帰りが遅くなりましたので、「良かったこと」だけね。
- 仕事が無事に終わった、と思える。
- 友人と食べて帰った。
- 新しいアプリを入れた。
新しいアプリは読書メモ用です。
友人に教えてもらいました。
読むのは遅いし、なかなか数は増えないと思いますがちょっと楽しみです。
……三冊坊主になったりして……。ありえる (^-^;
今日は眠いのでこの辺で……。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
日々の良かったことメモとエッセイ
帰りが遅くなりましたので、「良かったこと」だけね。
新しいアプリは読書メモ用です。
友人に教えてもらいました。
読むのは遅いし、なかなか数は増えないと思いますがちょっと楽しみです。
……三冊坊主になったりして……。ありえる (^-^;
今日は眠いのでこの辺で……。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
今日は葵祭です。
葵祭というと亡き父を思い出します。
宮内庁に勤めておりまして、定年退職後は葵祭の準備などの仕事をしておりました。体調を崩して入院している時も、「◯日には行かなあかんねや。死んでも行かなあかんねん」と冗談半分に言っていたのに逝ってしまって……。
たぶん魂になって、その会議か準備の作業かに出ていたのだと思っています……。もう二十年以上も前の話です。
さて、湿っぽい話はここまでね。
今日の「良かったこと」いきましょ。
しばらくマスクの中でカレーうどんの匂いがしてました。
他人がカレーうどんの匂いをさせて喋っていたら、イヤだと思うでしょうけど、自分の匂いです。カレーうどんの幸せ感しかありません(笑) 美味しかった!
「時間」面白いですねー!
90分が早かったです^ ^ 難しいことは何も理解できていない(簡単なことも・・・)と思いますが、楽しいです。
では今日はこの辺で。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
今日は「良かったこと」の羅列だけにしますm(_ _)m
これ以上講座を申し込むとお小遣いが……!
しかも、消化できないんじゃない?(笑)
ちょっとだけ、頑張ります^ ^
ではおやすみなさい。眠い……。
また明日 (^^)/~~~
・
・
今日は「良かったこと」だけ記します。
上記のオファーが詐欺でないことを祈りますf^_^;
知らないことが多すぎて(汗)
それはさておき、仏像をたくさん見てきました。心の中で手を合わせて……。
先日、仏像についての入門編の本を買ったのですが、「そーいえばあの本にコレについて書いてあったなあ。なんだったっけ?」という状態でした。
学生時代のテストと同じ。「あ、教科書のこの辺に書いてあったなあ。なんやったっけ?」(笑)
進歩がないです。ま、いっかー。
では今日はこれにて。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
今日は美しい青空が見られました。少しドライブもしました。
気持ちがいいです♪
では今日の「良かったこと」いきますね。
講座は2時間ありましたが、長いとは思いませんでした。これは私がしっかり聞こうとしていたからではないかと思っています。
入門編のレベルで話してくださっていましたので、わかりやすかったです。それゆえに、改善点が大きいなあと、高い山を見上げるような心地でした。
でも、ひとつ。「続けていくこと」これくらいは実践していこうと思っています。というか、それくらいしかナイ(笑)
どうぞ皆さんも、長い目でこのブログを育ててくださいませ^ ^
それでは引き続き、よろしくお願いいたします。今日はこの辺で……。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
早速、今日の「良かったこと」いきますね。
母の機嫌が良いのは、家族の機嫌が良いのは、なによりです。
ランチは、京都大学宇治キャンパスのレストランに行きました。メイン料理を決めて、サラダやパンやご飯などはおかわり自由という所です。
私が選んだ本日のメインは、鰆とあさりのアクアパッツァです。美味しかった〜^ ^
お話変わり、ブログに必要な処置というのは、サーバー会社からセキュリティ強化のためにコレを導入してくださいというメールが来て、その導入をしたということです。
そのメールにある通りにすればできると思いきや、説明の画面にならない……。七転八倒して、なんとか出来ました。何日かかったことだろう……。一安心です。
でも疲れましたので、今日はここまでね。
おやすみなさい。 (^^)/~~~
・
・
仕事は休みでしたが、夜に梅田で文章の講座を受けてきました。
いつも仕事が終わる時間に家を出ましたが、それがちょっとツライ。仕事帰りに受けられるように夜の時間帯なのだと思います。でも仕事の後だとエネルギーがなくなっていると思ったので休みを取ったのでした。若い人が多かったです f^_^;
とても勉強になりました!
それを自分のものにしていかなければなりません。できるか!? ま、ボチボチね。
では今日の「良かったこと」いきましょ。
コートはもらいました。「買ってもらった」ではなくて、お下がり、お古、セコハンです。いくつかコートを処分すると出していたものを袋に入れようとして、見つけました♪ まだまだ綺麗でしたし、私が着てもおかしくなかったのでもらっちゃいました。
ちょうど薄手のツルツルなスプリングコートが欲しいなあと思っていたのです。でも最近いろいろ買い物したし、お小遣いが……と思っていた所、渡りに船でした!
