〜今日という日、明日のために〜 2025年4月10日(エビフライ) 

いきなり、今日の「良かったこと」いきますねー。

  • 美容院に行った。
  • エビフライのランチがすっごく美味しかった。
  • 友人と会う日と場所が決まった。

場所は予約がまだなので「決まった」というのは先走りですし、日にちもまだ先です。でも、楽しみ♪

今日は京都の伏見でエビフライを食べたのですが、そこは私の中で三本の指に入るくらい美味です! いわゆる「昭和な」喫茶店なのですが、美味しさは揺るぎない!

先日、プリンアラモードを食べたのもこの喫茶店です。大手筋の「くれたけ」というところです。

では今日はこのくらいで……。

また明日。おやすみなさい (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月9日(反省) 

今日は反省からです。夜、会社から電話がありました。

もうこの時点でアカン。なんかあったんですよ、事情聴取に違いない。慌てて電話に出ますと同僚からでした。

……迷惑をかけてしまいました_| ̄|◯

良かれと思ってやったこと、でした。いえ、そもそも私が間違ったのがいけないのです。その間違いがなければ少しだけお役に立てれたハズなのですが……。やっぱり「良かれと思」ってやることにロクなことはありません。以前から言っていたことなんですけどね、やっぱり……です(~_~;)

さて、と。「良かったこと」あるかしら?(汗)

  • 夕飯に贅沢お弁当を買った。
  • 麦芽の食パンを買った。
  • 夕焼けの朱色が変わるあたりに細く小さい航跡が輝いていて、それをとても美しいと思った。

こんな感じです。

なんだかまだ、耳も尾っぽも垂れたままです f^_^;

ここは気を変えて、明日以降の「するべきこと」「したいこと」に集中しようと思います。(成功を祈っていてください(笑))

ということで、本日はここまで。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月8日(2周年) 

このブログを公開して、今日で2年目になります。

いつもありがとうございます^ ^

さて、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 先日生けた花を生け直した。
  • 萎れていた花が水切りで復活した!
  • 嬉しいメールが届いた。
水切りして復活した子たち(写真に撮るとイマイチ……。実際はもっと可愛いのですよ)

この花は水盤には戻さないです。別に楽しみます♪

ではでは、今日はこれだけ。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月7日(愚痴) 

今日の仕事は、細々としたことが多い忙しさでした。何か大きなことがあって忙しいわけではなく……。

セッセセッセとこなしました。

仕事はそんな感じで特筆すべきことはなかったのですが、母です、特筆すべきは。

お昼を食べに会社を出た時にスマホを見ると、山のように(この時点ではまだ丘くらいかも)電話が入っていました。留守録に「話がしたい」と暗い声で。

忘れた頃にあるのです。「私はここ(施設)で蔑ろに扱われてる」といった落ち込み&不満です。イベントに自分だけ呼ばれてないというようなことです。

ですがそれは母本人が「しんどい」と言って寝ていたので、スタッフさんが敢えて誘わなかったとか、誘いに行ったらいなかったから他の人を誘導していてそれを見て「私は放ったらかしにされている」とか、「私は後まわしにされている」と思ってズンッと落ち込むみたいなのです。

説明しても記憶していないから「そんなことない!」となるのですよ。母の言い方も棘のある言い方をしたりするので腹が立ちます。

一度は留守録に「ティッシュ持ってきて」だけで、ランチを食べた後に電話をすると、案外ご機嫌でした。

でも、仕事が終わって帰る時に山ほど留守録が入っていました。_| ̄|◯

家に帰ると施設の看護師さんから「お母様、朝に熱が出て(38℃超え)検査をするとコロナ陽性でした」と連絡が入っていました。

なるほど、それで部屋から出られへんから「除け者」「放ったらかし」「蔑ろな対応」と感じたのでしょう。

家の近くで買い物をしている時にも電話が何度もかかってきて「私なぁ、コロナなん? なんかそんならしい」というのです。「うん、そうらしいなあ。朝に熱が出たらしいやん」と言うと、「そんなことない。ずっと元気やった。そんなことここの人は誰も言ってくれへん」

いやいや、誰も言ってないのに「私、コロナなん?」とは聞かないと思うんですけどね(笑)

まーそんなこんなで一日中、母対応でした f^_^;

あー……止まらなくなってしまいました。友人にもボヤいたんですよ。

でも、「お母さん、いろいろ聞いてくれる娘がいて幸せやな」と友人。私は、「こんな毒娘やのに? こんなヒドイ娘ではあかんて」と答えました。だってこんなに愚痴るんですよ。ここに書いていることはほんの一部(笑)。キツイことも言っちゃうし……。

母は気持ちがコロコロ変わって、でも覚えていないから周りの対応が一段階遅れてしまうことが、「蔑ろに扱われてる」と思うのね、きっと。

こういう言い方はどうかと思うけれども、可哀想やなぁ、とも思います。

すみません、こんな話ばかりで(汗)

では今日の「良かったこと」を探しましょう。

  • 旅行の予定をユルくたてた。
  • 同僚に配ったお菓子(ティーラテチョコレート)を気に入ってもらえた。
  • 母が大事に至らなかった。

母のコロナが大事に至らなくて何よりでした。しばらくは様子見ですが。

お菓子、貰うばかりではなく、私も配ることがあるのです! 忘れた頃に、ね。

では今日はこの辺で。

お互いにいい夢が見られますように☆*:.。. o .。.:*☆

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月6日(お誕生日会)

本日は年に4回の内のひとつ、友人のお誕生日会でした。

最近お気に入りのレストランでランチをしました。バイキング形式なので好きなものを好きなだけ。

そう! 好きなだけ。コレがいけません。調子に乗って食べすぎました(笑)

