〜今日という日、明日のために〜 2025年6月26日(よく笑った)

仕事でした。その後、友人と「わ〜」って言うて(色々しゃべったという表現)帰りました。

最近、仕事でスカタンが多くて……情けない    _| ̄|◯

ま、反省は反省として……。

今日の「良かったこと」いきます。

  • 友人とよく笑った。
  • 遅れていた電車が、私が乗る時には定時に戻った。
  • 新しく入った同僚と昼休みに喋って大笑いをした。

うん、よく笑った! 良き良き。

新しく入った同僚さん、お話が面白かった! お人柄は思った通り親しみやすくて柔らかい雰囲気の明るい方で、面白い話も聞きました。

では今日はこの辺で。眠たいです(´-`).。oO

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月26日(人生初の)

今日は一大イベントが終わりました。

誰にも言わずにテレビに出たのです。出てしまったのです。内容については、ごめんなさいm(_ _)m

たまたま見た友人たちから連絡が来て、「案外みんな(テレビ)見てるんだなあ」と思いました。

有難い反応でした^ ^

では、まずは昨日の「良かったこと」から。

  • 内藤剛志さんに会った。
  • インドネパールカレーのお店に行った。
  • 書類の整理が少しできた。

内藤剛志さん、捜査一課長そのまんまでした♪

いいお声で、お話も上手くて♡

〜〜〜〜〜〜〜

そして、今日の「良かったこと」いきます。

  • 人生初のテレビ出演(……と言えるのか……!?)、友人の反応は良好で嬉しかった。
  • 新しいことを始めようと決めた。
  • 久しぶりによく寝た。

てな感じです。

新しいこと……続くかなぁ、と早くも思っている(笑) しばらく続いたらまた報告しますね。(なんぼ自身ないねん!?)

では、今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月21日(この季節がやってきた!)

ムシムシムシムシムシ。

蒸し暑い季節がやってまいりました。でも、今日は気温がそれほど高くもなかったので「蒸すなあ」で済みましたが。

何より蒸し暑いのがイヤでございます(涙)

さてさて今日の「良かったこと」いきましょか。

  • 友人に嬉しいことを言ってもらえた。
  • 出社時の電車が混んでいたが、座れた。ラッキー♪
  • 仕事が忙しく走り切った!

仕事が忙しすぎるのも嫌ですが、暇すぎるのも嫌ですねえ。今日は忙しかったのですが、「過ぎる」ほどでもありませんでした。

それは、同僚が見事にフォローしてくれたからです。ほんと、同僚にも恵まれています♡

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月18日(担任の先生)

今日は雨が降るかと思っていましたが、降らずに良かったです。

というのも、小学校1年生からの友人とその時の担任の先生と3人でランチでしたから。

ということで、今日の「良かったこと」は、

  • お天気が崩れなかった!
  • 先生と五十数年来(!)の友人とランチした。
  • 蒸し暑かったが体調は良かった。

です。

体調が良かったのは、ひとえに先生と友人のおかげかと思っています。

今日ランチをしたところは友人に教えてもらったところで、とても落ち着くところでした。新しく良き店を知ることも嬉しいことです♡

ランチの後で、小学校を二つ回りました。先生が赴任された学校です。もうすっかり変わっちゃって……。

先生は背が高いと思っていましたが、違いました。どうやら子どもの頃のイメージが固まっていたようです。18年前にも会っているんですけどねー(笑)

先生の話し方や声は全く変わってはりませんでした♪

では今日はここまでで……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月11日(静か)

今日は(も?)「良かったこと」から。

  • 仕事帰りに友人と夕飯(しゃべりに)に行った。
  • 仕事が問題なく終わった、と思う。
  • 友人に髪の色がいい色だと褒めてもらった。

今日はイレギュラーな仕事がありました。私が帰るまでは問題はなかったので、大丈夫だと思いますが……。とても気弱なワタシ。

ちょっと差し出がましい事しちゃったかな、と少々反省。でも! ま、いっかー(笑)

