〜今日という日、明日のために〜 2024年3月31日(桜まつり)

何年かぶりに「桜まつり」に行ってきました。

今日行ったのは、自衛隊の「桜まつり」です。

今年はどこも大番狂せで、いつも桜が咲くほうが早いので早めに「桜まつり」を予定したところが多く、「まだ咲いてないよー」ということをよく聞きます。

私が行ったところも例に漏れず、でした。

中にはよく咲いている木も1、2本はありましたが、ほとんどは2〜3分咲きでした。

私、桜は2〜3分咲きか、満開から花が散る頃が好きです。

ですので今日の桜、嬉しかったです。

「あ〜、咲き始めるのねー!」と『未来に期待する』という気持ちが湧き上がるからでしょうかね。

屋台があったり、子どもたちがはしゃいでいたり、楽しい雰囲気が満ちていました。

夫と私はブラブラと散歩して帰りましたが、お弁当を持ってシートを広げて楽しんでいる家族も多かったです。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 「桜まつり」に行った。
  • その近くのイタリアンレストランの店頭販売のランチを食べた。
  • 思いつきで作ったおかずが◎だった。

イタリアンレストランのランチ、「焼きそば」です(笑)

でも美味しかったですよ! ラザニアも買いました。チキンの香草パン粉焼き、ライスコロッケも。

思いつきの料理(料理と呼べるほどでもないですが)は、ブロッコリーとポールウィンナーソーセージを炒めて、卵を回りかけて混ぜたものです。

味付けは塩胡椒のみ。お好みで、マヨネーズ、ケチャップ、オーロラソースで、としました。

美味しかったです。ま、私の好みで作りますからね、当たり前か(笑)

もひとつ良かったこととして、早くお風呂に入ったことです。

後がラクだー^ ^

でも、寝る1時間前くらいに入るのが良いそうですけどね。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年3月24日(寿司)

日が長くなりました。

今日改めてまた、そう実感しました。

そして、昨夜は睡眠を貪りました。

春眠……、というわけでもなく……。

毎度毎度、よく寝た、しっかり睡眠とった、アホほど寝た、などとこんなこと書いていて、麻風はよほど寝てるのだろうと思われていると思いますが、たぶんそれ以上に寝ています。

未だに、どんなリズムが自分には良いのか、分からずにおります。

さて、今日は文章を書く指導を受けました。

いかに自分本位の文章かが、わかりました。

と言って、すぐ直るとは思えませんが、頑張ります。

では、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 書く、ということについて、改めて勉強した。
  • 昨夜、よく寝た!
  • 夕飯にお寿司を食べた。

お寿司とは豪勢ですが、スーパーのお寿司です。

ま、それも侮れませんが。

今日買ったのは、にぎりではなく、押し寿司・海鮮太巻き・”おやつのようなお稲荷さん”です。

にぎりも好きですが、内容と懐事情が合わなかったので上のようになりました。

次善の策のようですが、押し寿司は大好きなのですよ。

鱧だったと思います。

そういえば昔、大叔母がシーチキンで押し寿司を作ってくれまして、大好きでした。

今度やってみようと思います。

それではこの辺で。

また寝ることと食べることでした。すみません(^◇^;)

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年3月20日(眠い)

仕事に行く時、最寄駅で「人少ないなあ」と思ったら、春分で祝日でした。

「暑さ寒さも彼岸まで」

ですが、あと三、四日はまだ寒いようですね。

今日も寒かった〜!

ところで、今朝、暗いうちから夫は散歩をしました。よく歩いてはります。

すると、2、30分もしないうちに大雨が!

日中少しの間降るくらいに思っていましたので、雨音にびっくりしました。

心配しましたよ。

雨でスマホがダメにならないか。(そこか!?)

夫もスマホも無事に戻りました。ヨカッタヨカッタ

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 「あるもん」で夕飯がなんとかなった。
  • 雨に降られることはなかった。
  • 昨日に引き続き、心身の調子が良い。

こんなところです。

「あるもん」、平たく言うと、昨日の残り物です。

それにプラスαです。

雨の話。

傘を持って出ましたが、使わずに済みました。杖代わりかなー(笑)

心身の調子が良いのは、ホントなによりです。

ではではおやすみなさい。眠たくて眠たくて……。

また明日 (^^)/~~~ (_ _).。o○

〜今日という日、明日のために〜 2024年3月18日(風)

いやあ〜今日の風の強かったこと!

