〜今日という日、明日のために〜 2025年10月9日(パーソナルソファがやってきた!)

やっと、我が家にパーソナルソファがやってきました。

大きいものでも立派なものでもありません。持ち運びができて、リクライニングが手元でできて、ヘッドレストも調整できて、足を乗せることもできるものです。

昨年から買おうと言っていて、先日やっと動き出して見に行きました。新聞折込で広告が入っていたのですよ、家具屋さんのセールが。

昨年見ていたところのものも、もう一度確認しに行って、広告の入っていたところのものに決めました。

在庫処分、とありましたので、2つあるか見てみると在庫がありまして、レジに行きました。

するとお店の方(とても感じの良い方)が「色はベージュでよろしいですか?」と仰います。

「他の色もあるんですか?」と書きましたら「オリーブ色がございます」と、売り場に戻ったら、棚の上にオリーブ色(少し茶色味のあるグリーン)のがありました!

足の木の部分はダークブラウンで私の好きな合わせ色♡

「オリーブ色で!」

このように大お気に入りのものをゲットできました!

ラッキーでした♫

夫に買ってもらったので、ランチは私が奢りました。喫茶店のランチセットですが(笑)

これがまた美味しゅうございましてね、ハンバーグと唐揚げとエビフライがワンプレートに乗っています。ご飯も、小さなサラダやスープも!

どれも取り立てて主張のある味ではなかったのですが、それがとても良かったです! 優しい味でした!

ところで、今はノーベル賞weeeekですが、今回化学賞に輝いた北川進さんが仰っていました。

「無用の用」研究のモチベーションのひとつが「無用の用」という思想だったようです。

三省堂の国語辞典第三版では、「なんの役にも立たないようで、じつは りっぱに役立つこと」とあります。

私もこのブログがそうなれば良いなぁと思っています。(大きく出たな!?(笑))

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • パーソナルソファが届いた!
  • パーソナルソファの色が、好みのものを教えてもらえた!
  • 来年1月にある文学フリマで配布するフライヤーのお試しを作った。

フライヤーのお試し版、編集委員に送ったら「良し」をもらいました。良かったー^ ^

ということで、おやすみなさい。

また明日  (^^)/~~~