〜今日という日、明日のために〜 2024年5月16日(朝イチレシピと味ごはん)

本日は早速、今日の「良かったこと」から。

  • 美容院に行った。
  • 美容院で漫画を読んだ。
  • 朝イチレシピの一つを作った。

美容院で読んだ漫画は、「転生したらスライムだった件」です。

前に見つけて、途中からですが読んでいます。

アニメで言うと第二期の終わり頃にあたります。

担当の方がカルテにメモして下さっています。次に何巻から置いておけば良いか。

それで、今日終わってから、

「何巻まで行きました?」

と聞かれ、次の巻にいってないとわかると、笑われました。

だってもともと読むの遅い上に、じっくり読みたいんですもん。

納得してもらいました(笑)

それにね、カットの時や、カラーを塗ってもらっている間は喋ってるから、カラーの後、浸透させてる待ち時間しか読んでないんですよー。

おかげで、待ち時間がとても短く感じました♫

次の朝イチレシピ。

鶏むね肉と野菜の細切り炒め

思ったよりあっさりしてました。

たぶん、紹興酒を使わず(我が家にはないので)、日本酒に変えたからかなと思います。

分量は適当。

セロリちょっと多め、グリーンアルパラ少なめ、鶏ムネ肉多い。

からめるタレは大体分量通り。

ニンニクとショウガは、チューブのを使いました。

でも、美味しゅうございました♪

また作ろうと思います。

それと今日の夕飯は、味ごはん♡

まだ残っているので、しばらく楽しめます(味ごはん)。

私の作る味ごはんは、ごはん屋さんで食べる炊き込みご飯とは少し違いまして、鶏などお肉は入れません。根菜とこんにゃくとお揚げさんだけです。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月7日(焼肉)

何か食べる? 何が良い?

そう聞かれて、コレと言うものが思い浮かばない時は「焼肉以外ならなんでも」、なんて答えていました。

「焼肉」=「ホルモン」というイメージがあって、苦手だったのです。昔から焼肉を食べに行くことはありませんでしたから、それもあって、私には「焼肉」という選択肢がもともとありませんでした。

それがね、夫の友人のオススメの焼肉レストランに行きましたのさ。

ロースのランチがありましたので、それなら、と行くことにしたのです。

いやぁ〜♡美味しかった!

そうなんですよ、ホルモンが苦手ならホルモンを食べなければ良いんですよね。お肉は好きなんですから(笑)

以前に友人とランチで焼肉に行ったことも、ハードルを下げていました。

そして本日、「焼肉好き!」と宣言♪

ドライブをして帰りました。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 「焼肉」という新しいジャンルを得た。
  • オンライン習い事の体験に申し込んだ。
  • 吉川弘文館の人物叢書、読了。

今年は現状維持で、のんびりする予定でしたのに……、ウカウカと習い事、申し込んでしまいました f^_^;

でも、長い間、ずっと考えてはいたのです。

で、受けてみたい講座があったので、体験に申し込んだのです。

ムダにはならない筈です^ ^

次の本を読み終わった話。

長かった〜(笑)

途中、あちこち違うものを読んでいましたので、めちゃめちゃ長くかかりました。

ただでさえ読むのが遅いのに。

そう言えば、遅読の人へ、の本も読みました。

そこで気づいたことを実践しました。成功体験!(笑)

明日からは、本棚で寝ていた子のうち、2冊に手を出そうと思っています。ワクワク

では今日はこの辺りで……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月3日(昨日と今日)

なんと! 本日、初めてのプロ野球観戦!

オリックス対日本ハム。

友人がオリックスのファンで、付いて行きました。

面白かった♪

残念ながら”メイクドラマ”はありませんでしたが。(1回の表で3点入れられて、そのまま終わってしまいました(-。-;)

友人曰く「普段はもうちょっと上手いねんで」^ ^

さて、ではまずは昨日の「良かったこと」からいきますね。

二日分なので、いつもよりちょっと長くなると思いますm(_ _)m

昨日、5月2日の分。

  • 友人と4人で会食  
  • 天気、晴れた!   
  • 買ってそのままになっていた折り畳み日傘を使った。やっぱりいい♡          

昨日、お休みしたのは、食事会で酔っ払ったから(笑) いやー久しぶりの感覚でした。  

昨日会った友人達は、昔お芝居を一緒にしていた仲間です。お芝居といっても大きな劇団に所属していたわけではなく、文化祭に毛の生えたような感じかな。そう言うと怒られるかなー(笑) 

気の置けない仲間、くっだらない話から将来の希望、予定まで、なんでもありの仲間です。 

みんな凄いんですよ! 

