〜今日という日、明日のために〜 2025年4月3日(嬉しいワクワク♪)

昨日の良かったこと、もうひとつありました。久しぶりにお花を生けました。

生けたと言ってもいい加減なものですけどね、気持ちが明るくなります♪ ちなみにタイトルは「春が来た」(笑)

さて、今日の「良かったこと」は……、

  • ホタルイカの酢味噌和えを作った
  • ランチの冷凍ピザに昨日炊いたしめじとチーズを盛ったてワンランクアップ♪
  • 友人と会う約束をした。

と、こんなところです。

昨日の良かったこと、まだありました!

洗濯洗剤と柔軟剤を買いました。これが「良かったこと」なのです。「嬉しいこと」なのであります。なんだか嬉しい。しかも新しくなったものを2スリッパ種類買ったのです、香りの違うものを。楽しみ〜♪ 失敗だったら笑おうと思ってます^ ^

それと先日、iPhoneを新しくしたのでそのコード(充電その他)をいろいろ買ったのですが、それがまた楽しい♪ なんでしょね、化粧品を買うよりワクワクします(笑)

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日ね (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月1日(エイプリルフール)

やっと、桜の季節だなと感じます。

今日は出掛けていないのに花粉症のくしゃみが多く、春ですね〜ですわ。

一昨日にも見ましたが、青空に桜、最強です^ ^

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 溜まっていた燃えないゴミを出してスッキリした。
  • オシャレ着の洗濯をした。
  • 友人とLINEで喋った。

あ、そうそ。もうひとつありました。

夕飯に、いい加減な思いつき料理が及第点でした。

青梗菜とタマネギとハムを炒めて、生姜とオイスターソースとオイスターソースより少なめの醤油で味付けしただけのものです。

ところで、今日はエイプリルフールです。でも、最近そんな話は聞きませんねえ。子どもや孫がいないのでわかりませんが、大人はともかくとして子どもたちはそんな話をするのでしょうか?

昭和40年代、私が子どもだった頃は「エイプリルフールやからウソついてもいいねん」なんて言って、さて何をどうウソをつこうかと、考えていました。

エイプリルフールというと思い出すことがあります。確か中学の英語だったと思いますが、1957年にBBCの朝のニュースで「これがスパゲティの木です。スパゲティはこのようにきに生ります」と放送したとありました。木からスパゲティ麺を収穫する映像です。

そして夕方のニュースで、「今日はエイプリルフールです」とスパゲティの木はウソだと言ったそうです。

このエピソードが忘れられません。英語はすっかり忘れましたが(笑)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月29日(お湯漬け)

今日はサラッと(笑)

「良かったこと」いきます。

  • パソコンのセキュリティの更新をしてもらった。
  • 夫の同僚(元)からお菓子を頂いた。
  • 夕飯にカツオ(のタタキ)のお湯漬けを食べた。

カツオのお湯漬け、お茶漬けでも良いのですが、私は何につけお湯漬けが好きです。子どもの頃に、カツオやマグロのお刺身をご飯の上にのせてお醤油を少しかけて食べることが好きでした。

長くそんな食べ方はしていなかったのですが、今日思い出してやってみました。タタキでしたけどね。美味しゅうございましたよ♪

今度はマグロでやろうと思います^ ^

というところで、おやすみなさいです(´-`).。oO

また明日ね (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月25日(思い出せた)

今日は黄砂が酷かったそうですね。大丈夫ですか?

