〜今日という日、明日のために〜 2024年2月29日(超ラッキー!)

今日は本当に流れがとても良かったのです!

お辞めになる社員さんの出勤最終日でした。

整体院に行った後、お昼を食べて、それから会社に顔を出そうと思っていました。

友人が「シフトで会うの最後の日やったのに、挨拶できなかったー」って言ってたから、取り敢えず、わたし今日行く、って言ったら、私も! と。

で、私の整体院の後に落ち合って、何時に行くのがいいかな? って考えていたのですが、考えるより、行ってしまおう! となりました。

お昼に出てはったら、また出直せばいいし、と。

それが、大正解! だったのですよ。

会社に行ったのが、13時過ぎで、もうすぐ帰らはるところでした。(セーフ!)

全てがいいように流れて!

今日は「超ラッキー」でした。

ほんじつの「良かったこと」、これでいいかもしれない(笑)

では、取り敢えず……と。

  • 友人と一緒にご挨拶できた。
  • 友人とランチを一緒にした。
  • 整体院に行って調整してもらった。

では、今日はこの辺で^ – ^

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月24日(お籠もり)

昨日書こうと思っていたのに、眠くて忘れていたことから。

会社帰りに横断歩道で信号待ちをしていた時のことです。

私の後ろで、小さなお子さんのパパとママの会話が聞こえてきました。初めにはっきり聞こえた言葉はママの「◯ちゃん、(信号)まだやで。こっちおいで」でした。

男の子が、後ろを見ながら私の前の方に歩いてきていましたが、ママの言葉を受けて、私の後ろに戻って行きました。次にガサゴソしている音が聞こえてパパが、

「あれ? 俺のiPhoneしらへん?」

「持ってるで。温めておいてあげた」

と、ママが笑いながら渡している風でした。

それからすぐに信号が青になったので、その後の会話はわかりませんが。

仲ええなあ、と顔が緩みました。

それにしても、スマホを妻が持っているっていうのは、どこか店を出る時にパパが置いたままにしていたのに気づいて、ママが持って出たのでしょうか。

パパは少し探している様子でしたから(私の後ろだったので勘違いかもしれませんが)、いつも妻に預けているわけではなさそうでした。

私なら見つけた時に(夫が置きっぱなしにしていて)、夫に渡してしまいますし、夫もそうでしょう。

あのママは優しいなあ。あ、でも、もしかしたら気づくまで黙っていたのかもしれませんね(笑)

どちらにせよ、「持ってるで。温めておいてあげた」って言葉からは優しさを感じました。

今日は家から一歩も外へ出ていません。

籠っておりました。

そんな今日の「良かったこと」、探せるかなぁ(^^;

  • 明日提出の課題が、とりあえず仕上がった。
  • 夫が、出かけたついでにお惣菜を買ってきてくれた。
  • 瞼のピクピクが治った。

瞼のピクピクですが、22日頃から出始めました。以前にもありましたが、とても久方ぶりでした。

睡眠不足や1番はストレスだとか。

昨夜は、というか、今朝は遅くまで寝ていたので睡眠不足ではないです。最近、しっかり寝ていますので。

じゃ、ストレスだ。

なんだろうと考えて、思いつくのは「課題」しかありません。とりあえず仕上がったから治ったのだと思います。

それと…………、嫉妬ですね。

言っちゃった。

仲間の才能、努力、知識、胆力、そして感受性に嫉妬してしまうのですよ。前にも書きましたね、たしか……。

他人と比べても仕方ないのですけどねぇ。

私自身がもっと勉強をして、感性磨いていかないといけないんです。私は、怠け者の私自身をなんとかしないといけないんです。こんなところで愚痴ってるなんて、愚かですねえ。クスン

愚痴に付き合わせてしまってすみません f^_^;

あ!

良かったこと、他にもありました!

ネットで買った「ヘッドセット」が届きました!

