〜今日という日、明日のために〜 2023年10月17日(LINEスタンプ)

 

LINEのね、

スタンプのサジェスト表示ができなくなりました(涙)

LINEヘルプセンターで解決策を探して、webでもいろいろ探しまして、いくつか試したのですがダメでした……。

今、問い合わせています。

まーねぇ、サジェスト表示がなくても、ザーッと欲しいスタンプを探せばいいんですけどね。でも、購入したの、割と多いんです。私、めんどくさがりだから……。

さぁ、私でもできるリカバリー方法だろうか……めちゃ心配です。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 課題をいつもより6時間以上早く提出できた。
  • 夫がランチにゴージャスサンドイッチを買ってきてくれた。
  • 無駄遣いしなかった。

うーん、特筆すべきは夫が買ってきてくれたサンドイッチです。

京都の志津屋の「幕内サンド」というもので、とても美味しゅうございました。贅沢ランチでした♡

課題を6時間以上早く……って、なんだかなあ(笑)

ちょっとでも早く提出できた、ということで、良かったなー、と。

無駄遣いしなかったのは、家から一歩もでず、netで買い物もしなかったから!

と、いうことで、

おやすみなさい(^ν^)

また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月11日(マステ)

 

車で出かけた時に、前を80歳前後と思われる方が自転車に乗って走ってはりました。

ヘルメットをちゃんと被ってらして。(近所でも最近は増えました)

そして、右へ曲がる時に、右腕を伸ばして「右へ曲がります」の合図をされてました。

意識高い方だなあと感心しました。

私もそうありたいです。

自転車はもう乗れないと思いますが(笑)その他のことでね。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 市役所に行って、母の書類の手続きについての確認ができた。
  • 母に面会に行った。
  • 実家の保険の契約者変更の書類を早速ポストに出した。

今日はこの3つができただけで、上出来でした。

気になっていた手続きができて良かった!

よく働きました!(笑)

母に面会したのは、書類にサインをもらうためです。

面会時間は15分だけ。

書類の説明をして、サインをもらうのにそんなに時間はかかりません。その後はいろんな話をしました。少し前のこと、先日罹ったコロナの話、そして母が若かった時の話。

ひとつだけ、イヤだったことが……。

それは、実家のピアノのことです。

ピアノの処分は私に「任す」と言いながら、早く売れと再三言うのです。それに腹が立ち、そして、悲しくなります。

長い間弾いていないので、もうほとんど弾けなくなりましたが、「ピアノがそこにある」というのは、私にとって大切なことなのです。

子どもの頃、習った期間は短かったのですが、その後、我流で「遊んで」いました。楽しかった思い出なのです。

それが、弾かなくなったからといって、目の前から「無くなってしまう」ことはとても寂しいことなのです。

何度説明してもわかってはもらえません。

「少しでも早く売ったほうが、少しでも高く売れる」と。確かに、1円でも違うかもしれません。母はそのお金が欲しいわけではありません。私のため、なのでしょう。また「少しでも早く売ったほうが、少しでも高く売れる」ということが母にとっての「当たり前」で「正しいこと」なのです。

「わかった」と言いながら、間を置かず「でもそれが正しいことやんか」と言う。

子どもの頃、「お母さんの言ってること、間違ってるか?」とよく言われました。この言葉が私の心の納屋の壁にずっとへばりついています。

私は被りを振って黙るしかありませんでした。

そんな気持ちが立ちのぼってきて、子どもの頃の私が出てきます。

でも、子どもの頃と違うのは、「腹立つわぁ」とも思えることです(笑)

子どもの頃は、母が私の全世界でしたからね。自分の気持ちを上手く言えず、母に対して腹が立つという感情を持つことは思いもよりませんでした。

私の自我が出てきたのは、平均よりかなり遅かったのだと思います。「母」以外の世界をいくつも持てるようになってからです。

あーーー、でも、心底感謝もしているのですよ! ^ ^

ちょっと複雑です。(笑)

今日は「なんだかなあ(-。-;」の内容でしたね。(^人^)(……いつもか⁉︎)

あ!

