〜今日という日、明日のために〜 2024年9月16日(お幸せ)

仕事帰りに友人と”ちょっと食べ”に行きました。

しゃべりっぱなしf^_^;

オーダー少ないくせに長くいる客、サイテーやん(汗)

でも、私たちはメチャメチャ「お幸せ」でした。

親のこともね。笑い話にしちゃったらチョット楽になります^ – ^

私は2日続けて友達とワイワイ。

お幸せやなあ。

その帰り、改札口を入ると前に年配の女性がいらして、後ろ(改札口の外)から若い男性の声がしました。

「おばあちゃん! またな、また」と手を振ってはりました。

彼の物言い、声のトーンなどから、おばあちゃんのことが好きなんだろうなと伺えます。

白髪で色白の品の良さそうな「おばあちゃん」が振り向いてニコニコと手を振ってはりました。

いい光景だなあ。

そう思いながら私はせっせと電車に向かい乗りました。

……間違えました(~_~;)

方向は同じですが、私の最寄駅には止まらないやつ。

途中で降りて、次の電車を待ちました。

あーあ。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 友人と喋り倒した。
  • 駅でほんわかとした気持ちになった。(上記)
  • オンデマンドの視聴期限が今日だと知った。

オンデマンドの視聴期限ですが、今日友人と喋っていたらそんな話になって、「あれ? 私申し込んだのに観てない!」と思い出したのです。(Mちゃん、ありがと〜)

そいでは、今から視聴します(笑)

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月15日(お誕生日会)

今朝の「おはよう日本」で、文章教室の仲間が紹介されました!

100歳超えの方々の特集でした。

100歳以上の方を「百寿者」や「センテナリアン」と呼ぶそうです。

もう一人の方とお二人とも、「今が一番楽しい」そうです。

「今」を楽しむことが長寿につながるということでしょうかね。

さて、今日は8月生まれの友人のお誕生日会でした。「今」を楽しんできました!

4人でやってるお誕生日会。

伏見の「月の蔵人」というところに行きました。

お酒の大好きな友人(私もだけど)が、今日は仕事に行かなくても良いということで、「日本酒の飲み比べセット」を飲んで、ご満悦でした。

私達3人は、彼女が嬉しそうに飲んでいる姿を見て、幸せを感じました。

嬉しそうに、楽しそうに、幸せそうにしている友人を見て、あーよかったなぁ、と私も幸せを感じるということに改めて気づきました。

取り止めのない話をして、でも、「会える時に会うとかな!」なんて話もでたりして f^_^;

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 4人で、いつも通りお誕生日会ができた。
  • お誕生日会の帰り、同じ方向の2人を乗せて、家までドライブした。
  • 雨が降る予報だったが、降られることはなかった。ラッキー!

というところです。

お誕生日会から一緒に帰った2人とのドライブ、何年振りでしょうか……。(遠くを見る)

運転手は私、若い頃に比べて随分気をつけて運転しました。でも、楽しかったー!

それではまた明日。

おやすみなさい (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月13日(脳みそ)

夫と、記憶力の話を少ししておりまして、と言うのも、私のエッセイ仲間に100歳超えの方がいらっしゃるのですが、その方の記憶力が半端ないのですよ。

その方の話をしてまして、夫は「脳に(記憶という)傷が付きやすいんやろな」と言ったのです。

記憶力がいいとか、頭がいいとか言われる人は、脳のシワが多いと聞きますから。

「私、ツルツルやん」

と言いますと、

「うん。でも高く売れるで!」

と、夫。何を言わんとしているか、私は気づいてしまいました。

「新品、未使用並み、ってことか!?」

夫はひたすら笑っておりました。ふんっ!