さて、上記の他に〈お客様何人かに「ありがとう」と笑顔で言ってもらえた〉というのがあります。優等生的ですが、やっぱり嬉しいものです^ ^

友人と夕飯を食べて、帰ったのは遅い時間でした。駅から家まで、小雨の降る中1人でした。それが寂しいとか、怖いとかそういった感覚はなく、なんだか静かだと心地良ささえ感じました。環境が静かなのと、私自身の気持ちが静かだったのでしょう。

仕事に不安なところはなく、友人と思いっきり喋って、小雨が傘に当たる音だけの中、家に向かっている、ということが「静かで心地がいい」と思った所以だと思います。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月10日(盛り付け)

早速「良かったこと」からいきます。

  • アナログゲームクリエイターの方の講義を受けた。
  • 夕飯、頑張った。
  • 友人と会う約束をした。

ゲームの世界観や設定の決め方を最大公約的に語ってくださったのです。わかりやすくて楽しくて、うかうかっと「作ってみたい」なんて思ったのでした。うかうかしすぎです、わたし(笑)

夕飯を頑張った話は、色々手の込んだ料理を作ったわけではなく!、作ったのはブタヒレのソテーをしたことと・・・あれ? それだけ? それだけです。頑張ったのは、器に盛り付けるということです。

夫に「よそ行きの料理や」と言われたように、いつもはメインのおかずも大皿でバーンと出しているのですが、今日はそれぞれのお皿に盛り付けました。センスないけどね(笑)

では今日はもう寝ます。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月6日(今日の幸せ)

仕事でした。世間様は振替休日、GWの最終日です。

そのせいか、行き帰りの電車が思いの外空いていました。「えっ?」と思うほどに。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事の行き帰りの電車が空いていた。
  • 真面目に楽しく仕事が終えられた。と思っている。
  • 夕飯はインド・ネパールのカレー屋さんに行った。いつも以上に美味しく感じた。

よー食べに行くなあ! とそろそろ顰蹙を買いそうですが f^_^; 占いによると、「帰ってからの楽しみを作っておくと良い」とありましたので、楽しみを作ったのでした〜。アハハ

仕事について、「と思っている」と自信なげなのは、自信がないからです(笑) 「しっかりできた!」と思っていても、何かヌケていたり、間違っていたりすることがあるので控えめになりました。

そう言えば、同僚や友人に怒られたことがあります。それは私の自信のなさからくる物言いとか、何か迷惑をかけているのに自覚がなく脳天気な様子とかに腹を立てられた(注意された)のかと、今は思っています。

全然違うかもしれませんが(笑)

そうです、そのように人の気持ちはわからないものなのです。察するという、私が好きな文化が我が国にはありますが、全て「察する」で生きてゆけるわけでも、人付き合いができるわけでもないと思うのです。

察することはしますが、わからないものは極力考えないようにしようと最近思い始めました。

知っていること、自分が見たこと、「今日は思いの外電車が空いていた」と楽チンな気持ちと、カレーが美味しかったなあという嬉しさと満足でねむりにつこうと思います。幸せね♡

おやすみなさい。皆さんのイヤなことが忘れられますように^ ^

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月29日(ご機嫌さんの酔っぱらい)

先日、亡くなった父の夢を見ました。というか、相変わらず訳のわからない長い夢に父が登場したのです。

2001年に亡くなったので、父はコロナ禍を知りません。ですが、家だと思われる隣の部屋で「今日はここでオンライン飲み会するから」邪魔するなよと言うのです。私は「言ったっけ? 私、明日修学旅行だから」と答えていました。

思い当たるエピソードはありますが、ちょっと笑いました。私の中では、父とオンラインが全く結びつきません。案外そんなことが好きで勉強するかもしれませんが、見向きもしない気もします(笑) 

さて、昨日はお休みをしてしまいました。友人たちと遅くまで飲み歩いていたからなのです。ご機嫌さんの酔っぱらいでした。なんの緊張もなく、ただただ面白い時間を過ごしました。

