〜今日という日、明日のために〜 2024年5月30日(お花)

今日は早速「良かったこと」いきますね。

  • 市内の普段行かない所へドライブした。
  • お花を生けた。
  • お洒落着の洗濯をした。

仕事に着る服の洗濯をしました。

暑くなってきたので、だんだんこまめな洗濯になります。

スッキリしましたー!

って言ってるうちに、またすぐ次ですけどね。

洗濯は好き♡

洗濯した後の匂いも好き♡

洗濯機、乾燥機、様々です。

これって、私は畳んでしまうだけ!?(笑)

仕事に使う服は、乾燥機に入れませんけどね。

さて、昨日いただいたお花ですが、流石に寿命のようでした。(処分するお花でしたからねぇ)

生けようとすると、花びらがバラバラバラと落ちてしまいました。(T . T)

残った枝物と、家にあったピンクのカーネーションなどと合わせて、なーんとなく生けてみました。(ド素人ですから「生けた」と言うのも気がひけます……)

お花を生ける前は、ちょっとドンヨリしていましたが、生けているとだんだん元気になりました。

生け花、いいですねー。お花と緑。我流だから「生け花」でもないのでしょうけどね。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月28日(睡眠)

今日は何もしませんでした。

何も考えませんでした……f^_^;

考えることから逃げるように寝ていました。

まー、考えようによっては幸せな1日でしたね。

そんな今日の「良かったこと」、あるかな?

  • 雨の匂いが気持ちよかった。
  • たっぷり休んだ。(たっぷり睡眠を取った)
  • 心身ともに平穏だった。

ゆるゆるにも程がある!(笑)

睡眠についてですが、今は寝る時にタオルケットを掛けて、その上に薄いお布団を掛けています。

毎晩、タオルケットの肌触りに癒されています。

大抵、このブログを書いてから寝るので、なかなかタオルケットの心地よさを書けないのだと昨夜気づきました。

ふわふわではなくて、タオル独特の凹凸がサラッと感じるのが好きなのです。

今夜もタオルケットにくるまれて、明日のために眠りましょう。

おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月27日(おかえりー!)

SNSで、以前の同僚が「いいね」していた言葉、「悲観は気分、楽観は意思」を見つけました。

たしかに、そうかもしれません。

意志を強く持たなくては!^ ^

さて、今日は整体院に行きまして、「調整」してもらいました。速攻で改善します♪

その帰り、最寄駅の構内から出ると小さな女の子の声が聞こえました。

「おかえりー!」

声の方を見ると、バンの後部席のスライドドアが開いて、女の子(4〜5歳くらい)が両手を広げてパパを迎えていました。

可愛いー!

通りすがりの私まで嬉しくなるんですから、パパはきっとメロメロですね^ ^

では、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 整体院に行った。
  • 整体院のビルの匂いが好き。
  • いい言葉を見つけた。(教えてもらった)

それと、今日の天気予報は雨でしたが、私が動いている時は降られませんでした。ラッキー♪

二番目のビルの匂い、いくつか好きなビルの匂いがあります。

何でしょうねぇ。

それぞれ違うのですけど、似ているかなー?

何がどう好きなのか、考えます。

匂い、といえば、整体院の先生が飼っているワンちゃんの肉球の匂いの話をしてらっしゃいました。

「肉球の匂いが好きで嗅ごうとするですけどね、どうも嗅がれるのが嫌らしくて、蹴りを入れられるんです」

と、嬉しそうに話してらっしゃいました。

ワンちゃんもネコちゃんも飼っているそうです。

ネコちゃんの方が匂いは薄いそうですね。

私の知らない匂いの世界です。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月25日(極楽のあまり風)

朝、家を出てから会社に着くまで、「風が気持ちいい♡」とずっと思えました。

昨日、母にお誕生日プレゼントを贈ったので、あの世の父が喜んで、「極楽のあまり風」を送ってくれていたのかもしれません。

父は、何じゃかんじゃ言いながらも母のことが好きでしたからね。

「極楽のあまり風」と言うのは義母に教えてもらいました。

気持ちの良い風が通ると、「極楽のあまり風や」とよく言っていました。

昨日、義母に会いに行きましたが、ずっと寝てました。耳元で喋って、肩をさすったりしていると、目は閉じたままでも動いているし顔を顰めたりしますが、声を出したりはしませんでした。

それでも、帰る時に「帰るわな。また来るしね」と言うと、微かに頷いてくれたようでした。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 極楽のあまり風をたくさん感じた。
  • 仕事が暇で平和だった。
  • お気に入りのアニメの第3期を、1話から今までの分をもう一度見返した。

仕事が暇だったというのは、いいのか悪いのか(笑)

お気に入りのアニメとは、「転生したらスライムだった件」です。

同僚と本日熱く語り合いました。クスクス

では、もう寝ますね。眠たい〜!