飛ばされそうでした(笑)

髪がバッサバサになります。クスン

では今日の「良かったこと」です。

  • 明日提出の課題、目処がたった、と思える。
  • ランチしに行ったカフェで、お気に入りの席に座れた。
  • 夫がシュークリームを買っといてくれた。

「目処がたった、と思える」ってなんやねん! ですよね……。

「と、思える」なのです。自信が微塵もない。

……あ、あかんあかん、凹んでしまう f^_^;

ともあれ、朝、腰に違和感がありましたが、大して気にすることもなく一日過ごすことができました。

これはとても「良かったこと」です^ ^

それでは今日はここまでで。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年3月15日(うどん)

昼間はちょっと暖こうございました。

朝、行き交う人はみな軽めの上着を着ていましたが、私は中を軽くして、変わらず薄めのダウンを着ておりました。

見た目は、周りの人達の服装はどこか春を感じる装いに対し、私はまだ冬のままでした。

なんとなく恥ずかしいような気になっていましたが、帰りはちょうど良かったです。薄めのダウン♫ 暑からず、寒からず♡

本日、四日ぶりに勤務でした。仕事の後でクリニックに行きました。

どうやら、仕事の日の方が元気なようです f^_^;

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 朝の電車、混んでいたが座れた。
  • 夕飯に、職場近くのうどん屋さんに行った。大満足♡
  • 効果が大いに期待できるお薬の処方をしてもらった!

電車は座ることばっかり!(^.^)

夕飯、仕事後のクリニック予約までに少し時間があったので、ササっと出てくるおうどん屋さんに行きました。

お腹すいておりまして。家までもたなかったのです。

美味しかった〜♪

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年3月9日(いらいら)

母。

まずまず元気で、施設に居てます。

居なくなったら寂しくなるでしょうし、色々と後悔も出てくるのではないかと思います。

ですが、そうとわかっていても、

母と喋っていると、ウー! ってなります。

何がどう悪いとか、そういうことではないのです。

たぶん、単に、波長が合わないだけだと思います。

母が今日の夕飯を済ませたタイミングで、バンバン電話がかかってきました。

同じ話もしんどいのですが、それは仕方がないので、こちらも同じ返事をします。

それで終わればいいのですが、母の言葉の節々に私を責めるようなニュアンスを感じます。

思うに、私が「〜〜の方が◯◯なので良いから、そうするで」って言うと、「そうか、ほなそうして」と、一旦は納得してくれます。が、また同じ話で電話があり、同じ返答を繰り返していると、だんだん私を責めるニュアンスが増えるのです。

たぶん母は、今し方の話を覚えてはないけど、自分の要望が通らないというイメージだけが残るのかもしれません。

そのあとは「はい、わかった」とだけ言います。

以前、友人にも言われましたしね。それでいいねんで、と。

最近思います。

やはり似ているのかもしれません。母と似ているからイライラするのかも。

って思うと、余計にイライラします(笑)

マインドフルネス、する気にもならないのですが……(~_~;) いや、習慣にしないといけないのですよね、きっと……。

さてと、そんな今日の「良かったこと」みてみましょ。

  • 家計簿つけた。
  • 撮り溜めたドラマ(アニメも)をたくさん観た。
  • ずっと食べたかったカレーを作った。

こんな感じです。

では、今からイライラをなんとかしますf^_^;

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年3月8日(心身)

昨日、腰痛とは無縁(だったと思う)の同僚が、「なんか腰が……違和感? なんかおかしい……」などと言うので、「痛かったら、湿布持ってるから渡すよ。痛くはないなら冷やさないようにね」なんて言ってました。

その後、普段通りに動いている彼女に「どうお? 腰?」って聞いたら、「へ? あーバタバタしてて忘れてた」と笑ってました。忘れるくらいなら良かった。

そして私、今朝、出かける用意をしていたら、「あ……!」と腰に違和感! 痛い、まではいきませんが、「これはほっといたら悪化するやつや……」と思い、湿布を貼りました。

人のこと言ってる場合ではなかったわーf^_^;

ちょっと冷えたかなー。

さて、このブログ、先日からタグを「ブログ」の「子カテゴリー」で纏め始めたのですが、めちゃくちゃ多くなって(分かってましたが)、とっ散らかってます。すみませんm(_ _)m

ちょっと考えますね。考えるの、苦手ですけど。

このままいっちゃうかも知れませんが……。

ではとりあえず昨日の「良かったこと」挙げておきます。

  • 仕事帰りに友人とお茶した。
  • 夕飯のおじやが、思ったより美味しかった。
  • コインケースに入れるときに、ちょうど10枚つかむことができた♪

そして今日の「良かったこと」は、

  • あるお薬について知ることができた。
  • かかりつけ医では待たずに受診できた。
  • 夕飯に買ったお弁当を夫が「オレこれ好きや」と言ってくれた。

です。

またお弁当……。夫が「これ好きや」と言ってくれて喜んでいる……。いいのか、それで?

「このお弁当好きや」と言わせてしまっている妻……。

チョイスが正解のようで良かったけど、や。

いやいや、素直に喜んでおこう。

明日は何かちゃんと作ろう!

