〜今日という日、明日のために〜 2024年9月9日(リフレッシュ)

本日は「重陽の節句」です。

菊花を浮かべたお酒を飲み長寿を願う。

私がこの節句のことを知ったのは、木原敏江氏の『雨月物語「菊花の約(ちぎり)」』という作品です。

「雨月物語」という雰囲気(原文を全く読んでいないので)にこれほど合う絵柄はなかろうと思うのです。

木原氏の絵柄で知ったから、インプリンティングされたのかしら?w

お花屋さんで「重陽の節句」というブーケを見つけましたが、義母が先月亡くなったので、買う気にはなれませんでした。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 整体院に行った。
  • 本屋さんと文房具屋さんでゆっくり見て回った。
  • オシャレなお花屋さんで義母への仏花を買った。

お義母さんに「四条で買ってきた!」って言いながら供えたら、夫が義母の真似をして、「そんなん買わんでええのに、ウチ死んでんねんし」と言ったのです。

確かに、義母が言いそうです。でも、「ありがとう」は、必ず言ってくれます。その上で「いらんのに」と。(笑)

義母の口癖のひとつは、「死んだもんより生きてるもんの方が大事」ということでした。

その口癖のおかげで、私たちは救われていることが多いと感じます。

……いつか、義母のことを書こうと思います。(いつになるかなーf^_^;)

お話変わり、整体院に行って、調整してもらってから、本屋さんやら文房具屋さんに行って、久しぶりにゆっくりと見てまわりました。

で、また本を買ってしまったのですがね。漢方の本。

いつも行く漢方薬取扱い薬局の先生の話を聞きかじるだけなので、私でも読めそうなものを購入。

しっかり読む、というのではなく、ザーッと目を通すつもりで読みます。知りたいところ、思い出したいところをすぐに開けられるように。どーせ覚えられないんですから(^。^)

では今日はこの辺で。

ちょっと楽しみな気持ちで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月16日(母)

今は昔、大昔。

実家の近くの歩道橋から、「五山の送り火」が見えました。全部ではないですが。

……もう半世紀も前のことです。キャー

長かった今回のお盆休み。

義母の状態も安定していますが、状態が良い訳ではありませんので、特になんの予定も立てずに日々を過ごしておりました。毎日病院に行くだけです。

で、家ではゴロゴロぐだぐだ〜が得意の私、スマホの中でウロウロと。

ポチッポチッとご購入〜(⌒-⌒; )

いえ、充分考えてますよ、ちゃんと。無駄遣いではないです! ないない!(笑)

一昨日昨日と服とカバンを手放したから、探していた物が手に入りました。^ ^

でも、明日からは締めてかかります。

やらねばならないこともできたので、頑張ります。

ではきょうの「良かったこと」を。

  • 義母が、何ヶ月ぶりかで目を開けていた。
  • 書きかけていたエッセイの着地点が見えた。
  • 実母のケイタイの音量を上げた。

さて、実母の方です。

先日も電話で話していて、「ちょっと聞こえへん。え? なんて? ちゃんと受話器に口近づけて喋ってる!?」と責められましたので、携帯をチェックしに行きました。

予想通り、音量がちっちゃくなってました。ガラケーです。

「そんなとこに(音量を調節するところが)あるなんて知らんかったわ」

ちょうど手が当たる所なので(だから話しながら調節できるんだけど f^_^;)、ケイタイ持ってる時に小さくしてしまったんだと思います。

「今度から気をつけるわ」

と言ってました。これだけ聞くと、全く普通なのですけど、今はもう私が行ったことも覚えてないと思います。

しょうがないねー。^ ^

んでは寝ますねー。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月8日(スカタンさん)

