〜今日という日、明日のために〜 2023年8月11日(季節)

 

暑い暑いと言いながら、でも今日はそれほどでもないなぁと……。いや暑いんですけどね。

いっときの40℃にならんとする気温よりは、優しげです。

今日、仕事で夕方に帰りましたけど、なんだか夕日が「秋」を感じさせました。

「秋」と言えば、昨日はグチってしまって忘れていたのですが、仕事帰りに虫の音が聞こえました。

季節はめぐっているのね、なんて嬉しくなりました。

わかりやすく言うと、「この暑いのももうしばらくの辛抱」って言い聞かせていた、ということです。(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 道を譲ってもらった。
  • 仕事が、平和だった。
  • 母から「泣き」の電話がなかった。

道を譲ってもらったところは、1人ずつしか通れないところなのです。

2人並んで歩くと全く余裕のない道幅のところから、自動車の一方通行の道へ出るところに、自転車が入らないように柵があるのですが、そこで広い方から来たカップルと同じタイミングになってしまったのです。

30歳前後のカップルで、女性の方はドリンクとスマホを手に持ちジッと立っていました。私は男性が入ってくると思い、自転車止の柵の手前で立っていました。

すると男性は私のいる道の方には入って来ずに、「どうぞ」と空いている両手で私を促してくれました。

「すみません、有難うございます」とチャンとお礼を言って、オバチャンは先に通らせてもらいました。

人の好意は素直に受ける。そう決めています(笑)

それでも、帰ってからふと、

「私が待たなあかんかったんちゃうん? 私は譲ってもらうのを待ってたんやないか? 譲ってもらって喜ぶより、譲って喜ぼうよ」

なんて、もう1人の私が囁くのですよ。それでちょっと落ち込んだりして……。先日来の母の鬱々が伝染したんじゃないか……と思ってしまいます。

今はキッチリ浮き上がってきてます。(ご安心を^ ^)

それにしても、めんどくさいヤツだと、我ながら思います。

前にも書きましたね。めんどくさいヤツだって。これからも書きますよ、きっと。(笑)

そうそう、「浮き上がれた」理由のひとつは、漢方薬です。「加味逍遙散料」というものです。

「更年期」が確定した時に、婦人科の先生に処方してもらいました。それ以来、飲まないこともありますが、長ーい付き合いです^ ^

さて、仕事ですが、平和でした。言い換えると、ヒマでした。だからあまり手放しで「良かった」とは言えないのですけどね〜。

トラブルもなく、すべきことはサクサクと進み……、やっぱり「良かったこと」やん(笑)

ヒマが続くと、私たちのアルバイト料が出るのか些か心配になりますが、もともとウチの会社は、繁忙期と閑散期の差が激しいので、こんなものです。

嵐の前の静けさ、とも言います f^_^;

次の、母からの「泣き」の電話がなかったという件。本当に良かった。たぶん。

施設の方が上手く対応してくださったのだと思います。

先日来の鬱々を忘れてくれていればいいです。

親が悲しい辛い思いをしていなければ、なによりです。私の心の平安も保たれます^ ^

ではこの辺りで……おやすみなさい(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月10日(わからないこと)

 

母が……。鬱々のサイクルに入ってしまった……。

昨日も母のことを書きましたが、昨日は浮上していたようなのです。

でもまた今日、落ち込んでいます。これまでとは違う内容なのです。母曰く。

今日、売店が来たんやけど、私には声かけてもらえなかった。閉まる間際に行って、欲しいものは買ったんやけど、私はここの人たちに認識されていない。私はここの人やと思われていない。

と、自分は軽んじられているのだとベソをかいています。

いったい、どんな状態、状況なのだろうと、スタッフの方に伺いました。

違うのです。やっぱり。

スタッフが、リハビリに行こうと言ったら、「しんどいからやめとく」と母が言ったそうです。それで、売店の時も敢えて(気遣って)声をかけなかったそうです。

しかも売店に行くのは、3階の人、次に2階の人、そして母のいる1階の人の順で案内していたそうです。

母は、施設内なら押し車で歩き回れるので、ウロウロ歩いている時に、他の階の人たちが買い物しているのを見たのかもしれません。それで声をかけてもらえるのを待っていたのに、なかなか来てくれなかった。

ということのようです。

それでスタッフの方が「しんどいって言っていたから」って言うと、「買い物は別や」って言ったとか(~_~;)

