〜今日という日、明日のために〜 2024年12月26日(西京漬お魚)

早速、今日の「良かったこと」いきます。

  • ランチに「京都 一の傳」へ行った。
  • 気になっていた花屋さんへ行った。
  • 文学フリマの出店者用書類が届いた。

「一の傳」さん、以前は割と行ったのですが、お値上げが痛く、随分ご無沙汰しました(笑)

ですが、とても食べたくなって、夫は行ったことないと言うし、連れて行きました! 気に入ってもらって一安心^ ^

京懐石です。 西京漬のお魚が絶っ品です♡

お魚が心底美味しいと思えるお料理なのです。若い方には頼りないかもしれませんが、繊細な旨みがあります。土鍋ご飯も絶っ品です。

「ご飯」が美味しい。ごはんだけでも楽しめます。

量も私達にはちょうどいい。隣の席の女性(私より一回りは年下と思われる)もそのように話してはりました。

大人のお店です(笑) 

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月25日(夢)

クリスマスに、変な夢を見ました。

相変わらず夢の中でもバタバタしている(私)のですが、親戚浪党が盛りだくさんの出演でした(笑)

もう何十年も会ってない人だとか、亡くなった人だとか……。

コロナ禍の時に使っていたアクリルの衝立越しに私が喋ろうとするのですが、なぜかジャンケンをさせられるのですよ。

叔父の車に乗っていた母を、私の車に乗せ替えていました。

目覚めてから、連れて行かれるのを阻止したのかなーなんて思いました。

が、夢って私が思うに、見る人の気持ちだと思うのです。嫌なことや困ったことは、もしそんなことが起こったらどうしようという予行演習で、嬉しいことや楽しいことは希望なのではないかと思います。

ってことは、「母の」世話は私がする、しなくては! という思いの現れなのだと思います。

とりあえず、明日、電話でもしてみるか……(^^;

では今日の「良かったこと」です。

  • 同僚にお菓子をもらった。
  • 夕飯のおうどんが美味しかった。
  • 仕事納めだった。

今日が仕事納めでした。

今年も無事に勤められました。ヨカッタ。

夕飯のおうどんは、キツネ(お揚げさん)と卵2コ! 贅沢〜♪

では明日も早く起きなくては!

ということで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月18日(友引町)

友引町に行ってきました。

って、「うる星やつら展」に行ったということなのですよ。

大丸京都店で、12月21日(土)まで開催しています。

夫は漫画やアニメはあまり見ないので、一人で行くことになるな、と思っていたのですが、「行く!」と。

「ラムちゃん好きやもん」

納得です(笑)

世界に浸ってきました。

アニメ、また観たくなりました^ ^

夫と話していて、やっぱり諸星あたるはすごいやっちゃ! ということになりました。

ラムちゃんはもちろん、テンちゃんや面堂終太郎や・・・・・・みんな好きです。あの世界が好きなんです。

コタツネコとおこたでお茶したい。あの騒々しい中で(笑)

楽しかった♡

では今日の「良かったこと」です。

  • 「うる星やつら展」に行った。
  • ランチにスペイン料理を奢ってもらった。
  • 最寄駅の近くの細い道で「お先にどうぞ」と通るのを譲ってもらった。

道を譲ってもらった話ですが、車止めというのでしょうか、U字の逆さまの柵、そこが1人しか通れないのです。反対側から来た方が「どうぞお先に」とにこやかに譲ってくれました。

若い女性、でも、ママかな? とかとか、こんなこと考えるのもいけませんかねぇ……?(今の時代、昭和の人間には難しくて(^◇^;)) 

道を譲る時、喋らない場合も多いですよね、じっと待ってるとか、手振りだけで済ますとか。でも彼女はハッキリと「お先にどうぞ」と言ってくれたのです。

すっごく気持ち良い感じで、私も「ありがとうございます」って言いましたが、彼女に届いたかなぁ。声は小さくない方なのですが、とっさのことなので……。

とっさにキチンと応対するのは難しいと感じます。とっさの一言であったり、とっさの行動であったり。

とっさの時にちゃんと対応、応対できるのがスマートな大人ってもんだ。

……遠い……(-。-;

なにはともあれ、今日も楽しゅうございました。

それでは皆様、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月30日(お誕生日祝い)

今日のトピックは、ランチと夕飯。

……いつもやん……。

でも、今日のランチはちょっと違います。

誕生日祝いということで、夫の奢りで京都のボルドーさんと言う老舗のフレンチレストランでのランチでした!

