〜今日という日、明日のために〜 2024年5月25日(極楽のあまり風)

朝、家を出てから会社に着くまで、「風が気持ちいい♡」とずっと思えました。

昨日、母にお誕生日プレゼントを贈ったので、あの世の父が喜んで、「極楽のあまり風」を送ってくれていたのかもしれません。

父は、何じゃかんじゃ言いながらも母のことが好きでしたからね。

「極楽のあまり風」と言うのは義母に教えてもらいました。

気持ちの良い風が通ると、「極楽のあまり風や」とよく言っていました。

昨日、義母に会いに行きましたが、ずっと寝てました。耳元で喋って、肩をさすったりしていると、目は閉じたままでも動いているし顔を顰めたりしますが、声を出したりはしませんでした。

それでも、帰る時に「帰るわな。また来るしね」と言うと、微かに頷いてくれたようでした。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 極楽のあまり風をたくさん感じた。
  • 仕事が暇で平和だった。
  • お気に入りのアニメの第3期を、1話から今までの分をもう一度見返した。

仕事が暇だったというのは、いいのか悪いのか(笑)

お気に入りのアニメとは、「転生したらスライムだった件」です。

同僚と本日熱く語り合いました。クスクス

では、もう寝ますね。眠たい〜!

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月24日(母の誕生日)

実母の誕生日です。

プレゼントを贈るつもりで買ってはいましたが、数日前に母から留守電が入っていました。

「もうすぐお母さんの誕生日やろ? 何かプレゼントください。キャラメルひと箱でいいし」

夫に、こんなこと言ってきた、と言ったら「そんな、キャラメルって」と苦笑してました。

その後、夫も母にプレゼントを買ってくれました。手拭い屋さん(永楽屋さん)の手拭いと巾着らしいです。

らしいです、というのは、私は見てないのです。

母の居室で見せてもらうつもりでしたが、リクリエーション中で、声をかけたのですが「ここにいる(リクリエーションする)」と言いましたので、プレゼントは部屋に置いておくことにしました。

手紙をつけておきましたので、夜に電話がありました。喜んでくれて良かったです。

夫からのプレゼントは、また後日に見せてもらおうと思います。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 薬局で薬を待っている間に、杖をついた高齢の方に席を空けて誘導された女性を見た。
  • ランチにカフェのクーポンを使った。
  • 母へのプレゼントを喜んでくれた。

薬局で、座るところを探していた方に、自分が座っているソファ(二人用)の横を指して「どうぞ」と手を取って誘導されていたのです。

あのようにありたいなぁと思いました。

思ってばっかりね f^_^;

カフェのクーポンに限らず、クーポンを使おう! と思っていたのに使うのを忘れていた、なんてことはよくあるのです。

今日は、忘れませんでした🎵

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月22日(スカタン)

いつも通りでないと、何かスカタンをする。(いつも通りにしていても、スカタンするのに)

今朝がそれだった。

夫が、「捨ててもいい雑巾ちょうだい」と言う。放ったらかしにしていた実家に行って、物を処分するための大雑把な掃除をするのだそうだ。使い捨てのビニール手袋も渡しておいた。

私が仕事に出るのと一緒に家を出た。

夫と喋りながら、持って出たゴミを所定の場に置いた。

そして陽に明るくなっている地面を見たと同時に、夫が「いい天気やなあ」と言い、私は気づいた。

「日傘、忘れた!」

取りに戻るのも面倒くさい。

いつも通り一人で家を出ていたら、その時に空を見て「日傘!」と思ったはずだ。今日は違った。

日傘を忘れたのを夫のせいにする私でありました。

さてさて、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 最寄駅で友人に会った。
  • ランチに行ったカフェで、お気に入りの席が空いていた。
  • アポロチョコレートのお得用袋を買った。

駅で会った友人が仕事に出る時刻は、1時間ほどは前のはずなのです。

しかも「仕事に行く服」とは違っていました。

「休み?」と聞くと、そうだと言う。お出かけだそうだ。

「今から仕事……やなあ」と、確信されました。

全身からお仕事モードが滲み出ていたのかも。

お互い「行ってらっしゃい」と言って、違うホームに分かれました。

何がどうと言うわけではありませんが、気持ちがほわほわ♡とします。言葉にすれば「嬉しい」となります。

夜に夫に聞いたのですが、彼が掃除を終えて実家から出たところで、彼も友人に会ったそうです。

今日会った友人は、夫も私も、子どもの頃からの友人です。「長年連れ添った友人」って感じかなー(笑)

さて、「アポロチョコレート」ですが、大袋(チョコレートの大きさは普通のと同じ)がありまして、買ってしまいました。

前にも書いたと思いますが、子どもの頃は母に「我慢することを覚えなさい」とよく言われたものです。

……たまにはその言葉に従います……。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月17日(新しい趣味?)

