〜今日という日、明日のために〜 2023年12月3日(宴会)

  

食べて、喋って、笑って笑った一日でした。

夫の同級生が我が家に集合。

今回は、都合が悪くなってしまった人が1人、遅れての参加が1人、引っ越し(隣の家へ。うちの家の近く)の最中に、30分ほどだけ参加したのが1人でした、

私たち夫婦を入れて8名。男女はちょうど半々。でも、もうこの歳になると、男性とか女性とか全然関係なくなります。元々、性別を超えたグループですけどね。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 今日集まった中の1人(女性)と、あまりポピュラーではない好みが同じで盛り上がった!
  • 料理もお菓子も美味しくいただけた。
  • 無事に宴会が終わった。

「あまりポピュラーではない好み」とは、好きな匂いについてです。

私は(彼女も)、〈包装紙〉の匂いが大好きなんです!

言っちゃった(笑)

どちらかと言うと、昔からあるような、しっかりしたタイプの包装紙の匂いです。

インクの匂いなのかもしれませんね。ただ、好きなんです。

そんなことをぽろっと私が言いましたら(スルーされるつもりで)、彼女が「私もー!」って体の向きを変えて力強く頷くのです。

私はまさかそんな変わった人が、こんなに近くにいるとは思わず、抱きしめんが程に手を取りましたよ。

「ここにいたのねー! 同志よ!」

周りは「キョトン」です。違う話を続けていました。その中で2人、盛り上がっておりました。嬉しかったなあ♪

参加できないメンバーがいたので、それは寂しかったですけど……。

でも、大いに盛り上がりました。尾籠な話とか、昔の話とかね。

余韻に浸りながら、寝ます。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月26日(どーでもいいこと)

 

LINEスタンプのサジェスト表示が復活したーーーーーー!

LINE、今日も朝からスタンプを探しながら使っておりました。ちょっと慣れたかなーと思っていました。

昼過ぎにLINEを送ろうと思ったら、サジェスト表示が復活してるの! 「うわっ!」って思いました。あんなに待っていたのに(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • LINEスタンプのサジェスト表示が復活した!
  • 超久しぶりの友人と、ランチをした。
  • いい加減な夕飯のおかずが、好評だった。

今日の友人とのランチ、なんだかんだでずいぶん待たせてしまっておりました。

レストランは、私が6月に仲間と行ったところに決めました。「軽いランチ」があるので、少食の彼女には良いかなーと思いまして。

嬉しいことに、大当たり!

とてもとても喜んでくれました♡

場所を変えてカフェでコーヒーを飲んだ時のこと。(私もコーヒーを飲むこと、あるのです^ ^)

味の好みが真逆でした。

何十年も付き合っていて、今日初めて(コーヒーの)お互いの好みを知ったという……(^ν^)

私があまりコーヒー飲まないから。お互いに語りませんしね。

そして次の「いい加減なおかず」とは!?

「玉ねぎの卵とじ」です。

いわゆる「親子丼」や「他人丼」の”肉抜き”です。お肉、ないの。

ビーガンとか、そういうのではないです。

節約料理、というのでもないです。

ただ、お肉がなくて、玉ねぎがいっぱいあったから。卵は充分ありましたし。他に何かするのがめんどくさかったから(笑)

親子でもなく、他人でもない。と家で呟きましたら、夫が「ひとり丼」と呟きました。

なるほどねー、と思いましたが、つらつら考えますと、「自分丼」ではないか? と。

どーでもいー話です(笑)

でもね、私よく言いますが、「どーでもいいこと」大切だと思いますよ。

どーでもいいこと。

くだらないこと。

ま、その内容にも依るのですけどね(´∀`*)

では今日はこの辺りで。

また明日……(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月18日(食事会)

 

もう眠たいです。

今日はとても久しぶりに、会社の同僚(社員さん含む)と夜の食事会でした。

個室タイプの居酒屋さんで、他に宴会が入っていたので、気兼ねなく大盛り上がりができました!