SNOOPYの少し太めのマステを買いました! 色目は地味なのですが、可愛い♫ これがありました!

さてっと、今日はこの辺りで店じまいしますw

録画している何かを観て、気分を上げてから寝ます。

あなたのメンタルケアは、何ですか?

自分を大事にしてあげましょうね。私は自分を甘やかし過ぎだと思いますがwww

ではまた明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月7日(ははの味)

 

テレビでカール・ベンクス氏を知りました。

新潟在住の古民家再生で有名な建築デザイナーさんです。

とても魅力的に再生されていて、「古民家カフェ」が(も)素敵で、行ってみたいと思いました。

新潟には行ったことありません。この(古民家カフェのある)十日町はもちろん、佐渡ヶ島などにも行ってみたいと思っています。

さて早速、今日の「良かったこと」いきます。

  • 夫がランチを奢ってくれた。
  • 一角を少し片付けた。
  • オムレツを美味しいと言ってもらった。

夫がUNIQLOに行きたいと言うことで、車を出しました。運転は私の担当なのです。それで、「ありがとう」のランチでした。

喫茶店でカツカレーをよばれました。侮る勿れ、喫茶店カレー。カツもサクサク柔らかく美味しかったです。

次の片付けの話ですが、私の趣味のコーナーの一角のことです。

見た目はたいして変わっていないのですが、いろいろ処分しました! ちょっとスッキリしました。

もう少し片付けたい! 

もうたぶん勉強することのない資料とか、本とか、処分しようと思いますっ!

……この気持ちを持ち続けたい……f^_^;

そしてオムレツ。

これは母がよくお弁当に入れてくれていまして、入っているとテンションが上がったメニューなのです。

小さく四角く卵で包んで入れてありました。(私にはそんな器用なことはできません)

教えてもらった記憶は、皆無です。それでも母と同じ味になるんですねえ。昔の話ですが、結婚して初めてコロッケを作った時に、母と同じ味になったことに正直驚きました。

私はオムライスよりもオムレツを作ることが多いです。

そもそも、あんまり料理しないけど(笑)

ふと思いました。

私は母の味を、ごく僅かですが再現することができますが、夫は……できないよね、と。

ま、義母は料理上手な上にチャレンジャーでしたから、テレビで見たのを作ってみたとかって、それをとても美味しく作るのです。

だから、誰であっても再現はできないのだとは思いますけどね。

義母の味を引き継ぎたくて、色々聞いたのですが、「適当や」と言って笑うだけでした。

夕飯の支度とか、手伝うと言っても「かまへんかまへん、できるから。あんたはあっちでテレビでも見とり」と。馬鹿正直に「はーい、ありがとう」とテレビを見ていたアホ嫁が、私。

ゆえに、何も引き継げませんでした。

たくさん、美味しい料理があったのに……。

義母は今、施設に入っていて、料理できなくなってしまいました……。

……しんみりしちゃった。

今日はここまでにします。

また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月4日(陰性)

 

本日の調子は、コロナにかかる前のごく普通の日、だったと思います。

体調は、気にすると気になるので、気にしない(笑)

特記事項は実母を美容院に連れて行ったことくらいです。

では早速、今日の「良かったこと」いきます。

  • 母を美容院に連れて行けた。
  • 「しまむら」でちょうど良い服を見つけた。
  • 夫に買ったTシャツが届いた。

母の機嫌が良くて、良かったです。

あ、そうそ、「良かったこと」もう一つありました!