「今」の自分の気持ちしかありませんからね。

その前に「しんどい」と感じていたことすら覚えていないから、自分は軽んじられていると思うのでしょう。

母は嫌だったこと、悲しかったこと、辛かったことなどをメモに書くのですよ。そんなことだけ。(~_~;)

そんな風にメモに書いていなくて、明日、何かでチヤホヤしてもらえれば、忘れると思うのですが。

留守番電話に力のない声で伝言が入っています。可哀想でしかたない。

どうしたらいいんでしょうか。

母の言い分を全て受け入れて、共感を示して、言葉の上だけでも希望すること全て引き受けたと言えば、良いのでしょうか。

たぶんそうなのですね。

でも、私にはできません。ごめんなさい。私の気持ちがギシギシいうのです。

今、私は気持ちに余裕がありません。余裕があれば、上記のことも、できるかも……しれませんが。

だから、プロの方にお任せしてしまっているのです。私よりは上手く対応してもらえると思っています。

それでも、キャンキャン怒ってしまうような娘でも、そんな娘でも、直接話した方が良いのでしょうか……。

わかりません(T . T)

私は私の機嫌を取るのに精一杯です……。

トートツに、今日の「良かったこと」いきます。

  • 出勤前にお気に入りのアニメを観た。
  • フリマアプリで、商品が売れた。
  • 友人と晩ご飯を食べた。

こんな感じです。

この3つだけ見たら、ウキウキと楽しかったのに……。

“今日もたのしかったー、また明日”

ってなるはずなのに。

母のことが、暗雲になっています。気持ちが重いです。

何かで気持ちを紛らせて寝ることとします。

それではまた。次は愚痴らないようにしますf^_^;

(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月9日(覚えていられない母)

 

先日来、母から”泣き”の電話が何回かありました。

1人ぽっちでご飯を食べている。一緒に食べていた人をみんな私から離して違うテーブルに座らせている。私いらんこと何も言わへんのに、私何もしてへんのに。ここはいやや。違うところに行きたい。

と、いう内容なんです。

これは、短期記憶が壊滅的になってしまった母の感覚なので、事実はちょっと違うんです。

1人については入院されているし、1人については自分が「あの人いやや」と言ったとか。(1人のスタッフさんにそう聞きました)身から出た錆なんですけどね。

さて、これをどう説明したら良いのか。と、私は鬱々としていました。

母は、嫌なこと、嫌だと思ったことをメモにするのです。楽しかったこととかはメモしないんですけど。

なので、以前に現場の責任者の方(この方にはメチャメチャお世話になっていて、とても信頼している方です)に、「何かマイナスなことが書いてあるメモを見たら、現場判断で捨ててください。でないと、問題がなくなっても、メモを見るたびに『今』だと思って蒸し返してくるので」とお願いしたのです。

たぶん、そう言ったことをして下さったのだと思います。

今日何回か母から電話がありましたが、美容院連れて行って、とか、歯磨き粉を買ってきてとかでした。たぶん、スタッフの方が上手く対応して下さったのだと思います。有難いことです。

施設に、母のことを任せっきりにしているくせに、母の被害妄想的な弱々しい言葉聞くと、腹が立ったり、めんどくさく思ったりすると同時に、やはり可哀想に思うのです。

どうしてそんなふうに思うんだろう。斯く斯く然々のように考えてはどうお? と言ってみても違う見方はできないのです。これは母が若い時からなんですけどね。

可哀想だなあ、と。

でも、私、確実に母のDNAを受け継いでいるので……心配です f^_^;

母にはゴキゲンサンでいて欲しい、と思うのは、もちろん「母」だからということもありますが、施設に入ってもらっている、という私の後ろめたさのためかとも思うのです……。

さて、お話変わり、今日の「良かったこと」いきます。

  • 返品してスッキリした。
  • 気にしていたボタンつけと、ゴムの交換をした。
  • 夕飯を奢ってもらった。

返品というのは、Amazonで買った本です。

「新品」とあったのですが……、写真にある帯がなく、あちこち折り目や歪みがありました。「人の手に渡っていない」という「新品」かもしれません。「新古書」「新古本」というものなのだと思います。でも、私には「新品」とは思えず返品してしまいました。

