〜今日という日、明日のために〜 2024年5月26日(文房具屋さん)

いつも行くスーパーに、昨年大きな文房具屋さんが入りました。

時々見に入っては、いかんいかん、と衝動買いを抑えています。

今日もふらっと入って、「あ、原稿用紙!」と思い出し、探すも見つからず。スタッフの方に聞くと「あー……、あの作文を書くようなやつですよね」と。

私には子どもも、もちろん孫もありませんから、学校事情がわかりませんが、今は原稿用紙など使わないのですかね?

「何を今ごろ・・・」でしょうか? f^_^;

そこには原稿用紙は置いてありませんでした。

文房具や文房具周辺の様々なものが所狭しと置いてあるのに……。

その文房具店から出て、スーパー直営のドラッグストアの文房具コーナーで見つけました。ヨカッタヨカッタ

では今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 「めんべい」(プレーン味)を買った。
  • 夕飯に、鯵のお造りを買った。
  • 大河ドラマを見た。

大河ドラマは毎週のことですが、今日も終わるのを早く感じました。それだけ楽しんで見ているのですね♪

「めんべい」は、スーパーで売っていました!

しばらく楽しめます♪

今日は「グータラの日」でしたので、明日はちょっと頑張ります。

では、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月25日(極楽のあまり風)

朝、家を出てから会社に着くまで、「風が気持ちいい♡」とずっと思えました。

昨日、母にお誕生日プレゼントを贈ったので、あの世の父が喜んで、「極楽のあまり風」を送ってくれていたのかもしれません。

父は、何じゃかんじゃ言いながらも母のことが好きでしたからね。

「極楽のあまり風」と言うのは義母に教えてもらいました。

気持ちの良い風が通ると、「極楽のあまり風や」とよく言っていました。

昨日、義母に会いに行きましたが、ずっと寝てました。耳元で喋って、肩をさすったりしていると、目は閉じたままでも動いているし顔を顰めたりしますが、声を出したりはしませんでした。

それでも、帰る時に「帰るわな。また来るしね」と言うと、微かに頷いてくれたようでした。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 極楽のあまり風をたくさん感じた。
  • 仕事が暇で平和だった。
  • お気に入りのアニメの第3期を、1話から今までの分をもう一度見返した。

仕事が暇だったというのは、いいのか悪いのか(笑)

お気に入りのアニメとは、「転生したらスライムだった件」です。

同僚と本日熱く語り合いました。クスクス

では、もう寝ますね。眠たい〜!

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月20日(切り替え)

穏やかな一日でした。

仕事でしたけど。

あー! でも! スカポンタンやってしまってました!

自首しました。

平身低頭ごめんなさい、でした。

完全に私の思い込みでした。_| ̄|◯

反省は反省として……。

切り替えます。

この切り替えができたことは「良かったこと」です。

と言うことで、今日の「良かったこと」いきます。

  • ミスをしていたが、落ち込みに引きずられ過ぎずに、切り替えることができた。
  • ずっと欲しかった靴を買った。
  • フリマアプリで商品が売れた。

とまあ、こんな所です。

他に、本を読んでいて、新しい視点を得た、ような気になりました。

「わかりました」ではなくて「そんな気になった」と言うのは、たぶん私はまだ実感としては分かっていないと思うからです。

この歳になっても、何も分かっていない。何も考えていない、とよく落ち込みます。

しょうがないやん、それが私やねんから。

と思います。

でも、

分かってないと思うなら、分かろうとしようよ。考えていないと思うなら、考えようよ。

とも思うのですが……

相変わらずです。

成長がない。

と思ってまた凹む(笑)

すみません、グダグダです f^_^;

いえ、ちょっとは頭使おうと思っています。

ところで、17日に辛くなった腰痛ですが、今日は全く問題なしです♪ワーイ

お腹は温めています。

お通じも改善が見られました。

この調子、この調子♫ 過信せずに!

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月18日(50年)

今年は、宝塚「ベルサイユのばら」の初演から50年目に当たります。

と言うことで、「ベルサイユのばら50〜半世紀の軌跡〜」という舞台、イベント? に行ってきました!

往年のスターさんが集まりました。

日に依ってメンバーは変わります。

宝塚を好きになったキッカケのスターさん方はご出演ではありませんでしたが、それでも懐かしい顔ぶれが揃って、嬉しかったです。

オープニングを聞くと、一挙にその頃の気持ちになりますね。

少女の私。クスクス

もぉほんとにワクワクしました。

話はよく知っているのに、ウルウルしたり……。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 「ベルばら50」を観た!
  • 友人と一日中喋った。
  • 夕方の御堂筋を歩いたが、風が気持ちよかった。

友人と一日中喋ってはいませんね。舞台観てましたから。でも、それ以外はずっと喋ってました。(笑)

「今日=ベルばら」です。

ベルばらの軌跡だそうですが、私がハマった小学生の時からの、私の軌跡を見たようでもありました。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月17日(新しい趣味?)

