〜今日という日、明日のために〜 2025年10月3日(花菱絵韋)

先日、テストを受けてちょっとホッとしたと書きましたが、手帳を見るとなんやかんや予定が入っている……。

一日に一つのことしかできないから、仕事が週に三日入っていると案外早くさまざまな予定が入って空白の日が埋まってしまう。ある意味嬉しいことではあるのですけどね。友人と会う、とかね。通院や母の用事などほとんどは「日常の暮らし」(ん? なんか言葉が変?(笑))に必要なことで……。

今の仕事、好きですよ! でもね、卒業が見えてきたのです。まだ少し余裕はありますが。それでWワークでも、なんて考えたのですが今の状態でWワークってできんのかいな? と不安になったり。

やりたいこともあって、でもグータラだから進まなくて……。「って言ってないで進めろよ」ってことよねー。とまたグルグル(笑)

ま、先を考えるのも大切ですが、取り敢えず「今」を頑張ります!

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 予定していた用事を終えた。
  • X(エックス)で素敵な画像をいただいた。
  • セブンイレブンで見つけたお菓子がお気に入りになった。

セブンで見つけたお菓子は、マスカットのグミにチョコレートがコーティングされているものです。

思ったより美味しくてくせになります♡

X(エックス)でいただいた画像は ↓ これです。

美しい文様でしょ?

甲冑師の石原明浩さんにいただきました。(ありがとうございます^ ^)

水彩絵の具で全て手描きされた花菱絵韋の原画だそうです。

「絵韋」とは、文様が染められた鹿革のことで、絵韋を作るのも甲冑師のお仕事だそうです。(因みに「絵韋」は「えがわ」と読みます)

初めて知ることばかりでした^ ^

ブックカバーを作るつもりです。(いつになるかなー(笑))

ではこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年10月2日(映画2本)

ひとり映画、してきました。1人で映画見たってだけですが。

2本。

誰かと一緒に見るもいいですが、ひとりもお気楽でいいですね。見終わった後に感想を交換できないのはちょっと寂しいですが。

ひとつは「8番出口」、もう一つは「ブラックショーマン」。

両方面白かったですよ。帰りに駅の構内を歩いている時、「出られなくなったらどうしよう」ということが頭をよぎりました(笑)

でも内容としてはもう少し軽いものなのかと思っていましたが、なかなかに……。「あー……、こういうことなのかなー」ということを感じました。

「どういうこと?」→ それはご自身で確かめてくださいね^ ^

「ブラックショーマン」は安定の面白さでした。始めの方で思わず「ぷっ」って吹いてしまったり、クスリと笑ってしまったり(^.^)

とはいえ、ちょっと辛いシチュエーションではありました。それを脇に置いて、楽しみました^ ^

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 初めて行った映画館が気に入った。
  • 映画を楽しんだ。
  • 出かける前に夕飯のカレーを作った♪

なんと!

今日は出かける前に夕飯を作りました。明日は雪かも!?

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年10月1日(夫が飴ちゃん貰った)

「生成AIパスポート」の試験を受けました。ちょっと自信ない(~_~;)

でもひと段落つきました。

次行こ次!(笑)

今日、夫が出先から帰る時に駅で知らないおばさま(80歳くらい)から「兄さん、兄さん。珍しい飴あげよ」と声をかけられて飴ちゃん貰ったそうです。

そのおばさまはたぶん、この人ならちゃんと応対してくれるだろうと思ったのでしょうね。

貰った飴ちゃん見せてくれましたけど、近江兄弟社の「メンタームのど飴」でした。

「スーッとする味」だったそうです^ ^

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 試験を受けて、取り敢えず落ち着いた。
  • 同僚達との食事会が決まった。
  • 文学フリマ京都10で実施しようかと仲間と言っていたものについて、アイデアが浮かんだ♫

なかなかに「前進」の一日でした。良かった^ ^

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月30日(竜頭蛇尾)

昨日ゆっくり休んだので、今日の朝は比較的快適でした。快適だと感じた一因に気候もあります。

空は秋晴れ、風は涼しく、日向は少し汗ばむほどで、日陰は少しひんやりとする。

仕事が頑張れそうに思えました。

ところがどっこい、仕事は超絶スーパー忙しいかったです。頑張りましたよ。超絶スーパー頑張りました(笑)

ところで最近、

「ぜひご参加いただければと思います」

こういうような言葉をよく聞きます。というか時々聞いて、気になるので「よく聞く」と思うのかもしれません。

文頭の「ぜひ」と、文末の「と思います」が合わないと思っているのです。竜頭蛇尾といいますか、そんなふうに感じます。

先の言葉、「ぜひご参加いただければと思います」というものね、私は二つに分解すればどうかしら? と思っております。

「ご参加いただければと思います。ぜひご検討くださいませ」

なんてね。

そんなことを考えた今日でした。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事は超絶スーパー忙しかったが、取り敢えずなんとかなった。 
  • 仕事の行き帰りの電車で座れた。
  • 先輩にお菓子をもらった♫

とこんなところです。

それではどちら様もおやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月29日(なんだか不調だと感じる方へ)

ゆっくり休みました。

身体は楽になりましたが、こんなにグータラでいいのかとも思います。(そう思うなら動けよ、ってハナシなんですが)

いつもココでぐるぐるしてますね f^_^;