未だに、私はAmazonというシステムがわかっていないのかもしれません。

その後同じものをフリマアプリで購入しました。最初からこうしておけば良かったと思っています。こちらは「中古品」とわかっていて、出品者とやりとりができるので安心です。少々キズがあっても、かなりお安いですからね。モヤモヤはしません。

と、いうことで、返品してスッキリしました。

ただ、配送業者の方にはお手数をおかけして申し訳なく思います。m(_ _)m

私、お裁縫は(も)、大の苦手です。

頑張りました!(笑)

そしてまた、夕飯を奢ってもらいました。

夕飯前に夫の用事で車を運転して、夕飯を考えていたのですけど、私自身の胃の調子がイマイチで、作る気にも、食べる気にもなれず、どこかに行こうと言いました。

うちには暗黙の了解がありまして、基本的には「行こう」と言った者が出している(奢る)のですが、今回は私が言ったのに、奢ってもらいました。

それがね、ジョリーパスタで軽いピザを食べていると、あら不思議、だんだん元気になりまして。

詐欺だなぁと自覚しました。(^^;;

では、またね (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月28日(クールジャパン)

 

今日もまたとても眠たくて、昨日と打って変わって、消費エネルギーはほんの少しでした。

それで昼寝をしていたら、「クールジャパン」(NHKの番組)がテレビから流れているのに気づきました。

18時過ぎてる! と思いましたが、お腹は空いていませんし、寝たという実感もありません。

ぼーっと起きて、食欲はないから夫の分だけ作ろうと思いました。何をする気にもなれませんでした。

それでもお勝手に立っていると少しだけ、夕飯の準備をする気になりまして、鰻を切ったり、サラダを盛り付けたりして、テーブルに出し始めました。

すると夫が「えらい早いなあ」と言います。

私の頭の中は「?」だらけ。

なぜ? 遅いくらいやん? だってもう「クールジャパン」終わったやん。と思っていましたら夫が、「まだ4時になってないで」 

「えーっ! だって、クールジャパン! 終わった!」

カタコトです。 

夫は、状況を認識できないでいる私に、説明してくれました。

「クールジャパンが18時からあるのは日曜日。さっきのは再放送」

夫の爆笑の中、私は「だってクールジャパンが」をしばらく繰り返していました。

時計も見なければ、外の様子も見ていない。思い込みだけでぼんやり動き出したことに半べそ状態でした(笑)

お陰で空き時間ができました。

頭も少しはシャンとしました。

夕飯を食べる頃には元気になっておりました。

だから今日は「クールジャパン(再放送)の日」

では、今日の「良かったこと」いきましょか〜。

  • 溜まっていた家計簿をつけた。
  • 鰻が美味しかった。
  • 腰の調子がかなり良い 。    

「家計簿」ったって、至っていい加減なものですけどね。スッキリしました。

腰痛、昨日より明らかに調子が良いです。でもね、「調子が良い」と言っているうちはまだまだですね。

いや、調子を考えているほうが、〈やっちゃわない〉為には良いのかもしれないですね。

ではではまた明日(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月24日(市役所)

 

昨日の予想(?)通り、今日はしっかり動けました。

予定をクリア♪

我が車によると、今日は、「劇画の日」だそうです。

1964年(私がまだ一歳にもなっていない時ですな)の今日、劇画雑誌の「月刊漫画ガロ」が創刊されたのです。

リアルタイムでは知りませんし、大人になっても断片的に聞くくらいで、よく知りませんでした。

成人してずいぶん経ってから、高校の先輩(9歳上なので、学生の頃は面識はありませんでした)が、「これは読んどき」って「つげ義春」の本をくれました。

でも、その先輩はもういません。まだまだ若かった。

折に触れ、思い出します。

彼は市役所に勤めていました。

結婚して届出をした時、夫と改めて挨拶をしに彼の勤務していた課に行きました。

生前、「市役所の食堂、誰でも入れるねんで。安いし美味しいし、一回行ってみ」と言っていました。

そのことを私は夫に何度か言っていた(夫もその先輩のことは知っているので)のですが、今日、夫と初めて行きました。

夫が平日に動けるようになったので。

美味しかったですよ、ホントに。

また行くつもりです。

さて! 今日の「良かったこと」いきます。

  • 市役所の食堂のランチが美味しかった。
  • 趣味の会の事務作業がとりあえず一段落した。
  • 夫が夕飯の後、お膳を全て下げてくれた。

そうなんです、夫がお膳を全て下げてくれたんです。

残ったお漬物にはラップをしたりして♪

それだけで随分ラクでした!