年に2、3回行くのですが、いつ行ってもめちゃめちゃ美味しい♡

オマール海老にキノコ。言うことなし♡

帆立とお野菜を木苺のソースで。今までも木苺のソースは何度か食べたことがありますが、今日のは一番美味しかったと感じました。

スープはゴボウのスープ。あまりゴボウが前に立ちすぎていなくて、グビグビ行きそうでした。が、熱かった(笑)

メインはよくカモを頼むのですが、今日は牛ヒレ肉のステーキを頼みました。

めっちゃめっちゃ美味しゅうございました。薄めで柔らかく、ペロッと♡ 赤ワインのソースもよく合っていて美味。

当たり前なんですよ、美味しいのは。でも、言いたい(笑)

アヴァンデセールだったと思いますが、洋梨のソルベは、初めての食感でした。「ソルベ」も何度か食べたことはありますが、今日のはもっちりとした食感が後から来るんです。ソルベを食べて「もっちり」と感じたのは初めてかもしれません。洗顔石鹸のCMで両手に泡を包んで「もっちりとした泡」なんて言っている、あの感じです。

グランデセール(デザートのメイン。ここはワゴンの上の数種類から好きな物を好きなだけ頼むスタイルです。グランデセールの前に出るのがアヴァンデセールで、料理で言うと前菜にあたります)で、キャラメルムース以外を全て頼みました。いつもです。f^_^; (夫も)

でもね、ちょこっと反省。

今までになく、グランデセールがお腹にきまして(汗)(残しませんでしたよ。そんなカッコの悪いことできません。……って、食べられただけですけどね)

それで、次回からは欲張らずにいようかと思ったわけです。(次回に行った後も、同じこと書いているかもしれませんが……)

そんなランチでしたので、夜はお互い軽〜く、海苔とおかかとお漬物と坦々スープだけ。案外これも美味しくて^ ^

メリハリのついた食生活でした(笑)

そうそ、何組か同じ時間帯にランチをしてらっしゃいましたが、その中の一組のカップルの女性がお誕生日らしく、サーバーの方が小さなデザートセットをサーブして、オルゴールの「happy birthday to you」を流してらっしゃいました。

女性は「恥ずかしい」を連発してはりましたけど、なんだかとても感じの良いカップルに見えました。

私もおこぼれに預かりました。ウフフ

では今日の「良かったこと」です。

  • ランチが素敵に美味しかった。
  • 夕飯も美味しかった。
  • フリマアプリで買ったものが届いた。良品だった。

ということで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月27日(新しい柔軟剤)

今日は母を美容院へ連れて行きました。

母の機嫌は悪くはなかったのですが、なんかモヤモヤするんです。

同じ話を何回もするとか、そう言うことではなく、言い方ですかね。私がモヤモヤするのは。

ま、昔からなんですけどね。

昔は母も元気でしたから、母と私はお互いに独立していたというか、お互いに干渉もせずに好きにしていたので気にすることも少なかったのですが、今は良くも悪くも母と社会の間には私が立ちはだかっている状態になっています。

それで何につけ話すことが多くなり、モヤモヤが(笑)

それでもここまで育ててもらったのですから、孝行しないとね。次に繋ぐ子どももいませんから……。

さてさて、今日の「良かったこと」いきましょかね。

  • 母を美容院へ連れて行けた。
  • 今読んでいる本に興味深い内容があった。
  • 新しい柔軟剤でオシャレ着洗いをした。

オシャレ着と言っても、仕事に来ている服が主です。溜めといてバーッと洗う。

新しい柔軟剤、匂いは好みです。少し強いかなと思いますが、たくさん洗濯しましたからね。着た時にどうか? が次のチェックポイントです。肌触りと。

他の種類も新しく買いまして、試すのがとても楽しみです。もし「失敗やったー」と感じても、その商品は合わなかったという結果が得られるので、それはそれで意味があります。残念ですが、そういうことがわかることは好きです。

本の中の興味深い話は、室町時代の落書きの話です。お寺に多く落書きがあったそうです。恋の成就が多かったようですね。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月16日(寒いのイヤ)

完全復活です!

腰痛、ね。

たぶん。(笑)

もちろん、調子にのりすぎないように気をつけますが、まずまず一安心です^ ^

美容院に行ったり、母のいる施設に行ったり、買い物に行ったり、忙しいと思わない程度に動いたからなのでしょうか。そんな気がします。

動かないとね。毎回言ってますけど……。

では今日の「良かったこと」です。

  • 美容院に行った。
  • 母のリクエストに応えた。
  • 電気毛布を買った。

いやぁ〜電気毛布って、どうなん?

