〜今日という日、明日のために〜 2025年6月3日(国宝展・大阪)

関西でやっている「国宝展」。今日は大阪の「国宝展」へ行ってきました。

雨男(夫)のせいで本降りの雨でしたよ(笑)

「金印」の展示は終わっていましたが、伝源頼朝像が思っていたより大きいことととても綺麗で見ることができて良かったと思いました。

他には、聖観音像と縄文のヴィーナスが見ることができて嬉しかったです。

それと! 雪舟! 「下絵」とあったものに驚愕しました。私には一級の完成品(という言い方が良いのかは分かりませんが)に思えるものでした。さすがこれが「雪舟」か! と思いました。

ランチに定食屋さんに行きました。美味しゅうございました。今日は(笑)

では「良かったこと」いきますね。

  • 国宝展で良いものを見てきた。
  • ランチの定食(じゃことモツァレラチーズの卵焼き)が美味しかった。
  • 保存食を夕食にした。

保存食はそろそろ処分しなくてはいけないタイミングなのです。ですのでちょっとずつ食べ出しています。

で、新しい保存食を買わねばならないのですが、どのタイミングで買うか、悩んでます。悩むほどのことで無いですが……f^_^;

もう買おうか、まだまだ先で良いか……。先延ばしにして保存食の少なくなった時に「何か」あれば困りますし……。そろそろ買いますかね^ ^

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月31日(できた!)

やったー!

やっと、このブログのカテゴリー分け(過去の分)ができました! やっと……です(涙)ガンバッタ

もう今日はこれだけで充分ですよ〜。(笑)

では、今日の「良かったこと」です。

  • このブログのカテゴリーの見直しができた。
  • ウチの必要なものと、母からのリクエストのものを買うことができた。
  • ちりめん山椒を作った。

ちりめん山椒、いつも作るのは、実山椒の佃煮を使いますので超〜簡単なのですが、随分前からいつも行くスーパーで探してもあるべきところにはないのです。

聞こうかなと思いましたが、生の実山椒が出ているのでそれを使おう!と。

料理下手の私です。スマホが頼り。

でももっとよく考えればよかった……。下ごしらえが大変(-_-;) あく抜きが足りなかったかも? なんて思っています。 1時間以上晒したのですけどね。

夫にはたくさん食べないように言っときます。(どんな料理!?)

では今日はこれにて御免<(_ _)>

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月26日(人生初の)

今日は一大イベントが終わりました。

誰にも言わずにテレビに出たのです。出てしまったのです。内容については、ごめんなさいm(_ _)m

たまたま見た友人たちから連絡が来て、「案外みんな(テレビ)見てるんだなあ」と思いました。

有難い反応でした^ ^

では、まずは昨日の「良かったこと」から。

  • 内藤剛志さんに会った。
  • インドネパールカレーのお店に行った。
  • 書類の整理が少しできた。

内藤剛志さん、捜査一課長そのまんまでした♪

いいお声で、お話も上手くて♡

〜〜〜〜〜〜〜

そして、今日の「良かったこと」いきます。

  • 人生初のテレビ出演(……と言えるのか……!?)、友人の反応は良好で嬉しかった。
  • 新しいことを始めようと決めた。
  • 久しぶりによく寝た。

てな感じです。

新しいこと……続くかなぁ、と早くも思っている(笑) しばらく続いたらまた報告しますね。(なんぼ自身ないねん!?)

では、今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月24日(会話)

今日の仕事は、少し余裕を見ていたら、えーらい忙しなってしまいました。電話の問い合わせが、嫌がらせのように次から次へと。

人手が足りなくて、お昼休憩の時間もお客様対応したりして(汗)

でも休憩時間はキチンと取りましたのでご安心を。

さて、今日夕飯の時に夫とテレビを見ていました。

「目の見る力が〜(略)〜」とCMのアナウンス。

「耳の見る力が・・・」と言ってみました。

だって通常、「見る」のは「目」ですから、「頭痛が痛い」とか「頭が頭痛です」に通じると思いましたのでちょっと可笑しかったのです。

すると夫は、「耳の見る力」と言いながら耳で何かを見るようにして、「うーん、感覚としたら言えるかもなあ」と言いました。

それを受けて私は、

「聞いた音を視覚野で処理したら、耳の見る力、耳で見ることができるかもなー」

と言いました。

「ああ、それ。そういうこと言いたかった」

と夫。

・・・・・・誰も止める人がいません(笑)

訳のわからん話が、訳のわからん方向に、訳のわからんまま転がっていく夫婦の会話でありました。

では! 今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 新しいヘアパックを買って試した。
  • 雨が降ったが、気温が暑くなく快適だった。
  • 昼休みに、受けたい講座を見つけた。

受けたい講座を見つけた、って……。お小遣い! あるの!?・・・ですやん f^_^;

見つけて喜んでいましたが、どうするかちょっと考えます。

ヘアパックって、普段は使いません。コンディショナーくらいですが、そのコンディショナーを切らしてしまって、会社の近くのドラッグストアで新しいものを購入しました。

初めてのモノですのでドキドキしましたが、いい香りでした♡ 水のような鉱物のような香です。今日はそう感じました。

しばらく楽しめそうです♪

では今日はここまでで。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月23日(トラウマの心配)

今朝、天気をスマホのアプリで見てみたら「ほぼ晴れ」と出ていて笑いました。

いや、意味はわかるんですよ、もちろん。でも「ほぼ」って(笑)

だいたい晴れ、ですよね。「晴れ」との違いって?

