〜今日という日、明日のために〜 2025年5月20日(サラダ)

今日もサラッとね。ここしばらく、サラサラですねえ。

今日、飲み鉄本線日本旅(六角精児さん)を見たのですが、ナレーターの壇蜜さんのナレーションがいつもと少し違うような気がしました。

体調、大丈夫かな……と思うような違いがあったように思います。(消極的な表現(⌒-⌒; )) 壇蜜さんはプロですから「違和感がある」ほどではないのです。夫に言うと「そーかー?」と言っていましたから、気のせいかもしれませんが……。

私の体調が悪いのか!?(笑)

ではでは今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 今月の課題を提出できた。
  • 久しぶりにココナツサブレを買った。
  • 夕飯にキュウリとリンゴのサラダを作って好評だった。

キュウリとリンゴのサラダは超簡単です。

使うのはキュウリとリンゴとハム(ハムは少なめ)をマヨネーズで混ぜるだけ。(ハムを使わないことも多いです)

塩胡椒や、レモン汁も使いますがお好みで。

但し、使うリンゴは王林をお薦めです。とはいえ、お好みで大丈夫!

あ、「良かったこと」をもうひとつ。

今日は腹八分目を達成した。(笑)

ではおやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月16日(クリームシチュー)

暑い日が増えてきたこんな時に、シチューをつくりました。今回はクリームシチューです。

なぜか暑くなってきた頃に、シチューや鍋料理が食べたくなるのです。

それで昨日の夕飯の後、クリームシチューをつくって、本日の夕飯に。ですが、今日の朝から食べましたので、鍋(3〜4人分の鍋料理をする鍋)に満タンに作ったのですが、もう半分くらいしかありません。食べちゃったから当たり前なのですが、ちょっと寂しい……。

では今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 仕事が早く終わった。
  • クリームシチューが美味しかった(自画自賛というか大好物なので)。
  • 仕事の行きも帰りも座れて楽チンだった。

というところです。

では今日はおしまい。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月15日(葵祭)

今日は葵祭です。

葵祭というと亡き父を思い出します。

宮内庁に勤めておりまして、定年退職後は葵祭の準備などの仕事をしておりました。体調を崩して入院している時も、「◯日には行かなあかんねや。死んでも行かなあかんねん」と冗談半分に言っていたのに逝ってしまって……。

たぶん魂になって、その会議か準備の作業かに出ていたのだと思っています……。もう二十年以上も前の話です。

さて、湿っぽい話はここまでね。

今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 父が最期の時まで気にかけていた葵祭の日が雨にならずに良かった。
  • 「時間」についての講義をオンラインで受けた。
  • ランチで食べたカレーうどんが美味しかった♪

しばらくマスクの中でカレーうどんの匂いがしてました。

他人がカレーうどんの匂いをさせて喋っていたら、イヤだと思うでしょうけど、自分の匂いです。カレーうどんの幸せ感しかありません(笑) 美味しかった!

「時間」面白いですねー!

90分が早かったです^ ^ 難しいことは何も理解できていない(簡単なことも・・・)と思いますが、楽しいです。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月6日(今日の幸せ)

仕事でした。世間様は振替休日、GWの最終日です。

そのせいか、行き帰りの電車が思いの外空いていました。「えっ?」と思うほどに。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事の行き帰りの電車が空いていた。
  • 真面目に楽しく仕事が終えられた。と思っている。
  • 夕飯はインド・ネパールのカレー屋さんに行った。いつも以上に美味しく感じた。

よー食べに行くなあ! とそろそろ顰蹙を買いそうですが f^_^; 占いによると、「帰ってからの楽しみを作っておくと良い」とありましたので、楽しみを作ったのでした〜。アハハ

仕事について、「と思っている」と自信なげなのは、自信がないからです(笑) 「しっかりできた!」と思っていても、何かヌケていたり、間違っていたりすることがあるので控えめになりました。

そう言えば、同僚や友人に怒られたことがあります。それは私の自信のなさからくる物言いとか、何か迷惑をかけているのに自覚がなく脳天気な様子とかに腹を立てられた(注意された)のかと、今は思っています。

全然違うかもしれませんが(笑)

そうです、そのように人の気持ちはわからないものなのです。察するという、私が好きな文化が我が国にはありますが、全て「察する」で生きてゆけるわけでも、人付き合いができるわけでもないと思うのです。

察することはしますが、わからないものは極力考えないようにしようと最近思い始めました。

知っていること、自分が見たこと、「今日は思いの外電車が空いていた」と楽チンな気持ちと、カレーが美味しかったなあという嬉しさと満足でねむりにつこうと思います。幸せね♡

おやすみなさい。皆さんのイヤなことが忘れられますように^ ^

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月2日(揚げ餃子)

今日も掃除の日。

ひたすら掃除していました。今日はトイレとキッチンです。未だかつてないほどに頑張りました!

