〜今日という日、明日のために〜 2024年8月12日(熱が下がった)

まず、今日の「良かったこと」を。

  • 義母の熱が下がった!
  • 昨日作ったお汁が、冷たくても美味しかった!
  • お墓参りに行った。

ということで、義母の熱が下がったのです♪

今日、病院に行くと看護師さんがケアしてくださっていて、終わると私たちに「今日はお熱下がりましたよ」と言って下さったんです。

こういう一言、嬉しいですね。

たとえ昨日と状態が変わらなくても、「お変わりないですよ」とかね。何か様子を一言教えてもらえると嬉しいものです。

酸素飽和度は少し低めでしたが、熱が下がったということで、ちょっと安心しました。

お墓参りは早い時間に行ったのですが、みんな考えることは同じらしく、いつもより多く感じました。

子ども達が里に帰ってきているのでしょう、あちこちに4、5人で来ている家族がありました。賑やかでした^ ^

では本日はこの辺で。

最近、変な夢を見ます。とりとめのないものなので説明しづらいのですけど、昔と今が混ざっているような、楽しんでいるような焦っているような不安に纏わりつかれているような……。

訳わかんないですよね f^_^;

私もわかんない(笑)

ではではおやすみなさい。今日は夢を見ずにスッキリ眠れますように(^人^)

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月11日(名前の知らない料理)

本日、予定では、久しぶりに帰省した友人との食事会(宴会)のはずでした。

でも、義母が心配な状態なので、落ち着いて食事することもできないだろうし、もしその不安を忘れてはしゃいだとしても、〈万が一〉のことがあれば絶対に自分を責めると思うので、欠席しました。

次の機会を楽しみにしています。

さて、そんなこんなで時間ができましたので、夕飯は新しいものに挑戦しました。

といっても、簡単なの。

この前、同僚のおばあちゃん(だったと思いますが、お母さんやったかな)がよく作る料理で、大好きなんですって。

で、どんな料理かというと、

① お出汁(お澄ましみたいな)に白菜とにんじんを細く切って煮たところに、

② とろろを擦ったものに卵(全卵)を混ぜたものを流し入れる

というものらしいのです。

細かな味付けや調味料など聞いていませんでしたが、テキトーに作ってみました。

美味しかった♡

夫にも◯をもらいました♪

でも量がちょーっと多かったかなー。

また明日も続きます(笑)

ほい、では今日の「良かったこと」いきます。

  • ひとつ、出来るメニューが増えた。
  • 義母はまずまず現状維持ができている。今日の表情は穏やかだった。
  • 「クロワッサン鯛焼き」というお菓子が美味しかった。

クロワッサン鯛焼き、岡山のお菓子のようですが、いつも行くスーパーにありまして、買いました。

クロワッサンに鯛の型を取って、プレスした中にカスタードクリームが入っているというものです。バター風味のクロワッサンとカスタードクリーム! 悪魔のお菓子です。キケンキケン(笑)

ではちょっとステッパーでも踏み踏みして寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月10日(アイスクリーム)

今日は義母の病院に行っただけでした。

あ、夫の従兄弟のところに義母の状態を報告しにも行きました。ふらっと寄ったのでちょっと慌てさせてしまいました (^^; ゴメンネ

その義母の状態は、ちょっと頻拍でした。でもね、酸素飽和度が98〜100! でした。これならしばらくしたら退院できるかなー^ ^

そうであって欲しい。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 義母の酸素飽和度が上がっていた。
  • フリマアプリで買ったものが届いた!(お気に入り認定!)
  • チョコモナカジャンボ、一人で全部食べた!

いやー、アイスを一人で食べたって(^◇^;)

よく夫と半分こしてたのですが、最近、夫はお菓子やケーキやアイスクリームを食べないようにしているのです。

で、独り占めです(笑)

調子にのらないようにしないと(^^;;

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月9日(マスク)

早速、今日の「良かったこと」いきます。

  • 義母の「酸素飽和度」が96に上がっていた。
  • マスクを買った。
  • かかりつけ医院に行った。

義母の状態は酸素飽和度が上がりはしましたが、先生によると、危険度は昨日と変わらないそうです。

誤嚥性肺炎で、熱は下がってないそうです。

義母の身体が、肺炎菌と戦っているのですね。がんばってーーー(-人-)

話は変わり、マスクを買った、って……いつもの買い物と何がちゃうん? なんですが、ずーっと買うのを忘れていたのです f^_^;

ある程度、キープしていたのですが、今暑いでしょ? あれよあれよと言う間に無くなってきました( ´ ▽ ` )

で、お好みのマスクをゲットできたということで、「あー良かった」なのです。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月8日(スカタンさん)