母を施設に迎えに行った時に、そこの看護師さんにコロナの検査をしてもらいました。(家族を連れ出す時は検査するのです)

「陰性!」

\(^-^)/

もうそろそろ陰性になっているんじゃないか、と思っていましたが、お墨付きをいただきました。よかった〜♪

話変わり、夫に買ったのは、いわゆるギャグTシャツというか……やる気のないキャラクターが寝そべっている柄なんです。

気が抜けるほど可愛い。

それを夫(おっさん)に着せるという……(笑)

世間様、すみません、私の趣味ですw

さて、元気になってきたら、また色々やりたいことが出てきて……。

「調子に乗らない!」

「せめて一つずつ!」

と言い聞かせています。そんな大きなプロジェクトではないのですよ、ホント小さな小さな、部屋の一角を片付ける、というような……。……ちっちゃ!

一応、それが明日の予定です。

ただ、予定はあくまで予定。未定です。

と、逃げ道を作ったところで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月20日(朝の挨拶)

 

朝、地下鉄の駅員さんと、ヘルプマークをつけた若い女性が挨拶を交わしていました。

「おはようございます」「お気をつけて行ってらっしゃい」「ありがとうございます」

なんとも感じの良い遣り取りでした。

以前に何か、助け、助けられ、というのがあったのかも知らないなぁと思いました。

朝から気持ちの良い光景を見ました♪

では、今日の「良かったこと」です。

  • ひきたよしあきさんの本、読了♪
  • 駅員さんと女性の朝の挨拶が気持ちよかった。
  • 夫がリビングを掃除しておいてくれた!

その本の中に、

「仕事は足りない部分を人から指摘される『イタ気持ちいい』くらいがちょうどいい」

さすが上手いことおっしゃいます。

「間違っているところの指摘」などではないということは前提です。

それで思い出したことがあります。

昔、芝居をしていた時に、「いかに演出家から言葉を引き出すかだ」と言われました。

芝居をする、ストップがかかる「違う!」、それで若い私は「◯◯な感じですよね」などと「表現しなくてはならないことはわかっているんです」と言っているような言い訳をしていました。

すると演出家は「そうだ」と言うだけです。それを表現しろ、と。でもできない。演出家のイメージにはならないのです。

ですので、役者はただ演る。すると演出家は「違うなあ。もっと△△な感じで」などと言います。「はい」と返事して演る。「うーん、そうなんだけど、もうちょっと⬜︎な感じ」などと、演出家から多くの言葉を引き出すことで役者もイメージを共有できるようになる、と言うような話でした。

ま、私が下手くそだったからなんですけどね(笑)

そんなことを思い出しました。

では、掃除してくれた夫に感謝して!

おやすみなさい (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月6日(漢方薬)

 

「何もしない」継続中(笑)

コレだけは得意だわー!

夫は大学のレポートと格闘している様子だけれど、その横でテレビを見ている妻。

普通イライラしますよね、いくら自分の好きなことやっているといっても。ですから聞くのですよ、ちゃんと。「テレビつけていい?」「違うの見ていい?」

「NO」と言われたことはありません。

かなり集中できる人なのですよ。(私に逆らえなかった? まさか!(笑))

それはいいのです。でもね、60半ばで環境が変わって、頑張っていると(好きで頑張っているといっても)、ちょっと心配になります。

頑張らずに、ダラダラ、ゴロゴロしているだけでも(いや、その方がむしろ)心配ですけどね。

私に比べれば、断然エネルギーはある方なのですけど、若い時とは違いますしねえ。

それで、本人を連れて行けなかったから、舌の写真を取って、いつも行く漢方薬の先生に見てもらいました。(舌診)

「これはレアやなあ」

教科書にも載っていない状態だそうです。(キャー(^^;)) 本を見せてもらいました。

いろいろ話をしたのですが、取り敢えず、力が入ったままなので、りきみを抜かないと。ということで、いくつか処方を聞いて、3日間ずつ様子を見ていこうと思っています。

2人で元気に、が、一番の目標なので(^。^)

