〜今日という日、明日のために〜 2025年5月28日(煮干しの南蛮漬け)

今日はちょっとだけ頑張りました。

ブログの迷惑メール対策と、「back toTOP」のボタン実装と、母の病院行きです。

ブログの作業に時間がかかるかと思っていましたが、サクサクとできました。でもこれが、「訳もわからず説明通りにやったらできた」って状態なので少々心配ではありますが f^_^;

母の美容院行きですが、予約より少し早く着きそうでしたので昔に母が走り回っていたところをドライブしてみました。

町が変わっていることもありますが、何ほども覚えていませんね。今日はまた母の衰えレベルを更新したように思います。ちょっとショックだったのが、すごく世話になった親戚のお姉(おねえ)のことが思い出せないことでした。お姉の家の近くを通ったのでそう言いましたが、「?(だれ?)」でした。

お姉は、父の従姉妹に当たる人で、その母親(母からは義理の叔母になります)の話もして、それでも「?」……。で、祖父母の兄弟姉妹の話から延々と(笑)

やっと、「ああ……」でした。一人暮らしの時にめっちゃお世話になったのに……。母が世話をした義理の叔母のことは覚えているのに、世話になった義理の従姉妹のことは……。

私もそうなるのかもしれません。と言っても「世話をした人」はいませんから、たくさんの方にお世話になっているのに、誰も覚えていない状態になるのか……。

なんだかね〜。そんな風に思いました。

では今日の「良かったこと」です。

  • 若葉が陽に当たって美しいと思えた。
  • ブログの、気になっていたミッションが完了した。
  • 母を美容院に連れて行った。

夕飯には、先日NHKのあさイチで紹介されていた「煮干しの南蛮漬け」を作りました。麻風変法ですが f^_^;

正しい煮干しの南蛮漬け(あさイチレシピ)はこちらをご覧ください。

私は、玉ねぎとパプリカとピーマンを炒めて、煮干しの炒め揚げとともに酢液にドボンです。

煮干しも「食べる煮干し」がありましたのでそれで作りました。酢に漬け込む時間も短かったです。次回の煮干しはレシピ通りにやってみようと思っています。

でも、まずまず美味しかった♫

これはいい♡

ではではこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月23日(トラウマの心配)

今朝、天気をスマホのアプリで見てみたら「ほぼ晴れ」と出ていて笑いました。

いや、意味はわかるんですよ、もちろん。でも「ほぼ」って(笑)

だいたい晴れ、ですよね。「晴れ」との違いって?

さて、今日は京都国立博物館へ行ってきました。

「美のるつぼ」です。

「るつぼ」でした(笑)

毎回言いますが、難しいことはわからんです。でも研究員さんの解説文でちょっとわかった気になります。中でも私の好みは、「美のるつぼのツボ」というPOPの文章です。是非、足を運んでみてくださいませ。

「本物」を全身で愉しんできました。

それと、もうひとつ楽しみがありまして……。

博物館(美術館でも)に来ている方々が興味深い。まず服装がとてもアートなんです。しかも取ってつけたものではなく、その人にしっくりと合っているのですよ。

あー、センスだなあ。と思います。

お持ちのカバンも然り。

とても良い時間でしたが、ランチが大失敗!

あんな「不味い」スパゲティは初めてでした。トラウマになりそう(爆笑)

20年以上前、旅行に行った時に食べたカレーが「ハズレ」だったことがありますが、たぶんそれを凌いでしまいました(涙)

ではでは、今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 「美のるつぼ」を体感してきた。
  • みたらし団子が美味しかった!
  • お気に入りの番茶を買った。

みたらし団子ですが、私は自ら買うほど好きではありませんが、今日行った京都三条の梅園さんのみたらし団子は大好きなのです♡

お団子が焼いてあって香ばしく、タレはたぶん醤油ベースで甘ったるくないのです。

香ばしいといえば、番茶。

一保堂さんの「いり番茶」が大好物♡です。

袋からもモレ香る香ばしさが、癒しになります。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月20日(サラダ)

今日もサラッとね。ここしばらく、サラサラですねえ。

今日、飲み鉄本線日本旅(六角精児さん)を見たのですが、ナレーターの壇蜜さんのナレーションがいつもと少し違うような気がしました。

体調、大丈夫かな……と思うような違いがあったように思います。(消極的な表現(⌒-⌒; )) 壇蜜さんはプロですから「違和感がある」ほどではないのです。夫に言うと「そーかー?」と言っていましたから、気のせいかもしれませんが……。

