〜今日という日、明日のために〜 2024年10月11日(同窓会のお知らせ)

「同窓会」でチョットもやもやします。してます(笑)

そう、(笑)レベルなんですけど。

参加するかどうするか……。

もやもやの原因はよくよくわかっているつもりです。3つあるかな。

1つ目は「よく思われたい」。

生活自体はお幸せ(日々グータラできる)ですからいいんです。これは「何より」です。「幸せだ」と言えることが有難いです、人にひけらかすことではありませんが。(と言って、ここでひけらかしている (^◇^;))

じゃ何を?

見た目かなーと。

しゃーないやん! グータラに生活してるんだから。

2つ目は、「検査技師」からドロップアウトしたこと。

みんな偉くなってるし、長く続けているし。やめた人もいるけど、違う世界で立派にやっているし……。

いやいや私だって、今の仕事頑張ってるよ。それに今の仕事、大好きだし♡

3つ目は、ちゃんとクラスメートとの関係ができてなかったこと。

数人の友人とは、卒業しても会ったし、離れていても(時間的、空間的に)喋れるけど、いわゆる中心的な存在のクラスメイト達とは話しづらいし、「私なんて認識されていない」と思ってしまう。

でも、考えたら、私だってクラスメイト全員をちゃんと知っているかというと、そうじゃない。だからしょうがない、お互い様だ。

中心的なクラスメイトにはたぶん、引け目があるのだろう。気圧される感じ。勝手に感じているだけなのだろうけど。フランクに話したいと思いながら、それができないから辛いのかもしれない。

それに私、〈忘れ〉ですから、色々トピックを忘れちゃってるし、話に入れるかどうか……(汗)

しょーがないやん、それが私なのだから。

辛くならないために、こちらから話しかけなければいいか。ひっそりと、その場の雰囲気を楽しむことに専念しようか。

あー、やっぱり参加する方向やわ(笑)

いろいろ言ったけど、あのクラス、大好きなのよ。その中に私がいたということが自慢なの。エヘヘ

あー、めんどくさい性格!(笑)

じゃ、とっとと今日の「良かったこと」いきます。

  • 提出する課題の目処がたった。
  • 白菜とブタの水炊きに、すだちのポン酢が美味しかった!
  • 秋の空が美しかった。

私の写真技術では上手く伝えられませんが、綺麗でしたよー。

すだちのポン酢は、高知の「直七ポン酢」です。

柚子のは色々とあるのですが、すだちのポン酢を探していまして、見つけました!

美味しかったー!

ということで、この辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月10日(特異日)

今日は晴れの特異日です。

やっぱり晴れました。

快晴!

60年前の今日、東京オリンピックが開催されました。

10月10日に決まったのは、「晴れの特異日」だからだと聞いています。

でも、今ではもう、そうも言えないそうですね。なんか残念_| ̄|◯

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事帰りに同僚と立話で、大いに笑った。
  • ランチ、少し贅沢をした。
  • 気持ちの良いお天気だった。

仕事もスムーズに終わったし、何よりでした^ ^

同僚と何を喋っていたかというと、彼女が通っている歯医者さんが、とてもイケメンだそうで、そんな話をしておりました。

元々は、整骨院や整体院の話だったのですけどね。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月8日(遠足)

今日は友人3人と遠足でした。

ドライブ、かなー。

Tさん、Rさん、Zさんで、Tさんの車。

Rさんが足底筋膜炎で歩くのが辛く、Tさんの旦那さんが良い靴下屋さんを見つけてくれまして、大和高田市まで行ってきました。

行ってきました、って、私は車に乗ってただけですが(笑)

私も足底筋膜炎は持っています(という言い方が正しいかどうかは?)ので、見に行きました。

購入しました。^ ^

西垣靴下株式会社というところです。

行ってから知りましたが、大阪・関西万博ユニフォーム靴下として採用されたそうです!

履くのが楽しみです♪

では今日の「良かったこと」です。

  • 友人とドライブした。
  • すごい技術を持っている靴下屋さんを知った。
  • ランチに入った台湾料理が大正解だった。

お土産に柿の葉寿司を買って帰りました。

夕飯に美味しくいただきました。

ラッキーなことに、今日は一日雨という予報でしたが、全く降られずに済みました。

Rさんも晴れ女、私も晴れ女。

がんばりました d^ ^

さて、楽しかったけど、ちょっと疲れたようです。

早めに寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月5日(涼しくなった)

一昨日のことではありますが、カフェのカウンターででオーダーしたら、

「おしゃれポーチはいかがなさいますか?」

って言わはるのです。

何かあるん? と思って、

「へっ?」

って声が出ました。

するともう一度言ってくださいました。

「お支払い方法はいかがなさいますか?」

ひやあ〜〜〜〜〜(汗)

「これで……」(とスマホを提示する)

変な汗かきました。

こうやって書くと、「どうしたらそう聞き間違えるんや?」と思われると思いますが、聞こえたんですよー。

「おしゃれポーチって?」って聞かなくて、ほんっと良かったです(笑)

さて、ようやっと涼しくなりました。

すると今度は腰が冷えるのが心配になります。

あははー、でも、腰痛は「冷え」が大敵ですからね!

