〜今日という日、明日のために〜 2025年2月27日(美容院)

ここのところ、このブログのカテゴリーを整理しています。思ったより大変 f^_^;

今日、喫茶店に行って集中しよう! とでかけたのですが、メガネを忘れて作業効率だだ落ちでした。バカねー。ほんと、スカタン(-。-;

そんな今日の「良かったこと」です。

  • 美容院へ行った。
  • 美容院でマンガの続きを読んだ。(昭和の男子中学生か!? いや、昭和の男子中学生が行くのは〈散髪屋さん〉です)
  • 友人から久しぶりにLINEがきた!

髪は、少なくとも来月に美容院へ行くまでは伸ばそうと思っています。先月に続き、今日も切らずにおりました。長らくショートを保っておりましたが、ちょっと雰囲気を変えようかなと思いまして。(雰囲気、あんまり変わらんかな……? 性格は変わらんもんなあ f^_^;)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月15日(味ごはん)

カテゴリーの変更、アナウンスしてから随分経ちましたが、腰を据えてやっていこうと思います。

リンクなどしていただいていたらご迷惑をおかけすることとなり、申し訳ありません。m(_ _)m

今までのブログを全て見直します……。    あ〜_| ̄|◯

グダグダしてるから〜……。でも、やることが見えてきたので、楽しいです。

頑張りますっ!(ご迷惑おかけしてごめんなさい)

さて! 今日の仕事は遅番でした。

仕事前にランチをして、休憩は「おやつタイム」にしておかきとクッキーをつまみました。家に帰って夕飯を食べました。

その夕飯。昨日、味ごはんを作りまして、その残りがありました! 溶き卵の汁物を作ってささっと食べましたが、大好物ばかり! 幸せ♡

味ごはん、世間的には炊き込みご飯というのでしょうね。以前にも書いたと思いますが、自分で作った味ごはんが好き(笑) トリなど動物性のものは入れません。

味ごはんと卵の汁物で、こんなに幸せになるなんて。安上がりなヤツ^ – ^

では他に「良かったこと」は、

  • 間に合わないと諦めていた電車に乗れた。(早く帰れた!)
  • 仕事に出る前に、(このブログの)カテゴリーの作業を進められた。
  • 会社の先輩に可愛い缶のチョコレートをもらった!

こんな感じです。

やらなくちゃいけないことがあるのですが、今日は(も?)寝ちゃいます!(笑)

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月12日(ベルばら)

友人と映画を観に行きました。

「ベルサイユのばら」

第一次ベルばらブームで、宝塚と「ベルばら」にハマっちゃったクチです^ ^

高橋洋一さんがおっしゃっていたことがわかった気がします。たしか映画を観て、「少女漫画」だったとおっしゃっていたかと……。観て、その意味がわかった気がしました。

「少女漫画」って、そらそーやん? と思っていましたが、「あー、こういうことか」とわかった気になりました。

内容は、ご自身でご覧くださいませ^ ^

そして、「来場者特典」の「原稿」を貰いました。貰えることを知りませんでしたので、イラストだと思っていたのですが、「原画」でした! 直筆原稿ですよ!

家で開けて、「うわっ!」って声が出てしまいました^ ^

私は宝塚から漫画へ入ったのですが、「ベルばら」というと、中学2年の時に同好の士2人と共に、「ベルサイユのばら」の年表と史実の年表を併記して、考察なんかを書いて社会科の先生に提出したことを思い出しますなあ……。

宿題でも何でもなかったのですけどね。

3人でしたから1人3巻の割り当てでまとめたのです。

こんな、どーでもいいことは頑張りました!(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 友人と映画を観た。
  • 初めてチーズタッカルビを食べた。美味しかった。
  • 伏見にある大好きなパン屋さんが京都駅に出店していた。ラッキー → 購入。

それに、帰りに寄った京都駅の星乃珈琲で飲んだブルーマウンテンブランドがすっごく美味しかったです。

普段コーヒーは飲まないのですが、ブルーマウンテンは別♡

他には、出かける前に色々用事ができたことも「良かったこと」です♪

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月3日(優先順位)

先日、こけました。

その数日後に、ゴミ出しをして角を曲がった時に、自転車が勢いよく出てきてほんの一瞬早く歩いていたらぶつかるところでした。

で、本日。京都駅のJR構内を歩いていましたら、前から走ってきた人の手に持っていた荷物が私の手に当たり、イタタタタ〜(;´д`)

物凄い勢いで走ってはりました。

避ける間もありませんでした。

夫からは「気をつけや」という優しい言葉と共に「年やねんから」と言われました。

年は関係ないと思うねんけどなあ……。

反応がイマイチ鈍っているってことですかね。駅では避ける間がなかったということは、私も気づいていなかったってことで……。でも、ゴミ捨ての時の自転車は、私がチャッチャと歩いていたらぶつかっていたかもしれないのですから……。ゴニョゴニョ(笑)

ハイ、すみません。御託を並べずに全方位に気をつけます!