今朝、日陰にいると爽やかでした。

日なたは相変わらず暑かったですが。

そう言えば、昨日は立秋だったのですよ。

夫は、2、3日前から散歩(早朝)の時に、虫の音が聞こえるようになった、と言っていました。

暦は進む……。

3時頃、綺麗な青空でした。

では今日の「良かったこと」です。

  • 暑い中、爽やかな風を感じることができた。
  • 久しぶりにアイスココアを飲んだ。美味しかった♡
  • 義母が入院したが、今は落ち着いている。

心配事は義母の状態。

病院で、少しでもしんどいのが解消されればよいのですが……。

明日も会いに行きます♡

義母、大好きなんです♪

今、私は落ち着いてこんなこと言ってますが、施設から電話をもらった夫は慌てたと思います。

私に電話しても仕事中で繋がらないし。

やっと連絡ついた時にはほぼ落ち着いていて、「帰らんでいい」って言うのに早退するし。f^_^;

たぶん、おって(居て)欲しい時におらん(居ない)で、もういいってのに、帰ってきやがって、みたいに思ってたと思いますよ。アハハ(-。-;

なんだか、「わたし」を象徴してるようです……スカタンさん( ̄◇ ̄;)

ま、気を取り直してー。

寝よ。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月29日(ラッキー)

今日も駆け抜けますm(_ _)m

「良かったこと」です。

  • 日替わり定食屋さんに行って、奢ってもらった。
  • ユニクロ で買い物をしたら、1つは1/3の値段で買えた。ラッキー♪
  • Tシャツを買った。

定食屋さんに誘ったのは私だったんですけどね。いいって^ ^♪

夫がショルダーの小さなバッグが欲しいとのことでユニクロ に行きました。

たまには私が買ってあげよう! とレジへ。

すると表示された金額が違う(¥1,500→¥500)ので、スタッフの方に聞いたら調べてくださいました。

「今、値引きしてますので、この金額で合ってますよ」

ラッキー!

恩着せがましく「買ってあげる」って……。

夫のお気に入りの喫茶店のコーヒーより安い f^_^;

ま、いっかー。

そして私、「メンズでもいいやん!」と思いつきまして、お気に入りを1枚ゲットいたしました。

実店舗ではレディースのサイズ展開が……ね。

なんで思いつかなかったんだろう、と不思議です。

いやあー、今日はラッキーづくめでした。

ラッキーが、皆さんのところにも伝染しますように(^人^).。.:*☆˚˚✧₊⁎⁺˳✧༚.。.:*☆˚˚✧₊⁎⁺˳✧༚

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月15日(中元法要)

今日はお寺の「中元法要」に参加してきました。

禅宗のお寺です。

お坊さまの声が良かったー。

すっごく心地いいのです。成仏できるわ^ ^

ところで、朝から蒸し暑くて、このところ毎日ですけど、お堂の中で、大きな扇風機があって、普段よりお堂の戸を多く開けて下さいましたが、

こんな中で、体調崩さずにおれるかなー

と少し心配しておりました。

冷たいお茶を買って、タオルで巻いて首に当てたり、顔に当てたり、もちろん飲んだり。

それが、法要の中頃から時々涼しい風がサラーッと通るのです。

「極楽のあまり風」

義母に教えてもらった言葉です。

ご先祖さんたち(他のご家族も)、喜んでくれてはるのかな、なんてね。思えましたよ。

で、境内を出ると、蒸し暑かった〜!

来年も参加することにしました^ ^

さて、今日の「良かったこと」です。

  • 中元法要に参加した。
  • ランチにたこ焼きを食べた。
  • よく寝た。

たこ焼き、久しぶりでした。

一年は食べてないと思います。美味しかった。

そして、よく寝ました。今日も。

中元法要で疲れたのだと思うんですけどね。

だから寝て回復! 禰󠄀豆子ちゃんと一緒!

……すみません、おばちゃんと一緒にして m(_ _)m

では、よく寝たけど、また寝ます(笑)

夫からは、

「そんだけ寝られるのは体力があるんやで、羨ましいわ」

などと感心(?)されますが、体力ないから寝ちゃうのよ、と言っています。

でもネットでは、「糖のせいかも」っていう話がありますよね。

うーん。

……私の場合、ちょっと違うと思うのです。根拠ないけど(笑)

「糖質」は控えているはずなのですけどね。知らず知らずのうちに摂っていらのでしょう。もう少し控えるか……。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月28日(義母、実母)