同級生の男子(オッチャンだけど)3人、女子(オバチャン)は私を含めて2人 、3つ上の男子1人のメンバーです。結婚している者、していない者、子どもがいる者いない者、孫がいる者いない者。さまざまです。

子どもの話をしたり、孫の話をしたりしても、彼らには何も思いません。最近たびたび言われる◯◯ハラスメントというような居心地の悪さはありません。長い付き合いですから、当たり前と言えば当たり前なのですねどね。

どんな(自慢のように取られかねない)話も、我が事のように喜べます。

◯◯ハラスメントは、その人間関係に大きく依るのではないかと思った次第です。(今更何を発見したみたいに(笑))

会話の内容は(ほとんど忘れましたが)、自分の近況、家族のこと、これからやりたいことなどいつもと同じ。そして今回、年金の話も出てきました。何歳からもらうか、とかです。考え方もさまざま(笑)

昨日のメンバーは、一昨年の11月に伊勢旅行に行ったメンバー+1人です。それでまた「旅行行きたいなあ」という話になりました。楽しみです。体調を整えておかないと!

では、まず昨日(4/28)の「良かったこと」から。

  • 仕事があまり忙しくなかった。
  • 気候が暑なし寒なし、ストレスフリーだった。
  • 気の置けない友人たちと良い時間を過ごせた。

そして、今日(4/29)の「良かったこと」いきます。

  • 少し、片付けをした。
  • 快食快眠快便だった。
  • やっと読了できた。

と、こんなところです。

このゴールデンウィークは、片付けに専念したいと思います。

それでは今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月27日(朝の時間の過ごし方)

朝は苦手でいつもぼんやりと身支度していますが、今日は特にボヤッとしておりました。五段階くらい動きが止まっていました。でも出勤時間より随分余裕を持って起きるので大丈夫!

動きが止まることを織り込んで時間の余裕を持つのです。仕事に行く朝に、慌てたりチャキチャキ動くとココロガしんどいのです。でも職場に行ったら、スイッチは自動的に入ります。

二十代の頃はギリギリまで寝ていて、紅茶だけ飲んで出勤していました。若かったなあ……(笑)

今はボヤッと起きて身支度をして、朝食を食べた後しばらくゆっくりして、徐に家を出ます。この流れがちょうどいいです。

最寄駅に行く時は、歩幅を大きくして早く歩くことを意識しています。会社に近くなるにつれて速度が上がり、歩幅も大きくなるような気がします。

さて、今日の「良かったこと」いきましょか。

  • お菓子その1、同僚にシュークリームをもらった。
  • お菓子その2、別の同僚にドーナツをもらった。
  • 友人と仕事帰りにお茶をした。

お菓子、スイーツばっかりやん! そりゃ歩かなあかんわ(笑)

でも美味しゅうございました♡ 職場に、天使がいっぱいいました。

ところで、今日NHKの「シリーズ 人体」という番組を見ました。興味深い♡

奇跡、なんです。私たち。

細胞の中はぎっしり詰まっていて、忙しく動いていて、とっても賑やかそうです。

半分も理解できていないと思いますが、そんな話を聞くのが好きです。

では細胞の中に思いを馳せて……おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月26日(先生) 

早速「良かったこと」からいきます。

  • 結婚式を見かけた。
  • アゲハ蝶(だと思う)を今シーズン初めて見た。
  • 友人と小学校の時の先生に会いにいく日が決まった。

先生は小学校1〜2年生の時の担任の先生です。 

何年か前、10年以上前に一度ご自宅へ行きまして、それ以来です。今度は通っていた小学校のある地域で会おうかという話になっています。これはまだ流動的な話。

小学校低学年の頃の私は、人見知り&内弁慶だけの子だったように思います。……今もあんまり変わんないか……(笑)

それと、今日は美容院に行きました。美しく仕上げて頂きました。さすがプロですよね。自分ではなかなか再現できない。

横にいたおばさまはちょっとの間、寝てらっしゃいました。気持ちいいですもんねー。

それでは本日はここまで。お付き合いありがとうございました!

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~