それに美味しかったし、リーズナブルだったし、「喋る」目的の食事会にはうってつけでした。

ですので、もう眠たいのです(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 仕事で先輩に「かしこ〜っ!」と褒められた。
  • 友人にSPY×FAMILYのステッカーをもらった。
  • 同僚との食事会が思った以上にはしゃげて楽しかった。

先輩の「かしこ〜」って、言いよう、聞きようによっては、「バカにしてんの?」と言いたくなる人もいるかもしれませんが、先輩と私の間では、コレは本当に褒めてもらっているのです。

お手本にしたい先輩の1人なので、とっても嬉しかったです♪

では、おやすみなさい (´-`).。oO

また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月15日(良かったこと)

 

昨日遅かったので、起きるのがちょっと遅うございました。

これはあきません。朝起きるのはいつも同じ時刻に起きないと自律神経が狂うらしいですからね。

気をつけよう……。

では今日の「良かったこと」です。

  • 買い物や用事に車で出掛けたが、ほとんど何にも(信号や対向車など)引っかからなかった。ラッキー!
  • 曇っていたのに、車に乗って出ようとした時に、サーッと晴れた!
  • フリマアプリで出品したものが売れた。

他には、予定していた用事を全てこなせた、というところです。

あと、(まだあるのよ♪)夕飯に、ジャガイモ、ニンジン少し、玉ねぎとベーコンを炒めていたのです。マヨネーズで和えてポテサラ風にしようかと……。それが、ふと「ハインツのホワイトソースあったなあ……」と思いついて、シチューになりました。

クリームシチュー、大好きですから、そちらに寄ってしまいました。私は大満足です(笑)

それから(まだあった!)、以前抽選に当たったという舞台のチケットを手に入れました♫

楽しみです。

こうしてみると、良かったことだらけの一日でしたね^ ^

では少し頑張って(課題)から寝ます。

また明日ね (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月7日(ははの味)

 

テレビでカール・ベンクス氏を知りました。

新潟在住の古民家再生で有名な建築デザイナーさんです。

とても魅力的に再生されていて、「古民家カフェ」が(も)素敵で、行ってみたいと思いました。

新潟には行ったことありません。この(古民家カフェのある)十日町はもちろん、佐渡ヶ島などにも行ってみたいと思っています。

さて早速、今日の「良かったこと」いきます。

  • 夫がランチを奢ってくれた。
  • 一角を少し片付けた。
  • オムレツを美味しいと言ってもらった。

夫がUNIQLOに行きたいと言うことで、車を出しました。運転は私の担当なのです。それで、「ありがとう」のランチでした。

喫茶店でカツカレーをよばれました。侮る勿れ、喫茶店カレー。カツもサクサク柔らかく美味しかったです。

次の片付けの話ですが、私の趣味のコーナーの一角のことです。

見た目はたいして変わっていないのですが、いろいろ処分しました! ちょっとスッキリしました。

もう少し片付けたい! 

もうたぶん勉強することのない資料とか、本とか、処分しようと思いますっ!

……この気持ちを持ち続けたい……f^_^;

そしてオムレツ。

これは母がよくお弁当に入れてくれていまして、入っているとテンションが上がったメニューなのです。

小さく四角く卵で包んで入れてありました。(私にはそんな器用なことはできません)

教えてもらった記憶は、皆無です。それでも母と同じ味になるんですねえ。昔の話ですが、結婚して初めてコロッケを作った時に、母と同じ味になったことに正直驚きました。

私はオムライスよりもオムレツを作ることが多いです。

そもそも、あんまり料理しないけど(笑)

ふと思いました。

私は母の味を、ごく僅かですが再現することができますが、夫は……できないよね、と。

ま、義母は料理上手な上にチャレンジャーでしたから、テレビで見たのを作ってみたとかって、それをとても美味しく作るのです。

だから、誰であっても再現はできないのだとは思いますけどね。

義母の味を引き継ぎたくて、色々聞いたのですが、「適当や」と言って笑うだけでした。

夕飯の支度とか、手伝うと言っても「かまへんかまへん、できるから。あんたはあっちでテレビでも見とり」と。馬鹿正直に「はーい、ありがとう」とテレビを見ていたアホ嫁が、私。

ゆえに、何も引き継げませんでした。

たくさん、美味しい料理があったのに……。

義母は今、施設に入っていて、料理できなくなってしまいました……。

……しんみりしちゃった。

今日はここまでにします。

また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月29日(もう一日)