調子に乗ったのは、好きなものを好きやだけというバイキング形式の食事のためだけに依るのではありません。中学高校の頃から長年にわたり濃密な時間を過ごしてきた友人たちですので、たぶん甘えが全面に出たのでしょう(笑)

若い頃に超ハードスケジュールになった旅行をしたのですがその話に花が咲いて大笑い。また4人で旅行にも行きたいものです。

この4人での旅行といえば、先日来、何度か4人で旅行に行っている夢を見ました。でも毎回わたしがあたふたしていたり、「ちょっと待って」「どうしたらいいか」などと悩んでいるんです。3人は涼しい顔でそれぞれのことをしている……。

その夢の通りではなくても、似た感じになるでしょうねフフフ

昨日のことです。仕事帰りに駅のホームで、外国人男性が手を前にまっすぐ伸ばしてスクワットをやっているのを見ました。家族で来ているらしい「お父さん」のようでした。

そのスクワットが全然ブレずに美しいのですよ。体幹が鍛えられている感じで、見惚れてしまいました(笑)

ではまず、昨日の良かったことを。

  • 仕事が無事に終わった(と思う)。
  • 仕事帰りに乗りたい電車に乗れた。
  • 夕飯にラーメン屋さんに行った。

行ったラーメン屋さんは昔からの町のラーメン屋さんです。揚げ餃子定食を完食いたしました。幸せ〜。

そして今日の「良かったこと」いきましょう。

  • 恒例のお誕生日会がいつも通り楽しかった。
  • 昨夜は長い睡眠を取れた。
  • 夫のお下がりのコートが活躍した。

こんなところです。

明日から頑張りましょ。

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月4日(考え方)

今日は帰りが遅くなりましたので、「良かったこと」だけサクッといきますね。

  • 快食快眠快便♪
  • 友人と夕飯に行った。
  • 友人と意見(考え方)がほぼ同じだと確認できた。

友人と考え方が基本的に同じで、ちょっと安心ししました(笑)

世の中にはさまざまな考え方の人がいることはわかってはいますし、事に依ってはどれが正しいとか間違いとか一概には言えないこともわかっているつもりです。

反対に、私と同じような考えの人もどこかにはいるだろうとも思っています。それが近くに居た、という安心感がありました(笑)

ところで今日は我が家のアニバーサリーなのですが、不良妻のご帰還が遅いという……。f^_^;

そんな一日でありました!

ではもう寝ます! 

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月3日(嬉しいワクワク♪)

昨日の良かったこと、もうひとつありました。久しぶりにお花を生けました。

生けたと言ってもいい加減なものですけどね、気持ちが明るくなります♪ ちなみにタイトルは「春が来た」(笑)

さて、今日の「良かったこと」は……、

  • ホタルイカの酢味噌和えを作った
  • ランチの冷凍ピザに昨日炊いたしめじとチーズを盛ったてワンランクアップ♪
  • 友人と会う約束をした。

と、こんなところです。

昨日の良かったこと、まだありました!

洗濯洗剤と柔軟剤を買いました。これが「良かったこと」なのです。「嬉しいこと」なのであります。なんだか嬉しい。しかも新しくなったものを2スリッパ種類買ったのです、香りの違うものを。楽しみ〜♪ 失敗だったら笑おうと思ってます^ ^

それと先日、iPhoneを新しくしたのでそのコード(充電その他)をいろいろ買ったのですが、それがまた楽しい♪ なんでしょね、化粧品を買うよりワクワクします(笑)

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日ね (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月2日(システム導入)

早速、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 母の機嫌が良かった。
  • ブログについて必要な処置が、やっとできた。
  • 夫がランチを奢ってくれた。

母の機嫌が良いのは、家族の機嫌が良いのは、なによりです。

ランチは、京都大学宇治キャンパスのレストランに行きました。メイン料理を決めて、サラダやパンやご飯などはおかわり自由という所です。

私が選んだ本日のメインは、鰆とあさりのアクアパッツァです。美味しかった〜^ ^

お話変わり、ブログに必要な処置というのは、サーバー会社からセキュリティ強化のためにコレを導入してくださいというメールが来て、その導入をしたということです。

そのメールにある通りにすればできると思いきや、説明の画面にならない……。七転八倒して、なんとか出来ました。何日かかったことだろう……。一安心です。

でも疲れましたので、今日はここまでね。

おやすみなさい。 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月1日(エイプリルフール)

やっと、桜の季節だなと感じます。

今日は出掛けていないのに花粉症のくしゃみが多く、春ですね〜ですわ。

一昨日にも見ましたが、青空に桜、最強です^ ^

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 溜まっていた燃えないゴミを出してスッキリした。
  • オシャレ着の洗濯をした。
  • 友人とLINEで喋った。

あ、そうそ。もうひとつありました。

夕飯に、いい加減な思いつき料理が及第点でした。

青梗菜とタマネギとハムを炒めて、生姜とオイスターソースとオイスターソースより少なめの醤油で味付けしただけのものです。

ところで、今日はエイプリルフールです。でも、最近そんな話は聞きませんねえ。子どもや孫がいないのでわかりませんが、大人はともかくとして子どもたちはそんな話をするのでしょうか?

昭和40年代、私が子どもだった頃は「エイプリルフールやからウソついてもいいねん」なんて言って、さて何をどうウソをつこうかと、考えていました。

エイプリルフールというと思い出すことがあります。確か中学の英語だったと思いますが、1957年にBBCの朝のニュースで「これがスパゲティの木です。スパゲティはこのようにきに生ります」と放送したとありました。木からスパゲティ麺を収穫する映像です。

そして夕方のニュースで、「今日はエイプリルフールです」とスパゲティの木はウソだと言ったそうです。

このエピソードが忘れられません。英語はすっかり忘れましたが(笑)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~