私は概ね良好です。

課題は、夫の健康面に関して、起こってもいないことを心配することのない様にすることです。でも、これに関しては、漢方薬がいい仕事をしてくれます(笑)

こんなことを考えるのは、今日も平和だったからですね。

では今日の「良かったこと」です。

  • 漢方薬の補充をした。
  • お昼はお好み焼きを作った。
  • 撮りためたアニメとドラマをひたすら見た。

平和ですね、有難い有難い。

お好み焼きを作ったのは、グリーンサラダが余っていて、早く使いたかったからなのです。

でも、美味しくできました。そりゃ自分で作るのですから、好みに作れますよね。

お好み焼き、といえば、大好きなお店があったのですが、コロナで閉まったままで、再開の気配が見えないのです。

早く開けて欲しいです……。

では、今日はこの辺で……(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月5日(ステーキ)

 

平和でした、今日一日。

今週、何もしないって決めたので、何もしてないから、平和だったのですよ、きっと。で、「何もしてない」ってことに無駄に焦らずにいられたからですね。

ただね、失敗がひとつ(笑)

ランチを夫に奢ってもらい損ねましたぁ〜

_| ̄|◯ ああ〜

お昼にステーキのチェーン店に行ったのです。(美味しかった!)

ウチには暗黙のルールみたいなものがありまして、「誘った方が払う」という。もちろん例外はあります。「出しとくで」とか「今日はよろしく」とか、ね。

で、今日は、何かの話からステーキ行きたい! と私が誘ったのですよ。だから払うつもりだったんですけどね。

食事して帰る時に、請求(会計)伝票というのでしょうか、それを夫が持ったので、私が「あ、それ……」と言ってしまったら(払うつもりだったので)、夫はあっさりと笑って、私に伝票を渡しましたとさ。

しまった!

とっとと「ありがとう!」と言うべきでした(笑)

失敗、失敗。

 

さて、昨日(9月4日)……ですね。

  • 平穏無事な一日だった。
  • 出したゴミの量が少なかった。
  • 早く寝た!(笑)     

ゴミの量が少ないのは、上手に生活できているような気がして嬉しいです。

「気」だけなんですけどねf^_^;

そして、早く寝ました!

コレをお休みにして!

おかげさまで、よく寝られましたよ。今日は仕事OFFでしたけど、早く起きられました♪

 

そして、今日。

  • 嬉しい連絡が来た。
  • 久しぶりにステーキ食べた!
  • 夕飯の「お湯漬け」が美味しかった。  

お昼にステーキを食べたので、夜は超質素に、サケフレークと壬生菜のお漬物で「お湯漬け」しました。

そういえば、子どもの頃から「お茶漬け」ではなく「お湯漬け」が好きでした。

あと、煮物が少しずつ3品ほどで、テーブルは”茶色”でした(笑)

では、今日はこの辺で……。またね(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月16日(再会)

 

友人と4人でランチ!

うち2人とは先月に会ったけど、もう1人とは12年ぶり!

お互い経年変化(劣化じゃなくて、ただの変化。ない方が怖い)はあるけど、学生時代と同じ話し方、笑い方♫

違うのは、優秀さに益々磨きがかかってるってことよ! 

合格率が10%を切るような資格に受かって、それを活かすよう勤しんでいるのですよ。

もう別世界!

こんな風に言うと、彼女は怒るかもしれんけど(笑)

でも、凄すぎて、羨む気にもならない(^o^)

それに、知らない世界について聞くことは楽しかった!

さてさて、今日の「良かったこと」は、これですね。

  • 友人と12年ぶりにランチして喋った。
  • 電車が遅れていると情報があったが、乗る時には戻っていた。ラッキー!
  • その友人に、お土産をもらった。

この4人で語るのは……、とみんなで指折り数えましたよ。

今日会ったばかりだけど、次を楽しみにしてるのです。

メモ:今日の夕飯は鍋!^o^

といっても、トリと白菜だけですけどね。柚子胡椒を入れて食べました。評判よかったです♪

夏に鍋、いいですよ♪

と、いうことで。またね(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月14日(祈り)

 

台風が近づいています。

京都南部には、明日の朝から昼過ぎにかけてが最も激しい状態だそうで。

被害が酷くならないことを祈るのみです。

私は一歩も家から出ない予定!