ということで、今日の「良かったこと」いきます。

  • 人間ドックの案内が届いた。
  • 走ってる人の荷物(結構硬いものだった)が手に当たったが、大事にはならなかった。
  • やるべきことの優先順位がわかった。

やるべきことの優先順位って、たいしたことではないのです。趣味の話。エッセイやブログやあれこれの中の優先順位です。

ちょっとハッキリしたことがありまして、スッキリしました。

「最新投稿のページ」にも書いておりますが、色々とやりたいことがありまして……。でも遅々として進まず。グルグルしておりました。

それが少し整理できたようで、スッキリしたのです。

作業するのは明日から(笑) 今日は寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月29日(寝溜め)

本日もグータラ。

ほとんど寝てました。というかずっと寝てました。だから頭を使っていませんので書くことがない(笑)

取り敢えず「良かったこと」いきます。

  • 来月、友人と行くレストランの予約が取れた。
  • そのレストラン、友人が行きたかったところだった。
  • 昨日職場でもらった花をいけた。

花は、日本水仙です。私の大好きな匂いのひとつ♡ もう咲ききっていますので何日も保たないとは思いますが、「処分」行きでしたので少しは我が家で楽しめるかと考えてもらってきたのです。

いけ方は無茶苦茶です。少し、ほんの少し、習いましたが何も身についてはおりません。自己満足の極地ですよ。家族しか見ませんから、私が良ければそれで良いのです。あはははは〜。

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。(まだ眠れます(笑))

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月24日(気づき)

昨年、夫が友人と行ったお料理屋さん(レストランというよりもお料理屋さん)に連れて行ってもらいました。

お刺身と天ぷらのある定食。

量もちょうど良くて、とても美味しゅうございました!

お刺身は「ああ、正しいお刺身や」と思いました。正しいお刺身ってなんや? ってことですが、身がしっかりしていてお魚の味には上品な旨味を感じられて、食感はしっかりしているのにコリコリし過ぎていず、柔らかくなく……、正しいお刺身なんです。と言葉足らずを誤魔化す。

お酒も各種取り揃えてらっしゃるそうです。

夜にも伺いたい♡

なんといっても大将が、女将さんも、とても気さくで、気負ったところが全然なくて、「ゆっくりしてもらいたい」という言葉通り、ゆったりと過ごせる空間を作り上げていらっしゃいます。

大好きなお食事処が増えました!

お教えしたい気持ちもあるのですが、予約が取れなくとなると困るので、ナイショです(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • お気に入りのお食事何処が増えた。
  • 講座を受けて気づきがあった。
  • 電車の指定席を取った。

文章の講座なのですけどね、たくさん気づきがありました。それを自分のものにできるようにちゃんとまとめようと思いました。

いえ、まとめたい! と思えました。(学生の頃の、まとめるだけで出来た気になるということにはならないはず)

気持ちを書いているつもりでも、書けていない。前後の文脈から推察はできるけれど、気持ちとして書けていない。ということは、自分の気持ちを言葉にできていないということです。言語化できていないのに、伝えることはできません。(”描写”というものもありますが……)

「気持ち」について深く考えなくてらならないのだと、改めて気づきました。初めて気づいたのかもしれません。それほどに考えていなかったのだと思います。

この気づきを自分のものとできるまで、どれほどの時間がかかるかわかりませんが、そこに向かって行こうと思います。

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月21日(麻風、我に返る)

仕事帰り、ターミナル駅から電車に乗ろうとしたら、降りてくる家族が何か袋をそのままにして降りてきました。

外国の方で、身振りを交えながら「忘れてませんか?」と聞くと、お父さんが振り向いて、「あれ?」と指をさす。私はうんうんと頷く。お父さんは手と頭を横に振って「私たちのものじゃない、知らない」と言う。言っていたと、思う。

その時、そのお父さんは両手を合わせて、たぶん「ありがとう」(ご親切に)と言っていたようでした。

私はちょっと恥ずかしくなりました。

なぜなら、親切心は半分で、もう半分は「ゴミとか置いていったら嫌やで」という親切心とはほぼ逆の思いだったのですよ。あ〜あ、やーね。

で、車掌さんが近くにいたので、「忘れ物です」と持っていきました。

チラッと「網棚に置いておくか……」なんて思ったのですが、届けました。

これもたぶん、自分の見えるところに置いておきたくないという心理が九割なのでしょう。

いい人になりたい……。

いつも思うことです。

さて、今日は我に返りました。

先日来、文学フリマに来てねー、来てねー! と言っていて、たくさんの方にお越しいただいて、名刺をお渡しした方もあって……、そして今日、我に返って恥ずかしさに襲われています(笑)

酔いが覚めた感じかな。あははは〜

「ブースの横幅を取っていたあの人が書いたのか。へー」

「へー」の内容は深く考えないでおく……。

そんなことを考えて、恥ずかしさでいっぱい。と、言いつつやっぱり書いている。アホやね(笑)