とお思いでしょうか。

寒いのヤなんです。

腰痛の心配もありますし。

昨シーズンまで使っていたものは二十数年、もしかすると三十年前に購入したものですので、もう買い換えないといけないかな、と(笑)

この二、三十年の時間の長さを重さで実感しました。

今日買った電気毛布は、めちゃめちゃ軽い!

あー、こんなに時間が経ったんだ……。(遠くを見る目)

お話変わり、母にティッシュを持って行ったついでにお菓子とみかんを買っていきました。

母はみかん大好きなので、喜んでもらいました。ヨカッタヨカッタ。

美容院で、お試しのシャンプーをもらいました。気に入って欲しくなったらどうしようかと心配しています。いい値しますもん(汗)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月15日(納骨)

本日は、義母の納骨でした。

亡くなってからずっと、義母(のお骨)はウチに居ました。

今朝お線香をあげながら、「義母(のお骨)はウチから出るのだなぁ」と急に寂しくなりました。

「寂しくなるなあ」と夫に言うと

「そやなあ」と返事がありました。

間が空いてなかったので、夫もそう実感していたのでしょう。

義母でさえこうですから、お子さんを亡くした方は尚更でしょう。

テレビで、お子さんのお骨をお墓に入れられずにいてらっしゃる方のインタビューを聞くことがあります。「気持ちはわかるけど、ちゃんとしてあげないと、それも可哀想なんちゃうかな」と思ってました。

わかってなかったようです。

ああ、こんな気持ちになるんや……。と思ったのです。我が子なれば……言葉もありません。

それにしても、私もいい歳ですし、父をはじめ幾人も送ってきましたが、納骨にこれほど寂しさを感じた覚えはありません。

あれ? おかしいなあ。父のことは大好きでしたけど、納骨の時に「寂しいなあ」と思った覚えがないのです。お骨は実家にいてたからとも思いますが……。

納骨を終えて帰ると、夫はこう言いました。

「これで安心したわ」

お義父さんと同じところに入ったし、とも言っていました。

そういうことなんだと気づきました。

父を送った時は、段取りや参列者の対応などさまざまな「仕事」がありましたが、今回は全て夫が担っていましたので、私は純粋に(と言うのもおかしいですが)寂しさを感じられたのでしょう。

夫はそうはいきません。色々と気を回したり段取りを確認したり、不都合が出ないようにと少なからずプレッシャーがあったのではないかと思うのです。ですから、家に帰って「安心したわ」という言葉になったのでしょう。

いろいろと、義母が教えてくれました^ ^

あとは! 仏壇です。

実家のを持ってくることは難しいですし、新しいのを考えます。

「お墓があったら仏壇はいらん。仏壇があったらお墓はいらん。どっちかでいいんです」

夫が昔、御住職から聞いた話です。

でも、ね。

実家を処分することになりますから、こちらに。仏壇(私の実家は神棚)がないと、心がスースーします。

ウチに合ったお仏壇が見つかりますように♡

ということで、今日の「良かったこと」いきます。

  • 納骨が滞りなく済んだ。
  • 道に迷っていた方に、目的地の方向を教えてあげることができた。
  • 腰痛が昨日よりマシになった。

腰痛、ずいぶんマシになりました。

今日は湿布も貼らずにおれました。お昼に飲むつもりだったお薬も忘れていて、「忘れるくらいになった!」と喜びました♪

道に迷っていた方は、墓地の駐車場でスマホを見ながら聞きにこられたのです。

スマホの地図、私も大いに活用していますが、地元でないとわからない場合がありますからねえ。お役に立てれて良かった♪

ところで、「日本むかし話占い」というのを見つけて、やってみました。

「さんねんねたろう」でした(笑)

では、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月6日(早歩き)

今日は夫とデートでした。

映画を見に行きました。「八犬伝」。

何年振りかなー、夫と映画行くのは。

珍しく夫のご希望でして、もちろん私も子どもの頃に人形劇でしたっけ? 見た口なので、即答でした。

内野聖陽さんと役所広司さんが、やっぱり素晴らしく、お二人の役を入れ替えてもなんの問題もない、というか、それも見たいと思います♪

真飛聖さん、栗山千明さん、寺島しのぶさん、黒木華さん、……全員のキャストを挙げてしまう勢いですね(笑) それほどお芝居が素晴らしかったです。わざわざ私が言うことでもなく、素晴らしい役者さん達ですものね。

真飛聖さんも、寺島しのぶさんも、私はわかんなかったのです……。すごい! です、役者として。

夫はすぐに「真飛聖さんやな」とわかったようでした。ヤツは人の顔を覚えるのが得意、いや覚えるというより、「わかる」ようなんです。

私は、雰囲気(髪型やメイクなど)が変わればすぐにはわからなくなるのです。(私の方が問題かも!?)

