〜今日という日、明日のために〜 2023年12月21日(文集が出来上がった!)

年末が近づいてきています。

いやもう年末です。今年もあと10日ですから。

毎年、お正月の準備を早くから始めて大晦日はゆっくりしたい、せめて慌てなくてもいいようにしたい、と思っています。

でも、未だ実現したことはありません。

「理想」なのです。イデアなのです。

年末にイベントがいくつかあります。年明けにもあります。

そんなことが気になって、なかなか「正月準備」に気持ちが向かないのです。

それともうひとつ、早くから買い物したくないという思いがあります。

以前、一度、わりと前倒しで準備にかかりまして、「今回は余裕ができそう!」と思っておりました。

12月30日か、31日に、買っておいたしめ縄を飾ろうとしたら、そこに付いていた橙が腐っていたのです(涙)

さほど暖かい部屋に置いていたわけではないのですが。

それで、慌てて新しいものを買いに行ったことがあります。

早く買ってもいいものと、間際に準備しないといけないものをちゃんと考えないといけないなぁ、と思ったところで止まっています。

その失敗を次へ繋げていけば、イデアに近づけるかもしれないのですが、諦めが早いというのか、すぐに挫けちゃうというのか……。

今年はこうやって書いたので、少しは改善できるでしょう!…………たぶん。

さて、今日の「良かったこと」です。

  • 文集が出来上がった!
  • 私の”趣味のコーナー”に置いていたものを整理(処分)した!
  • コンビニで、新しくお気に入りを見つけた!

今日を表す言葉は「百花」(ひゃっか)に尽きます。

私たちの初めての文集が出来上がったのです!

各自に配られました。

仲間の娘さんが、表紙やカットを担当してくださったお陰で、ぐっとランクアップしたものになりました。有難いです。

文学フリマ京都8に出店いたします。

ブースが決まりました。

「け-32」です。

どうぞお立ち寄りくださいませ!

お話変わり、整理(処分)したものの件について。

整理(処分)したものは、スライド式衣装ケースと缶々です。

スライド式衣装ケースに入れていたものは、殆ど使わない文具やケースで、それ自体も経年で欠けていましたので処分しました。

長年使わずに置いておいた缶々があったのですが、この先も多分使わないだろうと、心を鬼にして処分してしまいました。

なんだかいっぱい思い切ったのに、景色はあまり変わっていません。もう少し手入れが必要なようです。

コンビニの新しいお気に入りについて。

「出汁茶漬け(サケ)」

美味しかったー!

元々、お出汁が好きですし、お茶漬けよりはお湯漬けが好きですし、前から気になってはいたのです。

今日は寒かったので、温かいものが何か欲しいなと思って買いました。期待以上でした!

しばらく続きそう♡

ではこの辺で……、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月19日(再診)

 

だんだんと気忙しくなってまいりました。

「気」が忙しくなってきただけで、見た目は全く変わりません。何もバタバタしておりません。

今日スーパーへ行くと、食料品の陳列棚のレイアウトが微妙に変わっていました。クリスマスというよりは、お正月色の方が強く感じました。

今年の年末は、少し多くお休みを取りましたが、予定があるからで、結局年末年始の〈私の〉「しなければならないこと」は、殆ど手をつけられずにいるのだろうなあ……。と、今から諦め気分です。

年明け早々にも予定が入り……。

そうです! 年明けの予定!

「文学フリマ京都」に仲間と出店するのです!

