〜今日という日、明日のために〜 2024年4月10日(饂飩とドーナツ)

保険、ご自身の保険について把握してらっしゃいますか?

私はある程度……、と思っていましたが、保険会社から郵便が届きました。

振込用紙が入っていて、「特約を続けるなら払ってね。期限までに入金がなかったら特約は解約としますよ」という内容でした。

うーん、そんな保険だったのか、と(笑)

特約はまだまだ欲しかったので、本日振込いたしました。

では今日の「良かったこと」いきますね。

  • 保険の特約を続けることにした。
  • 久しぶりのお饂飩屋さんでランチした。美味しかった!
  • 新しくできたオシャレなドーナツ屋さんのドーナツが美味しかった!

お饂飩屋さん、店舗が新しくなってから初めて行きました。

相変わらず美味しゅうございました。

頼んだのは「甘揚げカレーうどん」です。甘いお揚げさんの入っているカレーうどんです。他に「きざみ揚げカレーうどん」もあります。コレは甘くないお揚げさんです。

天ぷらのお茄子とピーマンも頼んで、ご機嫌さん♪

ドーナツ屋さんは、夫に教えてもらいました。

米粉100%や、玄米粉100%などグルテンフリーのドーナツがあります。

プレーンなものも、コーティングがあるもの(可愛いです)もあります。

米粉のドーナツを食べましたが、モチモチでお味も優しくてとても美味しゅうございました♡

いいとこ教えてもらったよ〜♪

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年3月23日(狂言)

久しぶりに夫と、古典芸能デートしました。

すると!

雨です! 雨!

あの雨男めっ!(笑)

ま、面白かったし、いいんですけどね。

では今日の「良かったこと」です。

  • 狂言(「五笑会」という会、グループ)を観に行った。思った以上に楽しめた。
  • 客席はお座布団一枚のスペースでしたが、足腰がそれほど辛くなく観ていることができた。
  • 夕飯に食べた「天ざる」がとても美味しかった。

客席は椅子だと思っていましたが、違いました。

椅子のところもあったのですが、大半は座布団。

私たちの席も、座布団席。

正座はもうほとんどしていないので、一瞬しかできません。で、横坐りしてもすぐに辛くなるので、どうしましょう!? と考えました。

ポン!(手を打つ音)

上着を丸めてお尻に当てました。

これが案外よろしゅうございましてね。

舞台も面白かったので、辛いと思うことなく過ごせました。いやぁ、良かったわー。

帰る時に、隅に箱が置いてあるのに気づきました。中にはお昼寝枕のようなものが……。

正座椅子です!

これを使えば良かったー。

後の祭りです。

今後のために、覚えておこうと思います。

能楽堂を出て、夕飯を食べました。何年振りかのお蕎麦でした。これがまた美味しかった!

しかも、夫の奢りでしたから尚更ねー。

土曜日なのに、帰りの電車で座れました。めちゃラッキー。これも「良かったこと」ですね。

ではきょうはこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年3月14日(不調)

今日も(昨日も)、心身イマイチでした。

で、ゴロゴロしていたのですが、夕飯後に夫に不調が……。

以前胆石で出た不調と同じような感じだったようです。

顔面蒼白になって、「ちょっと様子みる」と寝てじっとしていました。5分くらいすると顔色も戻って「もう大丈夫や」と。

緊張しました。

明日また、かかりつけ医に行ってほしいのですけど……。

緊張したおかげで、ちょっとシャンとしました。

私自身の不調は、贅沢病かもしれません。

そんな中の「良かったこと」は、

  • 友人のお誕生日会の予約(本人希望のレストラン)が取れた。
  • おしゃれ着の洗濯をした。
  • 夫がかかりつけ医に行ってくれた。(先月からの咳)

と、こんなところです。

洗濯をしたのは洗濯機なんですがねf^_^;

2月の下旬頃から(たぶん)、夫がずっと咳き込んでいて、のど飴も、龍角散ダイレクトでも大して良くならなかったので、いつもの先生のところに行くように言ってたんですよ。

やっと行ってくれました。

毎年春先に同じような症状なので、アレルギーかなと、これは私の素人判断。

対処療法ですが、これで本人も少しはラクになるでしょう。

でも、夕方の不調は……。薬の副作用もないことないなあと思いますので、念のためにまた明日にかかりつけ医に行ってほしいのですけどね。

明日、また言ってみます。

あ、そうそ、良かったこともうひとつありました。

今まで見ていなかったアニメ、好みでした。

「今ごろ!?」と言われるので、タイトルはナイショです(笑)