 

本日のコロナ(正式名称はCOVID-19)の症状について、特記事項はありません。強いて言うなら、喉の違和感はまだあります。声も元には戻っていません。

でも、夕飯の支度をしても、洗濯物を片付けても、お風呂に入っても、途中で休まないといられない、ということもなく、いつも通りでした。

それで、明日は出られる! と思っておりました。

それがね、厚労省の「新型コロナウィルス感染症に感染した場合の考え方について」によりますと、

★ 特に発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことから、発症日を0日目として5日間は外出を控えること、
かつ、
★ 5日目に症状が続いていた場合は、熱が下がり、痰や喉の痛みなどの症状が軽快して24時間程度が経過するまでは、外出を控え様子を見ることが推奨されます。

と、ありました。

私の症状が出た(熱が出た)のは、月曜日です。そこを0日とすると、明日の土曜日が5日目。

明日まだあかんやん、ってことです。くすん。

歩けるかなあ(笑) ゴロゴロし過ぎたし……。

と、体調の話ばかりですね。

それ以外は、お風呂に入った時に、”いらんこと”を考えて落ち込みました。済んだこと(子どもの頃の話)と、まだ起こってもいないこと。

意味のないこと、というより、これは”してはいけないこと”だと思います。ようやく頭ではわかるようになりましたf^_^;

でも、囚われることってありますよね。

そんな時は意識を違うところに持っていきます。(ここはちょっと頑張ります)

いつもは具体的な仕事のことを考えます。今私はお休み中ですので、家の用事で明日やらないといけないことを具体的に意識します。

そうして頭をチョット騙せたところで、ドラマやアニメを観るのです。難しくないやつ(笑)

「あ、落ち込んできた……」と自覚できた時点で、なんとかして逃げるの。むやみやたらに向かって行ってはダメですよ。

どうしても「落ち込み」に引きずられるようなら、早めにカウンセリング、行きましょう!

自分に合う先生を見つけるのに、月日がかかることも少なくないと聞きます。

さて、カウンセリングの話はここまでにして……。

昨日も体調以外の話、ひとつありました。

夢を見たのです。友人と旅行に行っている夢。

友人が橋の上から小銭用のがま口財布(そんな財布を持っているのを見たことはないのだけど)の口を開けたまま、川に落としました。その中には1円玉が何枚かあって、その後また1円玉を数枚落としたの。

私は「あー……」と手を伸ばしかけたのですが、「ま、これで新しい運がつくわ」なんてその友人に言ってました。ナンノコッチャ。

友人の反応はよく分かりませんでしたけど、全く動じていないように私には思えました。私だけが動じていて、そうすることが正しかったのだと追認しているようなことを言ってましたね。

夢の話です。これこそ、意味のない話!

今日はなんだかいっぱい回り道をしましたが、「良かったこと」いきます。

  • 朝ドラ「らんまん」の最終回が、いい終わり方で良かった。
  • 夫がランチにおにぎりを買ってきてくれた。
  • 昨日の鍋の残りで雑炊を作った。

基本的に、朝ドラ見てます。「らんまん」、良かったです♡

ランチも夕飯も、ご飯がおいしかった。

体調が良いのが何より!

明日一日、大人しくしています。(笑)

ではまた (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月5日(ステーキ)

 

平和でした、今日一日。

今週、何もしないって決めたので、何もしてないから、平和だったのですよ、きっと。で、「何もしてない」ってことに無駄に焦らずにいられたからですね。

ただね、失敗がひとつ(笑)

ランチを夫に奢ってもらい損ねましたぁ〜

_| ̄|◯ ああ〜

お昼にステーキのチェーン店に行ったのです。(美味しかった!)

ウチには暗黙のルールみたいなものがありまして、「誘った方が払う」という。もちろん例外はあります。「出しとくで」とか「今日はよろしく」とか、ね。

で、今日は、何かの話からステーキ行きたい! と私が誘ったのですよ。だから払うつもりだったんですけどね。

食事して帰る時に、請求(会計)伝票というのでしょうか、それを夫が持ったので、私が「あ、それ……」と言ってしまったら(払うつもりだったので)、夫はあっさりと笑って、私に伝票を渡しましたとさ。

しまった!

