〜今日という日、明日のために〜 2025年10月14日(私の習性)

前々から、それこそ学生の頃から気づいてはいたのですが、私はある事(例えばAとしましょう)をやりたい、考えたいと思って取り組もうとすると決まって他の(例えばB)の事が気になってしまうという習性があります。

それでBのことに手を出し始めると、Cのことが気になってやりたくなってしまう……。以下省略。

ね? 何も大成しないニオイがする(笑)

だから、一心に、一途に何かに没頭する人を尊敬するのです。あのエネルギーが欲しいと。

でも今日(やっと今日!?)、エネルギーではなく、単にこの習性の問題なんじゃないかと思ったわけです。確かにエネルギーは少ないのでしょうけど、それだけやないやん?と。(笑)

で、今日は友人と生成AIについての講座を受けてきました。

友人は私に「チャットGPTよく使ってるやん? 使いこなしてるやん。こんな初歩の講座退屈なんちゃう?」って聞いてきましたが、なんのなんの! 楽しかったですよー。得るものもありましたし^ ^

デジタルネイティブの世代は、WEBやYouTubeなどで勉強するのでしょうけど、私はリアル教室で講師の方の講義を受けたいと思ったのです。

楽しかったですよー。

日頃散々使ってはおりますが、それでも楽しかったー♪

では今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 生成AIの講座を受けて楽しかった。
  • 何年かぶりに京都の市バスに乗った。
  • 友人と「神乃珈琲」で優雅なお茶をした。

とまあ、こんな感じです。

あ、それともう一つ。

課題の作品を提出する事ができた! なによりなにより^ ^

ところで、京都の市バスに乗ったのは何年振りかではなくて、十何年振りかもしれません。

バスに乗るのはどの街もハードルが高いです。友人曰く「京都は特にな」。

そいでは今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年10月3日(花菱絵韋)

先日、テストを受けてちょっとホッとしたと書きましたが、手帳を見るとなんやかんや予定が入っている……。

一日に一つのことしかできないから、仕事が週に三日入っていると案外早くさまざまな予定が入って空白の日が埋まってしまう。ある意味嬉しいことではあるのですけどね。友人と会う、とかね。通院や母の用事などほとんどは「日常の暮らし」(ん? なんか言葉が変?(笑))に必要なことで……。

今の仕事、好きですよ! でもね、卒業が見えてきたのです。まだ少し余裕はありますが。それでWワークでも、なんて考えたのですが今の状態でWワークってできんのかいな? と不安になったり。

やりたいこともあって、でもグータラだから進まなくて……。「って言ってないで進めろよ」ってことよねー。とまたグルグル(笑)

ま、先を考えるのも大切ですが、取り敢えず「今」を頑張ります!

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 予定していた用事を終えた。
  • X(エックス)で素敵な画像をいただいた。
  • セブンイレブンで見つけたお菓子がお気に入りになった。

セブンで見つけたお菓子は、マスカットのグミにチョコレートがコーティングされているものです。

思ったより美味しくてくせになります♡

X(エックス)でいただいた画像は ↓ これです。

美しい文様でしょ?

甲冑師の石原明浩さんにいただきました。(ありがとうございます^ ^)

水彩絵の具で全て手描きされた花菱絵韋の原画だそうです。

「絵韋」とは、文様が染められた鹿革のことで、絵韋を作るのも甲冑師のお仕事だそうです。(因みに「絵韋」は「えがわ」と読みます)

初めて知ることばかりでした^ ^

ブックカバーを作るつもりです。(いつになるかなー(笑))

ではこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年10月2日(映画2本)

ひとり映画、してきました。1人で映画見たってだけですが。

2本。

誰かと一緒に見るもいいですが、ひとりもお気楽でいいですね。見終わった後に感想を交換できないのはちょっと寂しいですが。

ひとつは「8番出口」、もう一つは「ブラックショーマン」。

両方面白かったですよ。帰りに駅の構内を歩いている時、「出られなくなったらどうしよう」ということが頭をよぎりました(笑)

でも内容としてはもう少し軽いものなのかと思っていましたが、なかなかに……。「あー……、こういうことなのかなー」ということを感じました。

「どういうこと?」→ それはご自身で確かめてくださいね^ ^

「ブラックショーマン」は安定の面白さでした。始めの方で思わず「ぷっ」って吹いてしまったり、クスリと笑ってしまったり(^.^)

とはいえ、ちょっと辛いシチュエーションではありました。それを脇に置いて、楽しみました^ ^

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 初めて行った映画館が気に入った。
  • 映画を楽しんだ。
  • 出かける前に夕飯のカレーを作った♪

なんと!