4人のうちの2人は起業を考えていて、そのうち1人はもう実際に動いているそうです。

起業を考えているもう1人は、期限を切って方向性を考えるそうです。

もう1人は研究職で、請われて再雇用。

起業すると言う2人も請われて再雇用&再就職。

凄いなあー! 

年収とかではなくて(いや、それもあるか(笑))、彼らのエネルギーが羨ましいのだよ。 

とは言え、私も憧れの(?)年金生活。

好きな仕事をして、こんなブログを好きなように書いてて……。

なんや! めっちゃ幸せやん! (^O^)

折り畳み日傘、陽にさすと、内側から柄が透けるように見えます。

色目は、濃淡のある青灰色という感じです。

その日傘をさした時に、「これ、好きやわー」と思いました。

当たり前です。色々じっくり見て、それに決めたのですから。

今まで忘れていましたが……f^_^;

再確認できて良かった♫

次に今日、5月3日の「良かったこと」です。

  • 友人とプロ野球観戦行った! 晴れた!
  • 家の近くのお宅にベンチがあって「休みませんか? ご自由にお座りください」とあって、ホコホコした気持ちになった。
  • 青空に短めの飛行機雲をひいた飛行機が飛んでいるのを見た。

近所のお宅のガレージにベンチがあって、張り紙があった件。

もうガレージは使わないのでしょう。たくさんのお花の鉢がありました。そんな中、道路から近いところにベンチが置いてあり、件の貼り紙があったのです。

なんだかあったかい気持ちになりました。

ウカウカ座ってしまいそうになりましたが、いえまだ大丈夫。それに電車の時間もありましたし。

それにしても、嬉しいお心遣いだと感じました。

では、今日はこの辺で……。ネムイ(´-`).。oO

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月1日(プレゼントチケット)

五月ですよー!

風薫る五月。

毎年言ってますが……。

さて今日のお出かけは、市役所でした。

手続きなどではなく、目的は食堂。

ワンコインでランチが食べられます♪

しかもチラシが実家に入っていて、「無料プレゼント! オムレツ1個」というチケットがありました。ですので行ったのですが、

チケットを忘れていました(-。-;

家に帰って、チケット(チラシ)を目にして、「あー・・・」と気づいたのです。クスン

ハイ、家に帰ってから、忘れていたことに気づいたという……。

でも!

期限は今月いっぱい。また、行きます!

ではそんな今日の「良かったこと」ね。

  • 市役所の定食を食べた。
  • スーパーのドラッグストアで、日用雑貨を買った。
  • お花を(買って)いけた。

市役所の定食、2回目です。今日はポークチャップでした。美味しかったですよ。お味噌汁が美味しかった。大根とベーコンの煮物も。

夕飯に作った筑前煮も好評でした。ヨカッタ

トリ胸肉に片栗粉をまぶして炒めてから煮ました。はじめての作り方です。テキトーでしたが、まずまずの出来でした。

補充しておきたいと気になっていたものを買いましたので、気持ちがスッキリしました。

お花は、今回は自分で選びました。スーパーのお花屋さん。

黄色の薔薇の花びらの縁が緑がかっていて、綺麗でしたのでそれを主にしました。以下省略(笑)

では今日はこの辺で。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月29日(昭和の日)

「昭和の日」ですね。

昭和天皇のお誕生日。

こんなこと言うと怒られるかもしれませんが、私の父方の祖父は昭和天皇にすこし似ていました。

祖父の亡くなった後、昭和天皇を拝見すると、おじいちゃんを思い出しました。

並べたら全然似てないかもしれませんが。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 昨年末に作った文集について、嬉しい感想を頂いた。
  • 夕飯にクリームシチューを作った。(暑いのにf^_^;)
  • 失くしたと思っていた「預かり証」を見つけた!

文集について、「皆さんの熱気・活気が充満していて、創刊号らしくてとても良かった」という感想を頂きました^ ^

先日来、クリームシチューが食べたくて……。

暑いのに作っちゃいました。

いつも使っているルーではないものを使いました。味、違うもんですねぇ。いえコレも美味しゅうございましたよ。

次の「預かり証」、ブランドのバッグを修理に出したのです。昨年末に。今年1月に見積もりの連絡をもらいまして、改めて修理のお願いをしました。

それから3ヶ月程しか経っていないのですけどね。昨日、「あれ? 預かり証はどこにしまったっけ?」と、お財布などを見ましたがありません。

その時は他に思い出せず、問合せする場合、「預かり証」がなくても対応してもらえるのか!? と心配になりました。ちゃんとした(と言うのもおかしいですが)ブランドなので、大丈夫だとは思いましたけど、心許ない思いをしました。

それが先ほど、思い出しました! ありました!