時々、いえ頻繁に、私は親不孝な娘だとどんよりします。

今日、母のリクエストのために施設に確認しに行こうと思っていましたが、気が向かずに断念。

先日も先送りにしました。

言い訳をしますと、午前中の方が動きやすいのですが、施設に入れるのは13時半から16時ごろなのです。

母はこんな私でも頼りにしてくれます。「よく一人でも産んどいたわ」と言います……。

私たちの母娘関係は、母の鈍感さ、忘れっぽさに救われているのかもしれません。(そこに私は怒ったりしてしまうのですが……)

近日中に母のリクエストに答えます。(優等生に纏めるワタシ・・・)

切り替えて、今日の「良かったこと」いきます。

  • 洗濯機を2回回した。
  • フリマアプリで商品が売れた。
  • 動画を見て、ポールペンイラストを描いてみた。

ポールペンイラスト、以前から気にはなっていまして、描いてみました。

なんとなくサマになっていると自画自賛。

先生の言うとおりに描くだけですからね。でも、やっぱり仕上がりが全然違う! 当たり前ですけどねー。

それでも絵が苦手な、下手くそな私が、描こうと試みたことが「良かったこと」。とりあえず「自画自賛」できたことが「良かったこと」です^ ^

描いたものを載せようかと思いましたが、改めて見ると、お目汚しにも程がある! ってことでやめました(笑)

では、今日はこれにて……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月11日(快方へ)

今日は楽しみにしていた講義があったのに、腰痛のせいで欠席しました。残念。

ですが、腰痛の状態は昨日よりもずいぶん良くなりました。

リハビリを兼ねて、昼過ぎに夫を整骨院に送って行きました。

家に戻って、細々としたことをしてから、夫が帰るまで少し寝ることにしました。

寝る前に時計を見て……しばらくすると夫が帰ってきました。玄関を開ける音を聞いてなかったので少し寝たんだなーと思って時計を見ました。

1時間以上経ってました。

そんなに寝たとは思いませんでした。すぐにグッスリ寝たのですね、きっと。

そういえば昨日、仕事に行く前ですが、ものすっごく眠たかったのです。

たしかに腰痛のひどい時は眠くなります。普通に夜に眠たいというのとはちょっと違います。病的、とは言えませんが、強迫的な(?)眠気なのです。

今までの経験ですが、その眠気が収まるまでひたすら寝ているとマシになります。

動いた方が良い、ということもありますが、私の場合、眠い時は眠る。

その「ちょっと違う眠気」が取れると、体に違和感があっても無理のないように動きます。

そうすると少しずつマシになってくるのです。

今、ソレです。

あ、そうそう! 腰痛のお薬(チュアブル錠)も飲んでます。そのおかげか!?(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 昼寝をした。
  • 腰痛がマシになった。
  • 夫が私の好きなパン屋さんのパンを買ってきてくれた。

他にも、お風呂上がりのカルピスが美味しかった、というのがあります。(子どもか!?)

兎にも角にも、腰痛が快方に向かっているようでなによりです♪

それでは今日はここまでにして、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月30日(万一の時)

雨がしびしび降っていましたが、出かける時は傘をささずに済みました。

今日はとっとと「良かったこと」いきます。

  • 夫と、万が一の時の葬儀社を決めた。
  • 燃えないゴミをたくさん出した。
  • スーパーの駐車場で、停めたいところが空いていた。

母達も高齢ですので。

その時が来てしまったら、慌てず騒がす、しっかりと送ってあげたいと思います。

その時はきっと動揺してると思いますので、お願いするところだけでも決めていればずいぶん助かると思うのです。

逆縁にだけはならないように、私達も元気でいなければいけませんが。

その会社の会場は、ゆっくりしっかり最後の時を一緒に過ごして送れそうでした。

次の燃えないゴミの件。

溜めてたの? ってハナシですが(笑)

溜まってたのもありますが、夫が彼の一区画を整理したからなのです。

ちょっとスッキリ♪

私もしなくちゃ!

