〜今日という日、明日のために〜 2025年2月27日(美容院)

ここのところ、このブログのカテゴリーを整理しています。思ったより大変 f^_^;

今日、喫茶店に行って集中しよう! とでかけたのですが、メガネを忘れて作業効率だだ落ちでした。バカねー。ほんと、スカタン(-。-;

そんな今日の「良かったこと」です。

  • 美容院へ行った。
  • 美容院でマンガの続きを読んだ。(昭和の男子中学生か!? いや、昭和の男子中学生が行くのは〈散髪屋さん〉です)
  • 友人から久しぶりにLINEがきた!

髪は、少なくとも来月に美容院へ行くまでは伸ばそうと思っています。先月に続き、今日も切らずにおりました。長らくショートを保っておりましたが、ちょっと雰囲気を変えようかなと思いまして。(雰囲気、あんまり変わらんかな……? 性格は変わらんもんなあ f^_^;)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月19日(お菓子)

遅番勤務でした。

では、早速。今日の「良かったこと」です。

  • 来月提出の作品が、やっと書き始めることができた。
  • 夫の同級生からお菓子を色々もらった。
  • 締めが合った。

締めなんて合うのが当たり前なんですけどね。

いえ、合うのですよ。でもたまーに、合わないことが……(-。-;

そして「良かったこと」の次点として、3回続けて硬貨をちょうど10枚取れた。

なんてね。こういうのが好きなんです、私。ラッキー♪ って思っちゃう^ ^

今日、夫はいつもの同級生のメンバーでお出かけしました。

その中の女子3人からもらったのです、お菓子。前にも言いましたが、もう私の友人。でも、もらってばっかり(甘えてばっかり)。今度は何か……f^_^;

男子からも果物もらいました。

夫は漬物とお菓子お土産に買ってきてくれました。

明日からしばらく楽しめます♫ ウフフ

あー、男子女子と言ってますが、私より少ーし上ですからね、おっちゃん、おばちゃんです(笑)

では、そろそろ寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月18日(排水口点検)

今日は「おにぎりの日」なんですって。

1987年に杉谷チヤノバタケ遺跡の竪穴式住居跡の発掘作業をしているときに、日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことに由来しているとのことです。

2000年前の弥生時代のものとされています。

ちなみに毎月18日は「米食の日」だそうで、おにぎりの化石が発見された町が当時、鹿西町(ろくせいまち)という名でしたので、鹿西町のロク6と、米食の日の18日で、6月18日が「おにぎりの日」となります。

おにぎり、好き♡

ご飯つながりで、玄米の話。

昨日、発芽玄米を炊きました。

以前にも食べましたが、白米にチョロっと混ぜる程度でして、今回は100%発芽玄米。

よく噛まねばなりません。いいことです。夫も気に入ってくれました。彼はどちらかというとシャッキリ焚き上げたご飯が好みなのです。

私は、次は白米と半分こにしようと考えています(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 睡眠を貪った。
  • 昨日の続きのキッチンの整理を少し、した。
  • 課題を提出できた。

とまあ、こんな感じです。

今日は排水口の点検の日でした。なのでキッチンやお風呂の排水口の掃除をしたのです。

やっぱり!

お尻に火がつかないとやらないんだから! f^_^;

流しの下の引き出しをちょこっと整理できました。

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月13日(愉しみ)

暑うございました。夜も暑い。

今日の天気予報で、もう涼しくなることはない、と聞きました。

そりゃそうでしょうけれど、改めて言われると……暑さが倍増(笑)

さてさて、昨日お休みして、8時間しっかり寝ました!

今日は時間と共に元気になりまして、一日を終える今が一番元気です。

ではとりあえず昨日の「良かったこと」から。

  • 美容院に行った。
  • 美容院でマンガの続きを読んだ。
  • 漢方薬の薬局に行った。今の状態に合う物を処方してもらった。 

こんなところです。

あ、漢方薬のおかげか!? 調子が良いのは。

いや、まあ、全てでしょう。漢方薬も、睡眠も。

で、今日の「良かったこと」は、

  • 母を美容院へ連れて行った。
  • お茶をお得に買えた。
  • 暑かったけど、体調は良かった。

です。

母の機嫌はまずまずで、よかったですわ。

お茶、我が家は基本的に煎茶ですが、久しぶりにほうじ茶を買いました。珍しく夫のリクエストです。

私は子どもの頃はずっと番茶かほうじ茶でした。母は緑茶が好きではありませんでしたので。時々、父と二人で煎茶を飲んでいました。お酒も(笑)