時々、いえ頻繁に、私は親不孝な娘だとどんよりします。

今日、母のリクエストのために施設に確認しに行こうと思っていましたが、気が向かずに断念。

先日も先送りにしました。

言い訳をしますと、午前中の方が動きやすいのですが、施設に入れるのは13時半から16時ごろなのです。

母はこんな私でも頼りにしてくれます。「よく一人でも産んどいたわ」と言います……。

私たちの母娘関係は、母の鈍感さ、忘れっぽさに救われているのかもしれません。(そこに私は怒ったりしてしまうのですが……)

近日中に母のリクエストに答えます。(優等生に纏めるワタシ・・・)

切り替えて、今日の「良かったこと」いきます。

  • 洗濯機を2回回した。
  • フリマアプリで商品が売れた。
  • 動画を見て、ポールペンイラストを描いてみた。

ポールペンイラスト、以前から気にはなっていまして、描いてみました。

なんとなくサマになっていると自画自賛。

先生の言うとおりに描くだけですからね。でも、やっぱり仕上がりが全然違う! 当たり前ですけどねー。

それでも絵が苦手な、下手くそな私が、描こうと試みたことが「良かったこと」。とりあえず「自画自賛」できたことが「良かったこと」です^ ^

描いたものを載せようかと思いましたが、改めて見ると、お目汚しにも程がある! ってことでやめました(笑)

では、今日はこれにて……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月16日(朝イチレシピと味ごはん)

本日は早速、今日の「良かったこと」から。

  • 美容院に行った。
  • 美容院で漫画を読んだ。
  • 朝イチレシピの一つを作った。

美容院で読んだ漫画は、「転生したらスライムだった件」です。

前に見つけて、途中からですが読んでいます。

アニメで言うと第二期の終わり頃にあたります。

担当の方がカルテにメモして下さっています。次に何巻から置いておけば良いか。

それで、今日終わってから、

「何巻まで行きました?」

と聞かれ、次の巻にいってないとわかると、笑われました。

だってもともと読むの遅い上に、じっくり読みたいんですもん。

納得してもらいました(笑)

それにね、カットの時や、カラーを塗ってもらっている間は喋ってるから、カラーの後、浸透させてる待ち時間しか読んでないんですよー。

おかげで、待ち時間がとても短く感じました♫

次の朝イチレシピ。

鶏むね肉と野菜の細切り炒め

思ったよりあっさりしてました。

たぶん、紹興酒を使わず(我が家にはないので)、日本酒に変えたからかなと思います。

分量は適当。

セロリちょっと多め、グリーンアルパラ少なめ、鶏ムネ肉多い。

からめるタレは大体分量通り。

ニンニクとショウガは、チューブのを使いました。

でも、美味しゅうございました♪

また作ろうと思います。

それと今日の夕飯は、味ごはん♡

まだ残っているので、しばらく楽しめます(味ごはん)。

私の作る味ごはんは、ごはん屋さんで食べる炊き込みご飯とは少し違いまして、鶏などお肉は入れません。根菜とこんにゃくとお揚げさんだけです。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月11日(快方へ)

今日は楽しみにしていた講義があったのに、腰痛のせいで欠席しました。残念。

ですが、腰痛の状態は昨日よりもずいぶん良くなりました。

リハビリを兼ねて、昼過ぎに夫を整骨院に送って行きました。

家に戻って、細々としたことをしてから、夫が帰るまで少し寝ることにしました。

寝る前に時計を見て……しばらくすると夫が帰ってきました。玄関を開ける音を聞いてなかったので少し寝たんだなーと思って時計を見ました。

1時間以上経ってました。

そんなに寝たとは思いませんでした。すぐにグッスリ寝たのですね、きっと。

そういえば昨日、仕事に行く前ですが、ものすっごく眠たかったのです。

たしかに腰痛のひどい時は眠くなります。普通に夜に眠たいというのとはちょっと違います。病的、とは言えませんが、強迫的な(?)眠気なのです。

今までの経験ですが、その眠気が収まるまでひたすら寝ているとマシになります。

動いた方が良い、ということもありますが、私の場合、眠い時は眠る。

その「ちょっと違う眠気」が取れると、体に違和感があっても無理のないように動きます。

そうすると少しずつマシになってくるのです。

今、ソレです。

あ、そうそう! 腰痛のお薬(チュアブル錠)も飲んでます。そのおかげか!?(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 昼寝をした。
  • 腰痛がマシになった。
  • 夫が私の好きなパン屋さんのパンを買ってきてくれた。

他にも、お風呂上がりのカルピスが美味しかった、というのがあります。(子どもか!?)

兎にも角にも、腰痛が快方に向かっているようでなによりです♪

それでは今日はここまでにして、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月8日(言葉)

インタビューに応えて内田也哉子さんが仰っていた言葉が、身体の中にぽそっと入ってきました。

「最期(親の)時に、生前の関係性が反映される」

……なんとなく、そうかもしれない、と感じました……。

話、変わります。

昨日、吉川弘文館の人物叢書を読了、と書きました。

念の為の追記ですが、全てを読んだわけではありません。とりあえず今のところ、一冊!