そのうちオンラインで講座を受けるつもり、なのです。まだ申し込んでないですが。あははー。

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月14日(今日はイカの塩辛)

はい、言わずと知れた「バレンタインデー」です。

最近あまり「バレンタインデー」とは聞かなくなったように思います。

昨日入ったお店で、チョコレートのコーナーがありましたが、「バレンタインデー」ではなく、「春ギフト」と銘打っていました。

「バレンタインデー」というものを私が知ったのは、私が小学生だった頃です。昭和40年代です。

「バレンタインデーっていう日があって、女子から告白するねんて!」

告白、した記憶はない(笑)

「ほんで告白された男子は、OKやったら、2週間後にマシュマロを渡すねん」

「ちゃうで、1ヶ月後らしいで」

などと囀っていた時代である。

それから友チョコや自分へのご褒美チョコなどが出てきて、今や「春ギフト」だそうだ。

約50年、様々なことが変わってゆくのは当然のこと。10歳だった私が、年金や終活の話をするのだから。

先日、夫に、スーパーのチョコレートの特設コーナーで、「どんなんが良い?」と聞いてみたら、「普通のんでいい」と言ってからしばらく考えて、

「イカの塩辛」

と言った。

「へっ?」

ですわ。

それでなんでか聞いてみると、

「お酒が好きな人にはお酒あげたりするやん?」

というリクツらしい。イカの塩辛、好きやからね。なるほどね。

本日、イカの塩辛、買いました!

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • むちゃくちゃ寝倒した!
  • 夫にランチを奢ってもらった。
  • 心身ともに健やかに過ごせた。

心身ともに健やかに過ごせたのは、きっと「寝倒した」からだと思っています。

一刻、寝ることが怖かったけれども、やっぱり私、睡眠が大好き。お布団は大親友!

実際の数字を申し上げますと、11時間寝ました。

普通の人は笑いを通り越しますよね、たぶん。引いちゃってませんか? 

でもこれで「リセット」出来るようです。

アホほど眠ると、とても幸せ。

またしばらく頑張れます。頑張る気になれば……。

では、今日はこの辺でおしまい。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月10日(呪文)

腕が、肩が、凝った〜。

腰はチョイチョイ湿布を貼りますが、肩と腕はすっごい久しぶりに貼りました。

何をしたわけではないのですけどね。

……あ、昨夜、パソコンを長く使っていました。それですね、きっと。それしか思い当たりません。

「あれぐらいで?」と思います。

なんだかなあ。

ちょっとしたことですぐ、「不調」が顔を覗かせます。困りますねぇ。

でも、湿布が、じわわ〜んと効いてくる感じが、好きです♡

では今日の「良かったこと」いきます。

  • かかりつけ医の午前診に間に合い、駐車場も空いていた! ラッキー♪
  • 薬局で、ほとんど待たなかった。
  • 洋服をクリーニングに出し、お店の人と他愛ないおしゃべりをした。

洗濯をやり出したので、医院に行くのがズルズルと遅くなりましたが、午前診に間に合って良かった。

「そろそろ行かないと」と思ってはいたのですが、気がつけば、今日を逃すとお薬が足らなくなる! しかも土曜日、午前診のみ。

良かった♪ っと!

薬局では、本を読み始めたら呼ばれたくらい、待ちませんでした。

きっかり12:00に終わったので、買い物は午後に回し、お昼を食べに帰りました。

その後に片付けをして、間を置かずに買い物に出ました。

「ここでゴロゴロしてはいけない!」

お昼ご飯の後、その言葉を呪文のように唱えておりました。

お陰様で、予定をこなすことが出来ました。

あー良かった(笑)

ではおやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月6日(観劇)

ミュージカル、行ってきました!

山崎育三郎さんの「トッツィー」です。

終演後、観劇記念に写真を撮っても良いよ、とのアナウンスで撮った写真がコレです。

角度が……。お察しの通り、3階席でした。

それでも楽しかったです。オペラグラスも持って行きましたし、表情も見ることができました。

山崎育三郎さんはもちろん大好きですが、他にも、昆夏美さん、キムラ緑子さん、羽場裕一さんなど好きな俳優さんが多く出てらして、ご機嫌さんでした!

ただ一つだけ……。

ラストはもう少しファンタジーにしても良かったのではないかなー、と思ったのです。

私の読み込みが浅い(ナイに等しい?)せいかも知れませんが……。

ですが、コレはコレ。

充分に楽しみました!