心身が落ち着いているのが何よりなので、これでいいんです。

今の時期、体の芯に「夏」が残っているのに気候は「秋」になってきていて、その齟齬が不調を引き起こすのではないか、ってなことを考えていました。

エアコンの涼しい空気を感じると、ホッとします。(当たりすぎてもいけませんが)

ご存知のように、人の感じ方って様々です。

もし、今ご自身が不調を感じているようでしたら、自分はどんな時に不調を感じるのか、とか、どこがどう辛いのか、もしくは「違和感がある」のか、そんなことを「言語化」してみてください。

言語化してみて、「なんか違うなぁ」と思えばまた違う言葉で表現してみてください。

そうすることで、不調を楽にできる漢方を知ることができると思います。また、お近くの漢方薬局で相談することも簡単になるかと。

今はネットで調べることもできますので、信頼できる発信者の記事をご確認くださいね。

気候の変化を楽しみながら、心身を調整いたしましょう^ ^

では今日の「良かったこと」いきますね。

  • しばらく忙しかったがその疲れが取れた。
  • ランチを夫に奢ってもらった。
  • 元同僚達と会う日が決まった。

そして今日はよく笑いました。

比較的笑う方なのですが、今日はちっちゃなことで沢山笑いました。全部の内容は覚えていませんがf^_^;

ランチを奢ってくれたのは、ポイントが貯まったかららしいのですが、いや〜ありがたい♫

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月28日(仕事の仕方)

どうも最近「眠い眠い」ばかりですが、今日も眠い f^_^;

なのでやっぱり「良かったこと」だけとなりますm(_ _)m

なんだかマンネリね。

私には「波」があって、今はこういう状態なのです、きっと。

ではでは……。

  • 同僚に頼ってもらえた。
  • 夫が夕飯を用意しておいてくれた。
  • 博物館などに行く予定を立てた。

頼ってもらえるのは嬉しいしありがたいけど、彼らもできるようになってもらわないといけないかなーとも思ったりして……。

でないと「属人化」ですよね。

最近「属人化」という言葉を覚えました。反対語は「標準化」だそうです。

難しい問題だなあと感じます。

例えば今日のひとつは、どう判断するか、ということでした。もうひとつの仕事はマニュアルがあるのですが、そこに行くまでの業務で手一杯になっている状態(彼らが)ですので、難しいなあと。(私は別のことで手一杯になっていますf^_^;)

ま、ウチのアルバイト仲間は「得手不得手があるし、みんなでこなせばいいよ」というスタンスですので、それぞれに頑張れば良いのですけどね……^ ^

でもそれが行きすぎると「属人化」になりますよねぇ。難しいなぁ……。

すみません、こんなところで吐露してしまって。

というか、最近覚えた「属人化」という言葉を使いたかっただけだとか!?(笑)

んではおやすみなさい。また明日ね。(^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月26日(ラッキ〜)

朝から出かけないと、ぐだぐだになるようです。

わかってたんですけどね。随分と前から。

今日は美容院に行ったのですが、昼からでしたので……以下省略。クスクス

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 美容院に行った。
  • 美容院で「転スラ」を読んだ♪
  • 通り雨が何度かあったが、一回も遭わなかった!

雨、ね。美容院にいてる時に「雨降ってきました〜」とスタッフの方が動いてはりました。でも私が出る頃にはすっかり上がっていて、ラッキー♫

スーパーに行って、出てきたら車がビショ濡れに。駐車場を見ると、雨が降ったようでした。ラッキー♫

でも帰り道、全然濡れてないところが多く、ピンポイントで雨が降ったようでした。なんとまぁ、です。

では、ほいたらね。(朝ドラ「あんぱん」終わりましたね(◞‸◟))

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月25日(ヴィオロンの啜り泣き)

今日は職場の先輩の定年退職のその日、でした。

入った頃に一から、いえいえ、ゼロから仕事を教えて頂きました。今日まで本当にお世話になりました。

と、ご挨拶しましたが、また一緒にご飯に行くです(笑)

でも、仕事としては引き継いだ業務について、不安しかなく……。まーね、同僚に相談しながら助けてもらおうと思ってます^ ^

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事は忙しかったが、無事に和やかに終えることができた。
  • 友人とのイベントの日が決まった♡
  • ヴェルレーヌの「ヴィオロンの啜り泣き」(上田敏訳詩)がわかったような気がした。

Eテレの「Classic TV」を観ました。古澤巌氏のストラディヴァリウス(サン・ロレンツォ)を聴きましたら、「ヴィオロンの啜り泣き」というフレーズを思い出しました。

ゲストの門脇麦さんは泣いてらっしゃいました。

ものすっごく軽く深い音です。上手く聴けないですけど(書けない、のその前の話ね)

NHK+でご覧ください。(どこの回しモン?(笑))

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月24日(リカバリー)

半日、寝てました。

後半は母の用事と買い物。

ここのところずっと「眠い」状態が続いていて、昨日は夫の友人達と盛り上がり……。

半日寝ていたという次第です。

ちょっとリカバリーできましたv

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 母のリクエストに応えた。
  • ゆっくり寝られた。
  • 母の機嫌が良かった。

ということで、今日も早くにおやすみなさい(まだ寝るかー!?(笑))

また明日 (^^)/~~~