〜今日という日、明日のために〜 2024年1月23日(王将)

懐かしいお菓子、アイスを思い出しました!

「王将」というアイスキャンディーをご存知でしょうか?

3色、3つの味が一本で楽しめるのです。しかも「あたり」があって、当たったらもう一本貰えるのですよ!

上から順に、チョコレートの茶色、バナナの黄色、ストロベリーのピンクです。大好きでした。

今でもあるようですが、私の生活圏にはなさそうです。残念!

では今日の「良かったこと」です。

  • カフェに入ったら、一番都合の良い席が空いていた。超ラッキー♪
  • 整体院に行った。
  • お風呂の排水口の掃除をした。

整体院で調整してもらいました。今日の不調(左のお尻から足先まで引っ張られているような違和感。下手に動くとクキッとなりそうな……)は、骨盤が歪んでいたからだそうです。

リビングの床に横座りするのは、極力やめよう。

次のお風呂の排水口。

そろそろやらないと、と気になってました。やっとできました。スッキリ♪

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月21日(パソコン揃った)

夫のノートパソコン・新が我が家にやって来た!

パソコンは、セキュリティ対策をして下さる業者さんのSさんにお願いしまして、カスタマイズしてもらっています。

私のは一足先に、正月明け早々に持って来てもらいました。

なぜ2台を一度に買ったのか!?

一度におかしくなっちゃったからです。(1/6のページをご参照下さいませ)

今年の春には2台とも買い替える(Windows11にするために)予定ではいたので、前倒しです。

それぞれに新しいパソコンが手元に届きまして、データの引き継ぎもできて、一安心です^ ^

本日の作業時間も思いの外に短くて、ゆっくり買い物ができました。でもこの値上がりのご時世に、しっかり買うと恐ろしい金額が表示されます。

明日から頑張って、しばらくはひっそりと暮らします(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 夫のパソコンが届いた。
  • スーパーで都合の良い場所が空いていた! ラッキー♪
  • 溜まっていた録画番組を幾つか見ることができた。

録画する番組(ドラマやアニメ)の方が、見る時間よりはるかに多いので溜まる一方です。

「楽しみが増えていく!」とも言えますね。うふふふー。

では、もう寝ますね。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月18日(手続き)

私、還暦になりまして、「確定拠出年金」(老齢年金?)なるものをもらえるそうなのです。(微々たるものです)

わーい、と喜んでおりましたが手続きがややこしい(理解力ないからね)。

とりあえずWEBで書類提出しようと思ったのですけど、IDやPWがわからない。そんなん設定した記憶ないゾ。

電話、しました。

本人確認の為の応対がいくつかあって、「本人確認が取れました」と。ようやく、PWはダメでしょうけどIDは教えてもらえるか、と思ったら、

「2017年にもお問い合わせされてますね」

ですって!  ・・・・・・覚えてない!

で、ログイン用の情報を送付してもらうなら、いっそ手書きの用紙を送ってもらおうとお願いしました。

ま、ヤレヤレ、なのですが、一つ問題が……。

準備するものに、以前勤めていたところの退職金の源泉徴収票が要るのですよ。探したけれど見つからなくて。

辞めてからもう十二年ほど経っています。会社の組織も大きく変わり、知っている人も殆どいない。

昔働いていた人が、昔もらったものを無くし、また再発行して欲しいと電話する・・・・・・

めちゃ恥ずかしいですやん。でも必要だし。

電話しました。「こちら総務にかかっていますので人事にお電話まわしますね」すみませーん。

で、改めて名乗って、要件を言いましたら、電話の向こうでデータを確認している様子が伝わります。

「えっと、お名前をもう一度。・・・えーっと・・・」

「あ、すみません。12年ほど前です」

「あー・・・・・・」と、ちょっと残念そうなお声。

「少し調べますので折り返しお電話差し上げます」とのこと。もちろん否やはありません。

…………今日、待っていましたがお電話ありません。時間、日数、かかりますよね。一週間待って何の連絡もなければまたかけようかな、と思っています。あー、はずかし。

では、そんな本日の「良かったこと」挙げましょう。

  • 文集発行の打ち上げお茶会をした。
  • 文集の売上金の配当があった。
  • 途中で読むのが止まっていた本を、また読み始めた。

昨年の12月に文集を発行して、この前の日曜日に文学フリマに出店し、「創刊号」の活動は終了しました。それで、お茶会で打ち上げをしたのです。

本当にここまで来ることができてよかったです♫

最後に挙げた本ですが、私にはちょっと難しいものなのです。勉強系です。ちょっと興味がある、というのと、ここまで読んだんだから、というのが原動力なので、あまり捗りません。あと1/3くらいです。読み始めて、どれくらいの時が経っているのか!?