今朝、日陰にいると爽やかでした。

日なたは相変わらず暑かったですが。

そう言えば、昨日は立秋だったのですよ。

夫は、2、3日前から散歩(早朝)の時に、虫の音が聞こえるようになった、と言っていました。

暦は進む……。

3時頃、綺麗な青空でした。

では今日の「良かったこと」です。

  • 暑い中、爽やかな風を感じることができた。
  • 久しぶりにアイスココアを飲んだ。美味しかった♡
  • 義母が入院したが、今は落ち着いている。

心配事は義母の状態。

病院で、少しでもしんどいのが解消されればよいのですが……。

明日も会いに行きます♡

義母、大好きなんです♪

今、私は落ち着いてこんなこと言ってますが、施設から電話をもらった夫は慌てたと思います。

私に電話しても仕事中で繋がらないし。

やっと連絡ついた時にはほぼ落ち着いていて、「帰らんでいい」って言うのに早退するし。f^_^;

たぶん、おって(居て)欲しい時におらん(居ない)で、もういいってのに、帰ってきやがって、みたいに思ってたと思いますよ。アハハ(-。-;

なんだか、「わたし」を象徴してるようです……スカタンさん( ̄◇ ̄;)

ま、気を取り直してー。

寝よ。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月3日(熱空気)

暑いったら、もおー!

夕方、仕事から帰る時に、ホームで電車を待っていたのですが、吸う空気が熱くて、体温と同じくらい、それ以上やね、「ちゃんと呼吸しているゾ」「酸素吸ってるゾ」と言い聞かせないと酸欠になりそうでした。

熱風、ではないですね、うーん……、熱空気?

まんまかぁ〜 (⌒-⌒; )

そんな中、透け感のある黒い服を着た細い細い小柄な女性が歩いて行きました。

涼しそう。

ご本人は暑いのでしょうけどねー。

見ているこっちは涼しげに見えます。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 同僚がチョコレートをくれた。
  • 電車の中は涼しかった。
  • フリマアプリで買ったものが届いた。

お菓子、よくもらうでしょ? ウフフ♡

フリマアプリで買ったのは本です。

最近、そこそこいい調子で読めています。

今回も楽しみです♪

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月1日(カルピス、好き♪)

今日はリストだけ記しますm(_ _)m

「良かったこと」です。

  • 厚さの中、無事に仕事に行って帰ってこれた。
  • カルピスを買った。
  • 友達と会う段取りがついた。

段取りったって、いつも同じ友人が段取りつけてくれているのです。すまないねえ。いつもありがとう^ ^

と、いうことで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月27日(花火)

パリオリンピック、始まりましたね。

でも一部の種目では開会式の前に始まっているそうで……。そこがいつもモヤモヤします。

ま、私の生活には特には関係ないのですが。

冷たいなぁ(^_^;)

でも、好きな競技はありますよ。

見るのは嫌いではありません。

横にはいろいろ解説してくれる夫もいますし。

賑やかなスポーツの祭典が始まります。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 花火を見た。
  • 文集のための仕事が早く終えられた。
  • 暑い中、出ることはなかった。

花火は近くの夏祭りで上げていたのが、家から見えましたv

とてもラッキー♪

小規模でしたけど、私たちにはちょうど良かった。

花火ってもともと鎮魂の意味があったそうで、だからか、華やかなのに華やかさだけではなく、しんみりした気持ちになります。

それには、「間(ま)」があるからでしょうかね。

打ち上げ間隔の間、音と光の間。

そんなことを考えました。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月23日(いい職場)

暑い〜

しか出てこない……。

お元気でお過ごしでしょうか? 

「まずまず元気」なら上等ですね。この気候では。

最近、男性が日傘をさしているのをよく見かけるようになりました。必要ですよ。

夫にも言ってるんですけどねぇ。

ところで、先日来、ここ2、3日かな、首が痛くて……。

左に向くのは大丈夫なんですが、右に向くのが痛い。

そういえばシャワーばっかりだったなあ……と考えて、湯船にちゃんと浸かってみようと思います。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 電車の中が涼しくてホッとした。
  • 最寄り駅に着いた直後に、線路支障のため運休になっていた。間一髪!
  • お客様にお菓子を頂いた。

よくお菓子もらう職場だなあ、とお思いでしょ?