私は家から一歩も出ませんでした(笑)

そんな今日の「良かったこと」いきます。

  • 俳優さんの名前が思い出せた。
  • 手紙の返事がやっと書けた。
  • 爪を切った。

他に細々とした家事を、少し、しました^ ^

ドラマを見ていて、夫に説明するのに俳優さんの名前が出てこなくて困ったけれど、しばらく頑張ったら思い出せました! コレ、大事なんですってね、脳の健康のために。ヨカッタ。

この時代ですが、手紙も書きます。字が下手なのでそこがネックなのですが。とりあえず読める字を心がけています(できているかはアヤシイ)。

爪が気になっていました。切ってスッキリ♪

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月21日(誤読)

今日も反省の日でした。やろうと思っていたことができませんでした。

でも、実家に行って用事をすることはできました。

それで良しとしましょうか f^_^;

では今日の「良かったこと」です。

  • 実家の用事ができた。
  • 友人と行く花見のスケジュールが決まった。
  • 夕飯にオムレツを作った。

友人と花見へ行くのに、ランチをどこにするか問題をLINEで考えていて、彼女が「Aはフレンチです。後でお茶するならBかCがいいかな」って書いてたのですよ。で、私は「ランチはAで、その後のお茶をBかC」だと思ったんですよ。

で、「Aの予約取れたよ」とLINEしたら、「あれ?」という返信で、私も「あれ?」

皆さんはもうお分かりだと思いますが、「Aはフレンチでしっかり量があると思うから、後でお茶をするなら軽めのBかC」っていうことだったのです。

ホントにね、長年エッセイを書いていて読むこともできないのですから、レベルがしれるってもんですよ……( ; ; )

友人には了解を得て、フレンチに行くことになりました。アリガトー

私と付き合うということは「スカタン」と付き合うってことですからね。友人達にはご面倒をおかけしてるのです(^◇^;)

お話変わり、夕飯のオムレツは好評でした。オムレツは得意! と言うほどのことではありませんが。

オムライスではなくて、オムレツね。

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月18日(墓参り)

ここのところ〈スカタン〉の話ばかりで恐縮ですが、今日も、です。

お墓参りに行きました。昨日お花を買うのを忘れたので朝早く行くことを諦めて、スーパーが開く時間を待ってお花を買い、その足で行きました。

到着前に気づいたのですが、「お墓参りセット」を持って出るのを忘れていたのです。もー、毎日毎日〈スカタン〉ですよ。

さてお墓参りは、うちの実家のお墓とハシゴでございます。

墓参りのハシゴって……。でも実家の墓参りも親戚のお墓がいくつもありましたので、ハシゴは当たり前でした。そして今、夫の親戚のお墓も近くにあって何ヶ所か回ります。

私が若い頃、母が私を占ってもらったら「この方は『お墓』の守りがついてまわります」とか言われたそうですが、納得です(笑) 

では今日の「良かったこと」いきましょう。

  • 墓参りに行った。
  • 久しぶりに家の近くの喫茶店でランチをした。
  • 同僚から情報を色々もらった。

ランチは「エビカレー」。前にも書いたかもしれませんが、カレーにエビフライが2尾も乗っているのです! 幸せでした〜♡

では今日もこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月9日(機種変更)

いきなり「良かったこと」からいきます。

  • 夫が元気に帰ってきた。
  • お土産に「新幹線弁当」を買ってきてくれた。
  • スマホの機種変更をした。

夫は昨日から一泊で、東京に行っていました。無事に帰ってきて何よりです。

危険なところへ行っていたわけではありませんが、このご時世、どこで何があるかわかったものではないですから。それは一緒に居ても同じではあるのですがね。

そして、お土産! 夫が東京へ行ったら、「新幹線弁当」を必ず買ってきてもらうのです。お昼によばれました。(夫は昼前に帰ってきました。ホントに一泊(笑))

さて! 本日のトピックは、スマホの機種変更です。

やっと、iosが追いつきました f^_^;

では今日はここまでで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月1日(酒粕ラーメン)

早速「良かったこと」を。

  • ランチの「酒粕ラーメン」が美味しかった。
  • ランチのデザートで「プリンアラモード」を食べて「お嬢様」になった気がした。
  • 新しいスマホを予約した。

すみません、「オババ」なのに「お嬢様」やなんて……。

昭和半ば生まれの私には「プリンアラモード」なんて「高級」なのです。「お嬢様」のデザートなのですよ。なのでテンション爆上がり(笑)