昨日は全くその場所を思い出しもしませんでした。いつもチケットなどを挟んでいるところなのに……。

記憶が・・・・・・

こんなことが増えていくのでしょうねえ。

なんとか抗いたい!

いやいや、思い出したことを褒めよう!(笑)

では今日はこの辺で。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月15日(スリリングなご飯)

今年の夏はイラチなのか?

夏日、ですよ〜。

そんな中、大掃除(いや、中掃除くらい)しました。汗だく。

夫が手伝ってくれました。んー、私が手伝ったのか?(笑)

スッキリです^ ^

では今日の「良かったこと」です。

  • 四年ぶりに母の居室(施設)に入った。
  • 母が普段通りだった。
  • スリリングなご飯を作った。

まず、母のこと。

コロナ禍になって、母の居室に入れなくなってから、部屋の状態(物がどう置かれているか、何があって何が無いか)がわかりませんでした。

ですので、母から「〇〇がないから持ってきて」と言われれば持って行っていました。

今日、そのいくつかが売るほどありましたよ。

ショックだったのは他にありまして……。

一つは、トイレにタオルが2枚かかっていて、そのどちらもが雑菌の巣窟としか思えない状態になってしまっていたことです。

母は、洗濯を自分でしています。洗濯機を回して忘れることはしょっちゅうのようですが。

トイレのタオルは、トイレを開けないと見えないので、「トイレのタオルを洗おう」とは思えないのでしょう。

もう一つは、粗相をしてズボンや下着が汚れていたことです。

とうとう母もこのステージに来てしまったか・・・と思いました。

でも、雰囲気というか、見た目というか、それはあまり変わってはいませんでした。今日は不平不満や落ち込みも見られなかったので、良かったです。

次は、姑のところへも行こうと思います。夫によると、ずっと寝ているそうですが……。(なんや、私と一緒やん!)

さて、スリリングなご飯とは!?

KALDIの〈さば缶deご飯 焼きさばご飯の素〉を使う予定でした。夫にも宣言しておりました。

それが作れなくなって、「ごめん、作られへん」と言うと、

「サバがないのんか?」と。

腹の立つことに、大当たりです(笑)

水煮の缶詰を使うのですが、あると思っていたのに! なかった_| ̄|〇

すると夫、

「サバ、なくてもいいで」

サバを入れずにKALDIの〈素〉だけでいいと言う。

流石にそれでは……、と思い、切り干し大根を入れることにしました。

なんやようわからん炊き込みご飯!

スリリング!

それが案外、美味しゅうございましたのよ。アハハハハ

それほど可笑しな組み合わせでもないですよね。スリリング、とまでは言えないか。

ま、我が家はなんでもアリですので^ – ^

こういうのを、スリリングと言うことも含めて。

と、いうことで、本日はここまで。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月10日(饂飩とドーナツ)

保険、ご自身の保険について把握してらっしゃいますか?

私はある程度……、と思っていましたが、保険会社から郵便が届きました。

振込用紙が入っていて、「特約を続けるなら払ってね。期限までに入金がなかったら特約は解約としますよ」という内容でした。

うーん、そんな保険だったのか、と(笑)

特約はまだまだ欲しかったので、本日振込いたしました。

では今日の「良かったこと」いきますね。

  • 保険の特約を続けることにした。
  • 久しぶりのお饂飩屋さんでランチした。美味しかった!
  • 新しくできたオシャレなドーナツ屋さんのドーナツが美味しかった!

お饂飩屋さん、店舗が新しくなってから初めて行きました。

相変わらず美味しゅうございました。

頼んだのは「甘揚げカレーうどん」です。甘いお揚げさんの入っているカレーうどんです。他に「きざみ揚げカレーうどん」もあります。コレは甘くないお揚げさんです。

天ぷらのお茄子とピーマンも頼んで、ご機嫌さん♪

ドーナツ屋さんは、夫に教えてもらいました。

米粉100%や、玄米粉100%などグルテンフリーのドーナツがあります。

プレーンなものも、コーティングがあるもの(可愛いです)もあります。

米粉のドーナツを食べましたが、モチモチでお味も優しくてとても美味しゅうございました♡

いいとこ教えてもらったよ〜♪

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月4日(プリンアラモード)

今日はアニバーサリーなのです、我が家の。

なにもしていませんが(笑) あ、プリンアラモードを食べました。いつものスーパーで買いました。

では今日の「良かったこと」です。

  • のど飴を補充した。
  • NHKのあさイチレシピのおかずを作った。
  • プリンアラモードを食べた♡

あさイチレシピ、その通りには作っていません。

あさイチレシピ麻風変法です(笑)