まあー、まさか全部読んだと勘違いする方はいらっしゃらないでしょうけど(笑)

長らくお読みいただいている方は、麻風がそんな量を読めるわけはない(何年かかっても)、とお分かりだと思いますが、初めて読まれた方は……、ね、勘違いされるかもしれませんから f^_^;

今日から、買っていたことも忘れていたような本を読み始めています。

忘れていたけれど、まだ興味は持ち続けていました。ヨカッタヨカッタ

では今日の「良かったこと」です。

  • スムーズに仕事を終えられた。
  • ランチ、お腹いっぱい食べた♪
  • 新しい本を読み始めた。

こんなとこです。

ランチ、ちょっと食べすぎました(笑)

普段、仕事の時のランチは少なめなのですが、今日はやってしまいました (ーー;)

おうどん屋さんでランチ。

美味しかったからいいの!

と、「良かったこと」にしています。

だって、美味しいものをお腹いっぱい食べて、しんどくもならずにいられた、というのは幸せなことだなあと思いますもん。

でも、明日の目標は、「腹八分目」!

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月7日(焼肉)

何か食べる? 何が良い?

そう聞かれて、コレと言うものが思い浮かばない時は「焼肉以外ならなんでも」、なんて答えていました。

「焼肉」=「ホルモン」というイメージがあって、苦手だったのです。昔から焼肉を食べに行くことはありませんでしたから、それもあって、私には「焼肉」という選択肢がもともとありませんでした。

それがね、夫の友人のオススメの焼肉レストランに行きましたのさ。

ロースのランチがありましたので、それなら、と行くことにしたのです。

いやぁ〜♡美味しかった!

そうなんですよ、ホルモンが苦手ならホルモンを食べなければ良いんですよね。お肉は好きなんですから(笑)

以前に友人とランチで焼肉に行ったことも、ハードルを下げていました。

そして本日、「焼肉好き!」と宣言♪

ドライブをして帰りました。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 「焼肉」という新しいジャンルを得た。
  • オンライン習い事の体験に申し込んだ。
  • 吉川弘文館の人物叢書、読了。

今年は現状維持で、のんびりする予定でしたのに……、ウカウカと習い事、申し込んでしまいました f^_^;

でも、長い間、ずっと考えてはいたのです。

で、受けてみたい講座があったので、体験に申し込んだのです。

ムダにはならない筈です^ ^

次の本を読み終わった話。

長かった〜(笑)

途中、あちこち違うものを読んでいましたので、めちゃめちゃ長くかかりました。

ただでさえ読むのが遅いのに。

そう言えば、遅読の人へ、の本も読みました。

そこで気づいたことを実践しました。成功体験!(笑)

明日からは、本棚で寝ていた子のうち、2冊に手を出そうと思っています。ワクワク

では今日はこの辺りで……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月5日(水晶谷)

こどもの日、ですね。

柏餅を買いました。こし餡♪

さて今日も2時間ほどのドライブをしました。

夫が子どもの頃に遊んでいたという「水晶谷」というところへです。

でも、ネットでは検索できません。小さな地域の小さなコミュニティでの呼び方だったのでしょう。

そういったところは全国に沢山あるのでしょうね。

ま、そこに行ったのですが、もともと「行ってはいけないところ」でしたので、もう、入れません。しかもその近くには大きな墓地ができていました。

それで、その墓地にお邪魔しました。m(_ _)m

夫が「(フェンスの)ここの奥。だいぶ変わったけどな」と、説明してくれました。

鬱蒼とした森、山の中。陽は差していますのでわりに明るい。管理者のための歩道が見えました。

結婚した時にその話(水晶谷と呼ばれるところに遊びに行っていたという話)を聞いて、そのシチュエーションに憧れました。

親たちから「(危ないから)行くな」と言われていた「水晶谷」という名の場所へ遊びに行っていた当時の男の子たち。

なんだか、いいなぁ〜と。

誤解のないように申しますが、子ども達に「危ないところへ行け」と言っているわけではありません。

あくまで、結果としての憧れですので……。

ともあれ、実際に見ることができて(一部というか、雰囲気だけというか)、良かったです。しかも良いお天気でしたし。暑かったけど(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 水晶谷の近くに行った。
  • スーパーの駐車場で、停めたいところがスッと空いた。
  • プリンターのインクカートリッジを、やっとリサイクルBOXに入れた。

他にも、スーパーから出る時や、右左折する時に他の車が無かったとか、お昼に作った”ナンチャッテお好み焼き”が美味しかったとか、そんな良かったこともありました。

インクカートリッジですが、いっつも持っていくのを忘れてしまって、とうとう全色揃ってしまいました(笑)

やっと、BOXに入れることができました。ヨカッタヨカッタ

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~