〜今日という日、明日のために〜 2025年6月29日(扇風機)

比較的、頑張れた一日でした!

では「良かったこと」いきますね。

  • 扇風機を買った。
  • 整理しようと思っていたところを整理した。
  • 水無月をかって食べた。

先日も水無月、書いましたが f^_^;

扇風機は、壊れてしまったのです。買って2、3年かと思っていたのですが6年経っていました。それにしても昭和の私には、早いと感じるのですが……。

整理できてちょっとスッキリ。でもまだやりたいところがあります。明日か明後日には……!

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年6月5日(実家の庭)

久しぶりに、ホントに久しぶりに実家に行きました。去年、庭の剪定してもらったゴミがまだ残っていて(笑)、いや笑い事じゃないな f^_^; 、ゴミの日だったので出しに行ったのです。

ついでに少し、ほんの少ーし門扉の辺りを掃いて……それだけでゼーゼー言ってるわたしって……。

昨日の夜に「明日の朝、行くぞ!」と思っていたのが、今日の朝になってグータラ全開で「行くのん面倒くさいなあ」と思ってたのです。でも、そこを踏ん張って動きました。踏ん張りが大切。

「最初の一歩」ができれば、進むことができるのです。「やる気」って待ってても来ないのですよ。イヤイヤでも最初の一歩を出さないと……。

その一歩のハードルが高いのですけどね。ね^ ^?

でも頑張った(頑張った内には入らないかも知らないけれど)その分、ちょっと気が楽になりました。次はあまり日を空けずに行こうと、思って、います(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • やるべきことが見えた。
  • 実家に行った。
  • 母のところへ行った。

やるべきこととは、このブログと「百花・3号」の作品についてです。

母の今の状態は、まずまず元気ではありますが短期記憶が全く・・・と言っても良いくらいです。今、その話が終わったとこなのに、また最初から聞いてくる……。それが連続で5回続くと、やっぱりしんどいです。

そーいう状態だと頭ではわかっているつもりですが、なーんか施設のスタッフや私が責められている感じがするのです(話の内容について)。ま、これは母が若い頃からですけどね。

元気だったから良しとしましょう。

「良かったこと」もうひとつありました!

  • 会社で履く靴を買った。

会社で履いている靴がヘタってきたのです。そして良い具合に、いつも行くスーパーのポイントが貯まっていましたので、ポイントだけで買えました。

しかも! 半額セールだったのですよーーー!

色が微妙だった(薄いモスグリーン? アッシュグリーン? ミントグリーン?)のですけど、半額に引っ張られました。ちょっと変わったモノも良いなあと思っています♡

次の出勤日が、ちょっと楽しみです♪

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年6月4日(非常食)

今日は「良かったこと」だけね。(またもや!?)

  • 美容院へ行った。
  • 非常食の処分が楽しい。
  • 気候が心地よかった。

非常食の処分というのは、食べているのです。せっせと。

今が日常だからだと思いますが、非常食といえどとても美味しいです。しばらく続くのです。次は何を「処分」しようか、楽しみです♡

新しく購入を決めました。ので、せっせと食べているのです。

また次の非常食も「処分」行きになるといいなと思います。「処分」行きになりますように。

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月8日(カラフルに始まった今日)

真っ青な空でした。

雲ひとつなく、「どこに焦点を持っていったら良いかわからへんなあ」と言っていたら小鳥が3羽飛び交い出しました。焦点ができました(笑)

さて、真っ青な空を見て昨日見た夢を思い出しました。

高台に立っているようで、遠くまで見渡せて、一面に森か山が連なっています。その森(としますが)は様々な緑色が艶やかに輝いていて、青い(濃いめの水色)小鳥が2羽仲良く飛び交っています。その小鳥たちは輝く水色のオーラのようなものを纏っているのです。

その光景を見て「あぁ、こんな美しい風景を見られるなんて!」と喜びながら歩き出しました。

そんな夢を見ました。

続きがありまして、その後は友達との待ち合わせとか、乗り物(電車かな?)に乗るためにややこしい道を歩いているとか、多くの人が並んでいる横を「何に並んでるんやろう? 私は関係なくて良かった」などと思いながらトイレを探します。

並ばずにすぐに入れそうなのを見て「良かった。これが夢やったら、汚れているとか個室じゃないとかで用を足せへんけど」と思って近づいて行くと、友人夫婦に会って喋り出したのです。旦那さんは実際は亡くなっているのですが、顔を銀色に塗って何かに参加するようでした。楽しそうな奥さん(友人)が印象的でした。ひとしきり喋ってトイレに向かうと、汚れていたり何か故障(?)があって「誰か来てー」と知らない人が言っていたりして、どこも用が足せないのです。

そして目が覚めました。「トイレ行きたい!」(笑)

すみません、しょうもない夢の話をえんえんと……m(_ _)m

では今日の「良かったこと」いきますねー。

  • 先日整理して手放すと決めた食器を、リユースのために引き取ってもらった。
  • 昨日炊いたご飯で作ったおにぎりが、一晩(冷蔵庫で)経っても美味しかった。
  • GWに手をつけた整理を続けることができた。

手放すと決めた食器ですが、全てお気に入りのものです。ですので、リユースができて良かったです。しかも無料で引き取っていただきました。担当の方もとても感じのいい方でした^ ^

おにぎりについて。

コンビニのおにぎり、美味しくて好きです。いろんな味もありますし。

でも、私はしっかり握ったおにぎりが好きなのです。だからコンビニのおにぎりで、後巻き海苔でない場合(初めから海苔が巻いてある、海苔がない)は、袋を少し開けてから袋の上からしっかりと握り直します(笑)

「えーっ! せっかくふわっと握ってあるのに!」と、お怒りの向きもあるかもしれませんが(汗)

昨日炊いたお米は「つや姫」です。初めて食べました。先日種類の違うお米の詰め合わせをいただきましたので炊いてみました。

少し甘めで粘り気があると感じ、残ったご飯をおにぎりにしたら美味しいだろうと、おにぎりにして冷蔵庫に入れておきました。

私は朝食に滅多にご飯を食べません(旅行に行った場合は別)。ですが、これにカツヲブシを振りかけると超絶美味で、残りのご飯(おにぎり)のほとんどを食べました♡ 全然固くなってませんでした。美味しかったー!