洗い物は嫌いではありません。食器を下げるのが面倒くさいのですよ。そんな大きな家ではありませんよ、ものの数歩で済むんですけど……(^^;;

では今日はこの辺りで (^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月18日(忘れ)

 

去年だったか、今年の初めだったかに、ネットでの占いを見たのですが、腑に落ちたことがありました。

私は「忘れ」なんですって。

「忘れる人」だそうです。

忘れることも大事、何もかもずっと抱えていたらたまったものではない。それには賛成しますが、私の場合、ちょっと残念な感じです。

友人や夫は、いろんなシチュエーションを克明に覚えていたりします。私もそんなことはありますが、量が彼らの比ではないのです。ホントよく忘れます。

物事を忘れる、ということともう一つ、時系列を忘れる、覚えていないのですねー。

友人に「あれ? この話してなかったっけ?」と言われて、「あー、そう言えば聞いたなあ」となるのは良い方で……(汗)

以前、母が〈そんな話は今が初めて〉みたいに喋ることに、ものすっごくイライラしてました。言うことの内容自体も変わっちゃってるんですもん。それに振り回されてました。

母が時系列を踏まえて喋ったという記憶はありません。彼女には「その時」しかないのです。私がまだ若いウチに、そこに気づきました。

……あれ? いっしょ……かも? _| ̄|◯

ちょっとショックです。

でも私はこうやって振り返ることができる!

何をムキになってんだか(笑)

では、本日の「良かったこと」いきましょ。

  • 朝、車に乗った時に、車の中が涼しかった♪
  • 車で、出にくい渋滞の本道にスッと入ることができた。ラッキー♪
  • 今必要な漢方薬を見繕ってもらった。

朝、車に乗った時、外はもう暑いのに、「あ、涼しい!」と感じました。なんだか救われた気持ちになりました。

そして漢方薬の話です。

いつも相談するとこへ行きました。先日薦めてもらったのが無くなってきたので。

で、今の状態と、今のお薬の飲み方、それに依る体の調子を話しますと、概ねこのままでOKだけど、AとBと一緒に飲んだら良いと教えてくださいました。

また、こういう時にはCを飲んだらラクになるよと、試供品を頂きました♪

『それは薬局の手口だろう』

そうかもしれませんが、それが体に合って、調子が良くなって、やりたいことをバリバリこなせるようになれば、言う事なしです。

なんとなくしんどくて、なぜかやる気が出なくて、でも病院では「気の持ちよう」とか「更年期」と言われるだけでは、動けないのですよ。

ちょっとしたことでそんな状態になります。

「ちょっとしたこと」もないのに、フッと電源が落ちるようになる。

もうね、意味わかんないですよ。

今まで「あれもこれも、できそうやなあ」なんて思っていたのに、急に、ですから。

それがないのは、ホント、何より♡です。

漢方薬に依存しているのか、と思わないではないですが、飲むのを忘れても(ほら、「忘れ」だから^ ^)、焦りませんし、「飲まなくても大丈夫やったやん」とかね、冷静に考えられるからいいんじゃないか、と思っています。

では、また今度(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月12日(相撲)

 

この前の日曜日以降、我が家ではほとんど大相撲のテレビ中継が流れています。

夫が好きでね。

でも、昔(夫が子どもの頃)に比べてあまり面白くないとも言っていました。

それでも、好きなんですね。最近は「宇良かわいい」と言っています。確かにね!

今日の一番を決めてからの、宇良の足の踏ん張り方が可愛かったですよ。

取り組みが終わると、夫は、アナウンスの前に決まり手を言い当てます。「当てる」と言うと怒られるかな。わかるんですねぇ。

横にパーソナル解説員がいるから、色々聞けるので楽しいですよ。すぐ忘れちゃうけど(笑)

昔の取り組みを改めて見ると、私が見ていても体のしなり方が全然違うように思います。夫に言わせると、四股やテッポウが足りなかったり、食事がファストフードが多くなったりするのが主な原因じゃないかと言っています。