今日は出かける前に夕飯を作りました。明日は雪かも!?

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月22日(ベートーヴェン)

映画、行ってきました! 友人と。

「ベートーヴェン捏造」

良かったです! 思った以上に♡

構成は、ああいう構成になっているとは思わなくて、最初はあれ? と思いましたが、流石バカリズムさんです!

原作は読んでおりませんのでくらべられないですし、また私は比べるつもりもありません。原作は原作、映画は映画として観ますので。

と言っても、映画を評論できる知識も何も持ち合わせてはおりません。「良かったよー、一度観てみて〜」と言うだけです(笑)

真実、事実、正しさ……。考えさせる作品です。

そして長生きすること。大事ですよー。(反論もあると思いますがーこの映画に関してー)

そして、そして、清塚信也さんのピアノがそりゃもう素敵で♡

ベートーヴェンと清塚信也さんのファンとしては、至福の時間といっても過言ではありません^ ^

また観にいこうと思っています。

さて、今日の「良かったこと」いきましょう。

  • 「ベートーヴェン捏造」を観て良かった!
  • 友人とよく喋った。
  • ランチも夕飯も美味しかった♪

というところです。

それではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月19日(便乗)

今日は充実した一日でした!

早速「良かったこと」を。

  • お気に入りの喫茶店でランチを食べた。
  • 夫がUNIQLOで買い物するのに便乗して、私のものも買ってもらった♪
  • 歴史資料館や図書館に行って得るものがあった。

ランチで食べたのは「カレーオムライス」です。ドライカレーを卵で包んで、カレーがかかっています。少しスパイシーで美味しゅうございました♡

初めて頼むと思っていましたがなんかデジャヴで、前にも食べたことあるか……と思います(笑)

UNIQLOで便乗してしまいました (^-^)vウフフ

歴史資料館では興味ある本を見つけて購入。夫も(笑)

楽しかったです♪

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月12日(合格!)

本日は、有志で集まった送別会でした。

ちょっとしんどかったな〜。

明日も仕事だし f^_^;

『気がついたら人の間に入って(立って)て、あっちもこっちも好き勝手言うのに辟易とした』という経験はありませんか?

「初手の反応を間違ったなあ」と思うけど、時すでに遅し。ま、なるようになるさ、とタカを括っていたのだけれど……。

なるようにはなるのですがね。それまでの心労が半端ない。確かに、その心労も勝手なもん(私個人の)なのですけども。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • とりあえず、イベントが終わった。
  • 一つの試験に合格した!
  • 随分前に注文したものが発送されたと連絡があった!ヤット〜

合格した試験は、在宅試験でした。でも、やっぱり嬉しい!!

受けた試験は『漢方アドバイザー』というものです。

でも、合格がゴールではなくて、ここからですね。……至らないかもしれませんが精進します。気になることは発信しようと思っています。

そして! 随分前に注文したものは、『薬屋のひとりごと 西陣織の長財布』です。やっとですよ〜。忘れかけておりました (^◇^;)

ではご機嫌で寝ようと思います。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年8月30日(同好の士)

眠いです。書き初めからこれでは ʅ(◞‿◟)ʃ

そいでは本日の「良かったこと」、早速いくのです。

  • 定年で辞める同僚へのプレゼントのひとつが届いた。
  • 仕事帰りに乗った電車の中で、「転生したらスライムだった件」の話をしている高校生男子がいた。
  • 勉強がまた少し進んだ。

同僚へのプレゼント、文具なんですけどね、持っているかもしれない。でも私が欲しいモノだったので買いました。ま、消耗品だし^ ^

1人の男子高校生が友達に、「転スラ」について説明してるんです。私も好きだから仲間に加わりたかった〜(笑)

では、眠いので、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年8月27日(調子に乗りすぎた?)