ぼちぼち頑張ります。

では今日はこの辺で。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月15日(シニア割)

夫と2人、朝のラッシュ時の電車に乗り、映画を観て来ました。

「シニア割」ですよ、私も♪

割引が嬉しい! 名前なんてどうでもいいです。「年寄り割」とか「高齢者割」とかでも私は気にしない。(こんなことは気にしません^ ^)

「SPY×FAMILY」を観に行ったのです。

理想の家族だと思います。血のつながりはないけど、もっと大切なところ、根っこがちゃんと繋がっているのだと思うんです。

アーニャちゃんが健気で可愛い。ロイドさんとヨルさんが格好イイのは言うに及ばずです。

夜帷サンのキャラも好きたし、ベッキーちゃんも好きだし、ダミアンくんも、めちゃ好き。

そう言えば、いつだったか夢にダミアンくんか出てきましたw 私は一介のオバチャンでしたが、何か喋りました。アハハ。

では、今日の「良かったこと」です。

  • やっと「SPY×FAMILY」を観に行けた。
  • 京都駅のイノダで「マッシュルームスープ」を食べた。
  • 映画を早い時間に観たので、午後からの予定に充分間に合った。

昨日の反省を気にしないように、今度精密検査の結果を聞きに行くことでウツウツにならないように今日を過ごすのは、成功です。

さて、今から課題(エッセイ)をなんとかしないといけないので、今日はこれで失礼します。

頑張ります……。

ではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月12日(「守り」)

※※※※※※※※※※    本日もCMからです m(_ _)m

来る1月14日(日)、「京都市勧業館みやこめっせ」で「文学フリマ京都8」が開催されます!

私(仲間と共に)も出店いたします。

ブース番号は「け-32」です。

出店名(作品名も)は、「百花」(ひゃっか)です。

ご都合が合えば、どうぞお立ち寄り下さいませ。

その際「ブログを見た」と仰って頂ければ有難いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

CMでした。 

※※※※※※※※※※

CMは当日まで続くのですw すみませんm(_ _)m

さて今日は、久しぶりの遅番シフトでした。

相変わらず、家を出るまでの間、何もできませんでした。洗濯くらいです。でもこれは洗濯機がしてくれますしねぇ。

気持ちの問題でしょうか。

「やれるかやれないか」ではなく、「やるかやらないか」ということか……。そうか、「やらない」のです。

やれ腰痛だ、やれ気鬱だ、と若い頃には無縁だった状態を何度か経験したために、「守り」に入ったのですね。今はっきりわかりました^ ^

その上に「緊張しぃ」ですので、何か(仕事に出なくてはならないなど)あると、他のことに気が向かない、手につかない、といった状態になります。

ここ数年、そういった状態が強くなったと思います。ますます不器用になっていく……。

では今日の「良かったこと」いきましょうかね。

  • 仕事に出る前に、洗濯をした。
  • 帰りの電車で座れた。
  • 同僚に帰省したお土産をもらった。(美味しかった!)

電車に座れるのはホントに嬉しい。

立っている時に、たまに、吊り革を持たずに頑張って(踏ん張って)みることはありますが、あまりムキになると腰を痛めたりしますので、すぐ「守り」に入ります。

次の同僚のお土産は……名前、忘れました。鳥取の方のお饅頭です。箱のラクダのイラストが可愛った♪

と、いうことで、寝ます!

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月10日(買い物)

※※※※※※※※※※ こんばんは。まずCMです。

来る1月14日(日)、「京都市勧業館みやこめっせ」で「文学フリマ京都8」が開催されますが、私(仲間と共に)も出店いたします。

ブース番号は「け-32」です。

出店名(作品名も)は、「百花」(ひゃっか)です。

ご都合が合えば、どうぞお立ち寄り下さいませ。

その際「ブログを見た」と仰って頂ければ有難いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

CMでした。

※※※※※※※※※※

昨日スーパーへ行って、予算の1.5倍ほど使ってしまいました。

無駄遣いはありません!