でも、私(料理下手)が作るより、お弁当の方が色々といいかもしれない。足りなそうな栄養素を補える副菜を付ければ。と、今日はそうしたのですけどね。

あれやこれや、ぐるぐると不安がモヤモヤ出てきます。

いえ、夕飯のことだけではなくて、です。

とても小さいことから小さいことまで、様々に。

それでも、昨年の11月の人間ドックの後に比べたら「へ」でもないですけどね(笑)

今日午前中に、一年振りにメンタルクリニックへ行きました。漢方薬もらいに。だったのですが……。

例の、人間ドックの後の状態と、かかりつけ医からもらったお薬について話しましたが、飲んでいた不安を和らげる薬について説明を受けました。

かかりつけ医からもらった薬で、二、三日でスッと楽になったのですが、これがクセモノなのだそうです。

それは「ベンゾジアゼピン系抗不安薬」でした。たしかに即効性があるが、依存性もあるものだそうです。長期の服用で効果が減弱するので、どんどん量を増やしてしまうことになるそうです。

メンタルクリニックの先生が仰っていましたが、何故か内科の先生方の間では、「ベンゾジアゼピン系抗不安薬」は安全だという認識が広まっているのだとか。

「だから、そのかかりつけの先生ががどうとかいうことではないですよ。何故かわかんないんですけどねー」

と、いうことで、まず、「不安」は必要なモノですよ、と先生(メンタルクリニックの)。危険な状況を危険だと認識するための警報装置なんですから、と。

でも、不安が暴走するのは困るので、その場合は、自分の状況を書き出して整理する(対処が必要なものと、気にしても仕方のないこと)ことが望ましいと教えて下さいました。

そして、今よく聞く「マインドフルネス」などで対処するのが望ましいそうです。

ちょっと、始めました^ ^

先生からもらったプリントや動画を見まして。

それで、「不安」があまりにひどい場合は、「選択的セロトニン再取り込み阻害薬(抗うつ薬)」を定期的に使用するのが一番安全だとのことで、しばらくお試しすることになりました。

先生によると、数日ムカムカが出て「この薬ムリ」ってなる人もいるそうなのです。

ドキドキ。

ま、お試しお試し。

「不安」との上手な付き合い方を模索中です。

……今までどうしてたんでしょうね(笑)

お薬に頼らなくてもいいようになるのが一番です。

ゆっくりそこへ戻してゆきましょう♪

とりあえず「睡眠」♡

今日もお付き合いありがとうございました。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月18日(肉球まんじゅう)

本日は早速に……、今日の「良かったこと」いきます。

  • コンビニで可愛いお菓子を見つけた。
  • そのお菓子を友人にあげたら、メチャメチャ喜んでくれた。
  • スーパーで買ったアジの大葉フライが美味しかった。

コンビニで見つけたお菓子、ファミリーマートのネコシリーズの1つです。

その名も「肉球まんじゅう いちご味」です。

これをネコ好きの友人にお裾分けしたら、とても喜んでくれました♪

次に買うのは「肉球みたいなパン」、と決めています。ウフフ

次のアジのフライですが、私は基本的にお魚のフライが好きです。だからなんの不思議もないんですが、それでも美味しいなぁと嬉しくなったのですよ。

ワタシ、安上がりでしょ!?

それと思い出したのが、小学校の給食です。

「スティック」というおかずがあったのですよ。

「鱈スティック」とか呼び名は色々のようですが、白身魚のフライです。

給食で出ていたのは、ハッシュポテトをもう少し長方形にしたような形でした。

それが好きで好きで^ ^

休みの人がいると、余りますでしょ?

すると先生が「欲しい人!」と声をかける。欲しい人は「はいっ!」と手を挙げる。私もその一人です。

じゃんけんをして勝った人が貰えるというシステムでした。(うちのクラスは)

貰えた時は嬉しかったなあ〜。

形は違いますけど、スーパーで時々売っています。もちろん、買います!

では今日はこの辺で。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月7日(確定申告)

ゆ~っくり、しました!

し過ぎたくらいです。

でも、午前中は夫の確定申告の手伝いをしたのです。

私も先日、やったことなのに、色々と大変でした。

今何をやっているのか分からなくなって、めちゃ迷走しました。

記入するスペースがあって、そこに何を入力すればよいのか、それともページが何か間違えたのか、何回かそこで躓いて、結局税務署に電話して聞きました。

調べて下さって、無視してよいと教えて貰いました。親切で丁寧な方でした。ありがとう!

その後、無事に完了しました。(何かよくわからないけど、出来ていました)

気が付けばお昼ごはんの時間……。

来年はもう少し早くできるかな?

