〜今日という日、明日のために〜 2024年11月17日(購入)

上着を着て出かけたら、暑い!

暑うございました。

オシャレから遠いところにいる私ですが、それでも出かける時の服に悩みます。

では今日の「良かったこと」です。

  • 電車の中、ベビーカーでぐずっている子を、そばに子どもを抱いて立っていたお母さんとその子どもがニコニコしながら見ていたのを見て、ほっこりした。
  • 小説家の方の話を聞きに行った。得るものがあった。
  • 仕事用の靴を買った。(2割引き!)

その小説家は、望月麻衣さんです。

プロの作家さんが何人も聞きに来てらっしゃいました! 満員でした。

お話は面白くてわかりやすかったです。

ワークショップもありまして、これは……ゴニョゴニョ……。聞かないで (-。-;

お話変わり、仕事用の靴、会社に置いているのですが、これの靴底がカパッと割れてまして……、先日気づきました。

これはいかん! と思ったところに、いつも行くスーパーの2割引きチケットを手に入れたので、購入🎵

嬉しいー!

それと、ネットで購入したものが今朝届きました!

折り畳み杖。

あはははは〜。

杖は一本持っているのですが、折り畳んで鞄に入れたいなと思いまして、購入したのです。

安心♡

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月7日()

立冬です。

寒かった〜。

こんな時は「暦」を強く意識します。

異常気象が「いつも通り」になりつつある昨今ですが、「立秋」で虫の声が聞こえたり、「立冬」に「寒さ」を感じたりすると、「暦」ってすごいなあと思います。

温暖化は温暖化なりに「暦」はまだ実在すると思えます。

私が「暦」に軸足を置いているからそう思うのかもしれませんが……。

さて! 今日の「良かったこと」いきます。

  • 岩合光昭さんの写真展「ご当地ねこ」を観に行った。
  • 友人とランチした。
  • 京都のアバンティのアニメイトへ行った。

アニメイト アバンティ京都店、知らなかった!

本屋さんが無くなったことは知っていましたが、アニメイトになっているのは知りませんでした(汗)

そしてドンキにも初めて(たぶん)行きました。

新しい遊び場を見つけた感覚でした。

ちょっとキケン(笑)

「ご当地ねこ」、グッズを買わないようにしていたのに、栞は買ってしまいました。栞だけね。

なのにセリアでいくつも買って……何やってんだか。でも楽しかったので良しとします^ ^

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月3日(お裾分け)

11月3日は、晴れの特異日らしいです。

以前に、10月10日が晴れの特異日だと書いたかと思いますが、これは気象変動で、「そーでもない」状態になったとか。

でも、11月3日については、昨日気象予報士の方がおっしゃっていたので、その通りなのでしょう☀️

さて、仕事の帰りの電車の中でのことです。

4人家族が横に並んで座っていました。端のお父さんはぐっすり寝ていて、反対側のお母さんはスマホで何かチェックをしています。

間に座っているのが、小学校三、四年生のお兄ちゃんと、小学校一、二年生の弟くん。

弟くんはお母さんの横にいるけど、全身をお兄ちゃんに預けて寝ています。弟くんのお兄ちゃんの方の手は、お兄ちゃんの膝の上にあって、お兄ちゃんはその腕をやんわりと抱き抱えています。時々、弟の手のひらでお兄ちゃんは遊んでいます。

次が降りる駅になり、お母さんは寝ている弟くんを起こして、次降りるよと言う。すると2人の兄弟はお父さんをつっついて、次、と言う。お父さんは目を閉じたまま、ウンウンと何度も頷いていました。

弟くんはしっかり起きました。すると今度は弟くんがお兄ちゃんの手や顔で遊び始めました。お兄ちゃんの唇を引っ張ったり、鼻をつまんだり。でもお兄ちゃんはされるがままに笑っています。弟がエスカレートしてくると、笑いながら手を払いのけます。弟くんも楽しそうに笑っています。

私は、そんな様子を見ていました。こちらまで幸せな気持ちになってきます。でもあまりジッと見ていると、気味悪がられると思い、チラチラと(笑)