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 友人とランチした。(私の昼休みに合わせてくれた)
  • 出勤時、電車が遅れているとの情報があったが、乗る予定の電車は定刻に戻っていた。
  • 奈良にあるホテルのツアー企画で興味深いものを聞いた。

興味深いホテルのツアーは、「法隆寺の門前宿・和空法隆寺」というところだそうです。

友人が行ったのは、「テーマ・仏像」だったそうですが、ホテルの語り部の方の「仏像愛」が溢れていて、とても楽しかったそうです。

私も行ってみたいなあと、考え中です♪

では、考えながら寝るとします。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月4日(中国料理屋さん)

今日は友人とランチして、よく笑いました。

免疫力がまた上がった!

今月末に、彼女(Kさん)と、もう1人(Tさん)加えてランチに行くのですが、その下見です。

もう1人のリクエストを聞くと中華か韓国料理とのことで、迷った結果、中華に行ってみることにしました。

Kさんも私も行ったことがなかったので、一回行っておこうと♪

JR宇治駅の近くの中華屋さんで、ちょっと入りにくい入り口なんですが、とっても美味しかったです。

私は、「中華そば」を頼みました。

一口目、「ん?」と、見た目から想像する味とは少ーし違っていたのです。でも「中国醤油」を使っていると書いてあったなぁと思い出してその違いなのかと思った瞬間、その「?」はなくなって、「美味しい!」だけが残りました。

絶対、また行きます!

今度は「定食」を頼むつもり♡

その後、カフェに行きまして、昔うちの実家が(母が)ほうじ茶を買っていたお茶屋さんがカフェを始めはったようで、気になっていたものの一度も入ったことがなくて、そこに付き合ってもらいました。

抹茶エスプレッソ、美味しかった♪ (そのお茶屋さんで作らはったお抹茶100%だそうです)

それも良かったのですが、「抹茶チョコレートクロワッサン」が、めちゃめちゃ私好みでした。

クロワッサンが温めてあるのでチョコがトロトロになって、美しい食べ方にはならなかったのですが f^_^;

良い一日でした^ ^

では改めて、今日の「良かったこと」を。

  • お店を二つも開拓できた。
  • 友人とよく笑った。
  • 今期、楽しみなアニメを見つけた。

と、いうことで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月1日(超ラッキー)

友人と夫と3人でランチしました。

美味しかった♪

友人はワインを飲みまして、美味しそうでした。幸せそうでした^ ^

彼女は超絶忙しい人で、たまたま公休を取っていて平日にランチに行けたのです。

彼女がお酒を飲んでいる姿は、本当に美味しそうで、幸せそうで、嬉しくなります♡

ランチの後、私は百貨店へ。

最寄駅から電車に乗りましたが、それが! ホームに着くと同時に電車が到着して、めちゃめちゃラッキーでした!

ここでこんなにラッキーになったら、宝くじは当たらんだろうなあ。

さてさて、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 友人と3人でランチした。
  • 全く待たずに電車に乗れた。超ラッキー♪
  • 京都伊勢丹へ行った。

京都伊勢丹へは、お正月料理を申し込みに行きました。

喪中なのに?

なんと! 「おせち」ではなくて「もせち」という喪中の方の為のお正月料理があるのです!

あるのです! って、作らはったのでしょう。商戦に乗っかったというわけです^ ^

でも、ありがたい(^人^)

申し込みはすぐに終わり、見ると、「ブラック・ジャック展」をやっていましたので、ザッと見るだけと入りましたが、1時間、かかりました。

全巻、読み直したくなりましたよ。

すると、出口のショップで「全巻セット」があって……アブナイアブナイ(笑)

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月30日(帽子)

26日、だったかな? 近くにある喫茶店でお昼を食べたのは。

そこにまた行ったのです。

好きは好きですよ。どれも美味しくて!

しかーし、今日はもうひとつ目的がありました。

夫の帽子を探す旅(笑)

どうやらその喫茶店に忘れてきたようで……。(そこしか思いつかない)

座るなり聞いてみました。

ありました! やたっ!

いやぁ〜ヨカッタヨカッタ♪

奢っていただきました。エビフライカレーライス♡

今日の「良かったこと」はコレね。

では、3つ。

  • 夫の帽子が見つかった!
  • エビフライカレーライスを奢ってもらった。美味しかった♪
  • リビングの掃除をした。

リビングの掃除は、人が来ることになったからですf^_^;

でも上がらずに帰ってしまわれましたが、掃除ができて良かった。しんどかったけど(笑)

次はキッチン!

