〜今日という日、明日のために〜 2025年4月14日(4/11〜4/14ー日常ー) 

日常に戻りました。というのは、4/11から昨日まで東京に行っていたのです。で、サボってしまったという……。

旅行に行くと非日常が楽しいのですが、帰って日常に戻ると「日常が愛おしいなあ」とも思います。今日は仕事でした。先日はスカタンして凹みましたが、やっぱり仕事、好きです!

さて! 空白の三日間の「良かったこと」を羅列しましょう。3つに限らずに記します。

【4月11日】

  • 国立科学博物館「古代DNA〜日本人のきた道〜」を見に行った。興味深かった。
  • 「シン・ジャポニズム展」を見に行った。没入感を体感した。(アトラクションのようだった)
  • 天気が崩れなくて良かった。
  • 新しいシステムのコインロッカーを使った。

「古代DNA」ですが、子どもの頃は縄文人がいて次に弥生人になって……という実に単純なイメージを持っていました(アホすぎるかもしれませんが)。そして大人になって、そんなに単純に入れ替わるわけじゃなくて徐々に縄文人が少なくなって、というか縄文人が弥生人に少しずつ取り変わっていくのじゃないかと思っていました。

そんな単純じゃなかったです。

考えればわかりそうですが、ちゃんと科学的に解明されていっているというワクワクを感じました。

お天気は、初日は私(晴れ女)が勝ちました!

新しいシステムのコインロッカーですが、これはもう今や「普通」です。スマホで開閉、お支払いするシステムのものです。

私が旅行で使っていたのは何十年も前、100円玉を入れて使うタイプでしたので (^◇^;)

ところで、「古代DNA」展をやっている国立科学博物館で展示についての説明文をよく読もうと前のめりになった時です。ガラスで頭をぶつけました(笑)恥ずかしかった〜。

【4月12日】

  • 世田谷線のネコ電車に乗った! 行きも帰りもネコ電車だった!
  • 豪徳寺に初めて行った。
  • 松下松陰神社でお守りを買った。
  • 夫の友人カップルとダブルデートした。驚いたことに11年ぶり。

笑って笑って笑った。お二人ともとても魅力的なのです。大好きです♪

でも調子に乗って喋りすぎてしまったと反省。微かにあったはずのメッキが剥がれてしまいました(汗) これから剥がれ続けていくと思います  _| ̄|◯

この日は夜から雨。夫(雨男)の勝ち。夫が楽しみにしていた会食でしたからね。私も楽しみにしていましたが、夫には勝てなかったようです(笑)

【4月13日】

  • ランチはメキシコ料理、まるで外国に行ったようなレストランだった。
  • 三日間とも、12,000歩超え!(私にとってはamazing!)

メキシコ料理のバーテンダーさんがなかなか! スマートな30を少し出たくらいの男性でした。さすがにカウンターで、飲み物全般をを任されるだけあって、勧め方も上手い! 「もう料理も終わったし、お水飲んだら会計してもらおうかな」と思う寸前に「デザートなどはいかがですか?(にこっ)」「あ、じゃあチュロスを」と、うかうかっと頼んでしまいました(笑)

タイミングが、上手かったわ〜。

この三日で、ロシア料理、ペルー料理、メキシコ料理、そしてお蕎麦! これぞ日本でありますな(笑)

ペルー料理もメキシコ料理もお店の雰囲気が「外国」という感じがして面白うございました。東京駅の近くのメキシコ料理のお店のレシートには、一言も日本語がありませんでした(^^;;

それで今日は中華料理のお弁当にしました(笑)

では、今日の「良かったこと」いきますね。

【4月14日】

  • 10年前に転勤された大好きな方(上司)が戻って来られた。
  • 新しい方(同僚)が、真面目そうで人当たりの良い方で良かった。
  • 初めて買ったところのお弁当(中華料理)が美味しかった。
  • 愛おしい「日常」に戻った。