そうそ、話が飛びますが、NHKが興味深いコンテンツを作ってくれました。

「かなふみ」

と言うものです。

大河ドラマ「光る君へ」関連で、仮名文字で文を作るのです。

背景(料紙や大河ドラマのワンシーンなど)も多く、仮名文字も、変体仮名と現代の仮名で122文字あるのです。

どの仮名を使うか、どんな背景を使うか、どのように文字を散らすか……。

センスが問われそうでコワイけど、楽しそう♪

それで、作ろうとしているのですが、どうも変なところをタッチして元に戻ってしますのです f^_^;

ま、ゆっくりと愉しみます♪

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月7日(豚汁)

本日の夕飯は、豚汁にしました。美味しかった♪

さて、この「豚汁」、皆さんはどう読みますか?

ぶたじる?

とんじる?

ま、どっちでもいいんですけどね(笑)

私は「ぶたじる」です。

子どもの頃に母がそう言っていたからだと思います。

だからか、ちょっとよそ行き(最近はこう言う言い方もないそうですが)の場合は「とんじる」(表記の雰囲気としてはトン汁)と言っていると思います。

公には「とんじる」のような気がしています。

「ぶたじる」と言うと明らかに豚さんのイメージが出てきますが、「トン汁」だとそうではありません。「料理」という意味合いが大きくなって、豚さんのイメージは薄れます。

これは私の感覚ですが、そんなこともあるんじゃないかなー、と。

美味しくいただきました。明日の分もあります♫

では今日の「良かったこと」いきますね。

  • 豚汁を作って食べた。美味しくできた。
  • 食事会の予約が取れた。
  • 課題の第一稿ができた。

食事会、お誕生日会なのですが、本人希望のレストランに何度電話しても繋がらず、どうしようかと困り、でもめげずに何度も電話しました。

人気のレストランではありますが、こんなに?

スタッフが少ないのもあるかもね。と思いながら電話してました。

やっと、希望通り取れました。良かった!

次の課題の件。

珍しく早めに第一稿を上げました。先月休みだったからですが f^_^;

ちょっとホッとしました。

ここからスタートなんですけどねー。

では今日はここまでで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月6日(稽古の日)

今日は「稽古の日」だそうです。

数え年の6歳の6月6日から習い事(お稽古事)を始めると上達する、と言われているからでしょうね、たぶん。

そういえば、入門する時に先生(師匠、師範)にお渡しする品物やお金、入門料とか入会金に当たるものを何と言うかご存知でしょうか?

束脩(そくしゅう)と言います。

なぜそんなことを知っているのか。

二十四、五から日本舞踊を習い始めました。

自分で見つけてきて、習うと決めました。

それで父に「金封に、入会金って書いて」と頼んだのです。父はあちこちから頼まれるほど字が上手かったので。

「入会金って……。それは束脩って書くもんや」

と父。私は聞いたこともなかったので、「入会金ってお師匠はん言わはったし、入会金でええし」と言いましたが、「それはあかん」と。

と、言うことで後日、束脩と書いてもらった金封をお師匠はんにお渡ししました。

するとお師匠はんは、私が想像もしていなかったほどに感激してくれはりました。「よくこんな言葉を知っていたなあ」「いえ、それは父が……」

不肖の弟子ではありましたが、父のお陰で師匠の覚えめでたく可愛がってもらいました。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 銀行で、少し勉強した。
  • 友人との食事会の日にちが決まった。
  • クーポンでブラックサンダーをもらった。

銀行の担当さんと話していて、勉強になったことは、資産運用したり経済のことを勉強した方などには当たり前のことなのだと思いますが、「債権」は、金利が上がると価値が下がって、金利が下がると価値が上がるということなのです。

説明を聞いて、なるほどなあと。今までにそう言ったことを考えたことすらがありませんでしたから、勉強になりました。

で、そこの銀行のアンケートに答えて、ブラックサンダーを貰いました♪

では今日はここまでで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月26日(文房具屋さん)

いつも行くスーパーに、昨年大きな文房具屋さんが入りました。

時々見に入っては、いかんいかん、と衝動買いを抑えています。

今日もふらっと入って、「あ、原稿用紙!」と思い出し、探すも見つからず。スタッフの方に聞くと「あー……、あの作文を書くようなやつですよね」と。

私には子どもも、もちろん孫もありませんから、学校事情がわかりませんが、今は原稿用紙など使わないのですかね?