とっとと「ありがとう!」と言うべきでした(笑)

失敗、失敗。

 

さて、昨日(9月4日)……ですね。

  • 平穏無事な一日だった。
  • 出したゴミの量が少なかった。
  • 早く寝た!(笑)     

ゴミの量が少ないのは、上手に生活できているような気がして嬉しいです。

「気」だけなんですけどねf^_^;

そして、早く寝ました!

コレをお休みにして!

おかげさまで、よく寝られましたよ。今日は仕事OFFでしたけど、早く起きられました♪

 

そして、今日。

  • 嬉しい連絡が来た。
  • 久しぶりにステーキ食べた!
  • 夕飯の「お湯漬け」が美味しかった。  

お昼にステーキを食べたので、夜は超質素に、サケフレークと壬生菜のお漬物で「お湯漬け」しました。

そういえば、子どもの頃から「お茶漬け」ではなく「お湯漬け」が好きでした。

あと、煮物が少しずつ3品ほどで、テーブルは”茶色”でした(笑)

では、今日はこの辺で……。またね(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月1日(三波春夫)

 

9月に入りました。

写真、変えました。(季節毎に変えるつもりですので、例えば今日よりかなり未来にご覧になる場合、その時の季節に合っていると思う写真にしていますので、ご了承くださいませ^ ^)

白い窓から色づいた木(イチョウ?)が見え、あまりキツくはない光がさしています。晩夏に思えましたので、これにしました。

ところで今年(2023年)は、三波春夫さんの生誕100年になるそうで、テレビ(今どきテレビ!?(笑))で、特別番組が組まれていました。

子どもの頃は特段何も思っていませんでしたが、今は三波さんの「浪曲歌謡」というものが好きです。

なんと言っても「俵星玄蕃」!

これは「忠臣蔵」の中のひとつのお話です。

なにせ、私、忠臣蔵が好きでして……。

忠臣蔵を知って、この「俵星玄蕃」を聞くと、いつも涙を禁じ得ません。

三波春夫の浪曲歌謡は、「シンガーソングライターの1人ミュージカル」なのです!

声もいいですし、所作にも注目してくださいね。

と、いうことで、今日の「良かったこと」は、

  • 三波春夫さんの「俵星玄蕃」をたっぷりフルコーラスで聴けた。
  • 同じく、「一本刀土俵入り」も聴けた。
  • テレビで見た「切り干し大根入りハンバーグ」を作ってみた。

と、こんなところです。

切り干し大根入りハンバーグ、なかなか上手くできたと思うのですが、ちよっと切り干し大根が多かったかもしれません。良か良か♪

それでは今日はこの辺で、おやすみなさい(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月14日(祈り)

 

台風が近づいています。

京都南部には、明日の朝から昼過ぎにかけてが最も激しい状態だそうで。

被害が酷くならないことを祈るのみです。

私は一歩も家から出ない予定!

野菜や冷凍食品など色々買い込んできたので、2、3日は籠城できるかと(笑)

でも、予定では明日の夜には通り過ぎているはず……です。

ところで、先日職場で廃棄するはずだったお花をもらってきまして、その一部をテーブルに飾っていました。

さっき、なにか動くものを目の端に捉えたので、何気なく見てみると、その中の葉っぱに毛虫(正確にはわかりません)が、モソモソ動いて「何?」と言いたげにこちらを向いたのです。いやホント!

やっつけるのは可哀想だし(正直、気持ち悪いというのもある……)、でも家の中に居てもらうのはちょっと……。

で、外にあるプランターに葉っぱごと出しました。台風来るけど、きっと大丈夫!