日常が愛おしいと繰り返しましたが、だからといって旅行がイヤなわけではありません。日常を愛おしむために旅行に出かけるのでもありません。両方大切なのです。

それぞれがそれぞれの意味を浮き彫りにするのです。

意味、というと大層ですね。それぞれの「良いところ」「魅力」を浮き彫りにします。

では、駆け足でしたが今回はここまでとします。

また思い出したら都度書きますね。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月10日(エビフライ) 

いきなり、今日の「良かったこと」いきますねー。

  • 美容院に行った。
  • エビフライのランチがすっごく美味しかった。
  • 友人と会う日と場所が決まった。

場所は予約がまだなので「決まった」というのは先走りですし、日にちもまだ先です。でも、楽しみ♪

今日は京都の伏見でエビフライを食べたのですが、そこは私の中で三本の指に入るくらい美味です! いわゆる「昭和な」喫茶店なのですが、美味しさは揺るぎない!

先日、プリンアラモードを食べたのもこの喫茶店です。大手筋の「くれたけ」というところです。

では今日はこのくらいで……。

また明日。おやすみなさい (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月6日(お誕生日会)

本日は年に4回の内のひとつ、友人のお誕生日会でした。

最近お気に入りのレストランでランチをしました。バイキング形式なので好きなものを好きなだけ。

そう! 好きなだけ。コレがいけません。調子に乗って食べすぎました(笑)

調子に乗ったのは、好きなものを好きやだけというバイキング形式の食事のためだけに依るのではありません。中学高校の頃から長年にわたり濃密な時間を過ごしてきた友人たちですので、たぶん甘えが全面に出たのでしょう(笑)

若い頃に超ハードスケジュールになった旅行をしたのですがその話に花が咲いて大笑い。また4人で旅行にも行きたいものです。

この4人での旅行といえば、先日来、何度か4人で旅行に行っている夢を見ました。でも毎回わたしがあたふたしていたり、「ちょっと待って」「どうしたらいいか」などと悩んでいるんです。3人は涼しい顔でそれぞれのことをしている……。

その夢の通りではなくても、似た感じになるでしょうねフフフ

昨日のことです。仕事帰りに駅のホームで、外国人男性が手を前にまっすぐ伸ばしてスクワットをやっているのを見ました。家族で来ているらしい「お父さん」のようでした。

そのスクワットが全然ブレずに美しいのですよ。体幹が鍛えられている感じで、見惚れてしまいました(笑)

ではまず、昨日の良かったことを。

  • 仕事が無事に終わった(と思う)。
  • 仕事帰りに乗りたい電車に乗れた。
  • 夕飯にラーメン屋さんに行った。

行ったラーメン屋さんは昔からの町のラーメン屋さんです。揚げ餃子定食を完食いたしました。幸せ〜。

そして今日の「良かったこと」いきましょう。

  • 恒例のお誕生日会がいつも通り楽しかった。
  • 昨夜は長い睡眠を取れた。
  • 夫のお下がりのコートが活躍した。

こんなところです。

明日から頑張りましょ。

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月1日(エイプリルフール)

やっと、桜の季節だなと感じます。

今日は出掛けていないのに花粉症のくしゃみが多く、春ですね〜ですわ。

一昨日にも見ましたが、青空に桜、最強です^ ^

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 溜まっていた燃えないゴミを出してスッキリした。
  • オシャレ着の洗濯をした。
  • 友人とLINEで喋った。

あ、そうそ。もうひとつありました。

夕飯に、いい加減な思いつき料理が及第点でした。

青梗菜とタマネギとハムを炒めて、生姜とオイスターソースとオイスターソースより少なめの醤油で味付けしただけのものです。

ところで、今日はエイプリルフールです。でも、最近そんな話は聞きませんねえ。子どもや孫がいないのでわかりませんが、大人はともかくとして子どもたちはそんな話をするのでしょうか?