ではそんな日の「良かったこと」です、

  • 喫茶店で、課題に取り組んだ。
  • マイナンバーカードの更新をした。
  • 来年の占いの本を買った。

占いに頼ってるわけではありませんが、いえちょっと頼ってるか……、何種類か買うのです、毎年。

ざっと読んで、トータルで考えます。

と言っても私、「忘れ」(忘れん坊)ですから、適当に忘れます。それで縛られずに済んでいるのかもしれません。

それにしても、占いに「努力が報われるでしょう」とか書いてあると、喜んでしまいますが、一瞬のうちに「努力した人は、ね」と思ってしまいます。

お話変わり、マイナンバーカード。

今月の頭に「更新案内」が来て、「更新せなあかんのや」と知りました。お恥ずかしい(^◇^;)

先日来、市役所にたびたび行っていますが、「マイナンバーカード」の窓口ができているのを見て、初めて作らはる人用だと思い込んでおりました。

みなさん、更新に来てはったのね。

更新はあまり待たずに終わりました。ヨカッタヨカッタ。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月6日(思いつきおかず)

昨日、良かったこともう一つありました。

お茶を売り出しでお得に買えました。

なんと夫がお得情報を持っていて、「今日売り出しやで」と。茶飲みの夫は大事な情報だったのです(笑)

そしてついでにお菓子も買いました♪

昨日よく寝たので、今日はスッキリと起きられました。

こんなこと言うと、夫に「あれで"スッキリ"か?」とツッコまれそうですが。

で、その夫は大学に行きましたので、久しぶりにお家でひとり。色々と捗りました(笑)

ではそんな今日の「良かったこと」いきますね。

  • 洗濯機を2回回した。
  • 夕飯に作ったおかずが好評だった。
  • スマホの機種変更に向けて準備した。

おかずは、小松菜と椎茸とお揚げさんを炒めたものです。

思いつき料理。味見してなかったけど◎もらいました。義母も味見しない人でした。跡継げるかなー。無理やな。お義母さんみたいにお料理でけへん(´∀`)

それと! 昨日「ミートボール」を食べて、ソースが多く残ったので、プレーンオムレツを作って、それにかけました。美味しかったですよ。これはネットに聞いてみました。半信半疑でしたが、正解でした♡

スマホの機種変更、まだですけどね。そんな話が出てきたので。

不安半分、楽しみ半分です。

今、iPhone8+を使っています。

ね、替えなあかんでしょ!?(笑)

あ! 良かったこと、もう一つ。

お辞めになった職場の先輩からLINEが来た♡

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月3日(後藤チネ子)

昨日は仕事の帰りに友人と夕飯(という名のしゃべくり時間)に行って、帰りが遅かったのでサボりました f^_^;

昨日の「良かったこと」は、

  • 久しぶりに友人と長話(どーでもいいこと)した。
  • 気になっていた事をまとめて担当社員さんに報告した。
  • 職場への行きしの電車が思ったよりも空いていた。

と、こんなところです。

仕事関係ばっかりやね。うーん、他にも見つけられるようになろう!

担当社員さんに報告したことは、ありがたがってはくれはったけど(考えなあかんと思ってた、と)、夕飯を一緒に食べた友人に褒めてもらおうと(子どもかっ!?(笑))言ったら、思いの外「スンッ」って感じで……(⌒-⌒; )

ありゃ、やっちゃった、あたし? 「そんないらん事せんでええのに」とか思ってる? なんて感じてしまいました。

大丈夫! それくらいのことでは落ち込まなくなった^ ^

自分以外の人が何を考えているかなんてわからないんだから、勝手に想像して勝手に落ち込むなんて、しなくていい、と。

そんなことができるようになりました。パチパチパチ

それに、夕飯食べながらほとんど二人で笑ってましたから^ ^

あ、そうそう。聞き間違いが昨日もありまして……。

友人が岩合光昭さんの写真展の話をしていて、「そんでご当地ネコがいるんやけど」とスマホの写真を選んでいるその間、私ったら、

「後藤チネ子? 誰? チネ子って変わった名前やなあ」

と思っていました。

あほ。

岩合さんやん。ネコやん。

なんでわからんかなー(^^;)