どうぞ賑やかしに遊びに来てくださいませ。

もしかすると、仲間の人数がそこそこいるので、その友人知人が集まると、ワチャワチャしているかもしれませんが……。

誰もいないかもしれません(涙)

何も予想できずに、今からオロオロしております。

でも、楽しみです^ ^

さて、今日の「良かったこと」いきます。

  • 胃カメラで引っかかった件で、再診を受けた。
  • 友人との食事会に着て行く服が決まった。
  • 夕飯に作ったちらし寿司が好評だった。

11/9に受けた人間ドックでの胃カメラの「生検」の結果〈要精密検査〉のことです。

とりあえず「良性」でしたので一安心でしたが、今日、先生の説明を受けて、また安心しました。

それでも精密検査はして欲しくて(先生も検査をお勧め)、その予約を取って今日の診察はおしまい。

次は、胃カメラに顕微鏡が付いているものを使うのだそうです。ですので時間がかかるので、睡眠剤(静脈麻酔となっていたかな?)を使うそうです。

寝ている間に検査しておいてもらえるなら♪ と、思っています(笑)

こんなふうに思える「心持ち」に戻れて、ホント良かったです。

次に夕飯。

義母がよく使っていた「すし太郎」使いました。

味付けを、ちょびっとアレンジしました。

そして、紅生姜、三つ葉、玉子、刻み海苔、

マグロ、エビをプラス🎶

なかなか美味しゅうございました^ – ^

ではもう寝ますね。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月18日(おうどん)

前置きもなく、今日の「良かったこと」いきます!

  • よく寝た。
  • もう一ケ所、神さんにお礼を言いに行った。
  • お昼をたっぷり食べた。

昼寝、しっかりしてしまいました。

「横」になるのはやめないと!(逆流性食道炎があるので)

気持ち良かったですけどねえ(笑)いかん、いかん。

あちこちの神さんにお願いしましたの。

11月に受けた人間ドックで、今までにない「不安症」に苛まれたのです。

それで、神頼み。

おかげさまで「良性」でした。

そのお礼を言いに行きましたのですよ。

お昼は、おうどん屋さんへ。

で、天ぷらうどんと玉子丼のランチセットをいただきました。

注文したものの、食べられるかなー? と思っていましたが、心配無用でした^ ^

美味しく食べることができて幸せです♪

さて! とっとと寝たい(まだ寝られるか!?)のですが、これから色々せねばならないことがありまして……。

今日はこの辺で……。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月17日(おまけのデザート)

寒かったー。

でも「冬」を実感しましたので、それはそれで気持ちの良いものでした。

寒いのが苦手な私でも、やっぱり冬はある程度は寒くないといけないなあと思います。

では今日の「良かったこと」です。

  • インドネパールカレーのレストランでセットを頼んだら、「サービスです」と言ってメニューにないプチデザートを出してくれた。ラッキー♪
  • 職場のキャビネットを大きく整理整頓した。
  • 夫にわかってもらえていた、とわかった。

職場のキャビネット、一部「聖域」(笑)になっていたところにやっと光が当たりまして、社員さんと3・4名で捨てて、捨てて、整理しました。

スッキリ! したけど、明日出勤される方戸惑うだろうなあと、察します。

明日、出勤されてすぐわかるようにメモは置いてきましたが……。

「〇〇どこぉー!?」

そんな声が、もう今から聞こえるようです。

次の、夫にわかってもらえていた、と言う話ですが、私の母の仕打ち(母本人は全く、なんの悪気もない)についてです。

いえ、仕打ちというと大袈裟ですが、「伯母ちゃんのウチにいるから、仕事帰りに寄って。何時になっても良いから」ということがよくあったのです。

以前フルタイムで働いていた時のことです。

職場から伯母の家まで、私の家を通り越して1時間弱ほどかかり、伯母の家から母の家(実家)へは、また私の家を通り過ぎて1時間ほどかかります。実家から私の家までは30分弱ほどです。

「遅くなってもいい」と言いますが、私は? 