昭和40年代、私が子どもだった頃は「エイプリルフールやからウソついてもいいねん」なんて言って、さて何をどうウソをつこうかと、考えていました。

エイプリルフールというと思い出すことがあります。確か中学の英語だったと思いますが、1957年にBBCの朝のニュースで「これがスパゲティの木です。スパゲティはこのようにきに生ります」と放送したとありました。木からスパゲティ麺を収穫する映像です。

そして夕方のニュースで、「今日はエイプリルフールです」とスパゲティの木はウソだと言ったそうです。

このエピソードが忘れられません。英語はすっかり忘れましたが(笑)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月24日(いい匂い)

朝、ごみを捨てに玄関を開けた時、「あぁいい匂い」と幸せな気持ちになりました。それは、「土と水の匂い」と私が勝手にそう呼んでいる匂いなのです。

雨が降った形跡は、少なくとも私の家のまわりではありませんでした。こんな時は「どこかで雨が降っているのかも」といつも思います。確かめる術はありませんが。いや、ネットを使えば調べられるでしょう、だいたいのことは。

それでもそんなことはしません。面倒くさいのがひとつ。そして「それを調べてどうなんだ?」と思うことがひとつ。

たとえばそれで、私の「どこかで雨が降っているのかも」という考え(思い付き)が当たっていたら「やっぱり! 私の嗅覚、たいしたもんやん!」となるのでしょう。でもその考え(思い付き)が全く当たっていなかったら? 自分の考えに裏付けが取れずに残念な思いが湧き上がると思います。そんな思いをしなくてもいい話なのに。

それよりも私は、今朝の私は、「いい匂い♡ どこかで雨が降っているのかも」と思うだけでなんだか幸せだったのです。「いい匂いだなあ」と、そこまででいいんです。その先は要らない。(敢えて説明いたしますが、なにも、どこかで雨が降っているかも知れないけれど、私のいるところは降っていないから幸せ、という話ではありません。念のため(^^;))

これが「幸せ」になるコツかもしれないなぁと思った次第です(笑)

では、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 夫が夕飯のリクエストをしてくれた。
  • 何年か振りにケンタッキーフライドチキンをお持ち帰りした。
  • 朝、いい匂いだと感じた。

「いい匂い」は玄関から出た時に感じました。ゴミを捨てて家に入るころにはその匂いへの感動は薄れておりましたよ。一瞬の感覚でした(;^_^A

先日夫が「久しぶりにカレーが食べたいなあ」と言ったので、今日はカレーにしようとしたのですが「お願いがあんねんけど……、夕飯、ケンタッキーにしたいねんけど……」と遠慮がちにリクエストがありました。(言っときますけど私、怖くないからねー(^▽^)/*)

リクエストがあるのは有難い!です。

それでケンタッキーに行ったのです。私は骨付きが好きだと気が付きました。(今頃⁉)

カレーを作るつもりでおりましたので、とりあえず作りました。

明日以降、続きます(笑)

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月21日(誤読)

今日も反省の日でした。やろうと思っていたことができませんでした。

でも、実家に行って用事をすることはできました。

それで良しとしましょうか f^_^;

では今日の「良かったこと」です。

  • 実家の用事ができた。
  • 友人と行く花見のスケジュールが決まった。
  • 夕飯にオムレツを作った。

友人と花見へ行くのに、ランチをどこにするか問題をLINEで考えていて、彼女が「Aはフレンチです。後でお茶するならBかCがいいかな」って書いてたのですよ。で、私は「ランチはAで、その後のお茶をBかC」だと思ったんですよ。

で、「Aの予約取れたよ」とLINEしたら、「あれ?」という返信で、私も「あれ?」

皆さんはもうお分かりだと思いますが、「Aはフレンチでしっかり量があると思うから、後でお茶をするなら軽めのBかC」っていうことだったのです。

ホントにね、長年エッセイを書いていて読むこともできないのですから、レベルがしれるってもんですよ……( ; ; )

友人には了解を得て、フレンチに行くことになりました。アリガトー

私と付き合うということは「スカタン」と付き合うってことですからね。友人達にはご面倒をおかけしてるのです(^◇^;)