今日は様々な恥ずかしさを味わいました。

ところで、文学フリマで一緒に店番をしていた友人と話していたのですが、私たちは時々「すごいね!文章書けるなんて」てなことを言われます。

で、私たちは「誰にでもできることやん。なんも偉くなんかないよ」と答えます。「◯◯さんも書いてみたら?」などと勧めます。

でも「普通は書けへんて」と彼女は言われたそうです。私も似たようなことを言われたことがあります。

店番をしながら「そうなんかなあ」と2人で言ってました。

以前にも書いたと思いますが、書こうと思うか思わないか、だけじゃないかと思うのです。

確か……君原健二氏(メキシコオリンピック、マラソン銀メダル)だったと聞きましたが(聞き齧りでごめんなさい)、「今、走っている(マラソンをしている)者の中では速かったかもしれないが、走っていない人たちの中にもっと速い人がいるかもしれない」というようなことを仰っていたそうです。

走ろうと思っていない、走れる状況にない。

書こうと思っていない、書く状況にない。

と、こんな風にダブって考えました。

あなたも、書いてみてください、いろいろと。書きたいことを書きたいように。

恐ろしくたくさんの人が「モノを書いている」と実感した文学フリマで、またいくつか購入しました。

面白い!

知らなかった世界を垣間見た。

作家さんの感性が縦横無尽に迸っていた。

読み始めたところなので、これからまだまだ楽しめます♫

これも「良かったこと」です。

本を読むのが楽しいと、また思えたこと。

しばらく本が読めなかった時期がありましたから。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事が無事に終わった。
  • 行きの電車で、途中から座ることができた。
  • 同僚にお菓子(チョコ)をもらった。

こんな感じです。

仕事上がりのチョコ、沁みました♡

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月20日(爆睡)

今日はずーっと寝ていました。

朝起きて、ゴミ出しをして、洗濯して……。

夕方まで寝ていました。お昼食べずに。

夫からは「よーそんなに寝られんなあ……」と、感心(?)されました。呆れてる?

それだけ疲れていたのかもしれません。昨日、何もしてないのですけどね。緊張していたのでしょう。「あかんたれ」やしね f^_^;

でも夕飯の頃には、元気になりました。普段通りに戻れました!

ということで、今日の「良かったこと」です。

  • 爆睡で普段通りに戻れた。
  • 資料請求したオープンカレッジの案内が届いた。
  • フリマアプリで購入したセーターが届いた。

オープンカレッジの講座、興味深いものがいくつもあって悩む(笑)

楽しい悩みです♪

セーターをほとんど持っていなくて、良いお品を譲っていただきました。

ヨカッタヨカッタ^ ^

では!明日のために早く寝ます。

まだ寝る!?(笑)

ではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月19日(「文学フリマ 京都9」)

本日は、「文学フリマ 京都9」でした。

無事に閉会しました!

多くのご来場ありがとうございました。事務局によりますと、京都の来場者数は過去最高を更新したそうです!

ブースにお越しくださった方、本当にありがとうございました! お会いできて嬉しかったです♪

皆さんも「文学フリマ」を楽しんでいただけましたでしょうか?

私は、楽しみました (o^^o)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 文学フリマでの出店が無事に終わった。
  • 用意した冊数が売れた。
  • 私たちを全く知らなかった人達が、文集を買ってくれた。

文学フリマ一色ですね。

一緒に店番していた仲間と、来年はこういう風にしようと早くも改善案を話していました。(鬼が大笑い)

家に帰って、緊張が解けると食欲が戻り、本能の赴くままに夕飯を食べました(^◇^;)

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月18日(明日の前日)

いよいよです!

いよいよ明日、「文学フリマ 京都9」です。

出店します!

で、今から緊張してます(笑)

ホンマ、緊張しぃなんですわ。

忘れ物はないはず……。

で、何度も見直すと入れ忘れたりして、結局忘れる、とかね。でも気になるから鞄の中をゴソゴソして、どこに何を入れたか忘れる、とかね。

でも、私一人で店番ではなくて、頼りになる人と一緒なのでまだ安心です^ ^

ご都合が合えば、どうぞお越しくださいませ。

〜〜〜〜〜〜〜〜

「文学フリマ京都9」https://bunfree.net/event/kyoto09/

日時:1月19日(日)    11:00〜16:00

場所:京都市勧業館みやこめっせ

ブース番号:「さ-72」

出店名:「百花」

〜〜〜〜〜〜〜〜

ブログを見て来た、と仰って頂ければありがたいです^ ^

うちのブースにお立ち寄りいただければもちろん嬉しいのですが、この「文学フリマ」の雰囲気を味わうこと自体が楽しいと思います!(個人の感想です(笑))

ということで、今日の「良かったこと」いきます。

  • 夫がパンを買ってきてくれた。
  • お菓子を買った。
  • 明日の準備に集中できた。

パンて……(笑)

でも、お気に入りのパン屋さんのパンなのです。昔からあるパン屋さん。

しかも久しぶり♡

明日の準備に集中できたって、これで不備があったらどーしよー(^◇^;)

こんな思いでグルグルしてますが、楽しみではあるんですよ!

楽しみが大きい分、不安が大きくなるんでしょうね。楽しみを壊したくなくて。

とりあえず明日。 よろしくお願いいたします!

頑張ります!(仲間と一緒なので良かった〜^ ^)

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~