この兄弟が、この仲の良さのまま、おじちゃんになってほしいと願うオバチャンでありました。

家族で遊びに行って、とても楽しかったんだろうなぁと思います。

幸せのお裾分け、いただきました^ ^

では今日の「良かったこと」です。

  • 幸せのお裾分けをもらった。
  • 心配していた仕事が、取り敢えず無事に終わった。
  • 自販機でメロンクリームソーダを買った。

それと、夫がお菓子を買っておいてくれた。

前に私の分を食べたから、だそうです。良かった♪

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月31日(LINE)

今日は「良かったこと」から。

  • 上着を着て出て良かった。
  • 同僚(パート仲間)とLINEの交換をした。
  • フリマアプリで購入したものが届いた。

出勤時、ぐっと冷えていて「あー、上着着て正解!」と思ったのでした。

LINEの交換、彼女から言ってくれて、嬉しかった♪

フリマアプリでは、綿100%のTシャツを購入。部屋着用の予定です。

そして、もう一つ「良かったこと」が!

会社でまた、お菓子、もらいました(笑)

食べてばっかり!? じゃないですよ!

でも、仕事中にちょっとお菓子を食べるのは、癒されます^ ^

お客様にいただいたり、同僚にもらったり♪ いい職場だねえ♡

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月17日(10月半ばです)

連日、暑おすなあ。

で、半袖でも良いのですが、なんかスースーするんです。

「寒い」ではないです。「スースー」するのです。暑さ寒さで言うと問題ない(むしろ半袖の方が合っているようにも思う)のですが、言い換えれば「心許ない」という感じです。

これが「気」(二十四節気と七十二候を合わせた「気候」)かな、と思います。

長袖、素材によっても暑さが違い、マシな素材の袖を少しまくるとマシなので、そうしています。

電車の中を見回すと、上着を着ている人もいれば、半袖一枚の方もいます。男女、年齢、関係ないですね。

当たり前だけれど、肌感覚は人それぞれ違います。私がエラソーにいまさら言うことではないけれど。

中には「しまった、長袖にしたら良かった」とか「長袖、暑いやん!」と思っている人もいるでしょうね。そんなことを考えていました。

で、私は、長袖の、上着着ている風のカットソーで出かけました。

電車を待っている時に、電車が来る方向の線路を見てましたら、陽炎が揺らいでいました。

10月半ばですよ!

いや、でも、もうこれが「普通」になるのかもしれません。とっくになってるのかも。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 洗濯をして、スッキリ!
  • 文章を書くヒントをもらった。
  • 先日炊いた大根が美味しかった。完売。

完売、って、売ったわけではありません。念の為。

文章(エッセイや物語)を書くヒント、といっても、それを具体化できるのはいつになるやら……。

そんなこと言ってるからアカンねん。とツッコミもしますが、ちょっと楽しみでもあります。

今日は趣味の会の日。やっぱり、落ち込むことがいくつかありました。たぶん「勝手に落ち込んで」いるのだと思います。(そうであってくれ……)

仲間と比較したり、あんなこと言わなければ、しなければ良かったとか、様々様々……。

しんどくなるだけなので、スルーしようと思います。

あ、だから忘れっぽいのか!?

必要なことも忘れる f^_^;

では、ぐだぐだ考えていないで、違うこと、やりたいこと、考えたいことを考えよう。

取り敢えず、録画番組でも観るか(笑)

それではフェイドアウトしますので、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月10日(特異日)

今日は晴れの特異日です。

やっぱり晴れました。

快晴!

60年前の今日、東京オリンピックが開催されました。

10月10日に決まったのは、「晴れの特異日」だからだと聞いています。

でも、今ではもう、そうも言えないそうですね。なんか残念_| ̄|◯

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事帰りに同僚と立話で、大いに笑った。
  • ランチ、少し贅沢をした。
  • 気持ちの良いお天気だった。

仕事もスムーズに終わったし、何よりでした^ ^

同僚と何を喋っていたかというと、彼女が通っている歯医者さんが、とてもイケメンだそうで、そんな話をしておりました。

元々は、整骨院や整体院の話だったのですけどね。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月29日(俳優さん)

いやぁ〜昨日は忙しかった〜!(仕事です)

ボロボロになりました。

今日も仕事でしたが、忙しすぎず、まずまず。

取り敢えず、落ち着きました。^ ^

反省点はありますが……(ーー;)

(言い方はキツくなかったか。くどくはなかったか。怒ってはいないだろうか。落ち込んではいないだろうか)

考えても仕方ないことを考えてしまいます。フォローはしたつもりなのですけどね。

フォローといえば、昨日、私、ひとつ忘れていたことがあって、同僚が片付けておいてくれました。

ごめんなさい! ありがとう〜(^人^)

と、いうとこで、まずは昨日の「良かったこと」から。

  • 取り敢えず(仕事)のりきった。
  • 帰りの電車で座れた。
  • 早く寝た。

そして今日の分です。

  • 暑なし、寒なし、上々でした。(気候)
  • 俳優の近藤芳正さんに会った。
  • 久しぶりにコカコーラを飲んだ。

近藤芳正さん、カッコよかったー!