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 山崎育三郎さんの歌声を全身で聴けた!
  • 観劇中、体調が悪くなることはなかった。
  • 初めて「道頓堀 今井」のおうどんを食べた。

「今井」のおうどん、梅田の阪急百貨店にあるお店に行きました。

人気だと、美味しいと、聞いてはいましたが、食べるのは初めてでした。

美味しかった!

思ったより随分と優しいお味でした。

密かに反省しました。

大阪のミナミのお店なので、味はしっかりしていると思い込んでいました。

それが、なんと優しいこと♡

そこに「今井 七味唐辛子」(オリジナルのようです。山椒も入っています)が、合う合う(^^♪

体調が少し心配でしたので、有名な「きつねうどん」にはしなかった(お揚げさんの油分が気になった)のですが、次回は絶対、「きつねうどん」にします。

開店時刻に余裕を持って行ったのに、さすが人気店! お店の前に列ができていました。次回に行く時は、もう少し早く着くように出かけるのです!

さて、体調のことを心配していましたが、何故かと言うに……。

ちょっと尾籠なお話になります。

やだな、と思われたらすっ飛ばしてくださいませ。

     |

     |

     |

     |

     |

家を出る時は、なんの問題もなかったのです。

電車に乗って、夫と別々に座りました。

私は、二人掛けの席で若い女性(だと思います)の隣に座りました。

しばらくすると、彼女が動く度に香水が(オードトワレかコロンかフレグランスか衣類の柔軟剤かは分かりませんが)香ってくるのに気が付きました。

これが私の苦手な香りだったのです。

〇〇の香り、とは説明できません。私の勝手なイメージとしては、海外の上等な(ブランドの?)香水です。

彼女は窓側に座っていましたので、私は顔を通路側に向けて寝ていました。今にして思えば、何かしていたら気分が紛れたかもしれませんね。

ただ顔を背けてやり過ごしておりました。

乗り換えの駅に近づいたころです。下腹が刺すように痛くなって、「すわっ! 便意なりや!」と、これは意識下の言葉で、意識としての心の声は「う”っ」の一言のみ。

トイレ行きたい(涙)

どちらかと言うと、便秘ちゃんの方なので、こういうことはお薬を飲んだあと以外、まずありません。なのに……「今井」行くのに……「トッツィー」行くのに……クスン

電車を乗り換える駅でレストルームへ行きました。

ですが、便意はどこかへ消えてしまいました。

跡形もなく。

少々の不安を胸に、電車を乗り換えて、観劇の前の腹ごしらえ、「今井」さんに向かいました。

阪急百貨店に入るころに、また、差し込む痛みが襲ってきました。

「今井」さんは12階です。そこに行くまでは大丈夫だろうと「取り敢えず上に上がろう」と、エスカレーターに乗りました。

2階を通りましたら、化粧品や香水やいろんな香りが混じって私に纏わりついたのです。すると、急に下腹の痛みが増してきて、頑張ったんですが、7階でギブアップ。レストルームに駆け込みました。(平静を装っていたつもりですが)

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

スッキリ♫

小さな天使たちが、私の頭上で祝福してくれているような気分になりましたよ。

それで落ち着いてランチを食べ、劇場に向かいました。

上演中に体調崩したら(また下腹の差し込みが来たら)どうしよう……。

その心配は杞憂に終わりました。

すぐに「トッツィー」の世界に入れましたから。

チーム・トッツィー、ありがとう ☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

では夢の中でまた、「トッツィー」の世界に入ってきます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

  

   

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月2日(イレギュラー)

本日はイレギュラーなことが起こってしまいました。

夫が「体調不良」で大学(スクーリング)を休んだのです。

大したことはなかったのですが、あまり「休む」ことのない夫ですので、ちょっぴり心配しました。

以下、尾籠な話になりますm(_ _)m

どうしたのかと言いますと、便秘です。

たかが便秘、されど便秘、便秘を侮る勿れ!