では、今日の「良かったこと」です。

  • 買い物に行った。(食品・日用品、しまむら)
  • ゆっくり寝た。
  • 長らく休んでいたレストランが再開したので、予約をとった。

しまむらではお目当てのものがありました。

では、おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月11日(名前の知らない料理)

本日、予定では、久しぶりに帰省した友人との食事会(宴会)のはずでした。

でも、義母が心配な状態なので、落ち着いて食事することもできないだろうし、もしその不安を忘れてはしゃいだとしても、〈万が一〉のことがあれば絶対に自分を責めると思うので、欠席しました。

次の機会を楽しみにしています。

さて、そんなこんなで時間ができましたので、夕飯は新しいものに挑戦しました。

といっても、簡単なの。

この前、同僚のおばあちゃん(だったと思いますが、お母さんやったかな)がよく作る料理で、大好きなんですって。

で、どんな料理かというと、

① お出汁(お澄ましみたいな)に白菜とにんじんを細く切って煮たところに、

② とろろを擦ったものに卵(全卵)を混ぜたものを流し入れる

というものらしいのです。

細かな味付けや調味料など聞いていませんでしたが、テキトーに作ってみました。

美味しかった♡

夫にも◯をもらいました♪

でも量がちょーっと多かったかなー。

また明日も続きます(笑)

ほい、では今日の「良かったこと」いきます。

  • ひとつ、出来るメニューが増えた。
  • 義母はまずまず現状維持ができている。今日の表情は穏やかだった。
  • 「クロワッサン鯛焼き」というお菓子が美味しかった。

クロワッサン鯛焼き、岡山のお菓子のようですが、いつも行くスーパーにありまして、買いました。

クロワッサンに鯛の型を取って、プレスした中にカスタードクリームが入っているというものです。バター風味のクロワッサンとカスタードクリーム! 悪魔のお菓子です。キケンキケン(笑)

ではちょっとステッパーでも踏み踏みして寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月5日(糸口とセイフティーネット)

昨日、休んだのは、ホント言うと気持ちがどんよりしてしまったからなのです。

困ったもんですねえ、われながら。

なにが、誰が、悪いわけでもなくて、ただただインターネット(Wi-Fi)が繋がらないだけなんですけど、これが〈どんより〉の原因。

あえて言うなら、たぶん昨日の雷雨の瞬停があかんかったってことかと。

ウチにはモデムが2つと、ルーターが1つあるのですが(たぶん)、最初はルーターのインターネットのランプが点灯してないことに気づきまして、スマホはWi-Fiになっていないし、パソコンはネットに繋がらないし、あーあ、と思いながらルーターのOFF- ONをしたのですがダメだったのです。

これで慌てて真ん中のモデムをOFF- ONして、それでもダメで、1番端のモデムも同じようにしましたが、やっぱりダメで……。

で、ネット(スマホ)で調べると、

『OFF- ONの順番を間違うと故障の原因になるので注意』

とかって書いてある!

やっちゃったかも(汗)

それでいつもパソコンのセキュリティをお願いしている担当のSさんに、何をどうしたらどうなった、って連絡したら、やはり故障の可能性があるねってことで、そっち側に連絡することになったんです。

NTTに連絡しようと調べていくとチャートがあって、進めていったら「プロバイダーに連絡」となりました。

で、プロバイダーに電話しても繋がらず、ホームページの「折り返し(電話)希望フォーム」から申し込みました。

夜に電話があったのですが、出られなくて、また明日やな、と思いましたが、それでちょっと気持ちが落ち着きました。

糸口が見つかった感じです。

すると、例のSさんから「どんな調子ですか?」とショートメッセージがあって、経緯の説明を送ると電話がありました。

で、結局、NTTの故障窓口に連絡した方がいい。プロバイダーは関係ないよ、と。

それでね、右往左往してる私に、

「なんだったら日程合わせて、そちらに行って先方に電話しながら(復旧作業を)やりますよ」

と言ってくれました。なんて心強い!