野菜や冷凍食品など色々買い込んできたので、2、3日は籠城できるかと(笑)

でも、予定では明日の夜には通り過ぎているはず……です。

ところで、先日職場で廃棄するはずだったお花をもらってきまして、その一部をテーブルに飾っていました。

さっき、なにか動くものを目の端に捉えたので、何気なく見てみると、その中の葉っぱに毛虫(正確にはわかりません)が、モソモソ動いて「何?」と言いたげにこちらを向いたのです。いやホント!

やっつけるのは可哀想だし(正直、気持ち悪いというのもある……)、でも家の中に居てもらうのはちょっと……。

で、外にあるプランターに葉っぱごと出しました。台風来るけど、きっと大丈夫!

綺麗なチョウチョになって、ここから世界に旅立ってくれれば♡

ちょっといいことしたかなー? なんて。

自己満足。

ネットで探してみましたが、よくわかりません。

チョウチョじゃなくてガかも……。もっと違うものかも……。害虫でないことを祈ります(-。-;

では今日の「良かったこと」です。

  • 両方の家のお墓参りに行った。
  • 雨が降り出す前に用事を済ませた。
  • 思いつきで作ったおかずが好評だった。

お墓参り! 私の実家は神道なので、榊だけなんですけど、なんと、うちの(夫の実家)お線香を持つのを忘れてしまいました。あぁ〜〜〜

落ち込んでいる私に夫が、「ええやん、しゃーない。台風来るし火がない方が安心や」と言ってくれました。アリガタヤアリガタヤー。

さて、おかずですが、ブタ(ロース)とセロリの炒め物です。

それに粗みじんにした玉ねぎとともに、ポン酢少しと、お醤油少し、コショウ少々、それだけです。案外、イケましたv

と、いうことで、本日はおしまい。またね(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月13日(アルセーヌ・ルパン)

 

アルセーヌ・ルパンのファンとしては、今日はちょっと意味のある日なのです。

アルセーヌ・ルパンのシリーズの中に「813」という作品があるから、という理由。ま、それだけなのですが。

ところで、「アルセーヌ・ルパン」のことはどれほどの人が知っているのでしょうか?

私の周りでは、「名前は知っているけど……」という人がほとんどです。

「アルセーヌ・ルパン同好会」というのがあって、そのメンバーは、それはもぅ、気持ち悪いほどにアルセーヌ・ルパンを研究しまくってます(笑)

私もその一員ではあるのですが、私はただ「好き」なだけの会員なのです。なので、会合で集まっても、なかなか話についていけないことも……f^_^;

それはともかく、以前にも書きましたが、数字が813と並んでいると嬉しくなるのです。

さて、今日の「良かったこと」です。

  • ひたすら寝た。
  • 昨日届いた本を読み始めた。
  • 夫が食事の後片付けを手伝ってくれた。

よく寝ました! シアワセってやつです。

ですが、明日はもうちょっと働こうと思います。

でないと、体は錆びるでしょうし、脳みそは腐りそうです(笑)

本、ですが、遅読家の私、読むのにどれくらいかかるか……。

先日「遅読家のための読者術」というのを読みまして、あー、なるほど! と目から鱗でしたので、ちったぁ早く(しかもチャンと)読めるでしょう。(自分に期待!)

食事の後の片付けを手伝ってもらうのは、ホント助かります。

テーブルに並べるほど品数があるわけではないですけどね。

食卓からキッチンが遠いわけでもないんですけどね。

では今日はこの辺で。(^^)/~~~