(夫は)お腹が緩くなることは多いのですが、便意があるのに出ない、というのは初めてのようで……。

私は割とよくあることです。

ですので夫の「こんな状態では(大学に)行かれへん。たぶん講義が入ってこーへん」という言い分もわかります。

結果、欠席となりました。

何度かトイレに通っていました。そして、すっきりしない顔で出てきます。ちょっとだけ出たりはするようでした。

夫の後にトイレに入りましたが、臭いは健康的なものでしたので、それほど心配はせずにおれました。

夫の便の臭いって! と引かれてしまいましたかね(汗)

私、以前に便の検査に携わっていたこともありますので、そのせいか案外平気なのです。

「うんことおしっこで食べてました」

と、言っています。

そーいえば、就学前、初めて覚えたひらがなが、うんこの「う」と、しっこの「し」なのですよ。

父と、隣に住んでいた大叔父が、いたいけな私に教え込んだようです。

将来を見越していたのか、このせいでこうなったのか(笑)

ま、そんなこんなで、大丈夫なのですよ。

さてその後、「休むから家に居てる」 と決まってから、私は用事のために家を出ました。するとしばらくして「一応出ました!」とLINEが来て、一安心。

私が出かけて、緊張がとけたんか!?

それでもいいやー。

便秘薬を飲もうとしてましたが、飲まずに様子を見ることにしました。

いつだったか、下痢もしていたので、そこが心配ではあります。

近々、かかりつけ医に行きます(私)ので、夫のこのことはチクッておこうと思ってます(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 夫の便秘が一応の改善をみた。
  • 私用の漢方薬を補充した。(安心!)
  • 小手毬(花木)を買った。

小手毬、かわいいですね。

いけばなに使われているのを見かけて、いいなあと思っていました、ら、用事で出かけた先の花屋さんに置いてありました!

これは連れて帰らねばっ! ってことで♡

では、今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月31日(朝食)

私、朝食はパン(トースト)です。

物心ついた時からです。

高校生の頃は、朝は紅茶を飲むだけのことが多かったです。

ですがその頃以外は、トーストにマーガリンたっぷり♡

その上、ケーキシロップや練乳、マヨネーズ(たまに)、そしてスープ。

エネルギー充填!

なのですが、これは最悪の朝食だという記事を見つけてしまいました。

「和食が良い」のはわかっているつもりでしたが。

こんな朝食は、バランスも悪いし肥満にも良くない。わかります、わかります。糖尿、心臓病などなど。

でもそれと同時に「認知症リスク」が高いのだそうです。

これもイヤだなあ。

と、いうことで、明日から和食!

……できれば良いのですけどねぇ……。

そんなにすぐに変えられるなら、とっくにメニューを見直しているな。

ココロの片隅に入れておきましょう。

では今日の「良かったこと」です。

  • 先週出すのを忘れたプラゴミを、一つの袋にまとめられた。
  • 仕事、バタバタしたが、無事に終わった。
  • 朝、電車は混んでいたが、座れた!

と、こんなところです。

眠い……。

今日はこの辺で、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月22日(湿布)

湿布って、なんてスグレモノなんだろう! と、改めて思いました。

朝起きて身支度整えている時に、腰に違和感があったんです。今日は仕事の日でしたので、転ばぬ先のナントヤラ、湿布を貼りました。まもなく、じわわーんと効いてきました。家を出る前には、”違和感”は消えました。

すごいなぁ、と改めて実感したんです。

そんな思いと共に「ランチタイムは気をつけないと!」と思い出したことがありました。

腰、ではなくて……。

仕事中、マスクをしています。お昼を食べる時はマスクを外します。もちろんですね。その外したマスクをどうするか。

新しいのに付け替えることもありますが、たいていボトムのポケットかカーディガンのポケットに入れています。

先日もそうしまして、お昼も終わり、パンツのポケットに入れていたマスクを取り出し、つけた途端、

湿布の匂い〜〜〜っ!

気ぃ失いそうでした。

これは気をつけないといけないなと思ったことを、思い出したのです。

もぉ、強烈な匂いでした(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 腰の調子が悪くならなかった。
  • 撮り溜めた番組、幾つも観ることができた。
  • 友人と会う約束をした。

と、こんなとこです。

では今日はこれにて失礼します。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月17日(青空)

抜けるような青空の、とてもよいお天気でした。

そのお天気のように、私の心も晴れました。

昨年の十一月の人間ドックを受けてからの「心配」について、一応の決着がついたのです。(ありがたいことに、良い方向で)

先日(1/4)精密検査を受けた時に取った生検の結果が出まして、「炎症」との診断をいただきました。

今後のフォローも今まで通りの年一回でよいとのことでした。良かったー。

お騒がせしました。

騒いだ、というかウツウツごねごねしていた、という感じですけどね。

とりあえず、晴れました!