早速本日来て出かけました♪
では今日はこの辺で。おやすみなさい。
また明日 (^^)/~~~
・
・
昨日は初めて「オフ会」に参加しました。先日、友人に誘ってもらったのです。
ジャンルは寺社仏閣・仏教でしょう。涅槃図を観に行きました。
友人は全く興味がなかったのに、ひょんなことからそのインスタライバーの方と知り合って、推し活しているのです。興味がない人を惹きつけるってすごいことですよね!
友人から、その方のライブのことや、話が上手いということを聞いていたのです。そんな時に年に一度三日間しか公開されない京都の東福寺の涅槃図と、近くの泉涌寺の涅槃図を観に行くツアーがあるけど行かないか? と誘ってもらったのです。
行って良かったー!
本当にお話が上手で……、というか、声も話し方も間の取り方も私好みということです。
涅槃図の読み方、というものを初めて知りました。そして東福寺や泉涌寺の涅槃図の特徴も。それがとても嬉しかったです。
専門的なことだけではなくそれを「今」に当てはめたり比べたり、説明もわかりやすく、少しずつ繰り返して話してくださって私の脳にも入りやすかったです(笑)
それに、その方の感想や感情を織り込んで話されるので親近感も湧くというものです^ ^
そのオフ会の前後にランチとディナーを友人と摂ったのですが、テンションが上がっていたのか贅沢しました!
「今日はいいよね! 頑張ったし」
って、話聞くだけで何を頑張ったんだとお思いでしょうが、頑張ったのです、私たち。歩くことを(笑)
友人は膝に心配を抱えていて、私はそもそも動かない人なので……f^_^; 14,000歩越え、頑張りました!
では、昨日の「良かったこと」ね。
ランチはJR東福寺駅の近くの「ドラゴンバーガー」に行きました。柚子胡椒のハンバーガーがとても美味しかったです。(ターゲットは外国の方かな? とも思いましたが)
ディナーは京都駅八条口の方の「キャピタル東洋亭」です。フルコース、オーダーしました。まず、コースでないとトマトサラダが食べられないので、コースに決めて、で、どうせならスープもデザートもってことでフルコースです。
そして、今日。
特に予定もなかったので、ずーーーーーっと寝ていました。朝は昼前まで寝ていて、お昼(朝食と続けて……くらい)食べてからも夕方まで寝ました。
よく寝ました! 夫にはまた呆れられました。「そんなに寝て、大丈夫か? と心配になるわ」と。
そんな今日の「良かったこと」は、
と、こんなところです。
では今日はこの辺で。たぶんまだ寝られます(笑)
また明日 (^^)/~~~
・
・
一昨日の月曜日、仕事が無事に終わったと言っていましたが、スカタンひとつありました_| ̄|◯
救いは、お客様にはご迷惑をおかけしていないという一点のみ。同僚に「キズは浅い」と慰めてもらいました(T . T)
あんなに確認しているのに……。でも、確認しているつもりなんですね、きっと。確認の仕方をちょっと見直そうと思います。
では、気分を変えて今日の「良かったこと」をば。
「一度でちょうどの数を取る」というのが、なんだか好きです。ラッキーだと感じるのです♪
では今日はここまでで、おやすみなさい。
あなたも私も、いい夢、見られますように。
また明日 (^^)/~~~
・
・
本日より、このブログに自動広告が載ります。ご了承くださいませm(_ _)m
WEB記事を読んでいると、広告を✖️で消すゲームかと思うほど消して回ります。中には見に行く広告もありますが(笑)
まさか私がそちら側になるとは……。人生って面白いですね^ ^
では今日の「良かったこと」いきます。
確定申告、「まだまだ余裕あるし」なんて思っていたら、今日は11日じゃありませんか! やっぱりウサギ(ウサギとカメのウサギ)です。eTAXで頑張りました。
次の整体院ですが、かかりつけ医にも行きましたので、体のメンテナンスのハシゴですわ(笑)
でも、「今日はいい調子ですね」と言われたのが嬉しかったです。自分の調子を人に言ってもらうなんて、なんかおかしいという気もしますが、「自覚」ではなく「他覚」という「客観性」で認められたような気になりましたのさ。
さてこの「他覚」、今朝テレビで初めて聞きました。
今使いましたが、ちょっと不思議な感覚です。上にも書きましたが「客観性」という意味かと思いますが、少し違うのかもしれません。テレビで使っていた方はある専門家の方でしたので、「他人の感覚」の中の「専門家の感覚」といったところかと思います。
お話変わり、「目標」は「広告」です。なんとかできました。
WEBで調べると簡単そうに思うのですが、私にはハードルがちょいと高こうございましたわ。
では今日はこの辺で。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・