(奥様、可愛い綺麗♪)

会ったと言っても、「見かけた」の方が近いですね。近藤さんにとって私は通りすがりの、通行人674番さん、くらいです(笑)

カッコよかったー。纏っている空気が違うというのか、存在感、というのか……カッコよかったですぅ。(ボキャブラリーの無さが露呈)

ただのミーハーですな。f^_^;

お話変わり、コカコーラ。

ものすっごく久しぶりでした。

何年振り? と思うくらいに。

「あー、こんな味やったか」

です。

20代の頃は、ウイスキーやブランデーをコカコーラで割って飲んでいました。

時々、どっちが多いのか? くらい(笑)

コカコーラをそのまま飲むと、

「やっぱりストレートはキツイなあ。ウイスキーorブランデーで割らないと!」

と、よくそんなことを友人と言ってました。

今日は、お酒ナシです d( ̄  ̄)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月23日(涼しいやん!)

気候のことばかりで恐縮ですが……、

「あれ?」

と思うほど、涼しかったです^ ^

では今日の「良かったこと」を。

  • 気候が心地よかった。
  • 友人達にプチプレゼントをもらった。
  • 夕焼けがほんのり紫がかったピンク色で、空が水色で、なんとも可愛らしい色合いの夕景だった。

友人達にお返しを何か考えよう🎵

これも楽しみですね。

では今日はおしまい。眠いです(いつもやん(^^;)

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月19日(課題)

彼岸の入。

暑い。

合わないなあ、この字面……。

でも、もう毎年こんなことになるのでは?

そのうち、四季がなくなって雨期と乾期になっちゃうのかもしれない、とも思ってしまいます。寂しい……。

さて、今日の「良かったこと」いきます。

  • 予定(時間)通りに動けた。
  • クリニックで、私の課題がひとつ判明した。(スッキリ)
  • 元気に一日過ごせた。

私の課題がわかって、「なるほどー」と、スッキリしたのですが、課題克服はライフワークになりそうです(笑)

ではおやすみなさい(いきなり!? いつもですね……)

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月12日(100カメ)

仕事終えて、家に着く5分前くらいから、ポツ、「あれ?」……ポツ……ポツ、ペチャッ、「ペチャッ!?」と、大粒の雨が降ってきました。

晴雨兼用の日傘を持っておりましたので、事なきを得、大して濡れずに帰れました。

あぶないあぶない。

今日の雨は大粒で、「え?」っと驚くほどでした。アスファルトの地面に、大きな(直径3〜4cmほど)雨粒の跡が増えていきました。

こんな雨に降られるのは何年振りか、何十年ぶりか? です。……忘れてるんかなー(笑)

家の中にいる雨降りは、好きです。どこまでも自分勝手です。f^_^;

では今日の「良かったこと」いきます。

  • NHKの「100カメ」を観た。
  • 仕事で硬貨を掴んだらちょうど10枚だったことが、2回続いた。
  • 締めが合った。

「100カメ」(大河ドラマ「光る君へ」制作現場)面白かったー!

想像以上でした。(私の想像なんてたかが知れてますが)

「芝居」をちょびっと齧った私としては、羨ましくも思いました。芝居に関われることが。あの仲間である、と言うことはどういうことなのだろう、世界はどんな風に見えているのだろう。

そこにいる(役者として、もしくは様々なスタッフとして)私を視てみたりしましたが、うまく形になりません。「今」を謳歌しているからかも知れませんね。

でも、芝居に関わることには強く憧れます。

それは、昔見た夢、でもあります。

では現在、現実!

締めが合ってよかったわー!(笑)

何度も言います。

合うのが当たり前です。

でも、よかったー。ホッとしました♪

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~