私の体調が悪いのか!?(笑)

ではでは今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 今月の課題を提出できた。
  • 久しぶりにココナツサブレを買った。
  • 夕飯にキュウリとリンゴのサラダを作って好評だった。

キュウリとリンゴのサラダは超簡単です。

使うのはキュウリとリンゴとハム(ハムは少なめ)をマヨネーズで混ぜるだけ。(ハムを使わないことも多いです)

塩胡椒や、レモン汁も使いますがお好みで。

但し、使うリンゴは王林をお薦めです。とはいえ、お好みで大丈夫!

あ、「良かったこと」をもうひとつ。

今日は腹八分目を達成した。(笑)

ではおやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月16日(クリームシチュー)

暑い日が増えてきたこんな時に、シチューをつくりました。今回はクリームシチューです。

なぜか暑くなってきた頃に、シチューや鍋料理が食べたくなるのです。

それで昨日の夕飯の後、クリームシチューをつくって、本日の夕飯に。ですが、今日の朝から食べましたので、鍋(3〜4人分の鍋料理をする鍋)に満タンに作ったのですが、もう半分くらいしかありません。食べちゃったから当たり前なのですが、ちょっと寂しい……。

では今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 仕事が早く終わった。
  • クリームシチューが美味しかった(自画自賛というか大好物なので)。
  • 仕事の行きも帰りも座れて楽チンだった。

というところです。

では今日はおしまい。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月15日(葵祭)

今日は葵祭です。

葵祭というと亡き父を思い出します。

宮内庁に勤めておりまして、定年退職後は葵祭の準備などの仕事をしておりました。体調を崩して入院している時も、「◯日には行かなあかんねや。死んでも行かなあかんねん」と冗談半分に言っていたのに逝ってしまって……。

たぶん魂になって、その会議か準備の作業かに出ていたのだと思っています……。もう二十年以上も前の話です。

さて、湿っぽい話はここまでね。

今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 父が最期の時まで気にかけていた葵祭の日が雨にならずに良かった。
  • 「時間」についての講義をオンラインで受けた。
  • ランチで食べたカレーうどんが美味しかった♪

しばらくマスクの中でカレーうどんの匂いがしてました。

他人がカレーうどんの匂いをさせて喋っていたら、イヤだと思うでしょうけど、自分の匂いです。カレーうどんの幸せ感しかありません(笑) 美味しかった!

「時間」面白いですねー!

90分が早かったです^ ^ 難しいことは何も理解できていない(簡単なことも・・・)と思いますが、楽しいです。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月6日(今日の幸せ)

仕事でした。世間様は振替休日、GWの最終日です。

そのせいか、行き帰りの電車が思いの外空いていました。「えっ?」と思うほどに。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事の行き帰りの電車が空いていた。
  • 真面目に楽しく仕事が終えられた。と思っている。
  • 夕飯はインド・ネパールのカレー屋さんに行った。いつも以上に美味しく感じた。

よー食べに行くなあ! とそろそろ顰蹙を買いそうですが f^_^; 占いによると、「帰ってからの楽しみを作っておくと良い」とありましたので、楽しみを作ったのでした〜。アハハ

仕事について、「と思っている」と自信なげなのは、自信がないからです(笑) 「しっかりできた!」と思っていても、何かヌケていたり、間違っていたりすることがあるので控えめになりました。

そう言えば、同僚や友人に怒られたことがあります。それは私の自信のなさからくる物言いとか、何か迷惑をかけているのに自覚がなく脳天気な様子とかに腹を立てられた(注意された)のかと、今は思っています。

全然違うかもしれませんが(笑)

そうです、そのように人の気持ちはわからないものなのです。察するという、私が好きな文化が我が国にはありますが、全て「察する」で生きてゆけるわけでも、人付き合いができるわけでもないと思うのです。

察することはしますが、わからないものは極力考えないようにしようと最近思い始めました。

知っていること、自分が見たこと、「今日は思いの外電車が空いていた」と楽チンな気持ちと、カレーが美味しかったなあという嬉しさと満足でねむりにつこうと思います。幸せね♡

おやすみなさい。皆さんのイヤなことが忘れられますように^ ^

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月2日(揚げ餃子)

今日も掃除の日。

ひたすら掃除していました。今日はトイレとキッチンです。未だかつてないほどに頑張りました!