それで私の〈どんより〉は晴れたのでした。

復旧はしていないので、心許ない感じはあるものの、「しゃーないやん」と思えています♪

では今日の「良かったこと」です。

  • インターネットの復旧の糸口が見つかった。
  • (上記↑の)セイフティーネット(Sさん)があるので安心できた。
  • 整体院に行った。

そうそう、整体院に行ったのですが、施術を受けている時に大雨が降ってきたのです。

でも、私が帰る時には日差しが戻っていました〜。超ラッキー♪

昨日もそうだったんです。

会社から出る時は大雨。雷雨でした。でも駅まで屋根のあるところを通りますので傘はいりません。心配だったのは、家の最寄駅からで、会社の処分するビニール傘を借りてきました。

乗り換える先の電車が、あろうことか運転見合わせになってしまって、30分ほど遅れました。

でもそのおかげか、最寄駅に着いたら、青空が見えて、雨は上がっていました。

「晴れ女」です!(笑)

では、昨日の「良かったこと」あと2つ。

  • フリマアプリで買ったものが届いた。(お気に入り!)
  • 同僚二人からそれぞれお菓子をもらった。

また、お菓子!(笑)

いい職場だなあ♪

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月2日(字幕)

今年の初めに、友人から聞いた大河ドラマの見方。

解読とかではなくて、物理的な見方、ね。

大河ドラマって日常では聞きなれない名前があって、それは戦国時代でも、今の平安時代ならなおさら、人名だけではなくて役職名とかね。

歴史の細かな話をキッチリ知っていれば、わかるのでしょうけど。

そうそうそれに、今の「光る君へ」、みんな、ほとんど藤原さんでしょ? しかも名前がややこしい(笑)

その上、私は昔から聞き間違いが多くて、「なんでそう聞こえんねん」とよく笑われますが、そんな状態ですから、話の内容が把握しづらいのですよ。

で、友人に聞いたのは「字幕を表示させて観る」という見方。

目から鱗、鱗どころか魚が一匹丸ごとボトッと落ちた感じです(^∇^)

解りやすい!

それでね、時々、他のドラマでも「字幕視聴」やってます。

でもこんなことやってると、ますますヒアリングが下手になるかなー? とも危惧しますが……(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 同じ趣味の友人から、久しぶりの連絡が来た。(元気そうで良かった)
  • 「法定ガス点検」が「問題なし」だった。
  • 普段しないところの掃除ができた。

「普段しないところの」って、いつもちゃんと掃除してるみたい(笑) 

ガス点検のために、点検がやりやすいように色々とモノを動かして、その一環で掃除ができたってことで。それだけです (^_^;)

↑の友人とは別の友人から連絡が来て、お出かけすることになったのですが、この暑さでしょ? で、お彼岸過ぎてからにしよか、と。

「暑さ寒さも彼岸まで」

と言いますから。

楽しみが増えました♪

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月1日(カルピス、好き♪)

今日はリストだけ記しますm(_ _)m

「良かったこと」です。

  • 厚さの中、無事に仕事に行って帰ってこれた。
  • カルピスを買った。
  • 友達と会う段取りがついた。

段取りったって、いつも同じ友人が段取りつけてくれているのです。すまないねえ。いつもありがとう^ ^

と、いうことで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月21日(お誕生日会)

暑い暑い暑いーーー・・・

それでもいそいそとお出かけしました。

友人のお誕生日会です。

明るく野菜の美味しい(他のお料理も美味しい)レストランで4人でランチをしました。

高校からの付き合いです。

一瞬の永遠というような(陳腐な表現ですが)、いい時間を過ごしました♡

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 友人のお誕生日会が幸せだった。
  • 地下鉄から地上に出るための新しいルートを見つけた!
  • 暑かったが体調崩さずに済んだ。

最近の暑さは、暑さ寒さということだけではなくて、命の危機ですからね。

お互いに気をつけて過ごしましょう^ ^

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~