では、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年3月9日(いらいら)

母。

まずまず元気で、施設に居てます。

居なくなったら寂しくなるでしょうし、色々と後悔も出てくるのではないかと思います。

ですが、そうとわかっていても、

母と喋っていると、ウー! ってなります。

何がどう悪いとか、そういうことではないのです。

たぶん、単に、波長が合わないだけだと思います。

母が今日の夕飯を済ませたタイミングで、バンバン電話がかかってきました。

同じ話もしんどいのですが、それは仕方がないので、こちらも同じ返事をします。

それで終わればいいのですが、母の言葉の節々に私を責めるようなニュアンスを感じます。

思うに、私が「〜〜の方が◯◯なので良いから、そうするで」って言うと、「そうか、ほなそうして」と、一旦は納得してくれます。が、また同じ話で電話があり、同じ返答を繰り返していると、だんだん私を責めるニュアンスが増えるのです。

たぶん母は、今し方の話を覚えてはないけど、自分の要望が通らないというイメージだけが残るのかもしれません。

そのあとは「はい、わかった」とだけ言います。

以前、友人にも言われましたしね。それでいいねんで、と。

最近思います。

やはり似ているのかもしれません。母と似ているからイライラするのかも。

って思うと、余計にイライラします(笑)

マインドフルネス、する気にもならないのですが……(~_~;) いや、習慣にしないといけないのですよね、きっと……。

さてと、そんな今日の「良かったこと」みてみましょ。

  • 家計簿つけた。
  • 撮り溜めたドラマ(アニメも)をたくさん観た。
  • ずっと食べたかったカレーを作った。

こんな感じです。

では、今からイライラをなんとかしますf^_^;

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年3月6日(親に言われたこと)

夫と、子どもの頃に親から言われたことを話していたのですか、

私は母に、

「あんたは冷たいところがあるなあ。あ、いや、クールなんやな」(母なりにフォローしたつもりか……)

と言われ、夫は父親に、

「なんや、おまえのその冷めた物言いは」

と言われたそうです。

どうやら私たち、冷やっこい夫婦のようです(笑)

では、今日の「良かったこと」です。

  • 課題を提出した!
  • チョコレートがあって、今日も幸せ!
  • 今日提出した課題の他にも目処が立った。

他にも目処がたったものが、モノになるかどうかはまだわかりませんがf^_^;

ではきょうは早く寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月14日(今日はイカの塩辛)

はい、言わずと知れた「バレンタインデー」です。

最近あまり「バレンタインデー」とは聞かなくなったように思います。

昨日入ったお店で、チョコレートのコーナーがありましたが、「バレンタインデー」ではなく、「春ギフト」と銘打っていました。

「バレンタインデー」というものを私が知ったのは、私が小学生だった頃です。昭和40年代です。

「バレンタインデーっていう日があって、女子から告白するねんて!」

告白、した記憶はない(笑)

「ほんで告白された男子は、OKやったら、2週間後にマシュマロを渡すねん」

「ちゃうで、1ヶ月後らしいで」

などと囀っていた時代である。

それから友チョコや自分へのご褒美チョコなどが出てきて、今や「春ギフト」だそうだ。

約50年、様々なことが変わってゆくのは当然のこと。10歳だった私が、年金や終活の話をするのだから。

先日、夫に、スーパーのチョコレートの特設コーナーで、「どんなんが良い?」と聞いてみたら、「普通のんでいい」と言ってからしばらく考えて、

「イカの塩辛」

と言った。

「へっ?」

ですわ。

それでなんでか聞いてみると、

「お酒が好きな人にはお酒あげたりするやん?」

というリクツらしい。イカの塩辛、好きやからね。なるほどね。

本日、イカの塩辛、買いました!

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • むちゃくちゃ寝倒した!
  • 夫にランチを奢ってもらった。
  • 心身ともに健やかに過ごせた。

心身ともに健やかに過ごせたのは、きっと「寝倒した」からだと思っています。

一刻、寝ることが怖かったけれども、やっぱり私、睡眠が大好き。お布団は大親友!

実際の数字を申し上げますと、11時間寝ました。

普通の人は笑いを通り越しますよね、たぶん。引いちゃってませんか? 