キッチンを掃除しながら、「あれ? わたし掃除好きなんかな?」って勘違いしそうでした(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • トイレの掃除をした。
  • キッチンの掃除をした。
  • 揚げ餃子が美味しかった。

揚げ餃子は、私の好きなラーメン屋さんでいただきました。定食で♪

揚げ餃子は召し上がったことありますか?

わたしは、子どもの頃にお弁当に時々入っていたのです。ウスターソースがかかっていました。これが大好きでしてね。でも母が高齢になりそんな料理は作らなくなり、今は施設にはいってさっきの話も忘れちゃいます。

餃子を出すお店にいろいろ行きますが、揚げ餃子があるところは今日行ったところ以外知りません。ソースではなく、お酢とタレとネギを合わせたものが出ます。

食欲が落ちていた時は、ラーメンを食べるだけで精一杯でしたが、今は定食を食べられるようになりました。ウフフ

それでは今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月30日(仕込み)

早速、「良かったこと」いきますね。

  • 片付けが少し進んだ。
  • 予定+α ができた。
  • 夏用のラグを買った。

こんなところです。GWは、お片付け習慣の予定です。

一日くらい本を読む日があれば良いけど……ムリかもねー(笑)

あ、そうそ。先日「朝イチ」で紹介していた「じゃこオイル」を仕込んだ。明日が楽しみです♪

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月18日(言葉の表現) 

布袋寅泰さんがNHKの「朝イチ」で、

「季節を呼び込むように花が咲いていくのを見るのが・・・」

と、仰ってました。なんて素敵な表現でしょう!

お恥ずかしながら彼のことはよく存じ上げませんが、その言葉にシビレました♡

視点の変換ですね。流石に一廉の人物はモノの見方が違います。

一日のいいスタートでした♪

では今日の「良かったこと」です。

  • 連れて行ったフレンチレストランを夫が気に入ってくれた。
  • タリーズで甘熟苺ヨーグルトスワークルを飲んだ。
  • 友人から帰省すると連絡があった。

夫を連れて行ったレストランは、3月30日に友人と行ったレストランです。友人と行った時は一番軽いコースにしたのですが、今日はフルコースにしました。大満足です!

私たちの他に、私たちより少しお姉様の5人の団体さんと、女性おひとりのお客さんが2名いらっしゃいました。それで満席です。でも、よくはまだ知りませんが、2階があるように思います。

そして、夜がメインのレストランのようです。(夜に行ってみたいけれど、オバチャンー私ーは眠い・・・)

次の話の、甘熟苺ヨーグルトスワークルは店前の看板を見て一目惚れでした。いつも色々迷うのに今日はスッパリと決まりました。美味しゅうございました。気をつけないと一気飲みになりそうでした。

実は先日来、スタバの苺フラペチーノに惹かれていまして、頭の中が「苺、イチゴ、いちこ!」となっておりました。やっと少し落ち着きました(笑)

お話変わり、帰省する友人とはいつも数人で集まります。今年も集まれるのではないかなと思えて楽しみです。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月15日(得意料理) 

どっぷり日常。いつも通りグータラ生活でした。

それでもやることはやりましたし、買い物は行きませんでしたので久しぶりに質素な夕飯となりました(笑)

メインディッシュは目玉焼きです。今日はメインなので、ひとり2つです。目玉焼きは唯一の9割打者で、得意料理と言えるかなと思っています。でも、「料理」じゃないかなー?

では今日の「良かったこと」挙げてみましょうか。

  • 友人と会う日のレストランの予約を取った!
  • サブスクの商品が届いた。
  • 聞き取り調査に応じた。

他に友人とLINEで喋ったこと、お土産のお菓子を喜んでくれたこと、興味深い講義(日本語、言語学者の方)を見つけたことがあります^ ^

うん、好い事づくめね。

思い出しました! 昨夜、夢を見たのです!

しょっちゅう夢は見ていますが、今回Special guestが出てくださいました(夢の中にね)。それは、間宮祥太朗さん(笑)

なんだかね、男性4〜5人と私を含めた女性2〜3人でできているグループ、組織?のミッション遂行している夢で、私のバディが間宮祥太朗さん!

楽しかったわ(笑)

中二病を拗らせている感じの夢ね(^◇^)

今夜はどんな夢見るかしら? 昨日の続きだといいなあ(笑)

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~