他のお米でもおにぎりを作って試してみようと思います。ま、今日の味の感覚を保っていられるかはかなり不安がありますが……f^_^;

では今日はこの辺で、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月5日(ウキウキ)

言わずと知れた「子どもの日」です。

私には子どもがありませんので、私がいつまでも「子ども」です。そんな思いがありますので「大人になりたい」なんてこの年で思ったりします。

さて、食器の見直しをしたのですが、もしかして、夫のお気に入りの器をサヨナラしてしまったかもしれないと思ったのでした。夫は、器には特に思い入れがないと思っていましたので。でも探したようで……f^_^;

ゴメンネ(笑)  私もお気に入りだったお皿や器を敢えて手放す覚悟を決めましたので、夫にも思い切っていただこうと……。と言ってももう段ボール箱の中なのですけど。

いただいて長年使っていたものや、毎日のように使っていたモノたち。気持ちはありますが、敢えてここはアリガトウと、サヨナラすることにしたのです。

そして、多分引き取り手があります。市でプロジェクトがありまして、引き取ってもらえるようです。連休が明けたら確認してみます。

そうなると、私とはサヨナラする器やお皿たちも、次の活躍の場があるということです。新しい世界への船出でとも言えます。

新しい場があるということで、少なからずある罪悪感も和らぎます^ ^

では今日の「良かったこと」いきます。

  • ランチをジョリーパスタで食べたが、胃もたれがなく好きなものが食べられた。
  • 夕飯に新しいお皿を下ろした。
  • いい天気だったので少し、ドライブをした。

近年、胃もたれすることが多かったのですが、最近はお薬がなくても大丈夫になりました。良かった♪

夕飯に新しいお皿を2種類下ろしました。ウキウキ♡です。何ヶ月もすると、それも「普段」になるのでしょうか。それはそれで嬉しいです。

とまあこんな感じです。

今日はこの辺で……、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月3日(掃除は続くよ明日まで)

掃除がだいぶ進みました。でも、「開かずの間」が二部屋もあります。f^_^;

と、いうことは……?

毎年、ゴールデンウイークはほぼ家にいます。出かけたとしても超近場です。今年は全く出かける予定はありません。

ですので掃除を始めたのですが、実は明日、お客様が来ることになり……。(見えるところから)モノを減らそうと、「開かずの間」に放り込んだというわけです。なにが「掃除」だ!?

でも、頑張りました。細かいところまで(大きなところが抜けているかも)。で、今日はちょっとダレました。たぶん私は、「凝り性のダレ症」なんです。ちなみに夫は「イラチのダレ症」らしいです。

「ダレ症」で繋がる夫婦(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 掃除が進んだ。
  • 快眠快食快便♪
  • トルコ料理を食べに行こうと決めた。

テレビ番組の「買い物カゴから世界が見える〈トルコ〉」を見ていて、トルコ料理を食べに行きたい! と思ったのです。きっと好きになるはず!

すぐ影響される(笑)

では今日はこの辺で。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月2日(揚げ餃子)

今日も掃除の日。

ひたすら掃除していました。今日はトイレとキッチンです。未だかつてないほどに頑張りました!

キッチンを掃除しながら、「あれ? わたし掃除好きなんかな?」って勘違いしそうでした(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • トイレの掃除をした。
  • キッチンの掃除をした。
  • 揚げ餃子が美味しかった。

揚げ餃子は、私の好きなラーメン屋さんでいただきました。定食で♪

揚げ餃子は召し上がったことありますか?

わたしは、子どもの頃にお弁当に時々入っていたのです。ウスターソースがかかっていました。これが大好きでしてね。でも母が高齢になりそんな料理は作らなくなり、今は施設にはいってさっきの話も忘れちゃいます。

餃子を出すお店にいろいろ行きますが、揚げ餃子があるところは今日行ったところ以外知りません。ソースではなく、お酢とタレとネギを合わせたものが出ます。

食欲が落ちていた時は、ラーメンを食べるだけで精一杯でしたが、今は定食を食べられるようになりました。ウフフ

それでは今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月1日(ひたすら掃除)

今日はずっと掃除をしていました。

いえ、ごめんなさい。「ずっと」ではないです。休み休みです(笑)

ごっちゃごちゃのコーナーをちょっと整理しました。「よし!」と思いましたが、改めて今(夜)見ると、「いやいや、まだゴチャゴチャやん」と思います。どんだけヒドかったか、お分かりいただけるかと……。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 掃除が進んだ。
  • ランチに絶品チキンカツを奢ってもらった♪
  • ゴミ出しをした時のご近所さんとの挨拶が心地よかった。

こんな感じです。

明日は早起きの予定……いや、早起きします!(と言い切ったらできるかも!?)

では今日はもうおしまいにします。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月30日(仕込み)

早速、「良かったこと」いきますね。

  • 片付けが少し進んだ。
  • 予定+α ができた。
  • 夏用のラグを買った。

こんなところです。GWは、お片付け習慣の予定です。

一日くらい本を読む日があれば良いけど……ムリかもねー(笑)

あ、そうそ。先日「朝イチ」で紹介していた「じゃこオイル」を仕込んだ。明日が楽しみです♪

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~