一年空くから心配。何も携わらず一年後に、思い出せる自信は全くありません。

本日のトピックはこの程度です。

そんな今日の「良かったこと」いきます。

  • 夫に、近所の喫茶店でランチを奢ってもらった。
  • たっぷり寝た。
  • 豚汁が美味しかった。

ランチは、夫の「ありがとう」です。

この間から行きたかったから嬉しかった♪

オムレツ定食を食べました。オムレツの中身はミンチではなくて、焼き肉風で具がゴロゴロで美味しかったです。

夜は、豚汁。ブタの味噌煮込みか? というほどブタを入れました。

多めのパックのものしかなくて、「えーい、入れてまえ!」です。

明日も続きます(^v^)

では今日はこの辺で。

また明日……(^^)/~~~

  

  

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月6日(観劇)

ミュージカル、行ってきました!

山崎育三郎さんの「トッツィー」です。

終演後、観劇記念に写真を撮っても良いよ、とのアナウンスで撮った写真がコレです。

角度が……。お察しの通り、3階席でした。

それでも楽しかったです。オペラグラスも持って行きましたし、表情も見ることができました。

山崎育三郎さんはもちろん大好きですが、他にも、昆夏美さん、キムラ緑子さん、羽場裕一さんなど好きな俳優さんが多く出てらして、ご機嫌さんでした!

ただ一つだけ……。

ラストはもう少しファンタジーにしても良かったのではないかなー、と思ったのです。

私の読み込みが浅い(ナイに等しい?)せいかも知れませんが……。

ですが、コレはコレ。

充分に楽しみました!

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 山崎育三郎さんの歌声を全身で聴けた!
  • 観劇中、体調が悪くなることはなかった。
  • 初めて「道頓堀 今井」のおうどんを食べた。

「今井」のおうどん、梅田の阪急百貨店にあるお店に行きました。

人気だと、美味しいと、聞いてはいましたが、食べるのは初めてでした。

美味しかった!

思ったより随分と優しいお味でした。

密かに反省しました。

大阪のミナミのお店なので、味はしっかりしていると思い込んでいました。

それが、なんと優しいこと♡

そこに「今井 七味唐辛子」(オリジナルのようです。山椒も入っています)が、合う合う(^^♪

体調が少し心配でしたので、有名な「きつねうどん」にはしなかった(お揚げさんの油分が気になった)のですが、次回は絶対、「きつねうどん」にします。

開店時刻に余裕を持って行ったのに、さすが人気店! お店の前に列ができていました。次回に行く時は、もう少し早く着くように出かけるのです!

さて、体調のことを心配していましたが、何故かと言うに……。

ちょっと尾籠なお話になります。

やだな、と思われたらすっ飛ばしてくださいませ。

     |

     |

     |

     |

     |

家を出る時は、なんの問題もなかったのです。

電車に乗って、夫と別々に座りました。

私は、二人掛けの席で若い女性(だと思います)の隣に座りました。

しばらくすると、彼女が動く度に香水が(オードトワレかコロンかフレグランスか衣類の柔軟剤かは分かりませんが)香ってくるのに気が付きました。

これが私の苦手な香りだったのです。

〇〇の香り、とは説明できません。私の勝手なイメージとしては、海外の上等な(ブランドの?)香水です。

彼女は窓側に座っていましたので、私は顔を通路側に向けて寝ていました。今にして思えば、何かしていたら気分が紛れたかもしれませんね。

ただ顔を背けてやり過ごしておりました。

乗り換えの駅に近づいたころです。下腹が刺すように痛くなって、「すわっ! 便意なりや!」と、これは意識下の言葉で、意識としての心の声は「う”っ」の一言のみ。

トイレ行きたい(涙)

どちらかと言うと、便秘ちゃんの方なので、こういうことはお薬を飲んだあと以外、まずありません。なのに……「今井」行くのに……「トッツィー」行くのに……クスン

電車を乗り換える駅でレストルームへ行きました。

ですが、便意はどこかへ消えてしまいました。

跡形もなく。

少々の不安を胸に、電車を乗り換えて、観劇の前の腹ごしらえ、「今井」さんに向かいました。

阪急百貨店に入るころに、また、差し込む痛みが襲ってきました。

「今井」さんは12階です。そこに行くまでは大丈夫だろうと「取り敢えず上に上がろう」と、エスカレーターに乗りました。

2階を通りましたら、化粧品や香水やいろんな香りが混じって私に纏わりついたのです。すると、急に下腹の痛みが増してきて、頑張ったんですが、7階でギブアップ。レストルームに駆け込みました。(平静を装っていたつもりですが)

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

スッキリ♫

小さな天使たちが、私の頭上で祝福してくれているような気分になりましたよ。

それで落ち着いてランチを食べ、劇場に向かいました。

上演中に体調崩したら(また下腹の差し込みが来たら)どうしよう……。

その心配は杞憂に終わりました。

すぐに「トッツィー」の世界に入れましたから。

チーム・トッツィー、ありがとう ☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

では夢の中でまた、「トッツィー」の世界に入ってきます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~