今までに食べたことがないわけではないですが、いつどこで食べたのか覚えていません。ということは、初めてみたいなものです。(忘れっぽい私には「初めて」が多いかもクスクス)

さて、やっと新しいスマホの予約をしました。今日は別の要件で行ったのですが、「今のスマホは長くお使いですか?」と聞かれたので、今使っているiPhoneのモデルを言うとお互いに笑いました。iOSのセキュリティアップデートサポートは、もう対象外なのですよ。アブナイアブナイ

新しいiPhoneに変わることは嬉しいのですが、不安もあります。「心配しい」ですから……。

そのiPhone、夫が買ってくれるので、今日は夫の「しもべ」となりました(笑)

酒粕ラーメンは、ラーメンのお出汁と酒粕が絶妙のバランスで、思った以上に美味しゅうございました!

「冬季限定」だったのです。「限定」には弱い! でも、弱くて良かった。美味しいものにありつけたのですから。

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月30日(お花)

今日は早速「良かったこと」いきますね。

  • 市内の普段行かない所へドライブした。
  • お花を生けた。
  • お洒落着の洗濯をした。

仕事に着る服の洗濯をしました。

暑くなってきたので、だんだんこまめな洗濯になります。

スッキリしましたー!

って言ってるうちに、またすぐ次ですけどね。

洗濯は好き♡

洗濯した後の匂いも好き♡

洗濯機、乾燥機、様々です。

これって、私は畳んでしまうだけ!?(笑)

仕事に使う服は、乾燥機に入れませんけどね。

さて、昨日いただいたお花ですが、流石に寿命のようでした。(処分するお花でしたからねぇ)

生けようとすると、花びらがバラバラバラと落ちてしまいました。(T . T)

残った枝物と、家にあったピンクのカーネーションなどと合わせて、なーんとなく生けてみました。(ド素人ですから「生けた」と言うのも気がひけます……)

お花を生ける前は、ちょっとドンヨリしていましたが、生けているとだんだん元気になりました。

生け花、いいですねー。お花と緑。我流だから「生け花」でもないのでしょうけどね。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月19日(健やか)

のんびりしました。

いつもしてるけど(笑)

そのせいか、昨日の「ベルばら」の、懐かしく華やかな雰囲気がまだ、体の周りに漂っています。

楽しかったなぁー(^ν^)

では、今日の「良かったこと」です。

  • 雨降りだったが、空気が美味しかった。
  • 実家に必要なものを買った。
  • よく寝て元気に過ごせた。

特に大きなことはありませんでしたが、心静かに健やかに過ごせたのは「良かったこと」です♪

あ、もひとつ。漢方の番組を見ました。

漢方と西洋医学、両方を上手く取り入れれば、もっと医学が幅広く深くなると思うのです。(それぞれ、人や疾患に合う合わないがあるとは思いますが……)

私は、漢方でずいぶん助けられています。

心身のしんどさに、漢方という選択肢がありますよ。

「実家に必要なもの」とは!?

剪定バサミとモップ付きスリッパです。

お庭の雑草がえらいことになっています。

いつも同様、人材センターにお願いしようと思っていますが、それにしても……。ですので、両手で使う剪定バサミの小さめのを買いました。

そして家の中。長い間人が住んでいないので、私が行って座るところ以外は……残念な状態です。

時々はモップ(雑巾)で拭いたりはしますが。

で、履いて歩くだけで拭き掃除ができると言うスリッパを初めて買いました。どーかなー? そのモップスリッパではどうしようもないかもしれない……。

父が逝ってしまってから長年、母は実家の維持管理をしっかりしてたんだと、今更ながらに尊敬しています。

実家にはそのうち行きます。

今月はイベント(大きなものではないですが)が多くあって、やりたいことに手をつけられません。イベント自体は楽しみではあるのですがね。

不器用で、めんどくさがりの、怠け者 f^_^;

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~