れてます」という感じ。

気がつけば満席。

また行こうと思います。

あ、「素敵なビニール傘」ですが、真ん中は紺色で周りが透明です。そして模様が夜空、星座の模様なのです。

いいもの見つけた!(しかも安かった!)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~