さて、今日は京都国立博物館へ行ってきました。

「美のるつぼ」です。

「るつぼ」でした(笑)

毎回言いますが、難しいことはわからんです。でも研究員さんの解説文でちょっとわかった気になります。中でも私の好みは、「美のるつぼのツボ」というPOPの文章です。是非、足を運んでみてくださいませ。

「本物」を全身で愉しんできました。

それと、もうひとつ楽しみがありまして……。

博物館(美術館でも)に来ている方々が興味深い。まず服装がとてもアートなんです。しかも取ってつけたものではなく、その人にしっくりと合っているのですよ。

あー、センスだなあ。と思います。

お持ちのカバンも然り。

とても良い時間でしたが、ランチが大失敗!

あんな「不味い」スパゲティは初めてでした。トラウマになりそう(爆笑)

20年以上前、旅行に行った時に食べたカレーが「ハズレ」だったことがありますが、たぶんそれを凌いでしまいました(涙)

ではでは、今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 「美のるつぼ」を体感してきた。
  • みたらし団子が美味しかった!
  • お気に入りの番茶を買った。

みたらし団子ですが、私は自ら買うほど好きではありませんが、今日行った京都三条の梅園さんのみたらし団子は大好きなのです♡

お団子が焼いてあって香ばしく、タレはたぶん醤油ベースで甘ったるくないのです。

香ばしいといえば、番茶。

一保堂さんの「いり番茶」が大好物♡です。

袋からもモレ香る香ばしさが、癒しになります。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月19日(読書メモアプリ)

帰りが遅くなりましたので、「良かったこと」だけね。

  • 仕事が無事に終わった、と思える。
  • 友人と食べて帰った。
  • 新しいアプリを入れた。

新しいアプリは読書メモ用です。

友人に教えてもらいました。

読むのは遅いし、なかなか数は増えないと思いますがちょっと楽しみです。

……三冊坊主になったりして……。ありえる (^-^;

今日は眠いのでこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月15日(葵祭)

今日は葵祭です。

葵祭というと亡き父を思い出します。

宮内庁に勤めておりまして、定年退職後は葵祭の準備などの仕事をしておりました。体調を崩して入院している時も、「◯日には行かなあかんねや。死んでも行かなあかんねん」と冗談半分に言っていたのに逝ってしまって……。

たぶん魂になって、その会議か準備の作業かに出ていたのだと思っています……。もう二十年以上も前の話です。

さて、湿っぽい話はここまでね。

今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 父が最期の時まで気にかけていた葵祭の日が雨にならずに良かった。
  • 「時間」についての講義をオンラインで受けた。
  • ランチで食べたカレーうどんが美味しかった♪

しばらくマスクの中でカレーうどんの匂いがしてました。

他人がカレーうどんの匂いをさせて喋っていたら、イヤだと思うでしょうけど、自分の匂いです。カレーうどんの幸せ感しかありません(笑) 美味しかった!

「時間」面白いですねー!

90分が早かったです^ ^ 難しいことは何も理解できていない(簡単なことも・・・)と思いますが、楽しいです。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月14日(講座)

今日は「良かったこと」の羅列だけにしますm(_ _)m

  • 朝のラッシュの電車で、座れた!
  • 友人に、オープンカレッジの開講講座一覧をもらった。興味深い講座がいくつかあった。
  • 上記とは別の「時間」に関する講座を受けることに決めた。

これ以上講座を申し込むとお小遣いが……!

しかも、消化できないんじゃない?(笑)

ちょっとだけ、頑張ります^ ^

ではおやすみなさい。眠い……。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月13日(国宝・仏像)

今日は「良かったこと」だけ記します。

  • 「超国宝展」の奈良へ行った。
  • 奈良で「出石そば」を食べて大満足だった。
  • 思いもよらないオファーがあった。

上記のオファーが詐欺でないことを祈りますf^_^;

知らないことが多すぎて(汗)

それはさておき、仏像をたくさん見てきました。心の中で手を合わせて……。

先日、仏像についての入門編の本を買ったのですが、「そーいえばあの本にコレについて書いてあったなあ。なんだったっけ?」という状態でした。

学生時代のテストと同じ。「あ、教科書のこの辺に書いてあったなあ。なんやったっけ?」(笑)

進歩がないです。ま、いっかー。

では今日はこれにて。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月24日(勉強) 

今日は美しい青空が見られました。少しドライブもしました。

気持ちがいいです♪

では今日の「良かったこと」いきますね。

  • 職場の先輩からLINEがきた。
  • mini bitのアソート袋を買った。
  • ブログ運営のオンライン講座を受けた。

講座は2時間ありましたが、長いとは思いませんでした。これは私がしっかり聞こうとしていたからではないかと思っています。

入門編のレベルで話してくださっていましたので、わかりやすかったです。それゆえに、改善点が大きいなあと、高い山を見上げるような心地でした。

でも、ひとつ。「続けていくこと」これくらいは実践していこうと思っています。というか、それくらいしかナイ(笑)

どうぞ皆さんも、長い目でこのブログを育ててくださいませ^ ^

それでは引き続き、よろしくお願いいたします。今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~