でもこれで「リセット」出来るようです。

アホほど眠ると、とても幸せ。

またしばらく頑張れます。頑張る気になれば……。

では、今日はこの辺でおしまい。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月2日(イレギュラー)

本日はイレギュラーなことが起こってしまいました。

夫が「体調不良」で大学(スクーリング)を休んだのです。

大したことはなかったのですが、あまり「休む」ことのない夫ですので、ちょっぴり心配しました。

以下、尾籠な話になりますm(_ _)m

どうしたのかと言いますと、便秘です。

たかが便秘、されど便秘、便秘を侮る勿れ!

(夫は)お腹が緩くなることは多いのですが、便意があるのに出ない、というのは初めてのようで……。

私は割とよくあることです。

ですので夫の「こんな状態では(大学に)行かれへん。たぶん講義が入ってこーへん」という言い分もわかります。

結果、欠席となりました。

何度かトイレに通っていました。そして、すっきりしない顔で出てきます。ちょっとだけ出たりはするようでした。

夫の後にトイレに入りましたが、臭いは健康的なものでしたので、それほど心配はせずにおれました。

夫の便の臭いって! と引かれてしまいましたかね(汗)

私、以前に便の検査に携わっていたこともありますので、そのせいか案外平気なのです。

「うんことおしっこで食べてました」

と、言っています。

そーいえば、就学前、初めて覚えたひらがなが、うんこの「う」と、しっこの「し」なのですよ。

父と、隣に住んでいた大叔父が、いたいけな私に教え込んだようです。

将来を見越していたのか、このせいでこうなったのか(笑)

ま、そんなこんなで、大丈夫なのですよ。

さてその後、「休むから家に居てる」 と決まってから、私は用事のために家を出ました。するとしばらくして「一応出ました!」とLINEが来て、一安心。

私が出かけて、緊張がとけたんか!?

それでもいいやー。

便秘薬を飲もうとしてましたが、飲まずに様子を見ることにしました。

いつだったか、下痢もしていたので、そこが心配ではあります。

近々、かかりつけ医に行きます(私)ので、夫のこのことはチクッておこうと思ってます(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 夫の便秘が一応の改善をみた。
  • 私用の漢方薬を補充した。(安心!)
  • 小手毬(花木)を買った。

小手毬、かわいいですね。

いけばなに使われているのを見かけて、いいなあと思っていました、ら、用事で出かけた先の花屋さんに置いてありました!

これは連れて帰らねばっ! ってことで♡

では、今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月29日(出会い)

土曜日に、私たち夫婦の「終活」のはじめの一歩を踏み出しました。(ちょっと大袈裟?)

そして今日は、義母のための活動です。

夫は2〜3週間に一度は面会に行っていますので、様子は聞いていました。話しかけても反応することが減ってきたと。

今日久しぶりに、私も面会に行きました。

夫が言っていたことを実感しました。

車椅子に座ったまま、ずっと寝ていました。会話どころか、目を開けることもありませんでした。耳元で話しましたが、目を瞑って呼吸しているだけでした。

私は義母が好きです。

寂しかったです。

もちろん夫はそれ以上でしょう。

さて、そんな私たちの気持ちは取り敢えず脇に置いて、義母のこれからのことを考えなくてはいけなくなりました。

今居る施設では対応しきれなくなる、と先日、職員さんとの電話面談で夫が言われたそうです。

その施設に入所する時に「看取りまではできませんので……」と聞いておりましたから、それに否やはありません。

ですので、「今すぐに」ではなくても、そろそろ次の施設(看取りの対応しているところ)を考えて申し込んでおかないといけなくなったのです。

そんなことは考えたくない、というのはあります。

でもそれ以上に、ほっとけませんよ。

本人は気に入らないかもしれないけど、私たちのできる限りで、快適に過ごして欲しいのです。

なので、友人(夫の同級生)の勧める施設に行ってみました。

何か案内書、パンフレットでもあれば貰って来よう、くらいの気持ちでしたが、主任の方がお時間取って下さいました。

お話伺って、義母の状態をお伝えしました。

「今は空きはないんです」と仰いましたが、そりゃそうでしょう。そうだと思ってました。

でも、とても、ものすごく、めっちゃ、感じの良い方でした!

「ここでお世話になりたい!」

立地も良いですし。

土曜日の行政書士の先生といい、今日の主任ケアマネさんといい、良い出会いが続いています!

なんてラッキー!

