〜今日という日、明日のために〜 2025年2月5日(幼稚園の担任)

今日も「良かったこと」をチャッチャといきます(笑)

  • 仕事から帰ったら部屋のレイアウトが変わっていた。
  • 幼稚園の時の先生から手紙が来た。
  • 友人と出かける約束をした。

もう一つ。なかなか会えない会社の先輩に会った。しかも、お土産(お菓子)をいただいた。

さて、部屋のレイアウトが変わっていた、っていう話ですが、それは夫が今日一人で変えたのです。

前から変えるとは言っていましたが、朝は何も言ってなかったのでちょっとびっくり!

でも雰囲気が変わって、掃除もしてもらって、なかなか楽しい気持ちになりました^ ^

ほとんどが夫のテリトリー(笑)でしたので、私の物が無くなったとかそういったことはないので、何よりです♪

独身の頃は、自分の部屋のレイアウトをよく変更しました。部屋を縮小した台紙に主な家具の縮小版の厚紙を作って様々に配置して、決定するのです。

楽しかったなぁ〜♪

そんなことを思い出しました。

お話変わり、幼稚園の時の先生との再会について。

20年以上前のことです。先生が市役所で働いてらした時に、母を見かけた先生から声をかけてもらったそうです。(母は変わってなかったのですね(笑))

それから年賀状のやり取りを経て、先生が個展(絵画)を開かれた時に再会しました。

お会いした時はなんだか泣けてきて仕方ありませんでした。幼稚園の頃、私は病弱で(みんなにウソやと笑われますが)よく休みました。両親は「出席日数が足りずに卒園できないのでは?」と真剣に悩んだそうです。

その頃の私は、超絶内弁慶で、家族の中では「おちょけ」でしたが、一歩外に出るとチンとおとなしくなっていたように覚えています。同級生からすると違うイメージだったかもしれませんね。聞くのがコワイわ。

そんなこんなで、先生もよく覚えてくださっていたのでしょう。有難い話です。

それで今回出した文集「百花2号」をお届けしたのです。そのお手紙でした。

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月1日(イタタタタ)

夕飯にチャーハンを作っておりました。フライパンを振って「おっ、パラパラに出来たやん!」と自画自賛しておりました。

器に移して他のことをしていると、左手というか背中の左側の肩甲骨の下あたりが痛い……。筋肉痛のような痛みです。深呼吸でも痛い。痛む部分が少しずつ移動しているように思います。

でもお風呂に入って、湿布して、ちょっとはマシになった感じがします。

これは……、と自己診断すると、先日こけたのがベースとしてあって、ゴロゴロしていたのに急にバタバタと動いたからか、ということになりました。

それとも、スマホの見過ぎか? 私はスマホを左手で持ちます。

自己診断、ダメですよ!(笑)

しばらく様子見です。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • チャーハンがパラパラで美味しく出来た。
  • 昨日言っていた大先輩から返信が来た。
  • 友人から電子マネーに入金があった。

友人からの入金、びっくりしましたよ。心当たりがありませんでしたから。

そしたら先日一緒に出掛けて彼女のカードを使ったのですが、ルーレット回すことができてキャッシュバックが当たったのですって!

で、山分けだそうです。アリガタヤーアリガタヤー

貰っちゃいました。

彼女のこういうところ、見習おうと思います^ ^

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月31日(うっかり贅沢)

今日の仕事はなんだか忙しかったです。

お客様が多かったわけではないのですが、一人ひとりに時間がかかる内容でした。これからそういった内容が増える時期ではあります。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • ランチに、牛肉の赤ワイン煮込みのミラノサンドを食べた。美味♡
  • ランチはポイントでお支払いした。
  • 高校のクラブの大先輩から近況のハガキが来た。

高校の大先輩、師匠と呼んでいます。

私の大先輩ですのでそれなりのお年ではありますが、ずっと精力的にご活躍でした。ですが年末に体調を崩されたそうです。

心配しましたが、今は快復されたようで安心しました。

久しぶりに連絡してみようと思っています。

さて、いつもの話題のランチですが、うっかり期間限定ミラノサンドを頼んでしまいました(笑)

DOUTORで、席を取って注文カウンターにいく時に「牛肉の赤ワイン煮込み」と聞こえたのです。「え? そんなん出てるの?」と見ると大きなポスターがありまして、するするっとオーダーしてしまいました。

でもさすがに美味でした。ワイン煮込みの牛肉と並んで挟んであるカマンベールが、いい仕事してるのですよ♡ あっという間に無くなって(食べて)しまいました。

お支払いは、溜まったポイントで全て賄えましたので、二重に嬉しい♪ ウフフ

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月25日(変態)

昨日、帰ったのが遅かったので、今日はグータラの日です。

多いね、グータラの日。(笑)

久しぶりに家計簿をつけました。自分のお小遣い帳も一緒につけます。

合わない……。記憶がない。「不明金」です。

最近は大抵電子マネーかクレジットカードを使っています。現金を使うのは限られているのですが……合わない (~_~;)

家計簿つけてる方、どうしてますか? 合わない時。

思い出すまで考えますか? 諦めますか? どこかから補填しますか?