昨日は「いいことばっかり」とか言ってましたが、スカタンもありました! ( ´ ▽ ` )ノ

お昼を食べた中華屋さんにメガネを忘れてきてしまったのです。100均のメガネなんですけどね。後日、夫に取りに行ってもらうことになりました。イヤハヤ(汗)

では今日の「良かったこと」を。

  • 秋に受ける試験のテキストが届いた。
  • 仕事は忙しかったけど、楽しかった。
  • デパ地下のお弁当を買った。

デパ地下のお弁当といっても、それほど高いものではないです。コンビニ弁当よりは高いけど。

鯖の煮付けと唐揚げが入ってました♪

秋に受ける試験のテキストが届いて、ワクワクもしてるのですが、どちらかというと「やっちまったか? わたし。調子に乗りすぎた?」の気持ちの方が強いみたい f^_^;

かなり難しそう……。

仕事関係ではないです。ただの趣味。

受かったら言いますが、秋を過ぎて年末になってもそんな話しなければ、そっとしておいてやってくださいまし(笑)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年8月25日(版画家mocha展)

mocha(モカ)さんの作品を、先日Facebookで初めて見て(夫に教えてもらった)、今日はそのmochaさんの展示会に行ってきました!

予約する時に、「無料」とあったので、おや? と思いましたがそのまま予約。

行ってわかったのですが、「展示販売会」でした。そりゃそーよねー(笑)

でも作品は、超絶ステキでした。こんな簡単な言葉でごめんなさい、と思うほどに。

宇宙(ソラ)シリーズは、魂の解放を感じました。ふぅわぁ〜〜っと。例えるなら温泉に入って、何もかも忘れてぼやーっと浮きながら、体の輪郭がなくなっていく感覚、それに近い感じがします。

そこに僅かに、「肯定感」(コレでいいんだ)などが入ってくるのですが、何よりもただただ「美しい」。

「展示販売会」ですから当然セールストークが入ってきます。

私は夫と2人で行きまして、”そこそこの”年齢です。しかも2人とも、色々話しながらとても熱心に見ていました。なので「いけるかも!」(売れるかも)と思わせてしまったかもしれません。

とても熱心に作品説明をしてくださいました。でもその説明はこなれていて、知りたかったことも聞けました。

それに、これは感動して涙してしまったのですが、光の当て方で見え方が全く違うのです! 

これは薄ーい色を何回も何回も重ねて刷っていくので・・・なんだそうです。説明しながら「ちょっと想像しにくいと思いますが……」と笑ってはりました。

一つの作品を、椅子に座って、見え方とか、mochaさんや最近の画家さんがどんな感じなのかもお話してくださいました。

クロージングだと思うんですけどね。無い袖は振れない。

もし私に財力があれば、パトロンになりたいくらいです!

作品がいくつも欲しかったのです(欲張り)が、財力はともかくとして、家がね(笑)。ひっくり返っている家では、価値を貶めてしまいます(汗)

私は、クリアファイルやA3サイズのクリアポスターなどを購入するというくらいの「推し活」しかできませんでした f^_^;

では今日の「良かったこと」いきます。

  • mochaさんの作品を生で観た!
  • 前田珈琲の本店でランチを食べた!
  • 京都市内にすごく雨が降ったらしいけど、雨には合わずに帰って来られた。

というとこです。

やはり作品を生で見るのは、全く違います。クリアポスターを買いましたが、やはり本物とはちょっと違います。(それでも欲しかった)

前田珈琲のランチはフード系から2つ、+ドリンクのセットを頼みました。夫はミニミートソーススパゲティとふわふわ卵のサンドイッチ、私はミニボルセナスパゲティとホットサンドを注文。美味しかったー♡

あ、そうそ! mochaさんの絵、中学生の国語の教科書に(中のイラストとして)採用されています。

これからの子どもは、mochaさんの絵を見て育つんですねぇ。なんかいいなあ〜。「未来」だなあ〜。ほわほわします♡

では今日はこの辺で。

感動すると疲れます(笑)

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~