私が家に帰るのが、もっと遅くなってしまいますが、そんなことは言っても理解できない、わかったとしても自分の予定を変える気はない人なのです。実家に着くと「えらい遅なったなあ。ごめんなあ」と言いますが、自分の欲求が何より優先する人なのです。

伯母と勝手に日を決めて行き、帰りもいきなり私に電話が入ります。「行った時と同じように、昼間に電車で帰ってきて」と何度も思いましたが、言えませんでした。

毎回イライラしながら、私の都合や体調を考えず軽く頼む母に腹を立てながら、行っていました。

この話をすると、ダラダラとぼやしてしまいますのでもうやめますね。

その時によく通った道の近くを通ったので、思い出して、「そういや、よく伯母ちゃんのところへ迎えに行ったわ」と私がポロッと言いましたら、

夫が、「あれは『お母さん、それはないわ』って思ってた。仕事してから『寄って』って距離ではないで。言わへんかったけど」と言ったのです。

ああ、わかってくれてたんやなあ。

と思いました。

・・・それだけですけどね。ヨカッタヨカッタ^ – ^

では今日はおしまい。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月13日(贅沢ランチ)

仕事やお出かけの時に、「何を着ていこうか」と悩むことが多いです。

服を多く持っているというわけではありませんが、10着しか服を持たない、というわけでもありません。

例えば出勤日で、「今日は動き回らないといけないから」と、動きやすい服でチャッチャと決めることもありますが、大概は迷います。

それで悩むと「本日のラッキーカラー」というものに頼ります。

いくつかの「占い」をパパッと見て、取り入れられるように考えます。その色も、サイトによってバラバラだったり、言い方が違うだけで同じだったり、そのへんも面白く感じながら決めていきます。服だけではなくてハンカチも含めて。

でも、服にもハンカチにも、そのいくつかのラッキーカラーがない場合もあります。

そんな時は混ぜ合わせたらとか、色味が似ているとか、そんなアプローチをします。

これを寝起きのボーッとした状態で決めますので、同僚や一緒に出かける友人に、「麻風の服、ビミョーやなあ・・・」と思われているかもしれません。

そんなプロセスを経て、仕事に行ったある日のこと、私のその日のラッキーカラーのモノ(ラッピング用紙)を持っている方を見かけました。

「あ、そっか」

ラッキーカラー、私が持っているのではなくても、人が持っているのに気づいた、ということでもラッキーなんちゃう? と良いように考えました(笑)

案外これは簡単かもしれません。・・・・・・かな?

さてそれでは今日の「良かったこと」いきましょう。

  • 京都、祇園の「圓堂」でランチをした。
  • 京都文化博物館の「異界へのまなざし〜あやかしと魔よけの世界」へ行った。
  • 1万歩、歩いた!

「圓堂」さんは、有名なてんぷらのお店です。

上質な空間(佇まいも御料理も板前さんも仲居さんも)で、贅沢な時間を過ごしました。

言っておきましょう。夫からの誕生日祝いでした。ありがとー。

我が家は結婚する前から、「〇〇記念日」とかはしない、イベントはお誕生日だけ、と決めていましたので、コレだけね^ ^

その後、京都文化博物館へ行きました。

お陰様で、一万歩を超えました。バンザイ。

お昼にたっぷりいただいたので、夕飯はお茶漬けでした。

結婚前の若い時、チケットをもらったこともあって、ランチも夕飯もフランス料理のフルコースだったこともありましたよ。若かったなあ(笑)

と、若かったからたくさん食べられた、という流れの話ですが、加齢で食べる量が減る、ということはないそうです。加齢という理由だけで、ということでしょうけれど。

今日もなんだか食べる話ばかりでした。

なんだかね。でも、美味しく食べられるのは本当に幸せなことです!(経験者は語る)

今日もお付き合いいただきまして、ありがとうございました^ ^

ではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月3日(宴会)

  

食べて、喋って、笑って笑った一日でした。

夫の同級生が我が家に集合。

今回は、都合が悪くなってしまった人が1人、遅れての参加が1人、引っ越し(隣の家へ。うちの家の近く)の最中に、30分ほどだけ参加したのが1人でした、

私たち夫婦を入れて8名。男女はちょうど半々。でも、もうこの歳になると、男性とか女性とか全然関係なくなります。元々、性別を超えたグループですけどね。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 今日集まった中の1人(女性)と、あまりポピュラーではない好みが同じで盛り上がった!
  • 料理もお菓子も美味しくいただけた。
  • 無事に宴会が終わった。

「あまりポピュラーではない好み」とは、好きな匂いについてです。

私は(彼女も)、〈包装紙〉の匂いが大好きなんです!