DNAレベルでも、変わってきているのではないかな、と私は思います。動物・ヒトとして。

さて、今日の「良かったこと」いきます。

  • 買い物から、雷が鳴る前に帰ってこられた。
  • 「頑張りたい」と思うことを、頑張れた。
  • 久しぶりにキュウリとリンゴのサラダを作った。

買い物からの帰り道、車でしたけど、西の空に黒い雲の塊を見た時、こりゃいかん! と思いましたね。

信号を待つ間も、「早よ変わって〜」と叫び、コンビニでのお支払いがありましたので、ドキドキヒヤヒヤしながらスイーツを見ることもなく、サッと支払いを済ませ、帰りました。

家に着くなり、雷が鳴り出しました。

いえ、雷が怖くて急いだのではないのです。荷物があるのに、雨がザーッと降ってきたら嫌だなあ、でした。

はい、雨にも当たらずラッキーでした。

〈キュウリとリンゴのサラダ〉簡単で時々作るんですけど、かなり久しぶりでした。

キュウリは塩揉みをして、リンゴを小さく薄く(でも歯応えはちゃんと感じるくらい)切って、塩コショウとレモン汁を少々振って、マヨネーズで和える。それだけです。

キュウリは塩揉みしなくても美味しいと思います。私はその時の気分で塩揉みしたりしなかったり、です。

ではまた明日(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月7日(実家)

 

今日は疲れました〜。

いつも言ってるようですが、最近では一番かもしれません。

なにせ車で30分かかる実家へ、4往復でしたから……。車の運転、キライではないですが、さすがに疲れたよ〜。

そのうちの一つは、美容院なのでその間は癒されましたが。(美容院で船を漕いでしまいました。少しの間、一瞬ですけどね)

未だに実家の近くの美容院に行っています。40年は優に超えました。

その美容院に行くまでに、一体どれくらいの美容院の前を通り過ぎることか⁉︎(笑)

さて、昨日(7/6)の、『 その後、更にお疲れが三割り増しになることがありました。これは明日、書きますね 』についてお話します。

疲れた原因は母です。

短期記憶がもう壊滅的で、施設に入っています。自分がどこにいるのか、目の前にいるのは娘だということはわかっています。

こんな言い方は罰当たりかもしれませんが、中途半端にしっかりしてるから大変です。と言ってもほとんどは施設のスタッフさんにお任せですが。

もともと母との関係は悪いわけではないのですが、私は母と話が噛み合わないとずっと思ってきました。何かの作品について語り合うとか、形而上学的な会話、想像をした上での会話などはできませんでしたので、生活の話に限定していました。

そういったことに拍車がかかりました(笑)

はい、疲れた原因ですね。

実家のことは私に一任されています。母が施設に入って4年、いつも私が植木屋さんに連絡して日程調整して対応していたのです。

一昨日、昨日に草引きをしてもらうことになったので、植木の手入れを近々でお願いできたらいいなーと、その一昨日の夜に植木屋さんに電話をしました。

ら、

その前日に、母が植木屋さんに話をして、手入れしてもらう日を勝手に決めていたのです。今日に。_| ̄|◯

その時の電話の応対だけでは、短期記憶ができない、と相手はわかりませんからね。

ここしばらくバタバタしていたので(主に精神的に)、7/6と7/7は用事があるのは午前中だけでしたので、午後からゆっくりしようと思っていたのに、全て潰れました(涙)

今日が出勤日でなくて、良かったですよ。(あ! これも「良かったこと」だ^ ^)

冷静に考えると、昨日に草引きをしていただいたので、日時的にはちょうど良かったのですが……。

母が植木の手入れの時に家に戻りたいと、散々電話があったので、早めに迎えに行って、施設で新型コロナの抗原検査を受けて(陰性でした。ホッ)、母を実家に連れて行きました。

なのに迎えに行くと、怪訝な顔をして「どこに行くの?」と。

「植木屋さんが来はる時に家に帰りたいっていうてたやん」「あ〜。今日来はるの?」「何言うてんの、お母さんが電話して今日に決めたんやん」「そんなん知らん! 私、電話なんかしてへん(私のせいにせんといて、みたいな勢い)」