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月23日(天使その2)

十何年ぶりにモスバーガーへ行きました。

近く(車で行くには近い)に新しくモスバーガーができたのです。

サラダも、新鮮でシャキシャキしていて美味しゅうございました。

これも「良かったこと」なのですが、他に挙げてみましょう。

  • 夜、夏の始まりの匂いがした。
  • 車のハザードを点けたままになっていたことを、教えてもらった。
  • 出かけた時に、雲が薄く幾重にも重なっているのを見て、綺麗だと感じた。

季節の始まりは、匂いで気づきます。

秋と冬、春と夏、似ているようでもちょっと違う。

もしかしたら「今は◯月」と分かっているからかもしれませんが……。

車のハザードの件ですが、マンションの管理会社から電話がありました。誰かが知らせてくれたのでしょう。

また天使がいました!

「良かったこと」というか、「有難いこと」です。

と、今日もスカタンしましたが(笑)、元気に就寝できそうです。ヨカッタヨカッタ

では、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月19日(健やか)

のんびりしました。

いつもしてるけど(笑)

そのせいか、昨日の「ベルばら」の、懐かしく華やかな雰囲気がまだ、体の周りに漂っています。

楽しかったなぁー(^ν^)

では、今日の「良かったこと」です。

  • 雨降りだったが、空気が美味しかった。
  • 実家に必要なものを買った。
  • よく寝て元気に過ごせた。

特に大きなことはありませんでしたが、心静かに健やかに過ごせたのは「良かったこと」です♪

あ、もひとつ。漢方の番組を見ました。

漢方と西洋医学、両方を上手く取り入れれば、もっと医学が幅広く深くなると思うのです。(それぞれ、人や疾患に合う合わないがあるとは思いますが……)

私は、漢方でずいぶん助けられています。

心身のしんどさに、漢方という選択肢がありますよ。

「実家に必要なもの」とは!?

剪定バサミとモップ付きスリッパです。

お庭の雑草がえらいことになっています。

いつも同様、人材センターにお願いしようと思っていますが、それにしても……。ですので、両手で使う剪定バサミの小さめのを買いました。

そして家の中。長い間人が住んでいないので、私が行って座るところ以外は……残念な状態です。

時々はモップ(雑巾)で拭いたりはしますが。

で、履いて歩くだけで拭き掃除ができると言うスリッパを初めて買いました。どーかなー? そのモップスリッパではどうしようもないかもしれない……。

父が逝ってしまってから長年、母は実家の維持管理をしっかりしてたんだと、今更ながらに尊敬しています。

実家にはそのうち行きます。

今月はイベント(大きなものではないですが)が多くあって、やりたいことに手をつけられません。イベント自体は楽しみではあるのですがね。

不器用で、めんどくさがりの、怠け者 f^_^;

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月18日(50年)

今年は、宝塚「ベルサイユのばら」の初演から50年目に当たります。

と言うことで、「ベルサイユのばら50〜半世紀の軌跡〜」という舞台、イベント? に行ってきました!

往年のスターさんが集まりました。

日に依ってメンバーは変わります。

宝塚を好きになったキッカケのスターさん方はご出演ではありませんでしたが、それでも懐かしい顔ぶれが揃って、嬉しかったです。

オープニングを聞くと、一挙にその頃の気持ちになりますね。

少女の私。クスクス

もぉほんとにワクワクしました。

話はよく知っているのに、ウルウルしたり……。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 「ベルばら50」を観た!
  • 友人と一日中喋った。
  • 夕方の御堂筋を歩いたが、風が気持ちよかった。

友人と一日中喋ってはいませんね。舞台観てましたから。でも、それ以外はずっと喋ってました。(笑)

「今日=ベルばら」です。

ベルばらの軌跡だそうですが、私がハマった小学生の時からの、私の軌跡を見たようでもありました。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月15日(カイロ)

仕事でした。

腰痛は劇的に良くなりました。

朝はまだ、イタタ……なんて言ってましたが、今日は痛み止めのお薬は飲まずに過ごせています。

整体院の調整と、お腹カイロのおかげかと思っています。

そのお腹カイロ!

帰りの電車の乗り換えで、階段を上がっていましたら、パタッ、と足元で音がしました。

なんと! お腹に貼っていたカイロ(小)が落ちたんです。

ここ数年で最も素早く拾いました……。

後ろに何人かいたと思いますが、振り返れるもんですか! ソソクサと上がりましたよ。「チャッチャと階段登れるんやん!」と自分でツッコミながら(笑)

それで思い出したのが、「離婚弁護士」の天海祐希さんが演ってらした間宮先生。

取材を受けた雑誌社にクレームを言いにいった際、廊下で湿布(彼女の場合は肋骨に貼っていた)を落としたのです。ここから彼女の恋がはじまるのですが、その話は脇に置いておいて^ ^

そのシーンを思い出したのです。

私はカイロですけど。

誰かに拾われる前に、すぐに気づいて良かったわー!