言っちゃった(笑)

どちらかと言うと、昔からあるような、しっかりしたタイプの包装紙の匂いです。

インクの匂いなのかもしれませんね。ただ、好きなんです。

そんなことをぽろっと私が言いましたら(スルーされるつもりで)、彼女が「私もー!」って体の向きを変えて力強く頷くのです。

私はまさかそんな変わった人が、こんなに近くにいるとは思わず、抱きしめんが程に手を取りましたよ。

「ここにいたのねー! 同志よ!」

周りは「キョトン」です。違う話を続けていました。その中で2人、盛り上がっておりました。嬉しかったなあ♪

参加できないメンバーがいたので、それは寂しかったですけど……。

でも、大いに盛り上がりました。尾籠な話とか、昔の話とかね。

余韻に浸りながら、寝ます。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月26日(どーでもいいこと)

 

LINEスタンプのサジェスト表示が復活したーーーーーー!

LINE、今日も朝からスタンプを探しながら使っておりました。ちょっと慣れたかなーと思っていました。

昼過ぎにLINEを送ろうと思ったら、サジェスト表示が復活してるの! 「うわっ!」って思いました。あんなに待っていたのに(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • LINEスタンプのサジェスト表示が復活した!
  • 超久しぶりの友人と、ランチをした。
  • いい加減な夕飯のおかずが、好評だった。

今日の友人とのランチ、なんだかんだでずいぶん待たせてしまっておりました。

レストランは、私が6月に仲間と行ったところに決めました。「軽いランチ」があるので、少食の彼女には良いかなーと思いまして。

嬉しいことに、大当たり!

とてもとても喜んでくれました♡

場所を変えてカフェでコーヒーを飲んだ時のこと。(私もコーヒーを飲むこと、あるのです^ ^)

味の好みが真逆でした。

何十年も付き合っていて、今日初めて(コーヒーの)お互いの好みを知ったという……(^ν^)

私があまりコーヒー飲まないから。お互いに語りませんしね。

そして次の「いい加減なおかず」とは!?

「玉ねぎの卵とじ」です。

いわゆる「親子丼」や「他人丼」の”肉抜き”です。お肉、ないの。

ビーガンとか、そういうのではないです。

節約料理、というのでもないです。

ただ、お肉がなくて、玉ねぎがいっぱいあったから。卵は充分ありましたし。他に何かするのがめんどくさかったから(笑)

親子でもなく、他人でもない。と家で呟きましたら、夫が「ひとり丼」と呟きました。

なるほどねー、と思いましたが、つらつら考えますと、「自分丼」ではないか? と。

どーでもいー話です(笑)

でもね、私よく言いますが、「どーでもいいこと」大切だと思いますよ。

どーでもいいこと。

くだらないこと。

ま、その内容にも依るのですけどね(´∀`*)

では今日はこの辺りで。

また明日……(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月18日(食事会)

 

もう眠たいです。

今日はとても久しぶりに、会社の同僚(社員さん含む)と夜の食事会でした。

個室タイプの居酒屋さんで、他に宴会が入っていたので、気兼ねなく大盛り上がりができました!