私は、諦めます。潔く「不明金」とします。(潔く???)

こんな状態では貯まるわけないですねえ。

しかもランチに丸亀製麺に行きました。外食です。

と反省している風ですが、美味しかったしいいんです。でもこう言うと、「楽しかったらいいのか」と刹那主義的にとられかねませんが、それは違います。ちょっとは考えています(笑)

それでは今日の「良かったこと」です。

  • おうどんが美味しかった。
  • 夕飯は腹八分目ができた。
  • 友人と会う約束をした。

それともう一つ。お風呂に浸かっている時に、お風呂の匂いを心地よいと感じたことです。

お風呂の匂い、いいですよね。家のお風呂の匂いはそれほど「お風呂の匂いだー」とは思いません。水(お湯)の匂いのようです。近所のお家のお風呂の匂いは「あーお風呂の匂い♡」と嬉しくなります。石鹸の匂いがよく立っているのだと思うのです。

近所のそのお家からの小さな子どものはしゃぐ声とお風呂の匂いは、「幸せ」を感じました。

そこのお子さんももう大きくなったので、夕方にはしゃぐ声とお風呂の匂いはなくなりましたが、最近他のお宅からお風呂の匂いがするようになりました。「石鹸は何を使っているの!?」と聞きたくなるような良い香りでした。

……アタシ、変態? f^_^;

よそのオタクから漂ってくるお風呂の匂いは銭湯のそれに似ていますが、ちょっと違います。銭湯の匂いには少し薬剤が混ざっているように感じます。それも好きです♪

お話変わり、一昨日昨日と「良かったこと」ひとつ、書くのを先送りにしていたことがあります。

それは服を一枚脱いだことです。

というのも私は冬は着込むのですが、同僚から「何枚着てるん?」と笑われたことがあるほどです。「玉ねぎとか、らっきょやん」と。

二十代の頃から、脱ぎ着しやすいように中に着るのではなく外に着ていくようにしたのです。

それが先日から少し暖かい日が続いたので、カーディガンを脱ぎました。すると寒くはなく、軽くなってとても快適だったのです。

立春までにはまだ間はありますが、そろそろ地のエネルギーが湧き出してきますので、一枚脱いだ状態でいこうと思います。最近のコートは暖かいですからね。

「地から”気”が立ち昇ってくるから少し薄着にしないと」

これは、私が信頼してよく相談している漢方薬局の薬剤師さんに言われたことです。2年続けて言われました。(笑)

と、いうことで、体も気持ちも軽く、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月13日(お月さん)

早速、今日の「良かったこと」から。

  • 職場で笑いが絶えなかった。
  • 友人に、大学が運営している「社会人講座」を教えてもらった。
  • 友人からメールが来た。

友人からのメールは、前に「◯◯についてまた連絡するわ」と私が言っていたのに、なかなか連絡がないから「体調崩したん? 大丈夫なら返信ちょうだい。体調悪かったらスルーして」と言う内容でした。

きゃー、ごめんよお(涙) 心配させてしまいました。

慌てて連絡しました (^_^;)

お勉強の課題の締め切りが重なっていて、そこに気が行っていたから……失念してました。

ヌケサクです。

でも、連絡くれて嬉しかった♪

さて、社会人講座ですが、いろいろと興味をそそられるものがあります。キケンキケン。

年金生活なのに〜(笑)

さて、もう一つ「良かったこと」。

お月さんが綺麗でした♡

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月10日(お得)

今日も「良かったこと」からです。

  • ICOCAのポイントチャージができた。
  • 銀行から振り込みするのにお得な方法を知った。
  • 友人と夕飯を食べた。

友人と夕飯、ではなくて、友人と喋った、です、ハイ。

お陰で、長年わからなかったことがわかったり、新しいことを知りました。ヨカッタ^ ^

「自分で調べなさい」と言われたけど、「そんなことなら私に聞いて!」とも言われました(笑)

で、「そんなことなら私に聞いて」と言えるものがある彼女を尊敬してます♪

ところで、昨日緊張していた今日の仕事は、無事に終わりました。これも「良かったこと」です。

そしてもう一つ、同僚にお菓子をもらいました♡

楽しい一日でした(笑)

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月29日(片付け)

しばらく仕事が休みだと思うと、なんか肩の力が抜けて緩みます。うきうき♪

仕事は好きですけどね。休みはもっと好きです。

今日は友人から、ローソンのドーナツともちぷよの食べ比べをしたとLINEが入り……、ローソンに行ってしまいました(笑)

前にそんな話をしていましたからね。

そういう何でもないLINE、好きです♪

では今日の「良かったこと」です。

  • 友人から、なんでもないLINEがきた。
  • 私の書類などを、少し片付けた。
  • もちぷよを食べた。

と、こんなところです。

片付けをやり始めました。でも今は、前よりも散らかっているように見えます。見えるだけで、整理はできているのです。ゆく道が見えたので、ちょっとワクワクです。

服も処分します。バッサリ!