いえ、決まったわけではないですね。

他にも2、3、行ってみようと思っていますので、わかりませんが、もう私としては「ここ!」という気持ちです^ ^

それでは、今日の「良かったこと」行きます。

  • 考えている施設の主任ケアマネさんが、とっても感じの良い方だった!
  • 夫の従兄夫婦の家に行って、歓待してもらった。
  • 待っていた書類が届いた。

と、いうことでー、おやすみなさい。

眠いのです〜また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月15日(シニア割)

夫と2人、朝のラッシュ時の電車に乗り、映画を観て来ました。

「シニア割」ですよ、私も♪

割引が嬉しい! 名前なんてどうでもいいです。「年寄り割」とか「高齢者割」とかでも私は気にしない。(こんなことは気にしません^ ^)

「SPY×FAMILY」を観に行ったのです。

理想の家族だと思います。血のつながりはないけど、もっと大切なところ、根っこがちゃんと繋がっているのだと思うんです。

アーニャちゃんが健気で可愛い。ロイドさんとヨルさんが格好イイのは言うに及ばずです。

夜帷サンのキャラも好きたし、ベッキーちゃんも好きだし、ダミアンくんも、めちゃ好き。

そう言えば、いつだったか夢にダミアンくんか出てきましたw 私は一介のオバチャンでしたが、何か喋りました。アハハ。

では、今日の「良かったこと」です。

  • やっと「SPY×FAMILY」を観に行けた。
  • 京都駅のイノダで「マッシュルームスープ」を食べた。
  • 映画を早い時間に観たので、午後からの予定に充分間に合った。

昨日の反省を気にしないように、今度精密検査の結果を聞きに行くことでウツウツにならないように今日を過ごすのは、成功です。

さて、今から課題(エッセイ)をなんとかしないといけないので、今日はこれで失礼します。

頑張ります……。

ではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月17日(おまけのデザート)

寒かったー。

でも「冬」を実感しましたので、それはそれで気持ちの良いものでした。

寒いのが苦手な私でも、やっぱり冬はある程度は寒くないといけないなあと思います。

では今日の「良かったこと」です。

  • インドネパールカレーのレストランでセットを頼んだら、「サービスです」と言ってメニューにないプチデザートを出してくれた。ラッキー♪
  • 職場のキャビネットを大きく整理整頓した。
  • 夫にわかってもらえていた、とわかった。

職場のキャビネット、一部「聖域」(笑)になっていたところにやっと光が当たりまして、社員さんと3・4名で捨てて、捨てて、整理しました。

スッキリ! したけど、明日出勤される方戸惑うだろうなあと、察します。

明日、出勤されてすぐわかるようにメモは置いてきましたが……。

「〇〇どこぉー!?」

そんな声が、もう今から聞こえるようです。

次の、夫にわかってもらえていた、と言う話ですが、私の母の仕打ち(母本人は全く、なんの悪気もない)についてです。

いえ、仕打ちというと大袈裟ですが、「伯母ちゃんのウチにいるから、仕事帰りに寄って。何時になっても良いから」ということがよくあったのです。

以前フルタイムで働いていた時のことです。

職場から伯母の家まで、私の家を通り越して1時間弱ほどかかり、伯母の家から母の家(実家)へは、また私の家を通り過ぎて1時間ほどかかります。実家から私の家までは30分弱ほどです。

「遅くなってもいい」と言いますが、私は? 

私が家に帰るのが、もっと遅くなってしまいますが、そんなことは言っても理解できない、わかったとしても自分の予定を変える気はない人なのです。実家に着くと「えらい遅なったなあ。ごめんなあ」と言いますが、自分の欲求が何より優先する人なのです。

伯母と勝手に日を決めて行き、帰りもいきなり私に電話が入ります。「行った時と同じように、昼間に電車で帰ってきて」と何度も思いましたが、言えませんでした。

毎回イライラしながら、私の都合や体調を考えず軽く頼む母に腹を立てながら、行っていました。

この話をすると、ダラダラとぼやしてしまいますのでもうやめますね。

その時によく通った道の近くを通ったので、思い出して、「そういや、よく伯母ちゃんのところへ迎えに行ったわ」と私がポロッと言いましたら、

夫が、「あれは『お母さん、それはないわ』って思ってた。仕事してから『寄って』って距離ではないで。言わへんかったけど」と言ったのです。

ああ、わかってくれてたんやなあ。

と思いました。

・・・それだけですけどね。ヨカッタヨカッタ^ – ^

では今日はおしまい。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~