キッチンを掃除しながら、「あれ? わたし掃除好きなんかな?」って勘違いしそうでした(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • トイレの掃除をした。
  • キッチンの掃除をした。
  • 揚げ餃子が美味しかった。

揚げ餃子は、私の好きなラーメン屋さんでいただきました。定食で♪

揚げ餃子は召し上がったことありますか?

わたしは、子どもの頃にお弁当に時々入っていたのです。ウスターソースがかかっていました。これが大好きでしてね。でも母が高齢になりそんな料理は作らなくなり、今は施設にはいってさっきの話も忘れちゃいます。

餃子を出すお店にいろいろ行きますが、揚げ餃子があるところは今日行ったところ以外知りません。ソースではなく、お酢とタレとネギを合わせたものが出ます。

食欲が落ちていた時は、ラーメンを食べるだけで精一杯でしたが、今は定食を食べられるようになりました。ウフフ

それでは今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月30日(仕込み)

早速、「良かったこと」いきますね。

  • 片付けが少し進んだ。
  • 予定+α ができた。
  • 夏用のラグを買った。

こんなところです。GWは、お片付け習慣の予定です。

一日くらい本を読む日があれば良いけど……ムリかもねー(笑)

あ、そうそ。先日「朝イチ」で紹介していた「じゃこオイル」を仕込んだ。明日が楽しみです♪

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月18日(言葉の表現) 

布袋寅泰さんがNHKの「朝イチ」で、

「季節を呼び込むように花が咲いていくのを見るのが・・・」

と、仰ってました。なんて素敵な表現でしょう!

お恥ずかしながら彼のことはよく存じ上げませんが、その言葉にシビレました♡

視点の変換ですね。流石に一廉の人物はモノの見方が違います。

一日のいいスタートでした♪

では今日の「良かったこと」です。

  • 連れて行ったフレンチレストランを夫が気に入ってくれた。
  • タリーズで甘熟苺ヨーグルトスワークルを飲んだ。
  • 友人から帰省すると連絡があった。

夫を連れて行ったレストランは、3月30日に友人と行ったレストランです。友人と行った時は一番軽いコースにしたのですが、今日はフルコースにしました。大満足です!

私たちの他に、私たちより少しお姉様の5人の団体さんと、女性おひとりのお客さんが2名いらっしゃいました。それで満席です。でも、よくはまだ知りませんが、2階があるように思います。

そして、夜がメインのレストランのようです。(夜に行ってみたいけれど、オバチャンー私ーは眠い・・・)

次の話の、甘熟苺ヨーグルトスワークルは店前の看板を見て一目惚れでした。いつも色々迷うのに今日はスッパリと決まりました。美味しゅうございました。気をつけないと一気飲みになりそうでした。

実は先日来、スタバの苺フラペチーノに惹かれていまして、頭の中が「苺、イチゴ、いちこ!」となっておりました。やっと少し落ち着きました(笑)

お話変わり、帰省する友人とはいつも数人で集まります。今年も集まれるのではないかなと思えて楽しみです。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月15日(得意料理) 

どっぷり日常。いつも通りグータラ生活でした。

それでもやることはやりましたし、買い物は行きませんでしたので久しぶりに質素な夕飯となりました(笑)

メインディッシュは目玉焼きです。今日はメインなので、ひとり2つです。目玉焼きは唯一の9割打者で、得意料理と言えるかなと思っています。でも、「料理」じゃないかなー?

では今日の「良かったこと」挙げてみましょうか。

  • 友人と会う日のレストランの予約を取った!
  • サブスクの商品が届いた。
  • 聞き取り調査に応じた。

他に友人とLINEで喋ったこと、お土産のお菓子を喜んでくれたこと、興味深い講義(日本語、言語学者の方)を見つけたことがあります^ ^

うん、好い事づくめね。

思い出しました! 昨夜、夢を見たのです!

しょっちゅう夢は見ていますが、今回Special guestが出てくださいました(夢の中にね)。それは、間宮祥太朗さん(笑)

なんだかね、男性4〜5人と私を含めた女性2〜3人でできているグループ、組織?のミッション遂行している夢で、私のバディが間宮祥太朗さん!

楽しかったわ(笑)

中二病を拗らせている感じの夢ね(^◇^)

今夜はどんな夢見るかしら? 昨日の続きだといいなあ(笑)

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月14日(4/11〜4/14ー日常ー) 

日常に戻りました。というのは、4/11から昨日まで東京に行っていたのです。で、サボってしまったという……。

旅行に行くと非日常が楽しいのですが、帰って日常に戻ると「日常が愛おしいなあ」とも思います。今日は仕事でした。先日はスカタンして凹みましたが、やっぱり仕事、好きです!