そーなんです。いい職場です(笑)

今日もとりあえず無事に終わりました。

それではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月21日(お誕生日会)

暑い暑い暑いーーー・・・

それでもいそいそとお出かけしました。

友人のお誕生日会です。

明るく野菜の美味しい(他のお料理も美味しい)レストランで4人でランチをしました。

高校からの付き合いです。

一瞬の永遠というような(陳腐な表現ですが)、いい時間を過ごしました♡

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 友人のお誕生日会が幸せだった。
  • 地下鉄から地上に出るための新しいルートを見つけた!
  • 暑かったが体調崩さずに済んだ。

最近の暑さは、暑さ寒さということだけではなくて、命の危機ですからね。

お互いに気をつけて過ごしましょう^ ^

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月20日(袋ラーメン)

暑いわ〜。

まだまだ続くそうですね。

ただまあ今日は雲が多くて、ギラギラとした照りつけはなかったのでマシだったのかもしれませんが。

さて帰る電車のなかで、一緒にランチを食べたらしい女性2人(同僚か、母娘にも見えたが話し方が違うようだった)が何かの話から餃子の話を熱く語り出して、これを「飯テロ」と言うんでしょうか、すっごく餃子が食べたくなりました。

でも昨日ちょこちょこ買い込んだものがあるし、今日夫は夕飯いらないし、餃子は諦めました。

それで久しぶりに袋ラーメン「エースコックのワンタン麺」を食べることに。

サラダとお肉と、ラーメンと。

サラダ食べて、お肉(豚のチーズロールフライ)を4切れ食べて、久しぶりのラーメン。

美味しー!

と思ったのは半分くらいだけで、後は残すの勿体無いという思いで食べました。

「お腹いっぱい」というより、いやそれもあったと思いますが、美味しくない、と感じたんです。

これはちょっと不思議な感覚でした。

味覚がなくなった(COVID-19のせいで)わけでもありません。他のものはちゃんと味してましたから。

で、ひとつ思い当たることがあるのです。

エッセイを書いてる仲間が、どうやら糖質過多のせいで体調を崩したらしく、食生活を根本的に見直して、体調が戻ったそうです。

それで、食生活を見直す前、大好きで食べていたチョコレート菓子が全く美味しくなく、彼女の言葉を借りれば「ねっとりした絵具を食べているようだった」のだそうです。

そのエッセイを思い出したのです。

もしかして私、最近、案外良い食事ができている!?

だから袋ラーメンの半分が美味しく感じられなかったのかもしれない!

なんて、いいように考えているのです(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 同僚にお菓子をもらった。
  • 仕事でちょっと面白い(?)ことがあった。
  • お陽さんがカンカン照りではなかった。

仕事の面白いことというのは、社員さんがイレギュラーな対応をしはったのですが、それが今までなかったようなイレギュラー対応ぶりだったので、思わず笑ってしまいました。

詳しく話せなくてごめんなさい(^◇^;)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月19日(予算)

暑かったー。

疲れたー。

仕事ではないです。整体院に行っただけ。(買い物にも出かけましたが)

暑さにクタクタですわ。

そんな今日の「良かったこと」いきます。

  • 整体院に行った。
  • 買い物が予算内に収まった。
  • 連続四日目のカレーも、美味しかった。

カレー、完売です。

まだ続いても大丈夫やった(笑)

それほどカレー好きです。

自分で作ってるからかな?

そんで、買い物の予算、ですが、いつもそんなこと考えていません f^_^;

そのスーパーのアプリに入金して使っているのですが、残金内で収まったから、良かったなーと。

ただ、それだけですw

そしてもう一つ。

それは「良かったこと」というよりも「楽しみなこと」です。

先日来「腸活」の話をしていましたが、市販薬の整腸剤はどうやら合わないようで、いえ、悪いわけではないですよ、イマイチ「実感」を得られなかっただけです。 

もう少し続ければいいのかもしれませんけど……。

これは私の場合ですのでね。

一人ひとり違いますから、私のように”腸活迷路”に入っちゃってる方、一緒にボチボチと色々試してゆきましょう。

で、今回、私、「善玉菌を摂る」から「善玉菌を育てる」にシフトして、本日その商品が届いたのです。

3ヶ月縛り (^0^;)

ちょっと試してみようと思っているんです。

楽しみ♪

と、いうことで本日はここまでで……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~