の予定(笑)

では今日はこの辺で。

もう少し片付けをして寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月24日(イベント)

昨日は大津プリンスホテルに友人2人と行ってきました。

長年続いている恒例のイベントです。

最上階にあるボーセジュールというフレンチのレストランに、若い頃に惚れ込んで、以来通っているのです。

クリスマスディナーをよばれました。

通い出してから、肩書きが上がっていってもずっとお顔を出してくださっていたソムリエの方が、とうとうご栄転で本社へ行かれたのが寂しかったです(涙)

でも今回の担当のソムリエの方も感じよく、お料理も繊細で洗練されていてコースを通してストーリーがあり、お味のバランスもよく優しく深い味わいでした。

演出もお味も期待以上でした。

3人で話すことは、毎年大抵同じです。でも、今後のこととか、来年の目標(小さなことでも)も話します。それは当たり前ですが毎年変わります。

一人は、ずーーーっと続けていることがあって、それってスゴイことだと2人で熱く話すのですが、「それだけやん〜」と本人は笑い捨てます。「自分の普通」は、どこがスゴイことなのかわからないものなのかもしれませんね。

私からすれば2人はそれぞれに素晴らしくて、私には出来ないことを簡単に(そのように見える)やっているのですよ。彼女たち2人も私に「(ものを書くということを)私達にはできひん!」と言います。でも私は「書きたいと思うか思わないか、それだけやと思う。みんな書いたら書けるんやで」と言うのですが、「違う」と言われます。

やっぱり自分のことは評価できません。

お誕生日会のメンバー(4人)も同じです。

他の友人たちも考えれば、基本的に同じ感じです。

以前、知り合いから「どうしたらそんなに長いこと付き合えるの?」って聞かれたことがあります。

なぜでしょう?(笑) 気がつけば長い時間が経っていた、ということなのですが……。

おそらくひとつには、全員が「自立」しているということでしょう。精神的にも。

関係性、と言うか繋ぐ糸はドライなもののように思います。糸自体は太くて丈夫ですが、緩くたわんで乾いている感じです。

各自大事なことは、全員が事後報告です。「具体的な相談」はしませんね。

例えば服に合うネックレスで、「どっちがいい?」と相談することはありますが、進路について「どうした方がいい?」と相談し合ったことはありませんしね。

友人自慢をするつもりはありませんが、友人達は私の宝物です。(キャー、恥ずかし(#^ ^#))

では昨日の「良かったこと」いきまーす。

  • 車で無事にレストランに行くことができた。
  • 薬の影響はなく、ワインを美味しく飲むことができた。
  • 毎年の恒例イベントが今年も行えた。

お次は、今日の「良かったこと」です。

  • 車で無事に帰ってこられた。
  • ホテルの朝食がとても美味だった。
  • ホテルのショップでお気に入りの香り(オーデコロン)を見つけた!

車での行き来を少し心配していたのは「雪」。降るかもしれないと思っていましたので……。ヨカッタ。

お気に入りの香りは、「リリー」です。

懐かしい感じがします。なぜなのか全くわかりませんが。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月19日(完成!)

本日、「百花」第2号ができました!

で、宣伝です!

2025年1月19日(日)、『文学フリマ京都9』に出店致します。

どうぞ遊びにお越しくださいませ(^人^)

宣伝おしまい。

さて、私はやっぱり人との距離感がわからないようです。

些細なことで、「どうしたらいいんだろう」「どうすることを求められているんだろう」「これは失敗?」などと考えてしまいます。

例えば席、とかね。同じメンバーで座る時に、だいたい場所が決まってきて、でも私はどこでもいいからテキトーに座って……、って時に、ふと考えてしまいます。

「ここでいいのかな」

そんな時に、色々考えてくれる人がいて「彼女と打ち合わせあるでしょうから、私、こちらに行きましょうか」と言われた時に、「そんな予定はないからいいですよ」と答えて……。

あれ? 失敗? 言い方が悪かったかも……。そもそも私がここに座ったのが間違い?

そんな風に色々考えてしまいます。

心底優しい人に弱いです。私がものすごくガサツで(確かにガサツですが)、やりたい放題の人間に思えてしまいます。

考えすぎだとは思いますが……。

「人の気持ちはわからないもの。だったら考えるだけムダ」

という考え方がありますよね。その通りだと思います。

わかっていても、気になる時は気になるのよねー。それは私に自信がないから、だと思います。

あーーーー、なんかいつも言ってますねえ。すみません f^_^;

でも! 今日はその言葉で納得できる程には元気です^ ^

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 「百花」第2号か完成した。 
  • 電車が思いの外、空いていた。
  • カフェのクジで、また5ポイントもらった!

5ポイント、4回目……!

いや〜、嬉しいやら申し訳ないやら……、嬉しいんですけどね(笑)

で、ポイント付けてもらうために、また行くのですよ。カフェの思うツボ!

ではでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~