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月29日(昭和の日)

「昭和の日」ですね。

昭和天皇のお誕生日。

こんなこと言うと怒られるかもしれませんが、私の父方の祖父は昭和天皇にすこし似ていました。

祖父の亡くなった後、昭和天皇を拝見すると、おじいちゃんを思い出しました。

並べたら全然似てないかもしれませんが。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 昨年末に作った文集について、嬉しい感想を頂いた。
  • 夕飯にクリームシチューを作った。(暑いのにf^_^;)
  • 失くしたと思っていた「預かり証」を見つけた!

文集について、「皆さんの熱気・活気が充満していて、創刊号らしくてとても良かった」という感想を頂きました^ ^

先日来、クリームシチューが食べたくて……。

暑いのに作っちゃいました。

いつも使っているルーではないものを使いました。味、違うもんですねぇ。いえコレも美味しゅうございましたよ。

次の「預かり証」、ブランドのバッグを修理に出したのです。昨年末に。今年1月に見積もりの連絡をもらいまして、改めて修理のお願いをしました。

それから3ヶ月程しか経っていないのですけどね。昨日、「あれ? 預かり証はどこにしまったっけ?」と、お財布などを見ましたがありません。

その時は他に思い出せず、問合せする場合、「預かり証」がなくても対応してもらえるのか!? と心配になりました。ちゃんとした(と言うのもおかしいですが)ブランドなので、大丈夫だとは思いましたけど、心許ない思いをしました。

それが先ほど、思い出しました! ありました!

昨日は全くその場所を思い出しもしませんでした。いつもチケットなどを挟んでいるところなのに……。

記憶が・・・・・・

こんなことが増えていくのでしょうねえ。

なんとか抗いたい!

いやいや、思い出したことを褒めよう!(笑)

では今日はこの辺で。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月22日(心ゆくまでアニメ)

夫が義母の面会に行くと言うので、私も実母の面会に行きました。同じ施設に居てます。

で、行った時は「やることがない」と言いつつも元気そうにしていました。

が、夜に電話があり、「他の施設に移りたい」と、青菜に塩の状態でした。

以前からよく言うのです。「1人、嫌な人(入居者)がいる」と。

青菜に塩の状態になるのはいくつかパターンがあって、主なものは「嫌な人がいる」「嫌な職員がいる」「ガンかも分からへん」「私だけ蔑ろにされている」という訴えです。

それで今日の話ですが、「その嫌な人が私をずっと見てるねん」ということなのです。でもよく聞くと、その人がテレビを見る線上に母の席(食事の)があるそうです。

「テレビ見てはるだけちゃうの」

「ちゃう!」

「お母ちゃんからその人に笑って挨拶してみたら?」

「嫌や! 嫌いや!」

さっきまでの青菜に塩はどこへやら、強い口調で「嫌い」だと言う……f^_^;

ソレ、そういうとこじゃないかなー、とは思うのですけどね、分かってはもらえず……。

今日はその人だけがイヤだというので、それは反対に言ったら、それだけだってことなんですよね。他は居心地がいい、職員さんもみんないい人だと言います。その人だけだ、と。

「他にも施設を探してみるけど、すぐには入らへんよ、どこもいっぱいやし。それに移ったところで、入居者も職員も嫌な人かもしれへんで。今の所よりイヤなことが多いかもしれん。今のところ、イヤなんはその人だけなんやろ?」

そんな話をしたら母は、「そやな、その人だけやねん。しゃーないか。席変えてもらえへんか聞いてみるわ」と電話を切りました。

でもね、職員さんの話によると、席を変えたら『なんでいつも私だけ席を変えられるの⁉︎』と怒るのだそうです。『希望通りに調整しただけなのですけどね・・・』と職員さんも困ってらっしゃいました。母は言うたこと忘れますからね。申し訳ないなぁと思います。