お話変わり、夕飯のオムレツは好評でした。オムレツは得意! と言うほどのことではありませんが。

オムライスではなくて、オムレツね。

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月17日(ネクタイ)

また〈スカタン〉ですわ f^_^;

仕事ではなくて(今日はOFFでした)、家のことです。明日、お墓参りに行こうと決めて、今日の買い物でお花を買う予定だったのです。……買うの、忘れました……。

でもこれは夫もです。私一人のスカタンではないのです!(笑)

では今日の「良かったこと」を。

  • 夫のネクタイを購入。選んだものを気に入ってくれた。
  • ランチとケーキを奢ってもらった。
  • お風呂のお湯が適温で気持ちいいと感じた。

夫が通信の大学をこの春に卒業できることとなりましたので、そのお祝いにネクタイをプレゼントしたのです。我が夫ながら、二年間(3年編入だったので)頑張らはりました。

そのネクタイのお礼のように、ランチとケーキを奢ってくれました♪

お話変わり、お風呂ですが、毎日適温ですけどね、今日は特に「いい温度だなあ」と心地よかったのです^ ^

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月15日(昨日は涅槃図、今日は寝はるん)

昨日は初めて「オフ会」に参加しました。先日、友人に誘ってもらったのです。

ジャンルは寺社仏閣・仏教でしょう。涅槃図を観に行きました。

友人は全く興味がなかったのに、ひょんなことからそのインスタライバーの方と知り合って、推し活しているのです。興味がない人を惹きつけるってすごいことですよね!

友人から、その方のライブのことや、話が上手いということを聞いていたのです。そんな時に年に一度三日間しか公開されない京都の東福寺の涅槃図と、近くの泉涌寺の涅槃図を観に行くツアーがあるけど行かないか? と誘ってもらったのです。

行って良かったー!

本当にお話が上手で……、というか、声も話し方も間の取り方も私好みということです。

涅槃図の読み方、というものを初めて知りました。そして東福寺や泉涌寺の涅槃図の特徴も。それがとても嬉しかったです。

専門的なことだけではなくそれを「今」に当てはめたり比べたり、説明もわかりやすく、少しずつ繰り返して話してくださって私の脳にも入りやすかったです(笑)

それに、その方の感想や感情を織り込んで話されるので親近感も湧くというものです^ ^

そのオフ会の前後にランチとディナーを友人と摂ったのですが、テンションが上がっていたのか贅沢しました!

「今日はいいよね! 頑張ったし」

って、話聞くだけで何を頑張ったんだとお思いでしょうが、頑張ったのです、私たち。歩くことを(笑)

友人は膝に心配を抱えていて、私はそもそも動かない人なので……f^_^; 14,000歩越え、頑張りました!

では、昨日の「良かったこと」ね。

  • オフ会に参加した。
  • ランチとディナー、美味しかった!
  • たくさん歩いた。

ランチはJR東福寺駅の近くの「ドラゴンバーガー」に行きました。柚子胡椒のハンバーガーがとても美味しかったです。(ターゲットは外国の方かな? とも思いましたが)

ディナーは京都駅八条口の方の「キャピタル東洋亭」です。フルコース、オーダーしました。まず、コースでないとトマトサラダが食べられないので、コースに決めて、で、どうせならスープもデザートもってことでフルコースです。

そして、今日。

特に予定もなかったので、ずーーーーーっと寝ていました。朝は昼前まで寝ていて、お昼(朝食と続けて……くらい)食べてからも夕方まで寝ました。

よく寝ました! 夫にはまた呆れられました。「そんなに寝て、大丈夫か? と心配になるわ」と。

そんな今日の「良かったこと」は、

  • よく寝た!
  • 夕飯に肉じゃがを作った。
  • 趣味の話ですが、次にやることを決めた。

と、こんなところです。

では今日はこの辺で。たぶんまだ寝られます(笑)

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月13日(両面焼き)

最近〈スカポンタン〉(ミス)が多いように思います(仕事)。ちょっと落ち込み。ちょっと、ね。

気を変えて、今日の「良かったこと」考えましょう!