あーーーーーー…………。

えーっと、今日の私の動きをまとめると、

① 植木屋さんのために鍵を開けに行った。挨拶をして家に帰る。

② 美容院に行って、帰る。

③ 母を迎えに行って、1時間ほどして、施設に送って行った。

④ 家に帰って、小一時間ほどで実家に行く。

⑤ 植木の剪定料を負けてもらうために、切り落とした木々を袋詰めする。

⑥ お支払いをして、いつものスーパーに寄って買い物をする。

⑦ 家に帰る。

お子さんさんを育てた方、今まさに子育て中の方、自宅で介護してらっしゃる方々に比べたら大したことないと思うのですが、私には倒れ込むに充分な内容なのです。

ところで、今日、母の言葉に笑いました。

母「暑いな、暑すぎるな。暑いよりまだ寒い方がええな、着込めるしな」

私「カイロもあるしな〜」

母「暑かったらどうしようもないもんなあ」

私「そやな、皮膚、脱ぐわけにもいかんしな。クスクス」

母「そんなん、よけい暑いわ」

私「え? そーなん? ……そーなん!? 暑くなるの?」と笑ってしまいました。     

ではでは今日の「良かったこと」いきますね。

  • 飛行機雲をたくさん見た!
  • 面白いアニメを見つけた。
  • 実家の庭がスッキリ綺麗になった。

こんなところです。

今日は(も?)疲れましたので、また明日(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年6月17日(ダンスパーティ)

 

タイトルを見て「ダンス♡」と思われた方、ごめんなさい。

「ダンスパーティ」とは、ダンスを楽しむ「ダンスパーティ」のことではないのです。

では、なんなのか!?

今日、初めて知ったのですが、紫陽花のガクアジサイの中に、ダンスパーティという品種のアジサイがあるのです。

可愛らしく、華やかで、今日見たのは、青色系の花でした。

お恥ずかしいことに、紫陽花はアジサイとガクアジサイがある、ってなくらいの知識でした。

様々な品種があるだろう、ということも考えたことなかったです。

「紫陽花は雨上がりが一番美しい」

なんて、日ごろほざいているくせに……、面目ない。

それでも、世界が拓けた感じがして嬉しかったです。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 母の新しいシルバーカーの使い方を、施設の方が母に教えて下さった。
  • 硬貨をコインケースに入れようと取ったら、ちょうど10枚だったのが、2回もあった! ラッキー♪
  • 夫が、近くのスーパーで夕飯用に海鮮丼を買っておいてくれた。

いろいろ有難いことです^ ^

今日は明日のために早く寝ます(^人^)

なんだかいつも早く寝てる? 明日は早く起きるのでお許し〜〜

ではまたね(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年6月15日(漢方薬)

 

一昨日の夕方、母の入っている施設の看護師さんから連絡がありました。

使っているシルバーカーに不具合がある。今すぐどうこうではないが、安全面からも買い替えを考えてほしい。

と、言うことでした。前にも少し不具合がありましたので、早速昨日の仕事帰りに、近くのホームセンターに見に行きました。

良さげなものがありましたので、今日購入して、夫に手伝ってもらい、母に届けました。

「持ち手に凭れたら危ないから、しんどくなったらこっちに座るんやで」と申しますと、

「車ついてるのに、そんな危ないことせーへんて」とシッカリしたこと言ってました。安心していいかなー^ ^

それでは今日も「良かったこと」いきますね。

  • 会社に行く時より早く起きられた。
  • 明日、友人とランチの約束をした。
  • 今の私にちょうどいい(だろう)漢方薬を飲みはじめた。

会社に行く時は、ボーッと準備しても間に合うように、かなり余裕を見て早く起きています。

今朝はそれよりも早く(30分くらい)目が覚めて、そのまま起きました。

バンザイ! なのですが、お昼から中弛み……。困ったもんです、我がことながら。

漢方薬のハナシ。

私には絶対的な信頼を寄せている漢方薬の薬局の先生がいます。

何度助けてもらったことか(笑)

で、今日は残りわずかになった丸薬をもらおうと行きまして、今の状態と、持っているお薬でどう合わせているかを伝えると、今日もらう予定だった丸薬を「ちょっと薬変えてみますか」との提案。

私が今、合わせて飲んでいる漢方をまとめたような、まさに今の私の状態にちょうどいい(だろう)薬があると仰るのです。

一種類で、私に必要なものが入っている。しかも今飲んでいる物には不要なものもあるが、それは入っていない。

そう説明を受けまして、本日より飲みはじめました。

ちょっとワクワク⭐︎しています。

「そんなものに頼らずに、食べ物と運動で整えなさい」

そんな声も聞こえてきそうですが……f^_^;

耳を塞いで、おやすみなさい(笑)

それではまたね(^^)/~~~