〜今日という日、明日のために〜 2025年4月24日(勉強) 

今日は美しい青空が見られました。少しドライブもしました。

気持ちがいいです♪

では今日の「良かったこと」いきますね。

  • 職場の先輩からLINEがきた。
  • mini bitのアソート袋を買った。
  • ブログ運営のオンライン講座を受けた。

講座は2時間ありましたが、長いとは思いませんでした。これは私がしっかり聞こうとしていたからではないかと思っています。

入門編のレベルで話してくださっていましたので、わかりやすかったです。それゆえに、改善点が大きいなあと、高い山を見上げるような心地でした。

でも、ひとつ。「続けていくこと」これくらいは実践していこうと思っています。というか、それくらいしかナイ(笑)

どうぞ皆さんも、長い目でこのブログを育ててくださいませ^ ^

それでは引き続き、よろしくお願いいたします。今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月23日(割引券) 

今日は「良かったこと」メモだけで通ります!

  • 仕事の行き帰りの電車に座れた。
  • 友人にランチの割引券を借りた。
  • 上司にお菓子をもらった。

上司は、今日出勤の全員に配ってくれはりました。小さいお菓子。私たちが負担にならないものを選んでくれはったのだと思います。美味しかったです。雷おこしの一種だと思います。

割引券は正しくは「一品無料券」! アリガタヤーアリガタヤー(^人^)

今年の目標「腹八分目」、忘れてました。肝に銘じます、明日から(笑)

では今日はここまでで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月22日(揺れ動く) 

あるところから取材の申し込みがありました。このブログは関係ありません。全く別の話です。私は前向きだったのですが夫が全く乗り気ではなくて、賛成できないなあということで……、今悩み中です。

顔は隠してもらって、私を知ってる人が見たらわかるだろうけどと、ただそんな風に思っていたのです。でも、周りの家に迷惑がかかるだろうと言われ、思ってもいない色んな影響が出てくるよと言われると、そうかなとも思います。

確かに編集次第では私の思っていない風になってしまうこともあるだろうなあとも思いますし。やめといた方がいいのかと……。

若い時に「新人詩人シリーズ」に出版しないかとお話をもらった時に、親に反対されて諦めたことがありました。それが未だにモヤモヤ思うことがあります。何十年も昔のことなので、さすがにもうだいぶ薄れましたけど(笑)

そんなことを思うと、応じてみたいと……。それに休みが続く時に色々やりたいとは思いますが、どーせグータラして過ごしてしまうなら、そんな経験もしてみたいような気もする……と。(笑)

……明日一日考えます。

では今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 整体院で調整してもらった。
  • カフェで作業が進んだ。
  • 嬉しい連絡が来た。

こんなところです。

整体院で調整してもらったので、足裏のだるい感じがなくなってスッキリしました♡

他には、整体院の入っているビルの匂いが「好きだぁ」と感じたことが良かったな、と。新しいビルではないのですけどね。何の匂いでしょう? 塗装剤かな? 一つではなくて色々混じっているのでしょうねえ。

では、お気に入りのルームミストを撒いて寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月21日(匂い) 

今日は「良かったこと」だけで走り抜けます!

  • 友人と仕事帰りに夕飯(喋り)に行った。
  • ビルの匂いが好きだと思った。
  • 家に帰るまでの間、夏が始まるような匂いがして嬉しかった。

猛暑、酷暑の夏は好きではありませんが、初夏の匂いというか、草の芽吹くような匂いが好きです。水気と土の匂いかなと思います。それぞれの季節に、それぞれの季節の匂いだと感じますが、根本は同じかもしれないとふと思いました。

ビルの匂いは、以前にも何度か書いたかと思いますが、やっぱり具体的に説明できません。「匂い」って説明が非常に難しいですね(汗)

その好きなビルの匂いは、清掃などの匂いではないと思います。ビル本来の鉄骨とコンクリートとか建材の匂いではないかと今日は思いました。

友人とはお互いに共感することがあって盛り上がるやらホッとするやら、楽しゅうございました。

それではおやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月20日(イヤホン) 

今日は、昨日の同窓会のあれこれのショットを思い出してはクスッと笑う一日でありました。

先生があまりにもお変わりなくお若く、「そのうち私たちが追い抜いて(老抜いて)しまいそうや」とNちゃんに言ったら全面的な同意を得ました。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • Bluetoothのイヤホンが届いた。
  • お昼に作ったお蕎麦が美味しかった。
  • ドライブをした。

買い物帰りに少しドライブしました。窓を開けると風が気持ち良かったです。

お昼にお蕎麦を作ったと書きましたが、「お蕎麦」を使ったわけではなくて……(笑) 私のはお揚げさんと卵、夫はお揚げさんと山盛りネギでした。

イヤホンは、思ったより良かったです。耳に当たるところのクッションがSMLと選べて助かりました。

もうひとつ「良かったこと」ありました。膏薬・貼り薬、湿布?を買いました。腰痛などはかかりつけ医で湿布を出してもらっていますが、それ以外にお気に入りのものがあります。「ロイヒつぼ膏」、ご存知でしょうか?