  • 久しぶりに王将に行った。
  • 王将で餃子の「両面焼き」を初めてオーダーした。
  • デザートにコンビニスイーツを食べた。

夕飯時に集中しました(笑)

コンビニスイーツ、私が選んだのはシュークリームとスフレチーズケーキ。2つ!?

スフレチーズケーキは半分だけです。流石にね(^◇^;)

餃子の「両面焼き」は、奇しくも今日、同僚に教えてもらいました。早速です。

「餃子」とはまた違うものになっていました。美味しかったですよ。お焼きみたいに思いました^ ^ でも2人前全部を両面焼きで頼んだのですけど、半分ずつでも良かったかなーと。いえ、両面焼きを食べていると、いつもの餃子も食べたいなあなんて思ったものですから……。どれも欲しいという欲張りです(笑)

では今日はこれにて、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月6日(達成感)

今日も一日中、このブログ運営についての作業をしていました。

頭がショートする前に休みまして、また始めて……、最近1番頑張ったと思います! 

ガイドを書いてくださっている(ネットで)方の、その通りに進めただけなのですが、それでも迷子になりました。おそらく私は、「なんでこれで迷子になるかなあ」と不思議に思われるくらいの程度なのです。

それで問い合わせ先がX(エックス)でしたので、とうとうアカウントを作りました。その問い合わせをするためだけに(笑)

初めてXを使いましたから、メッセージがちょっと失礼な感じになってしまって……。対応して頂けるか心配です。たぶん1日に山ほど問い合わせなど来るのでしょうから。

でも、それはそれとして、達成感はありました。1日でここまで(どこまで⁉︎)できるとは思っていませんでしたから。問い合わせすることも今のところ一点だけで済んでいますので、私としては上々です。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • このブログの運営作業で、達成感を得た。
  • 夫にランチを奢ってもらった。
  • 新しいスリッパを買っておろした。

ランチ、また奢ってもらいました。アリガタヤアリガタヤー。

大好きなイタリアンのお店です。今日はクリームパスタをオーダーしましたが、めちゃめちゃ軽いのです。もちろんコクもあって味わい深いです。なのに軽い♪

さて、そのイタリアンレストランで、年嵩の女性がカウンターで一人で召し上がってました。赤ワインを飲みながら。

「あぁ、こんな風になりたいなあ」

そう思いました。

しばらくすると、予約をしていた内の1人の外国人女性が入ってきて、オーナーシェフ(女性)とイタリア語で喋ってました。(オーナーシェフがイタリア語を喋れることは知っていましたが)常連さんのようです。

またしばらくするとそのお連れさんの家族(中国の若い夫婦と3〜4歳の男の子)が入ってきて、最初に入っていた女性とその人たちとは英語で話してらっしゃいました。そのグループは皆さん感じ良くて、微笑ましい光景でした。ちなみにその男の子は父親によると「イヤイヤ期」なんだそうです(笑)

グローバルなレストラン!

そして、私たちが帰ろうとした頃にまた一人で女性が入って来られました。歳の頃は私たち同様といったところです。

フロアの案内の方が「カウンターでよろしいですか?」と案内して、座られた頃にオーナーシェフが出てきて2、3話すと一段大きな声で、

「うわー、嬉しい!」とオーナーシェフが言って、ハグをして、「えー! 熊本からー!? 有難う!」と喜んでらっしゃいました。

今日は、ランチの間にとて素敵な光景を見ました。これも「良かったこと」です♪

新しいスリッパは、モノトーンでモチーフはネコの頭のシルエットです。よく見れば可愛いというくらいです。よく見ないとわからない(笑)そんなのが好き♡

ではこの辺で。(今日はいつも以上によく眠れるかな?)

みなさんにも良い睡眠を。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~