「何を今ごろ・・・」でしょうか? f^_^;

そこには原稿用紙は置いてありませんでした。

文房具や文房具周辺の様々なものが所狭しと置いてあるのに……。

その文房具店から出て、スーパー直営のドラッグストアの文房具コーナーで見つけました。ヨカッタヨカッタ

では今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 「めんべい」(プレーン味)を買った。
  • 夕飯に、鯵のお造りを買った。
  • 大河ドラマを見た。

大河ドラマは毎週のことですが、今日も終わるのを早く感じました。それだけ楽しんで見ているのですね♪

「めんべい」は、スーパーで売っていました!

しばらく楽しめます♪

今日は「グータラの日」でしたので、明日はちょっと頑張ります。

では、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月25日(極楽のあまり風)

朝、家を出てから会社に着くまで、「風が気持ちいい♡」とずっと思えました。

昨日、母にお誕生日プレゼントを贈ったので、あの世の父が喜んで、「極楽のあまり風」を送ってくれていたのかもしれません。

父は、何じゃかんじゃ言いながらも母のことが好きでしたからね。

「極楽のあまり風」と言うのは義母に教えてもらいました。

気持ちの良い風が通ると、「極楽のあまり風や」とよく言っていました。

昨日、義母に会いに行きましたが、ずっと寝てました。耳元で喋って、肩をさすったりしていると、目は閉じたままでも動いているし顔を顰めたりしますが、声を出したりはしませんでした。

それでも、帰る時に「帰るわな。また来るしね」と言うと、微かに頷いてくれたようでした。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 極楽のあまり風をたくさん感じた。
  • 仕事が暇で平和だった。
  • お気に入りのアニメの第3期を、1話から今までの分をもう一度見返した。

仕事が暇だったというのは、いいのか悪いのか(笑)

お気に入りのアニメとは、「転生したらスライムだった件」です。

同僚と本日熱く語り合いました。クスクス

では、もう寝ますね。眠たい〜!

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月20日(切り替え)

穏やかな一日でした。

仕事でしたけど。

あー! でも! スカポンタンやってしまってました!

自首しました。

平身低頭ごめんなさい、でした。

完全に私の思い込みでした。_| ̄|◯

反省は反省として……。

切り替えます。

この切り替えができたことは「良かったこと」です。

と言うことで、今日の「良かったこと」いきます。

  • ミスをしていたが、落ち込みに引きずられ過ぎずに、切り替えることができた。
  • ずっと欲しかった靴を買った。
  • フリマアプリで商品が売れた。

とまあ、こんな所です。

他に、本を読んでいて、新しい視点を得た、ような気になりました。

「わかりました」ではなくて「そんな気になった」と言うのは、たぶん私はまだ実感としては分かっていないと思うからです。

この歳になっても、何も分かっていない。何も考えていない、とよく落ち込みます。

しょうがないやん、それが私やねんから。

と思います。

でも、

分かってないと思うなら、分かろうとしようよ。考えていないと思うなら、考えようよ。

とも思うのですが……

相変わらずです。

成長がない。

と思ってまた凹む(笑)

すみません、グダグダです f^_^;

いえ、ちょっとは頭使おうと思っています。

ところで、17日に辛くなった腰痛ですが、今日は全く問題なしです♪ワーイ

お腹は温めています。

お通じも改善が見られました。

この調子、この調子♫ 過信せずに!

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月18日(50年)

今年は、宝塚「ベルサイユのばら」の初演から50年目に当たります。

と言うことで、「ベルサイユのばら50〜半世紀の軌跡〜」という舞台、イベント? に行ってきました!

往年のスターさんが集まりました。

日に依ってメンバーは変わります。

宝塚を好きになったキッカケのスターさん方はご出演ではありませんでしたが、それでも懐かしい顔ぶれが揃って、嬉しかったです。

オープニングを聞くと、一挙にその頃の気持ちになりますね。

少女の私。クスクス

もぉほんとにワクワクしました。

話はよく知っているのに、ウルウルしたり……。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 「ベルばら50」を観た!
  • 友人と一日中喋った。
  • 夕方の御堂筋を歩いたが、風が気持ちよかった。

友人と一日中喋ってはいませんね。舞台観てましたから。でも、それ以外はずっと喋ってました。(笑)

「今日=ベルばら」です。

ベルばらの軌跡だそうですが、私がハマった小学生の時からの、私の軌跡を見たようでもありました。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~