それに美味しかったし、リーズナブルだったし、「喋る」目的の食事会にはうってつけでした。

ですので、もう眠たいのです(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 仕事で先輩に「かしこ〜っ!」と褒められた。
  • 友人にSPY×FAMILYのステッカーをもらった。
  • 同僚との食事会が思った以上にはしゃげて楽しかった。

先輩の「かしこ〜」って、言いよう、聞きようによっては、「バカにしてんの?」と言いたくなる人もいるかもしれませんが、先輩と私の間では、コレは本当に褒めてもらっているのです。

お手本にしたい先輩の1人なので、とっても嬉しかったです♪

では、おやすみなさい (´-`).。oO

また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月15日(良かったこと)

 

昨日遅かったので、起きるのがちょっと遅うございました。

これはあきません。朝起きるのはいつも同じ時刻に起きないと自律神経が狂うらしいですからね。

気をつけよう……。

では今日の「良かったこと」です。

  • 買い物や用事に車で出掛けたが、ほとんど何にも(信号や対向車など)引っかからなかった。ラッキー!
  • 曇っていたのに、車に乗って出ようとした時に、サーッと晴れた!
  • フリマアプリで出品したものが売れた。

他には、予定していた用事を全てこなせた、というところです。

あと、(まだあるのよ♪)夕飯に、ジャガイモ、ニンジン少し、玉ねぎとベーコンを炒めていたのです。マヨネーズで和えてポテサラ風にしようかと……。それが、ふと「ハインツのホワイトソースあったなあ……」と思いついて、シチューになりました。

クリームシチュー、大好きですから、そちらに寄ってしまいました。私は大満足です(笑)

それから(まだあった!)、以前抽選に当たったという舞台のチケットを手に入れました♫

楽しみです。

こうしてみると、良かったことだらけの一日でしたね^ ^

では少し頑張って(課題)から寝ます。

また明日ね (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月7日(ははの味)

 

テレビでカール・ベンクス氏を知りました。

新潟在住の古民家再生で有名な建築デザイナーさんです。

とても魅力的に再生されていて、「古民家カフェ」が(も)素敵で、行ってみたいと思いました。

新潟には行ったことありません。この(古民家カフェのある)十日町はもちろん、佐渡ヶ島などにも行ってみたいと思っています。

さて早速、今日の「良かったこと」いきます。

  • 夫がランチを奢ってくれた。
  • 一角を少し片付けた。
  • オムレツを美味しいと言ってもらった。

夫がUNIQLOに行きたいと言うことで、車を出しました。運転は私の担当なのです。それで、「ありがとう」のランチでした。

喫茶店でカツカレーをよばれました。侮る勿れ、喫茶店カレー。カツもサクサク柔らかく美味しかったです。

次の片付けの話ですが、私の趣味のコーナーの一角のことです。

見た目はたいして変わっていないのですが、いろいろ処分しました! ちょっとスッキリしました。

もう少し片付けたい! 

もうたぶん勉強することのない資料とか、本とか、処分しようと思いますっ!

……この気持ちを持ち続けたい……f^_^;

そしてオムレツ。

これは母がよくお弁当に入れてくれていまして、入っているとテンションが上がったメニューなのです。

小さく四角く卵で包んで入れてありました。(私にはそんな器用なことはできません)

教えてもらった記憶は、皆無です。それでも母と同じ味になるんですねえ。昔の話ですが、結婚して初めてコロッケを作った時に、母と同じ味になったことに正直驚きました。

私はオムライスよりもオムレツを作ることが多いです。

そもそも、あんまり料理しないけど(笑)

ふと思いました。

私は母の味を、ごく僅かですが再現することができますが、夫は……できないよね、と。

ま、義母は料理上手な上にチャレンジャーでしたから、テレビで見たのを作ってみたとかって、それをとても美味しく作るのです。

だから、誰であっても再現はできないのだとは思いますけどね。

義母の味を引き継ぎたくて、色々聞いたのですが、「適当や」と言って笑うだけでした。

夕飯の支度とか、手伝うと言っても「かまへんかまへん、できるから。あんたはあっちでテレビでも見とり」と。馬鹿正直に「はーい、ありがとう」とテレビを見ていたアホ嫁が、私。

ゆえに、何も引き継げませんでした。

たくさん、美味しい料理があったのに……。

義母は今、施設に入っていて、料理できなくなってしまいました……。

……しんみりしちゃった。

今日はここまでにします。

また明日 (^^)/~~~