……の、予定……。

今日、久しぶりに「葬送のフリーレン」の1話を見ていて、アイゼンのセリフにハッとしました。

「人生ってのは、衰えてからのほうが案外長いもんさ」

ただいま、実感中(笑)

初めて見た時はスルーしてしまったのだけど。

何度も見なくちゃね^ ^

ではこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月26日(グレー)

今日は整体院に行って、その帰りに友人と会ってご飯を食べてきました。

ま、ご飯を食べて、というより、喋るついでにご飯を食べたのですけどね。

で、出かける時は原稿用紙とペンを持って出るのですが(気休めにね)、今日はペンを持つのを忘れまして、少し悩んだのですが、ペンを買うことにしました。

いっぱいあるのに……。

ですので、持っていない色を買おうと思いつきました。見るとグレーがありまして、「いいやん♪」と購入。

友人に「見て見てー」と見せたら、

「グレーは流行っているから、何種類か持ってんで」

と。

嗚呼、そーでした。彼女は、めちゃ文具フェチでもありました。

でもね、私が今日見たところでは、グレーはSARASAしか見当たらなかったのですが、他にどこのがあるのかしら?

と、今度探そうと思ってます (^^)v

ちょっと楽しみ〜〜

グレー、好きです。灰色、鼠色。

日本は灰色の種類がとても多いそうです。

様々なグレーをポールペンで楽しんで見ましょう♪

では今日の「良かったこと」です。

  • ランチに入った喫茶店のお手拭き、いい匂いがした。
  • 友人とたんまりしゃべった。
  • 整体院で調整してもらった。

ということで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月23日(涼しいやん!)

気候のことばかりで恐縮ですが……、

「あれ?」

と思うほど、涼しかったです^ ^

では今日の「良かったこと」を。

  • 気候が心地よかった。
  • 友人達にプチプレゼントをもらった。
  • 夕焼けがほんのり紫がかったピンク色で、空が水色で、なんとも可愛らしい色合いの夕景だった。

友人達にお返しを何か考えよう🎵

これも楽しみですね。

では今日はおしまい。眠いです(いつもやん(^^;)

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月17日(イチジク)

今日は夫の同級生と4人で、京都府南部の城陽市に行きました。

城陽市の特産品には、「梅」「てん茶」「イチジク」「寺田イモ」などがあります。今回はその中の「イチジク」目当てです。

私はイチジクをそのまま食べることは苦手ですが、パンに入っていたり、お菓子になっているのは好きなので付いて行きました。

スタンプラリーもありました。(9月末まで)

その後、ランチに「全粒粉入りピザ生地で健康志向のカフェ」に行き、イチジクのピザを食べした。生地がモチモチで、イチジクとチーズとバルサミコ酢のバランスがなんとも絶品でした。

目当てのお店ではもう売り切れで、一人が「目を付けていた」ところに向かい、みんなが買うことができました。我が家で食べるのは夫だけ。

イチジクのピザと聞いていたので、甘い系、デザートピザと思っていたのですが、甘くはありません。素材のほのかな甘さはありますが、スイーツ系ではありませんでした。

甘い系でも好きだとは思いますが、どちらかといえば、今日よばれた甘くない系の方が好きです。

そして特記事項がありまして、私はひとり紅茶を頼んだのですが、今まで味わったことのない(飲み比べたり、味や香りを深く考えたりしたことはありませんが)味と香りでした。特に香り。

で、伺ったのです。「どういう紅茶ですか?」と。

どうも私の聞き方が「嬉しさ」よりも「驚き」の方が強かったようで、

「お口に合いませんでしたか?」

と不安にさせてしまいました。ゴメンナサイ(汗)

全力で否定して、伺えたことは「ベルガモットが入っています」ということだけでした。特別なブレンドなのかなー? 

私、アールグレイが好きなので、ベルガモットの香りは好きです。でも「アールグレイ」ではなかったのですよ。

「優美でシックな花束」のような香りでした。

私にとっては、紅茶を飲むために行くだけでも価値はあります。(その時々で茶葉を変えていらっしゃるかもしれませんけどね)

もう一つあったお店が和菓子のお店で、京都の行列ができる老舗の和菓子屋さんの流れを汲むお店でした!

いろいろ欲しいお菓子はありましたが、別腹としてもひとつなので、また行くことにしてイチジク大福と2、3種類買って帰りました。

カフェも和菓子屋さんも、また近いうちに行きます♪

あ、そうそう、カフェは、食品ロスを極力減らすべくお店に出すパンは数が少ないのです。売れ残っても家で食べられるように、ということらしいです。

それに店長さん、オーナー?、なんとお呼びしたら良いかわかりませんが、彼女がとても素敵なんです。お話ししていて、『なんか会ったことあるような……。親近感を覚えるなあ』と思ってありましたら、彼女もそんな風に思って下さったようで、「前にもお越しいただきましたか?」と聞いてくださいました。

いや〜今日は善き日でございました!

では今日の「良かったこと」を。

  • 夫の同級生(もう私の友人でもある)たちとお出かけした。
  • ランチ、初めてのピザが美味しかった。
  • 好きな紅茶が増えた!

夕飯は、「冷蔵庫、おさら会」。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~