それにしても、私もいらんことを言うのです。

認知症(母は多分軽度認知症だと思います。どこに居てるとか、私が娘だとかはわかっていますので)の人には、全て「はい」と受け入れるべきである、と聞きます。

だから、「施設を変わりたい」と言われたら、「わかった、探しとくね」だけでいいのだと思うのです。それが正解なんじゃないかと思います。

でも、言えない。余計なこと、言いたくなる。止められない。

……私はあまりにも未熟な人間です……。

今度は、ハイ、とだけ言ってみよう……。

では今日の「良かったこと」です。

  • 思ってた予定(家の用事)がこなせた!
  • 母の面会に行った。
  • アニメ、立て続けに何話も見た♡

アニメは「葬送のフリーレン」です。

今ごろでお恥ずかしい(笑)

これは、高校からの友人が私の好みだろうと教えてくれたのです。

大正解^ ^

すごいなぁと思いました。私の好みをわかってくれている。嬉しいという言葉だけでは足りないです♡

翻って、私は、わかっているのだろうか、彼女の好みを……。と、思ってしまいました。

ま、そんなことは期待してないかもしれないけど f^_^;

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月20日(インドカレー屋さん)

お仕事、頑張りました。

お腹空きました(笑)

ですので、電車から夫にLINEして、食べに行くことにしました。

では今日の「良かったこと」いきますね、

  • 夕飯にカレー屋(インドカレー)さんに行った。
  • カレー屋さんのハンコが貯まったので、次回使える!
  • 無事に仕事が終わった。

です。

カレー屋さんで、ちょっと贅沢なセットを頼もうかとも思いましたが、「いやいやチョット待て、ワタシ」と思いとどまりました。

正解v

カレー1種類(チキンカレー)、チキンティッカ2P、サラダ、ナン、デザートのセットです。それにHOTチャイを追加。

美味しゅうございました。

しかもスタンプが貯まりました♪

では今日もこの辺でお終いにします。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月15日(スリリングなご飯)

今年の夏はイラチなのか?

夏日、ですよ〜。

そんな中、大掃除(いや、中掃除くらい)しました。汗だく。

夫が手伝ってくれました。んー、私が手伝ったのか?(笑)

スッキリです^ ^

では今日の「良かったこと」です。

  • 四年ぶりに母の居室(施設)に入った。
  • 母が普段通りだった。
  • スリリングなご飯を作った。

まず、母のこと。

コロナ禍になって、母の居室に入れなくなってから、部屋の状態(物がどう置かれているか、何があって何が無いか)がわかりませんでした。

ですので、母から「〇〇がないから持ってきて」と言われれば持って行っていました。

今日、そのいくつかが売るほどありましたよ。

ショックだったのは他にありまして……。

一つは、トイレにタオルが2枚かかっていて、そのどちらもが雑菌の巣窟としか思えない状態になってしまっていたことです。

母は、洗濯を自分でしています。洗濯機を回して忘れることはしょっちゅうのようですが。

トイレのタオルは、トイレを開けないと見えないので、「トイレのタオルを洗おう」とは思えないのでしょう。

もう一つは、粗相をしてズボンや下着が汚れていたことです。

とうとう母もこのステージに来てしまったか・・・と思いました。

でも、雰囲気というか、見た目というか、それはあまり変わってはいませんでした。今日は不平不満や落ち込みも見られなかったので、良かったです。

次は、姑のところへも行こうと思います。夫によると、ずっと寝ているそうですが……。(なんや、私と一緒やん!)

さて、スリリングなご飯とは!?

KALDIの〈さば缶deご飯 焼きさばご飯の素〉を使う予定でした。夫にも宣言しておりました。

それが作れなくなって、「ごめん、作られへん」と言うと、

「サバがないのんか?」と。

腹の立つことに、大当たりです(笑)

水煮の缶詰を使うのですが、あると思っていたのに! なかった_| ̄|〇

すると夫、

「サバ、なくてもいいで」

サバを入れずにKALDIの〈素〉だけでいいと言う。

流石にそれでは……、と思い、切り干し大根を入れることにしました。

なんやようわからん炊き込みご飯!

スリリング!

それが案外、美味しゅうございましたのよ。アハハハハ

それほど可笑しな組み合わせでもないですよね。スリリング、とまでは言えないか。

ま、我が家はなんでもアリですので^ – ^

こういうのを、スリリングと言うことも含めて。

と、いうことで、本日はここまで。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~