「肩こり、腰痛に」とありますが、私は足裏に貼ります。足がだるい時に貼ります。匂いだけでも効くように思います(笑) もちろん楽になるようにも感じますので、家にいつも置いています。それが昨夜貼ろうと思ったらなくて……。買い足すのを忘れていたようです。今日早速買いに行きました。これでしばらく安心です♪

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月19日(同窓会) 

まずは昨日の失敗から。このブログに書いたメモをそのまま載せておりました。しかも放ったらかし。恥ずかしい(汗)

先ほどその一文を削除しましたが、「口ごたえがいいですね」と載せておりました。

コレは何かと言うと、昨日夫がフレンチを食べながらちょっと笑って「口ごたえがいいね」と言ったのです。私たち夫婦は時々言葉でもって遊びますので私は〈またおかしな使い方を思いついたんやな〉と思って、「使い方お間違えですよ」と言ったのです。

夫は、退職しましたが日本語教師をしておりました。昨日ランチを食べながら「美味しい」と思った時に、以前に生徒が言った言葉を思い出したんだそうです。

日本語上級クラスの子で「見応えがある」とか「聞き応えがある」とかいう言葉を知っていたので、たぶん「美味しい」を違う言い方をしようとしたのではないでしょうか。

「口ごたえがあります」

違う違う(笑)

そんな話をしようとメモをしていたのです。で、忘れちゃってたってわけです。面目ない。

さて、今日は専門学校の時の同窓会でした。

臨床検査科は一つだったのでクラス会ともいいますね。一クラス40人くらいだったと思うのですが、LINEで32人繋がりました。この年でこんなにつながるなんて、なんてステキなことなんだろうと思います。前にも書きましたが。他のメンバーにも繋がっている人がいるので、改めて連絡してもらうことになりました。

その連絡は、次回の同窓会の件。11月です(笑)

先生の中から参加されたのは今日はお一人だけでした。他にも先生を呼ぼうということになり、その中のお一人、とてもお世話になった先生が高齢なので「早いこと次回!」となったわけです。

ところで、同窓会などに出ると、私は本当に「忘れ」だと実感します。教科の先生などほとんど覚えていないと気づきました。申し訳ない(汗)

それと「当時、実は」という話は、どれも知らないことばかりでした。「知らんかったあ。呑気に学校行ってたなあ」とNちゃんと話してました。

修学旅行に行ったのですが、その時のことをみんな断片的に覚えているだけで、その記憶を寄せて全貌が少し見えてきた……ことが面白いなあと思いました。でもまだ欠けているところがあったので、次回に誰か覚えていないか聞いてみようと思います。……覚えていたらね(*´-`)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 専門学校のときの同窓会に参加した。
  • よく笑った。
  • 次回の同窓会の日取りが決まった。

「同窓会」というのはとても緊張します。「私のことなんて一緒に行動していたグループのメンバー以外には覚えられていない」とか「なにを話せば良いかわからない」とか「なんかへんなことしたり言ったりしてドン引きされないか」とかめちゃめちゃ不安になって緊張します。ただでさえ「緊張しい」なんですから。

先日、そんな不安をメンタルクリニックの先生に話しました。すると先生も同じようなことを思ったそうで、その時に友達に「同窓会は出会い直し」だと言われたそうです。なるほど、とは思いましたが、それは頭で分かった状態でした。今日、そうやなぁ、出会い直しやなあと感じました。これでいいのだ、と。

とはいえ、長く臨床検査技師、臨床工学士、細胞診断士をやっているクラスメイトの話を聞くと、少し落ち込みそうになります。私は今、仕事がとても楽しく好きなのだから落ち込む必要はないのだと言い聞かせています。

そしてみんなやっぱり「かしこ」かったんだと実感してしまいます。劣等感が頭をもたげてきます。(でも今日はもたげてくるだけで、”劣等感”が立ち上がるまでにはいきませんでした。良かった)

人と比べても意味はないのです!

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月18日(言葉の表現) 

布袋寅泰さんがNHKの「朝イチ」で、

「季節を呼び込むように花が咲いていくのを見るのが・・・」

と、仰ってました。なんて素敵な表現でしょう!