では今日の「良かったこと」行きます。

  • カイロを落としたことにすぐに気づけた。
  • 朝の電車で、懐かしい匂いが掠めた。
  • 帰りの電車で座ることができた。

懐かしい匂い、とよく言いますが、子どもの頃の記憶のようですが、それくらいしかわかりません。また、「懐かしい匂い」と言っても匂い自体は色々あります。

フローラル系、スッキリ系……。今日のはスッキリ系ですが、子どもの頃の、なんとなく嬉しいような気分と繋がっているようです。

この匂いが何を思い出させるのか、わかりません。匂いは、ぼんやりした気持ちと連動していますね。私の場合は。

匂いについて、語ることが出来るようになりたい、と思っています。

では、今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月6日(何を努力と言うのか)

連休明けの勤務。

無事に終わりました。

朝は早かったので人通りは少なめでしたけど、帰りは多かった!

ニュースでは海外GW組が帰ってきて、インタビューを受けてらっしゃいました。

あのエネルギーが羨ましい〜。

最近は「エネルギー」を欲しがってますね、ワタシ。

いわゆる「荷下ろしウツ」というものになって(2019年9月ごろ)から、なんでもソロリソロリと動く(身体だけではなく)ようになってしまいました。

もうさすがに大丈夫だ、とは思うのですが、「こわごわ」です f^_^;

根気も、情熱も少なくなってきました。

「心を燃や」さなければなりませんねぇ。「鬼滅の刃」の中で「心を燃やせ!」と炭治郎が自分を鼓舞します。(煉獄さんからの)

そのシーンで思い出したのは、「聖闘士星矢」です。「小宇宙(コスモ)を燃やせ!」でしたっけ^ ^

この頃、「努力」ってどうするんだろう、なんて考えたりしていました(笑)

なにもかもいい加減なワタシ。

この、自分の中の何かを「燃やすこと」なのかしら?

「燃えるもの」(「萌えるもの」)を探すんではなくて、自分で燃やさないといけないかなー?

今日はそんなことを考えました。

考えてないで、行動しろ! かなあ。やっぱり(笑)

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事がスムーズに終わった。
  • 同僚にお土産の煎餅をもらった。美味しかった♪
  • 帰り道、自動販売機で「クリームソーダ」を買った。美味しかった♪

「美味しかった」が2つ!

美味しいものを食べたり飲んだりするのが幸せなのではなく、美味しいと感じることができる、というのが幸せなんだと思います。

と、まとまったところで今日はおしまい。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月13日(変な人たち)

本日はアルセーヌ・ルパン同好会の京都例会で、鷹ヶ峰へ行ってきました。

それで「おでかけ」という予定がありましたので、何もできず……。一日に一つのことしかできないのですよ。

買い物には行きましたけどね。

では取り敢えず今日の「良かったこと」いきましょか。

  • コロナで中止していた「アルセーヌ・ルパン同好会の京都例会」を開催できた。
  • スーパーの駐車場が混んでいたが、止めたいと思っていたところがスッと空いた。
  • 見たいと思っていたアニメの録画予約に間に合った。

まず、録画予約の件。

今期、始まると知っていた(アニメの話です)のに、開始日の確認を怠っていました。

ですが、たまたま今日見つけて(テレビの番組表で)、1回目から録画の予約をすることができました。

めちゃラッキーでした!♪

さて、ルパン同好会ですが、7人集まりまして、そのうち2人は非会員です。たいして説明もない状態で、マニアックな話をする会員たちに笑顔でお付き合い頂いて、有難い限りです。

ちょっと不親切では? と思いましたが、話がコロコロと転がっていくのと、私にはマニアックな話を詳しく説明できない(会員のくせに知識がない!)ということで、不親切な一人になっておりました。

なのに、お二人には色々喋っても頂いて、懲りずにまた来て頂きたいです。(お二人の内のお一人は、3回目の参加です。有難いことです)

そしてそして、なんと! 新会員さんが初参加でした!

入会して2〜3年・・・だったと思います。(すみません、頭がスカタンなんです)

懲りずに継続していただければ……と、祈るばかりです(笑)

会合がお開きになって、レストランを外へ出た時に、風の匂いを感じました。

春の終わりの匂い、もうすぐ夏が来るような気がする・・・というような匂いでした。

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~