なにせ「めんどくさがり屋」と聞く鈴木奈穂子アナウンサーよりも、たぶんもっと「めんどくさがり屋」なので f^_^;

もぉね、レシピと合ってるのは食材だけじゃないか、ってくらいです。

好評でしたからそれでよし、です。

ではこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月1日(栓)

今日も、良いお天気でした。

良いお天気とは反対に、尾籠な話から……f^_^;

午前中、便意を催しましてトイレに入りました。少し時間がかかるかも、と思って本を持ち込みました(笑)

本の方に気持ちが行ってしまったためか、なかなかお出ましにならない。「大丈夫か?」と、夫が心配して声をかけてくれるほどに。

大丈夫ではあるのですが、うんこちゃんが出ないという一点だけが大丈夫じゃない。

今までの経験で、効果があったと思っていることを試しました。気持ちをリラックスさせようと本を置いて、ぼやーっとしてみたり、便が出るイメージを脳から大腸・肛門へ伝えたり(というイメトレ)しました。

そんなことを繰り返しながら、息んでみたりもしましたが、どこか脳の血管が破れるのではないか、肛門が裂けるのではないか、なんてそんな気もしまして、途中でやめたり……。

出口にいるうんこちゃんが固くなっていて、蓋か栓のようになっているのです。コレさえ出れば、と思うのですが……。

はっきりした時間は分かりませんが小一時間ものたうち回っておりました。(気持ちがね)

もう諦めようと思い、トイレットペーパーで拭くと、うんこちゃんが出口まで来ていることがわかりました。そして、やっぱり少し硬い。

よし!

私は意を決して、トイレットペーパーを当てて、少し揉んでみました。うんこちゃんが柔らかくなるように! と。

するとまもなく便意がまたやってきて、「今度は出せる!」と思いました。

あまり息むことなく、やっとお出ましになったのです!

よかった〜。

私は、こんなことで出すことができましたが、大腸の形が変わってしまっていて、出せない方もいると聞きます。

ほとんどは手術で治るとか……。

排便で困ってる方は、恥ずかしがらずに受診してくださいね。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 栓になってた便が出た。
  • 欲しいと思っていたデザインのブラウスを買った。
  • 以前にテレビで見て、作りたいと思っていたマグロのカツを作って好評だった。

ブラウス、約4割引きで手に入りました。ワーイ

マグロのカツですが、お造り用の短冊を使います。

それをそのまま、小麦粉付けて、溶き卵に潜らせて、パン粉を付けて、多めの油でフライパンで揚げ焼きにします。

お造りよりは厚めに切ります。

真ん中はまだ少し赤くて、衣はサクサクで、会心の出来でした。もう二度と同じようには作れません(笑)

でも美味しかったので、また作ります♪

では今日はこの辺で。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年3月31日(桜まつり)

何年かぶりに「桜まつり」に行ってきました。

今日行ったのは、自衛隊の「桜まつり」です。

今年はどこも大番狂せで、いつも桜が咲くほうが早いので早めに「桜まつり」を予定したところが多く、「まだ咲いてないよー」ということをよく聞きます。

私が行ったところも例に漏れず、でした。

中にはよく咲いている木も1、2本はありましたが、ほとんどは2〜3分咲きでした。

私、桜は2〜3分咲きか、満開から花が散る頃が好きです。

ですので今日の桜、嬉しかったです。

「あ〜、咲き始めるのねー!」と『未来に期待する』という気持ちが湧き上がるからでしょうかね。

屋台があったり、子どもたちがはしゃいでいたり、楽しい雰囲気が満ちていました。

夫と私はブラブラと散歩して帰りましたが、お弁当を持ってシートを広げて楽しんでいる家族も多かったです。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 「桜まつり」に行った。
  • その近くのイタリアンレストランの店頭販売のランチを食べた。
  • 思いつきで作ったおかずが◎だった。

イタリアンレストランのランチ、「焼きそば」です(笑)

でも美味しかったですよ! ラザニアも買いました。チキンの香草パン粉焼き、ライスコロッケも。

思いつきの料理(料理と呼べるほどでもないですが)は、ブロッコリーとポールウィンナーソーセージを炒めて、卵を回りかけて混ぜたものです。

味付けは塩胡椒のみ。お好みで、マヨネーズ、ケチャップ、オーロラソースで、としました。

美味しかったです。ま、私の好みで作りますからね、当たり前か(笑)

もひとつ良かったこととして、早くお風呂に入ったことです。

後がラクだー^ ^

でも、寝る1時間前くらいに入るのが良いそうですけどね。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~