言い切った!(笑)

食品と日用品ですので、全て消費します。

それでも、ちょっと使いすぎたな、と反省して「あと2週間はひっそり暮らすわ」と夫に言っていました。

今日、そのスーパーのATMに行かねばならず、クリーニングも受取りに行きたかったので、

ついでに、

二、三品の補充用にと、食料品の売り場へ。

ハイ、ご明察!

また買い物カゴにきっかり一杯、買い込んでしまいました。

反省はするのですけどね。これが私の「幸せ」のひとつには違いないです。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 美容院に行った。
  • ランチにキツネうどんを作り、夫に気に入ってもらった。
  • スーパーに、欲しかった商品が入っていた!

本日は白髪染め。

クリスマスに、友人と撮った写真の私の髪色が、「ちょっと明るいなぁ」と思ったので、一段暗めに染めてもらった。

いい感じです♡ しばらくこの色でいこうと思っています。

ラストの、欲しかった商品は、「永谷園の鶏スープ」です。

以前にテレビCMで見て欲しくて、売り場の方に仕入れてもらうようにお願いしたことがありました。

ありがとー♪

美味しゅうございました。

色々使えそうですので、楽しみです。

では今日はこの辺で……。

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月8日(タッパーのフタ君)

以前にも書きましたが、私の車に乗ってその日初めてエンジンをかけると「今日は◯月◯日。◯◯の日です」と、教えてくれます。

で、今日はと言うと「ギャンブルの日」ですって!

“一か八か”

まんまやがな(笑)

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 流しで食器を洗っていた時、水切りプレートの隙間からタッパーのフタがスリ落ちそうになったが、レンチン用穴のフタに引っかかって落ちなかった。ラッキー♪
  • キャッシュを初めて作った!(美味しかった♪)
  • 七草粥を食べた。

タッパーの蓋が水切りプレートから落ちなかった、ってw

落ちたところで、流しの中なのです。

ササッと洗えばいいだけのこと。

なのに、そのササッと洗うことをしなくてもよいということを、とてもラッキーだと喜んだ私は、チョーめんどくさがり屋です。

でも、それももちろんありますが、流しに落ちずに、水切りのスリットに引っかかった格好が、なんだか可愛かったのです。

(タッパーのフタが可愛いなんて、どーかしてるんじゃないか!?)

擬人化、というのですかね。

「よっしゃー、落ちなかった! 頑張った!」

と言っているようで……(笑)

次のハナシ。

キッシュですが、一から作ったわけではないです。そんなスキルも気力もありません。

KALDIさんの「かんたんキッシュキット」を使いました。

具材は好きなものを使えます。

今回、私は、ほうれん草・ハム・シーチキンを使いました。

美味しかったー♪

また作ろうと思っています。

だって電子レンジでチンするだけなんですよ。(オーブンを使うこともできます)

今度は具材を色々試してみよう! 冷蔵庫にちょこっと残っているものとか、攻めてみたいと思います^ ^!

次の七草粥。

一日、遅いやん!

そうなんです。昨日は割引きチケットを使うために外食しましたからねー。

お昼に作りました。

と言っても、七種のフリーズドライを買っていたので、お粥を作ってそこに混ぜるだけ〜♪

今日は美味しいことと、キッチンでの話。狭いなあ(^-^)

ではまた明日。おやすみなさい……。

    

※ 2つ目の「キャッシュを初めて作った」は、「キッシュ」の間違いです。訂正してお詫びいたします。(友人の指摘で判明しました(ー ー;) 友よ、ありがとー) 2024.01.26

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月6日(パソコン)

仕事でもないのに、疲れました〜。

先日、私が使っていたデスクトップのパソコンがどうやら壊れまして、セキュリティなどの対応をお願いしている業者のSさんに、ノートパソコンを頼みました。

それを持ってきて下さったのが、本日。

そのノートパソコンを発注した翌日、だったかな、夫が使っているノートパソコンが立ち上がらなくなりました。

Sさんはなんとか2台一緒に持ってこられるように、と急ぎで発注してくださったのですが、それは後日になりました。

でも、それで良かったのかもしれません。

夫のノートパソコンは、なんとか復旧ができたようなのですが、まだ作業が必要なのだそうです。それで、なんと「家でちょっと頑張ってきます」と持ち帰られたのです。ですので、それを持って来ていただいて、我が家で確認、となりますので、また来ていただかないといけなくなりました。