綺麗なチョウチョになって、ここから世界に旅立ってくれれば♡

ちょっといいことしたかなー? なんて。

自己満足。

ネットで探してみましたが、よくわかりません。

チョウチョじゃなくてガかも……。もっと違うものかも……。害虫でないことを祈ります(-。-;

では今日の「良かったこと」です。

  • 両方の家のお墓参りに行った。
  • 雨が降り出す前に用事を済ませた。
  • 思いつきで作ったおかずが好評だった。

お墓参り! 私の実家は神道なので、榊だけなんですけど、なんと、うちの(夫の実家)お線香を持つのを忘れてしまいました。あぁ〜〜〜

落ち込んでいる私に夫が、「ええやん、しゃーない。台風来るし火がない方が安心や」と言ってくれました。アリガタヤアリガタヤー。

さて、おかずですが、ブタ(ロース)とセロリの炒め物です。

それに粗みじんにした玉ねぎとともに、ポン酢少しと、お醤油少し、コショウ少々、それだけです。案外、イケましたv

と、いうことで、本日はおしまい。またね(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月9日(覚えていられない母)

 

先日来、母から”泣き”の電話が何回かありました。

1人ぽっちでご飯を食べている。一緒に食べていた人をみんな私から離して違うテーブルに座らせている。私いらんこと何も言わへんのに、私何もしてへんのに。ここはいやや。違うところに行きたい。

と、いう内容なんです。

これは、短期記憶が壊滅的になってしまった母の感覚なので、事実はちょっと違うんです。

1人については入院されているし、1人については自分が「あの人いやや」と言ったとか。(1人のスタッフさんにそう聞きました)身から出た錆なんですけどね。

さて、これをどう説明したら良いのか。と、私は鬱々としていました。

母は、嫌なこと、嫌だと思ったことをメモにするのです。楽しかったこととかはメモしないんですけど。

なので、以前に現場の責任者の方(この方にはメチャメチャお世話になっていて、とても信頼している方です)に、「何かマイナスなことが書いてあるメモを見たら、現場判断で捨ててください。でないと、問題がなくなっても、メモを見るたびに『今』だと思って蒸し返してくるので」とお願いしたのです。

たぶん、そう言ったことをして下さったのだと思います。

今日何回か母から電話がありましたが、美容院連れて行って、とか、歯磨き粉を買ってきてとかでした。たぶん、スタッフの方が上手く対応して下さったのだと思います。有難いことです。

施設に、母のことを任せっきりにしているくせに、母の被害妄想的な弱々しい言葉聞くと、腹が立ったり、めんどくさく思ったりすると同時に、やはり可哀想に思うのです。

どうしてそんなふうに思うんだろう。斯く斯く然々のように考えてはどうお? と言ってみても違う見方はできないのです。これは母が若い時からなんですけどね。

可哀想だなあ、と。

でも、私、確実に母のDNAを受け継いでいるので……心配です f^_^;

母にはゴキゲンサンでいて欲しい、と思うのは、もちろん「母」だからということもありますが、施設に入ってもらっている、という私の後ろめたさのためかとも思うのです……。

さて、お話変わり、今日の「良かったこと」いきます。

  • 返品してスッキリした。
  • 気にしていたボタンつけと、ゴムの交換をした。
  • 夕飯を奢ってもらった。

返品というのは、Amazonで買った本です。

「新品」とあったのですが……、写真にある帯がなく、あちこち折り目や歪みがありました。「人の手に渡っていない」という「新品」かもしれません。「新古書」「新古本」というものなのだと思います。でも、私には「新品」とは思えず返品してしまいました。

未だに、私はAmazonというシステムがわかっていないのかもしれません。

その後同じものをフリマアプリで購入しました。最初からこうしておけば良かったと思っています。こちらは「中古品」とわかっていて、出品者とやりとりができるので安心です。少々キズがあっても、かなりお安いですからね。モヤモヤはしません。

と、いうことで、返品してスッキリしました。

ただ、配送業者の方にはお手数をおかけして申し訳なく思います。m(_ _)m

私、お裁縫は(も)、大の苦手です。

頑張りました!(笑)

そしてまた、夕飯を奢ってもらいました。

夕飯前に夫の用事で車を運転して、夕飯を考えていたのですけど、私自身の胃の調子がイマイチで、作る気にも、食べる気にもなれず、どこかに行こうと言いました。

うちには暗黙の了解がありまして、基本的には「行こう」と言った者が出している(奢る)のですが、今回は私が言ったのに、奢ってもらいました。

それがね、ジョリーパスタで軽いピザを食べていると、あら不思議、だんだん元気になりまして。

詐欺だなぁと自覚しました。(^^;;

では、またね (^^)/~~~