暑おすなあ……。

気温、というよりも湿度です。ヤなのは。

一晩で除湿機が満タンになります……。

さて今日は、義母と実母の居る施設に行ってきました。

義母は相変わらず、小さな寝息を立てて寝ていました。

それでも「新しい服、持ってきたよー」「ちょっとクローゼット開けるね、ごめんよー」「また来るしねー」と声をかけました。

夫も声をかけていました。

義母としょーもない話をして、また笑いたいです。

そして、実母、我が母の部屋へ。

レクリエーション中でしたが、部屋へ行きました。

こちらは新しいパジャマをご所望でしたので、2着、可愛いのを買っていきました。

気に入ってもらえました。ホッ。

で、3つの話を順繰りに3、4回繰り返して(笑)、帰ってきました。

何かを聞くと時々「どーでもええねん」と吐き捨てるように言います。

以前はその物言いに腹が立ったものですが、やっとスルーできるようになりました。

……でもま、まずまず元気そうでなによりでした。

それでは今日の「良かったこと」いってみましょう。

  • 義母と実母に、会いに行った。二人とも変わりなく過ごしていてまずまず。
  • 実母に買って行ったパジャマを気に入ってもらえた。
  • 洗濯、2回転した。

こんなとこかなー。

そうそ、母が「パジャマ入るかな?」と言いましたので、「ずっと(施設に入ってから)このサイズやで」と言いました。すると母、

「私が入らへんかったら、あんたが着たらええわ」と。

「(笑いながら)そんなん入らへんて」

というと、母はムッとして、

「なんや? 大きすぎて入らへんてか?」

って言うんです。

(えー?)と思いましたよ。どう見ても私の方が大きい。

「いやいやいや、私の方が大きいって!」

母は今ひとつ分かってないようでしたが、「ま、大丈夫やろ(自分のサイズに合うやろう)」と言ってこの話はおしまいになりました。

が、

母には、私はまだ若い頃の細かったままなのですね。目の前にデーンといても。大きさを比べられない?

可笑しいような悲しいような…… f^_^;

そいじゃ寝ます!

母たちに楽しい明日が訪れますように。

もちろん! 私たちにも、ね♪

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月26日(市役所)

今日は「雷記念日」だそうです。

なんでなんで?

と思って調べましたら、西暦930年(延長8年)に、長い日照りのために雨乞いをするため、平安京の清涼殿に公卿たちが集まっていたところに、落雷があったのです。

あったのです! って、見てませんけど、あったらしいです。

で、お一人亡くなられて、これは菅原道真の祟りだと信じられて、生前の学者としての名誉を回復し、雷の神=天神=学問の神として、祀られるきっかけとなった日なのですって。

ところで、落雷の後、雨は降らなかったのでしょうか? 降っていたら雨乞いは成功だと思いますが、ひとり亡くなっているのでそれどころではありませんよね。それに雨降らずに、落雷だけなら……祟りだと思ってしまいます。

子どもの頃、母に言われていたことがあります。

「空雷(からかみなり)には気をつけや」

空雷とは、雨が降らないのに雷が鳴っている状態のことです。ちょっと思い出しました。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 父方の祖父の戸籍謄本を出してもらった。
  • お気に入りのオレンジジュースを買った。
  • 市役所の駐車場が空いていた。

戸籍謄本はもちろん市役所に出してもらいました。調べたいことがありまして。古いものを多く出してもらいました。お手数をおかけしましたが、対応してくださった方皆さんとても感じの良い対応をしてくださいました。

これも、これこそ、「良かったこと」です!

では今日はここまでで……。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月13日(愉しみ)

暑うございました。夜も暑い。

今日の天気予報で、もう涼しくなることはない、と聞きました。

そりゃそうでしょうけれど、改めて言われると……暑さが倍増(笑)

さてさて、昨日お休みして、8時間しっかり寝ました!

今日は時間と共に元気になりまして、一日を終える今が一番元気です。

ではとりあえず昨日の「良かったこと」から。

  • 美容院に行った。
  • 美容院でマンガの続きを読んだ。
  • 漢方薬の薬局に行った。今の状態に合う物を処方してもらった。 

こんなところです。

あ、漢方薬のおかげか!? 調子が良いのは。

いや、まあ、全てでしょう。漢方薬も、睡眠も。

で、今日の「良かったこと」は、

  • 母を美容院へ連れて行った。
  • お茶をお得に買えた。
  • 暑かったけど、体調は良かった。

です。

母の機嫌はまずまずで、よかったですわ。

お茶、我が家は基本的に煎茶ですが、久しぶりにほうじ茶を買いました。珍しく夫のリクエストです。

私は子どもの頃はずっと番茶かほうじ茶でした。母は緑茶が好きではありませんでしたので。時々、父と二人で煎茶を飲んでいました。お酒も(笑)

そうそ、話が飛びますが、NHKが興味深いコンテンツを作ってくれました。

「かなふみ」

と言うものです。

大河ドラマ「光る君へ」関連で、仮名文字で文を作るのです。

背景(料紙や大河ドラマのワンシーンなど)も多く、仮名文字も、変体仮名と現代の仮名で122文字あるのです。

どの仮名を使うか、どんな背景を使うか、どのように文字を散らすか……。

センスが問われそうでコワイけど、楽しそう♪

それで、作ろうとしているのですが、どうも変なところをタッチして元に戻ってしますのです f^_^;

ま、ゆっくりと愉しみます♪

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~