私のデスクトップのパソコンのデータも、新しいパソコンに引き継がすことができました。

でも、私の要望の一点だけ上手くいかず、「宿題にさせてください」ということで、次回、再トライしていただく予定です。

もーね、なんもかんもお任せしっぱなしなのです。

全幅の信頼を置いていますので。

ですが作業が、昼前から夕方まで約6時間(!)

1番疲れたのはもちろん、Sさんですけどね。また来て頂かないといけません。私が疲れたなんて言うと、バチが当たりますf^_^;

では今日の「良かったこと」です。

  • 新しいノートパソコンが来た!
  • データが壊れていなくて、引き継ぐことができた。
  • 夫のノートパソコンも復旧できた(できそうだ)

今日はパソコンのことばかりでした。

他には……、普段あまり行かないパン屋さんの、ケーキのようなパン(イチゴがのっている!)を夫が買って来てくれたことですね。

パン生地はデニッシュ系だと思います。その中にカスタードクリームがたっぷり入っていて、クルミなんかも端に散らばっていて、上にはイチゴが3〜4コのっているのです。

美味しくないワケがない! というやつです^ ^

では、今日はこの辺で。

おやすみなさい……。

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月3日(UNIQLO)

昨年の11月に、もうゴロゴロしない、と決めたのに(逆流性食道炎の悪化を心配して)……、してました。

また心配することになるんじゃないかと、反省しきりです。

こんな時にね……、ゴロゴロだなんて……。

さてさて、私の生活、今日の「良かったこと」を記しておきませう。

  • UNIQLOで良いものを2つ見つけた。
  • トイレのスリッパを新調した。
  • 趣味のコーナー、すこし片付けた。

UNIQLOで見つけたのは、アンダーシャツにできそうなTシャツと、マフラーです。

マフラーの一本が毛玉でモケモケになっていたので欲しかったのですよ。夫が「これ似合うんちゃうか?」と言ったので即決。

自分で選ぶよりも人に選んでもらう方が良いと思っています。「それはちょっと……」と思わなければね^ ^ 自分の感覚より人のそれを信頼しているのですw

最後の、趣味のコーナーを片付けたってしましたけど、ほんのちょっぴりです。

「良かったこと」にカウントするのもどーかなーと思いましたが、私は「スッキリ」を感じたので、挙げました。

本日はこんなところです。

それでは、おやすみなさい。

また明日……。

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月31日(大晦日)

言わずと知れた大晦日。

朝はほぼ予定通り早く起きて、朝食の前に干支の置物の引継式(笑)をして、トイレの掃除をしました。

そのせいか、いつもの大晦日に比べて、なんとなく余裕をかましていた午前中。

いや、余裕というのは違いますね。その午前中に年賀状を書いたのでf^_^;

せっぱつまの介でした。

それでも他に気を取られることなく書き上げまして、お昼ご飯を食べました。その後、できていないことが山盛りなことに気づきまして、焦って慌てて、諦めました。あーあ。

やっぱりだよ。毎年なのだよ。

学習しないわ〜。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 年賀状を年内に書き上げた。
  • 夫の友人に頼んでいたものの支払いをしたら、お餅をもらった。
  • 近くに住んでいる友人のお母さんのお手製のサツマイモご飯とおかず3種、もらった。

いっぱいもらいました。

頂き物で生計が立てられるかも!(笑)

さて、今年もあと少しです。

今年の1月末からこのブログを書き始めて、4月の上旬に公開して……、年を越せるまでになりました。

始めてからは、ひと月は続けよう、3ヶ月は・・・、次は半年! とやってまいりました。

今は「1月の末まで、それで書き始めて一年になるから」とやっております。その次は4月の上旬を目指して。

長く続けたい、と遠い未来を考えているので、今は足元の短いスパンで目標を持っています。

今年、お付き合いいただきました皆さま、本当にありがとうございました!

また来年もよろしくお願いいたします。

ではどうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

また明日 (^^)/~~~