今日、観に行くと決めた時に、上映時刻など調べていると口コミが目に入り、2、3件目を通しましたが、みなさん「虚と実」と言う言葉を使ってらして、「みんながみんな(2、3件だけしか読んでないけど)虚と実という言葉を使っているけど、みんな同じような感想なのかなぁ。なんでそういう切り口なんやろ?」と思っていたんです。

観始めてからしばらくのち、「あー! そういうことね!」とわかりました。

虚構に何を見るのか、求めるのか。

虚構は人が作り上げるもの。だったら、虚は実とも言える、と思います。

内包されるとも言えますし、実を映し出す鏡とも言えます。希望の具現化とも。

と、私も同じく、です。

いやいや楽しゅうございました^ ^

ジジとババの2人ですから、朝一番の上映時刻に行きました。私たちより少し上の方々が4名、計6人だけでした。

それからお昼(お蕎麦とお寿司のセット)を食べて帰りました。家に帰ったのは、13時になってなかったような……。

ジジババのデイトは午前中で終わりました(笑)

では、今日の「良かったこと」です。

  • 映画(八犬伝)を観た。
  • 夫に「早よ歩けんねや」と言われた。
  • ランチのお蕎麦とにぎりの組み合わせが好みだった。

夫は歩くのが早い。異常に早い(笑)

私も若い頃は歩くのが早いと自負していましたが、今はまったく……。ですので、夫と歩くときはちょっと頑張って、夫は私に少し合わせてゆっくり歩いてくれます。

それが今朝、家を出る時刻を私が間違えていて、出なくちゃいけない時刻より5分遅く勘違いしていたんです。

出る時に「あーーーーっ!」

それからバタバタっと家を出て、乗り遅れないように早く歩いていたら、

「早よ歩けんねや」

と言われたわけです。

ふふん。私だってこんくらい! ゼーゼー。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月25日(秋祭り)

今日は、母が入っている施設の「秋祭り」でした。

良いお天気に恵まれ……、恵まれすぎて、暑かった〜!

暑かったけれど、風は「秋」でした。涼しくて心地よい♡

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 「秋祭り」のお天気が良かった。
  • 母のご機嫌が、まずまず良かった。
  • 午前中に、夫の用事と私の用事を終えられた。

私の用事はKALDI。またか!(笑)

先日買った「ぬか漬けの素」(チューブ入り)がとても良く、まとめ買い♪

例えばキュウリをラップの上に置いて、キュウリの側面に直接ぬか漬けの素をあっちとこっちに出して、ラップで包みます。

その時に、キュウリに満遍なくぬか漬けの素がコーティングされるように空気を抜いてラップします。

一晩おけばOK。お好みで早く出したり長くつけたりしてくださいませ。

お茄子は、ウチとしては、一晩ではちょっと早かったです(*´ω`*)

他に、「蓮根チップス」を購入。

帰ってから味見だけのつもりが……無くなってしまいました。

美味しかったー!

オススメです。

ではこの辺で……。

今日も「深く考える」ことはしなかったなぁ、と少し反省。

毎日反省(笑)

では、おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月23日(みっくちゅじゅーちゅ)

私は「忘れ」です。

あー、母と同じ道を行くのだな、きっと……。

と、ちょいちょいこんな風に思います。

私のエッセイ仲間に100歳を超えてらっしゃる方がいるのですが、昔のことだけではなくて、先月のことも昨日のこともよく覚えてらっしゃいます。

心から尊敬します。

そんな風に在りたいと思います。

が、すぐ忘れる。

時系列で覚えるのも苦手なようです。

あー・・・・・・やっぱり母と同じです(汗)

さて、今日も仕事でした。「忘れ」てることはなかった、はずです^ ^

忙しくはなかったけれど、ちょいと疲れました。

昨日に、直ったはずのプリンターが、まだ使えなくて、ほんの少しストレスが……(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • フリマアプリで購入したものが届いた。
  • サンガリアの”みっくちゅじゅーちゅ”が美味しかった。
  • 友人と会う日時が決まった。

“みっくちゅじゅーちゅ”、何年ぶりでしょうか・・・美味しゅうございました♪

会社の冷蔵庫から出して飲んでいたら、「誰のかと思ったら!」と言われ、何人かで「誰やろー?」と話していたらしいです。アハハ

フリマアプリで購入したものは、本です。

読むのが楽しみです♪

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~