さて! 空白の三日間の「良かったこと」を羅列しましょう。3つに限らずに記します。

【4月11日】

  • 国立科学博物館「古代DNA〜日本人のきた道〜」を見に行った。興味深かった。
  • 「シン・ジャポニズム展」を見に行った。没入感を体感した。(アトラクションのようだった)
  • 天気が崩れなくて良かった。
  • 新しいシステムのコインロッカーを使った。

「古代DNA」ですが、子どもの頃は縄文人がいて次に弥生人になって……という実に単純なイメージを持っていました(アホすぎるかもしれませんが)。そして大人になって、そんなに単純に入れ替わるわけじゃなくて徐々に縄文人が少なくなって、というか縄文人が弥生人に少しずつ取り変わっていくのじゃないかと思っていました。

そんな単純じゃなかったです。

考えればわかりそうですが、ちゃんと科学的に解明されていっているというワクワクを感じました。

お天気は、初日は私(晴れ女)が勝ちました!

新しいシステムのコインロッカーですが、これはもう今や「普通」です。スマホで開閉、お支払いするシステムのものです。

私が旅行で使っていたのは何十年も前、100円玉を入れて使うタイプでしたので (^◇^;)

ところで、「古代DNA」展をやっている国立科学博物館で展示についての説明文をよく読もうと前のめりになった時です。ガラスで頭をぶつけました(笑)恥ずかしかった〜。

【4月12日】

  • 世田谷線のネコ電車に乗った! 行きも帰りもネコ電車だった!
  • 豪徳寺に初めて行った。
  • 松下松陰神社でお守りを買った。
  • 夫の友人カップルとダブルデートした。驚いたことに11年ぶり。

笑って笑って笑った。お二人ともとても魅力的なのです。大好きです♪

でも調子に乗って喋りすぎてしまったと反省。微かにあったはずのメッキが剥がれてしまいました(汗) これから剥がれ続けていくと思います  _| ̄|◯

この日は夜から雨。夫(雨男)の勝ち。夫が楽しみにしていた会食でしたからね。私も楽しみにしていましたが、夫には勝てなかったようです(笑)

【4月13日】

  • ランチはメキシコ料理、まるで外国に行ったようなレストランだった。
  • 三日間とも、12,000歩超え!(私にとってはamazing!)

メキシコ料理のバーテンダーさんがなかなか! スマートな30を少し出たくらいの男性でした。さすがにカウンターで、飲み物全般をを任されるだけあって、勧め方も上手い! 「もう料理も終わったし、お水飲んだら会計してもらおうかな」と思う寸前に「デザートなどはいかがですか?(にこっ)」「あ、じゃあチュロスを」と、うかうかっと頼んでしまいました(笑)

タイミングが、上手かったわ〜。

この三日で、ロシア料理、ペルー料理、メキシコ料理、そしてお蕎麦! これぞ日本でありますな(笑)

ペルー料理もメキシコ料理もお店の雰囲気が「外国」という感じがして面白うございました。東京駅の近くのメキシコ料理のお店のレシートには、一言も日本語がありませんでした(^^;;

それで今日は中華料理のお弁当にしました(笑)

では、今日の「良かったこと」いきますね。

【4月14日】

  • 10年前に転勤された大好きな方(上司)が戻って来られた。
  • 新しい方(同僚)が、真面目そうで人当たりの良い方で良かった。
  • 初めて買ったところのお弁当(中華料理)が美味しかった。
  • 愛おしい「日常」に戻った。

日常が愛おしいと繰り返しましたが、だからといって旅行がイヤなわけではありません。日常を愛おしむために旅行に出かけるのでもありません。両方大切なのです。

それぞれがそれぞれの意味を浮き彫りにするのです。

意味、というと大層ですね。それぞれの「良いところ」「魅力」を浮き彫りにします。

では、駆け足でしたが今回はここまでとします。

また思い出したら都度書きますね。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月10日(エビフライ) 

いきなり、今日の「良かったこと」いきますねー。

  • 美容院に行った。
  • エビフライのランチがすっごく美味しかった。
  • 友人と会う日と場所が決まった。

場所は予約がまだなので「決まった」というのは先走りですし、日にちもまだ先です。でも、楽しみ♪

今日は京都の伏見でエビフライを食べたのですが、そこは私の中で三本の指に入るくらい美味です! いわゆる「昭和な」喫茶店なのですが、美味しさは揺るぎない!

先日、プリンアラモードを食べたのもこの喫茶店です。大手筋の「くれたけ」というところです。

では今日はこのくらいで……。

また明日。おやすみなさい (^^)/~~~