今日は「良かったこと」いっぱいです♪

3つはコレ↓です。

  • 食道のフォローは、今まで通り年一回でよい。
  • 夫がケーキを買ってくれた。
  • 夕飯に作ったカレーがとても美味しかった!

京都のイノダコーヒのケーキ、たぶん10年ぶりくらいです。先入観でしょうけど、正統な美味しさでした♡

で、夫にケーキ奢ってもらいましたが、私も京都駅の星乃珈琲店で、付いてきてもらった夫にランチを奢りましたよ。

夕飯のカレーは、昨年のクリスマスに大津プリンスホテルに行った時に、朝食のバイキングにあったカレーにヒントを得て作りました。

友人の一人がチョイスしてきて、美味しい! と喜んでいたので少し私も食べました。

なんと、「根菜の煮物」が入っていて、そこはかとなく和風テイストでした。

それでいつも作る方法に、「筑前煮のもと」というボイル済みのカット野菜を少し小さめにカットして、「煮物」にしてから加えました。

これが大当たり♫

自画自賛ですけど、美味しかったわー!

もちろん市販のルーを使います。2種類混ぜるのですが、いくつかパターンを試しましたが、今は「ミステリという勿かれ」の主人公が使う組み合わせで作っています。

ジャワカレー辛口と、バーモンドカレー甘口。

それに根菜の煮物! ですよ〜(笑)

それともう一つ「良かったこと」あります。

これはあまり人には言えない趣味(?)なのですが・・・・・・。

人の耳くそ(くそ、だなんて! 耳垢ね!)を取るのが好きなんですよ……。

父の耳掃除も時々させてもらいました。

で、今は夫です。

自分で掃除しはるから、なかなかチャンスがないのですが、今日、電車を待っている時に「ありそうや!」と目星をつけておりました。フッフッフw

家に帰ってから(当たり前や(^.^))、ごっそり取れました。めちゃめちゃ嬉しい!

・・・・・・変な趣味やと、自分でも思います、ハイ。

では、今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月12日(「守り」)

※※※※※※※※※※    本日もCMからです m(_ _)m

来る1月14日(日)、「京都市勧業館みやこめっせ」で「文学フリマ京都8」が開催されます!

私(仲間と共に)も出店いたします。

ブース番号は「け-32」です。

出店名(作品名も)は、「百花」(ひゃっか)です。

ご都合が合えば、どうぞお立ち寄り下さいませ。

その際「ブログを見た」と仰って頂ければ有難いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

CMでした。 

※※※※※※※※※※

CMは当日まで続くのですw すみませんm(_ _)m

さて今日は、久しぶりの遅番シフトでした。

相変わらず、家を出るまでの間、何もできませんでした。洗濯くらいです。でもこれは洗濯機がしてくれますしねぇ。

気持ちの問題でしょうか。

「やれるかやれないか」ではなく、「やるかやらないか」ということか……。そうか、「やらない」のです。

やれ腰痛だ、やれ気鬱だ、と若い頃には無縁だった状態を何度か経験したために、「守り」に入ったのですね。今はっきりわかりました^ ^

その上に「緊張しぃ」ですので、何か(仕事に出なくてはならないなど)あると、他のことに気が向かない、手につかない、といった状態になります。

ここ数年、そういった状態が強くなったと思います。ますます不器用になっていく……。

では今日の「良かったこと」いきましょうかね。

  • 仕事に出る前に、洗濯をした。
  • 帰りの電車で座れた。
  • 同僚に帰省したお土産をもらった。(美味しかった!)

電車に座れるのはホントに嬉しい。

立っている時に、たまに、吊り革を持たずに頑張って(踏ん張って)みることはありますが、あまりムキになると腰を痛めたりしますので、すぐ「守り」に入ります。

次の同僚のお土産は……名前、忘れました。鳥取の方のお饅頭です。箱のラクダのイラストが可愛った♪

と、いうことで、寝ます!

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~