お恥ずかしながら彼のことはよく存じ上げませんが、その言葉にシビレました♡

視点の変換ですね。流石に一廉の人物はモノの見方が違います。

一日のいいスタートでした♪

では今日の「良かったこと」です。

  • 連れて行ったフレンチレストランを夫が気に入ってくれた。
  • タリーズで甘熟苺ヨーグルトスワークルを飲んだ。
  • 友人から帰省すると連絡があった。

夫を連れて行ったレストランは、3月30日に友人と行ったレストランです。友人と行った時は一番軽いコースにしたのですが、今日はフルコースにしました。大満足です!

私たちの他に、私たちより少しお姉様の5人の団体さんと、女性おひとりのお客さんが2名いらっしゃいました。それで満席です。でも、よくはまだ知りませんが、2階があるように思います。

そして、夜がメインのレストランのようです。(夜に行ってみたいけれど、オバチャンー私ーは眠い・・・)

次の話の、甘熟苺ヨーグルトスワークルは店前の看板を見て一目惚れでした。いつも色々迷うのに今日はスッパリと決まりました。美味しゅうございました。気をつけないと一気飲みになりそうでした。

実は先日来、スタバの苺フラペチーノに惹かれていまして、頭の中が「苺、イチゴ、いちこ!」となっておりました。やっと少し落ち着きました(笑)

お話変わり、帰省する友人とはいつも数人で集まります。今年も集まれるのではないかなと思えて楽しみです。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月17日(家事) 

今日は早速「良かったこと」を挙げます。

  • 実家に行った。
  • 母の用事をした。
  • 家事をちょっと頑張った。

今日は大きな意味で「家事の日」でした。

実家での用事、母のところへ行ったこと、母からのミッションをこなしたこと、我が家のことも少し頑張りました。

車で動き回ったのですが、道が案外空いていて気持ち良かったのが嬉しかったです。今日はみんなどこに行っていたのでしょう(笑)

昨日は仕事で頑張って、今日は家のこと頑張りました!

ということで、もうおやすみなさいです。

また明日ね (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月16日(職場) 

今日は実父の命日です。と言って、何をするわけでもないのですが。

24年になります。もっと話をしたかったと、事あるごとに思います。同年代の「娘」に比べたらよく話をした方だと思っています。それでも……です。

ま、父に怒られないように生きてゆきましょう^ ^

さて、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 大好きな元上司に会った!
  • 仕事が無事に終わった、と思える。
  • 夫が、夕飯にお弁当を買って置いてくれた。

「仕事が無事に終わった、と思える」とはあまりにも自信なげですが、最近スカタンが多いのでこんな風に思うのです。

お昼休みはもちろん取りましたが、ノンストップで走り(歩き?)きった感じで、仕事終わりには息切れしてました(笑)

お弁当は、「管理栄養士監修」でとてもリーズナブルなものを買ってくれました。楽ちん⭐︎

お話変わります。元上司ですが、会議でいらっしゃいました。大好きなんです。大好きな同僚が多いのです。いい環境だと思います♪

職場は、目標になる人がいるとか、この人のこういうところを見習いたいとか、「あの人になりたい」ではなくて、エッセンスを取り入れたいと思う人が多くいるというのはいい環境なんだと思います。

それが全く無ければ……ちょっと辛いですよね……。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月15日(得意料理) 

どっぷり日常。いつも通りグータラ生活でした。

それでもやることはやりましたし、買い物は行きませんでしたので久しぶりに質素な夕飯となりました(笑)

メインディッシュは目玉焼きです。今日はメインなので、ひとり2つです。目玉焼きは唯一の9割打者で、得意料理と言えるかなと思っています。でも、「料理」じゃないかなー?

では今日の「良かったこと」挙げてみましょうか。

  • 友人と会う日のレストランの予約を取った!
  • サブスクの商品が届いた。
  • 聞き取り調査に応じた。

他に友人とLINEで喋ったこと、お土産のお菓子を喜んでくれたこと、興味深い講義(日本語、言語学者の方)を見つけたことがあります^ ^

うん、好い事づくめね。

思い出しました! 昨夜、夢を見たのです!

しょっちゅう夢は見ていますが、今回Special guestが出てくださいました(夢の中にね)。それは、間宮祥太朗さん(笑)

なんだかね、男性4〜5人と私を含めた女性2〜3人でできているグループ、組織?のミッション遂行している夢で、私のバディが間宮祥太朗さん!

楽しかったわ(笑)

中二病を拗らせている感じの夢ね(^◇^)

今夜はどんな夢見るかしら? 昨日の続きだといいなあ(笑)

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~